Oracleがベンチマーク結果を隠したがる理由 (74レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/09 23:06 ID:NBzMwPZq(1) AAS
なんで?
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/09 23:18 ID:Eq8JiZZw(1) AAS
公開しなくても売れてるからじゃないの?
3
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/09 23:21 ID:??? AAS
そうかもしれないけれど、そういう消極的理由じゃなくて
積極的に隠す理由もあるんじゃない?
誰かが公開したとき相当さわいんだでしょ?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/09 23:53 ID:??? AAS
赤彗星さんおながいします。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/10 06:26 ID:AOZ6AOUW(1) AAS
最近Oracleが売れないからってPostgreSQLを売っているような会社ですからねぇ。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/10 17:27 ID:??? AAS
MS SQLServerもライセンスにベンチマーク出すなよって書いてなかったっけ。
7: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 03/07/10 22:44 ID:??? AAS
遅いからだろ
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 00:09 ID:oGQFoMhA(1) AAS
かめはめは
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 01:08 ID:??? AAS
AA省
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 01:09 ID:??? AAS
AA省
12
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 09:50 ID:??? AAS
>>3
データベースのベンチマークはいくらでも操作できる
から、ほとんどのデータベースベンダーは無許可のベンチマークの
公開を認めてないはず。

アフォなデータベースチューニングして、アフォなデータベース設計して、
アフォなSQL流せば1/100ぐらいの速度にできる。
そういうベンチマークをわざと流して嫌がらせするメーカー
省5
13: 12 03/07/11 09:52 ID:??? AAS
てにをはが違う。

ベンチマークはが>ベンチマークは
あれが>あれは
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 11:31 ID:??? AAS
大昔、ホスト機のRDB広告で
「素早く検索できます」とか書いたら、
お偉いさんに怒られたという話を思い出した。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/11 20:24 ID:YpFtxDIy(1) AAS
なるほど・・・
実際のところ、SQLServerとOracleのパフォーマンスってどっちが勝ち?
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/22 18:04 ID:eU38zUVU(1) AAS
オラクルマスターの新エンブレムだってよ!

外部リンク:www.oracle.co.jp
17: DB2世 ◆rsm9sTjowQ [null] 03/07/22 19:10 ID:??? AAS
チューニング具合にもよると思う。
SQLServerとOracleではどちらが技術者多いんだろう。
結局はスキルある人が多い方の勝ちと思う
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/22 21:23 ID:RYp/c/xr(1) AAS
Oracleのほうが速いに決まってるだろ、馬鹿。
19: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/07/24 21:40 ID:??? AAS
壊れるのが嫌ならOracle
早いのが良ければSQLServer

ただし、Windows上で動いているOracleが壊れないかは知らん(w
21: DB2世 ◆rsm9sTjowQ 03/07/25 23:20 ID:??? AAS
Oracleが早いんじゃなくて対応している資源が早いんじゃない?
22
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 05:00 ID:ryC+3b4r(1/4) AAS
ここを見ろ!
外部リンク:www.tpc.org

==最速レース===
1.Oracle Database 10G Enterprise Edition 824,164tpmC 8.28 US $(2003/07/30)
2.IBM DB2 UDB 8.1    763,898tpmC 8.31 US $(2003/06/30)
3.Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Ed. 64-bit 707,102tpmC 14.96 US $(2003/05/20)

==コストパフォーマンスレース===
省8
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 05:32 ID:ryC+3b4r(2/4) AAS
書いてて気づいたが、
Oracle 10Gってまだリリースされてないよね...。

いま現在、システム構築できる順番に並べると、

1.IBM DB2 UDB 8.1                     763,898tpmC 8.31 US $(2003/06/30)
2.Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Ed. 64-bit 707,102tpmC 14.96 US $(2003/05/20)
3.Oracle 9i Enterprise Database Server 9.2.0.1 427,760tpmC 17.75US $(2002/12/26)

ありゃ?遅いし、高いし、データが古い。なんだこれ?
省6
24
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 05:46 ID:ryC+3b4r(3/4) AAS
正確には

1.IBM DB2 UDB 8.1                     763,898tpmC 8.31 US $(2003/06/30)
2.Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Ed. 64-bit 707,102tpmC 14.96 US $(2003/05/20)



省3
25
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 08:27 ID:??? AAS
>>24
Oracleだけ日付が古いのな。

でもってソースはどこ?
26: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
27: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
28: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
29: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 21:12 ID:ryC+3b4r(4/4) AAS
>>25

>22 に書いたURL、嫁。
31: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
32
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/09 23:37 ID:mTDeW/nz(1) AAS
>>24
TPC-Cはマシンスペック無差別級だから,マシンスペックも見る!
33: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
34: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
35
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/10 14:26 ID:5VAWD5b8(1) AAS
>>32
>TPC-Cはマシンスペック無差別級だから,マシンスペックも見る!

マシンスペックは見る必要性は無いとおもわれ。
TPC-Cに計測結果を申請・登録するってことは、申請時点での最強スペック・チューニング
した結果を登録したはず。それはどこのベンダでも一緒。

申請以降、マシンスペックは日々上昇しつづけているが、Oracle9iの限界性能っていうのも
あるはず。マシンスペックが上昇してもOracle9i性能限界が低ければ当然勝てない。
省16
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/10 20:06 ID:??? AAS
個人的な実感でも、MySQLを除くとDB2が一番早いと思うな…
もっともチューニング次第なんだけど。
37
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/11 01:19 ID:5M5TUktz(1) AAS
>>35
ちがうちがう
TPC-Cはハードウェアが先にあるの.
テストするのはハードベンダなのね.
調達したハードウェアでこんなスコアが出ましたってやるの.

それに2位のIBMだってSystem Availabilityが11/08/03ってなってるぞ.
IBMが2位とったマシンでOracleのテストスコアを出すとは思えないし.
省5
38
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/11 02:53 ID:yHqMzZ9i(1) AAS
>>37
TPC-Cを真には受けないが、検索スピードの判断基準が他に無い・・・
どっちにしてもOracleは使わないが・・・
Oracleあんだけ高いのだから値段に比例してスピードもあげてほしいものだ。
39: 名無しさん@Emacs 03/08/11 03:23 ID:??? AAS
「検索スピード」って・・・。
そんなに単純化できる話なのか? TPCのベンチって。
40: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/11 09:01 ID:RDtoptdf(1) AAS
IBMが出しても10Bはそんなに早いのか。
42
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/15 03:16 ID:??? AAS
リッチなプロジェクト
→意味無くエンタープライズUNIXを選択
→エンタープライズUNIXに似合うのは、Oracle。
ってことでいいのでしょうか?

スピード、価格は度外視。
43: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:03 ID:??? AAS
AA省
44: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:45 ID:??? AAS
AA省
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/15 23:58 ID:vRINrgVE(1) AAS
>>42
そういうシステムはバッファキャッシュ数十ギガつめるのが要件にないか?
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/08/20 23:14 ID:Kot1ONQ8(1) AAS
>>38
Oracleはセッション数が多いときにも根性があるように思う
47
(1): 04/01/04 23:01 ID:3lCW6P0R(1/2) AAS
5ヶ月ごしのレスですが…

>>38
ちゃんとFull Disclosure ReportのPDF読んでる?
外部リンク[asp]:www.tpc.org

おもしろいところを抜粋するよ。

・クライアントはProLiant DL360G3が80台
 Xeon2.4GHz Dual機が16台
省16
48: 47 04/01/04 23:01 ID:3lCW6P0R(2/2) AAS
続き

・一般には公開されていないOracleの隠しパラメータ群
 _in_memory_undo=false
 _cursor_cache_frame_bind_memory = true
 _db_cache_pre_warm = false
 _in_memory_undo=false
 _check_block_after_checksum = false
省26
49
(1): 04/01/05 01:00 ID:lNhTwp2j(1) AAS
> CPUライセンスが$20,000とは随分安い。
> 日本オラクルさんも10gをこの値段で売ってくれるのかしら。

3年間の使用期限付きか..高くないか?
50: 04/01/08 22:31 ID:??? AAS
>>49
8iに投資した客が、なかなか9iに移行しなかったのから学習して、
安価で期限付きにしたんじゃないか?
3年たてば、更新するか新しいの買うかしないとならないように。
51: sage 04/10/30 16:43 ID:rT4uwMAP(1) AAS
sage
52: 04/11/04 00:45 ID:??? AAS
データベース技術者のベンチマークをやって欲しい。
53: 04/11/15 14:09 ID:??? AAS
>データベース技術者
これって、箱売り屋のソフト版みたいなもん。
RDBを正しく使えば普通のファイルやISAMより絶対速い。
プログラマを教育して、オプソか安いDB使うべき。
54
(1): 鯔狂 04/11/21 01:08 ID:??? AAS
馬鹿田(垢衰勢)って日電にもぐりこんで、使い物にならず、即刻クビに
なったわけ? ボラクルの威を借ったエテコウの末路は、、、醜いね
55: 04/11/30 22:56 ID:vFmfEHgz(1) AAS
>>54
ソースは?
56
(1): 04/12/07 17:36 ID:??? AAS
MySQLとかの方が早い安い美味いだろ
そのうちシェア奪われてOracle消滅。
57: 04/12/07 17:49 ID:??? AAS
>>56
58: 04/12/08 09:42 ID:??? AAS
ビューもストアドもトリガも必要としていない幸せな環境の人がいるようだな。
59: 04/12/08 10:34 ID:??? AAS
エテコウ 降臨! まだNECはクビになってない?
60: 05/03/13 23:59 ID:OxtKpsyE(1) AAS
TPC-Cとはちと色が違うが、こんなものもあるよー
外部リンク[html]:www.oracle.com
61: 2006/02/13(月)12:59 ID:nLYk4JWL(1) AAS
製品自体はオープンソースに劣るけど,サポートのためにOracleつかってんだろ?
ベンチ関係ないんじゃね?
62: 2006/02/28(火)21:22 ID:AphdU31B(1) AAS
あしたはoracle openworld
63: 2006/03/02(木)08:31 ID:ceBq9oT+(1) AAS
SQL Serverとの比較ベンチをやってた
SQL Serverより30%高速らしい
64: 2006/03/04(土)00:55 ID:yF+kP8Xh(1) AAS
すまんが、今使ってるOracle 8iを9iに上げたら単純にパフォーマンス良くなるの?
65
(3): 2006/06/06(火)19:01 ID:??? AAS
9iを10iにしたらパフォーマンスが激遅になった。
ルールが廃止されてコストベースになったのが致命的。
66: 2006/07/17(月)15:03 ID:??? AAS
>>65
聞いたことある
担当のオラクル屋に文句言ってみようかな
67: 2006/09/09(土)22:36 ID:??? AAS
>>65
廃止なのか、併用できると思ってたww

却って使うのが難しくなったかな。
68: 2006/09/21(木)04:20 ID:??? AAS
画像リンク[gif]:www.thinkit.co.jp
69: 2007/07/30(月)22:29 ID:CARDpl/Z(1) AAS
団塊の習性についての考察を一つ報告しておくよ。

§:実例

1) 自分のミスで言い逃れのできないものが明らかになった場合、まずそれを指摘した人間の細かいミスを可能な限り大きな声(物理的に大きな声、つまり怒鳴るということ)で指摘し、それを攻撃しはじめる。
「お前こないだ報告書で住所を一つまちがえてたじゃねえかオレ大恥かくところだったんだぞ」みたいに。
2) 周囲の目などがあったり、格下の相手(そもそも格上相手には奴隷か犬かみたいにへつらう)が断固として食い下がった場合は、いかにも自分のミスが軽いものであったかのような態度を見せる。
「忘れてたよー、ごめんごめんはっはっはっ、次からはちゃんとするからさー」みたいに。
3) 自分のミスが言い逃れの利かない類のものであった場合、格下に対しては逆に怒りの感情を見せて威圧を試みる。「謝ってるじゃねえかこの野郎、調子にのるな!」みたいに。
省7
70: 2008/12/27(土)09:22 ID:??? AAS
>>65
遅いレスだけど誤りがあるから書きこむね。

俺は10g R2をよく使うんだけど、
ヒント文の/*+RULE*/が使えるよ。
ビューにも組み込める。
実行計画が変化して自分の想定する
理想的な実行計画になるかもよ、やってみて。
71: 電脳プリオン 2011/11/23(水)18:02 ID:??? AAS
何のベンチマーク?
72: 2013/03/30(土)21:31 ID:Gz9X4uD7(1) AAS
AA省
73: 2015/06/06(土)15:12 ID:??? AAS
dedicated接続遅すぎワロタ
ポスグレの70倍くらい遅いwww
これじゃコネクションプール使わないと遅いわ
74: 2017/12/29(金)11:45 ID:dtNZwIie(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

9YDW6B3A59
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.473s*