OODB - オブジェクト指向データベース (311レス)
OODB - オブジェクト指向データベース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/07/02 23:49 ID:L/c0q833 javaの盛り上がりでOODBに移行していくと思いきや O-Rマッピングかよ! 語りやがれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/1
231: NAME IS NULL [sage] 05/02/22 18:01:16 ID:??? >>225 >>227 >>228 >>229 オブジェクト指向プログラミングはオブジェクトの性質を記述するもの。 SQLは集合の性質を記述するもの(内包的な定義)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/231
232: NAME IS NULL [sage] 05/02/22 21:17:42 ID:??? もっと続けて、ハイ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/232
233: NAME IS NULL [sage] 05/02/23 01:22:10 ID:??? >>225 商用システムでオブジェクトという概念を最初に持ち出したのが システム38ですね。良かれ悪しかれ興味深いマシンでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/233
234: NAME IS NULL [] 05/02/26 23:32:58 ID:ZSke6ZFq いろいろ異論はあろうが、ざっくりと「オブジェクト=データ+手続き」と定義する。 データについては、表現方法を妥当なレベルで共通にできる。 しかし手続きは、言語や処理系によってその表現は異なる。なかなか共通させることはできない。 「オブジェクトの表現形式」を標準化し、それをいろんな処理系からアクセスできるようにする作業が必要になる。 で、それは技術的には可能だ。 だが実際問題としてそこまでやる必要性が薄い。 単にオブジェクトデータベースを使うだけならいつでもできるが、 広い普及はまだまだ無理な状況にある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/234
235: NAME IS NULL [] 05/02/28 02:20:11 ID:bYwMEZoh BFS1.0やWinFSってRDBだよねぇ。OODBがFSになるのはいつの日か・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/235
236: NAME IS NULL [sage] 05/03/02 00:32:49 ID:??? OODBなファイルシステムっていまいちイメージがつかめんが、 Newtonのsoupとか、BTRONみたいなものかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/236
237: NAME IS NULL [] 05/03/20 23:15:49 ID:2uyd6Lyh >> 234 データはオブジェクトごとに異なりますが、手続きは変わりませんよね。 オブジェクトの状態を復元するために、手続きは必ずしも永続化されている必要はありません。 また、255でもかかれているように、DBMSのそもそもの目的がデータの独立性であるならば、 むしろ手続きは永続化対象外でであるべきかと思います。 データのみが永続化対象であっても、オブジェクト指向で表現できるデータ構造をリレーショナル モデルに変換するひつようがないのであれば価値があると感じます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/237
238: NAME IS NULL [sage] 2005/04/02(土) 11:19:43 ID:??? RDBMSで現実的なシステムを組むために ストアドとかトリガみたいな機能が必要になったことが、 データと手続きが不可分であることを表していると思うのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/238
239: NAME IS NULL [age] 2005/04/04(月) 17:07:52 ID:??? 久々に書きこもう。 >>238 実装(プログラミング)のためにはそうした方が便利という面はあると思う。 だけど実装のために必要になったデータ(ループ変数とかフラグとか関数間受 け渡しための変数とか)と、業務で必要なデータ(顧客名とかIDとか単価とか) は概念上別なものとして認識するのが自然だと思うけど。 OOな人は何故か「とにかくプログラム上は一緒なんだから」という考えのよう な気がして不思議。 OOな人の目的ってやっぱりプログラミング? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/239
240: U ◆CZtFsGiu0c [sage] 2005/04/05(火) 16:06:19 ID:??? >>239 よく趣旨がわからないけど、OODBだろうがなんだろうが、永続化すべきデータに 違いはない。ただその格納方法に違いがあるだけ。それからOOな人だからといって OODBを使いたがるとは限らないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/240
241: NAME IS NULL [age] 2005/04/05(火) 17:28:25 ID:??? >>240 ここでの文脈はOODBかRDBかではなくて、データと手続きはどのように不可分 なのかということだと思います。 で、私は「永続化すべきデータに違いはない」とまるっきり区別しない事に、 違和感を感じていると書いたつもりです。 (この引用の仕方はU ◆CZtFsGiu0cさんの意図とは違っているかもしれません) あと、OOな人がOODBを使いたがるわけではないかもしれませんが、RDBへの不 満はいっぱい持っていると思います。しかし私はそこに未だ合理的な理由を見 つけられなくて、単に「俺の好きなプログラミングのことだけ考えたい」とい うような主張にしか見えないのです。 このスレで納得の行く理由をいつか誰かが出してくれないかなと期待してるん ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/241
242: U ◆CZtFsGiu0c [sage] 2005/04/05(火) 17:57:39 ID:??? >>241 >ここでの文脈はOODBかRDBかではなくて、データと手続きはどのように不可分 なのかということだと思います。 よくわからないな。プログラム上データと手続きが不可分だとしても、永続化 すべきデータには違いはないですよ。永続化するのはあくまでデータなんだから。 >あと、OOな人がOODBを使いたがるわけではないかもしれませんが、RDBへの不 満はいっぱい持っていると思います。 これは、「インピーダンス・ミスマッチ」の一言につきると思います。 設計したモデルをデータストアの都合で崩さなければならない、ということに 不満がありますね。 それから細かいことを言うと、データストアがOODBでない場合はカプセル化を 破るか永続化するデータを持つクラスが永続化の手段を知っている必要がある ので、それはあまり歓迎できないと言うのはあります。 >しかし私はそこに未だ合理的な理由を見 つけられなくて、単に「俺の好きなプログラミングのことだけ考えたい」とい うような主張にしか見えないのです。 合理的かどうかはわからないけど、自分がやりやすい方法でやりたいのに 壁があるからなんとかできないか、と考えるのは自然ではないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/242
243: NAME IS NULL [age] 2005/04/05(火) 18:45:37 ID:??? >>242 > よくわからないな。プログラム上データと手続きが不可分だとしても、永続化 > すべきデータには違いはないですよ。永続化するのはあくまでデータなんだから。 データの中で概念的に違っているものがあれば、一緒にしないで別々の手段が 有るのが理想じゃないですか?それぞれの活用方法も違っているんだろうし。 > 合理的かどうかはわからないけど、自分がやりやすい方法でやりたいのに > 壁があるからなんとかできないか、と考えるのは自然ではないですか? プログラミング以外に、保守・メンテナンスやそれに伴う出力や顧客との意思 疎通とかいろんな問題があるはずです。 「自分の仕事が開発して納品することだから、周りの皆がその都合に合わせて 欲しい」というような主張にしか聞こえてこないんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/243
244: U ◆CZtFsGiu0c [sage] 2005/04/05(火) 19:28:39 ID:??? >>243 >データの中で概念的に違っているものがあれば、一緒にしないで別々の手段が 有るのが理想じゃないですか?それぞれの活用方法も違っているんだろうし。 うーん、よくわからないです。概念(ってなに?)が違えば別のものになるのは 当たり前だと思うけど、具体的にはどういうことですか? >プログラミング以外に、保守・メンテナンスやそれに伴う出力や顧客との意思 疎通とかいろんな問題があるはずです。 「顧客との意思疎通」はともかく、保守・運用やアドホックなデータ検索に 関しては今のOODBはダメダメですよ。それに関する認識はここにもさんざん 書きました。だからこそ、ObjectCacheやCacheに期待するところがあるん ですけどね。 >「自分の仕事が開発して納品することだから、周りの皆がその都合に合わせて 欲しい」というような主張にしか聞こえてこないんですよ。 もしかしてデータベースの保守をやっている方ですか? 逆にデータベース側の ことしか考えてないってことないですか? プログラムの保守についてはどう 思ってますか? データベースはシステムの一部にしか過ぎないんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/244
245: NAME IS NULL [age] 2005/04/06(水) 15:26:15 ID:??? >>244 > うーん、よくわからないです。概念(ってなに?)が違えば別のものになるのは > 当たり前だと思うけど、具体的にはどういうことですか? >>239で書いたようなことです。 「データと手続き」の場合大抵区別せずに話が進むので、念を押してます。 DBにおける「データ独立性」の「データ」とはニュアンスが違うと思います。 > もしかしてデータベースの保守をやっている方ですか? 逆にデータベース側の > ことしか考えてないってことないですか? プログラムの保守についてはどう > 思ってますか? データベースはシステムの一部にしか過ぎないんですよ。 保守では有りませんが、DBMSの販売に昔かかわっていた者です。 DBはシステムの一部ですが要です。 以下の点でプログラムの都合よりもDBの都合を優先させるのが自然だと思います。 ・1つのDBに複数のプログラムがアクセスする場合が非常に多いこと ・システムの稼動に従ってデータ資産が増えていくが、その構造は簡単には変えられないこと ・CPUの速度よりもディスクの速度の方が圧倒的に遅いこと プログラムだってシステムの一部に過ぎません。しかし「『一部』同士だから 検討の優先順位は同等だ」ということにはならないでしょう。 (無論個別の事情によってはいろいろと程度が変わってくると思いますが) 以上の点はDBのモデルやアクセスインタフェースに関係なく当てはまる話だと 思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/245
246: U ◆CZtFsGiu0c [sage] 2005/04/06(水) 20:17:50 ID:??? >>245 >「データと手続き」の場合大抵区別せずに話が進むので、念を押してます。 DBにおける「データ独立性」の「データ」とはニュアンスが違うと思います。 そういうことですか。実装上必要な揮発性のデータを永続化するなんて ありえない、というか「データと手続きが不可分」と言う言葉を曲解してる ように思います。 >DBはシステムの一部ですが要です。 以下の点でプログラムの都合よりもDBの都合を優先させるのが自然だと思います。 特に反対することはないんですが、やはり誤解されていると思います。 OOでやってもエンティティはフローズンスポットになるのでそんなに 変更は入りませんし、既存のシステムは当然考慮しますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/246
247: NAME IS NULL [sage] 2005/04/07(木) 11:33:07 ID:??? つかってはみたが・・・ なれればそうリレーショナルデータベースと別物ってかんじではないなぁ・・・ まぁ、ちびっとしかつかってないのでこれから使ってみて判断セにゃいけんのだが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/247
248: NAME IS NULL [sage] 2005/09/17(土) 05:08:39 ID:??? OQLの話題ってここ? なんかオレ様の知らないうちにオブジェクトDBシステム用の クエリ言語が標準化されてますた(・へ・) http://www.odmg.org/ 日本語の情報元知ってるひといたらキボンヌ この辺も 「LDP」 http://lambda.uta.edu/lambda-DB/manual/ 「出世魚」 http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/fish/expl/summary.html あとFastDB試してみたらなかなか使いやすかった。 でも誰も使ってない予感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/248
249: NAME IS NULL [] 2005/09/19(月) 07:51:19 ID:C0eamAh/ で、複雑で大量の事象と空間をシミュレーションするのに 今現在はどの組み合わせのシステムがベストなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/249
250: NAME IS NULL [] 2005/09/19(月) 07:55:19 ID:C0eamAh/ 多種多様のドキュメントを管理するには何がベスト? 業務処理するには何がベスト? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/250
251: NAME IS NULL [] 2005/10/10(月) 01:31:00 ID:+XVZSTvE ObjectStoreは,かつてのOO指向のイメージからリアルタイムデータ処理へと変貌した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/251
252: NAME IS NULL [sage] 2005/11/13(日) 10:27:14 ID:??? たとえば「注文」オブジェクトがあるとする。 注文番号 注文先 商品 単価 個数 消費税額 みたいなオブジェクトだとして。RDBMS だと、注文先番号 や 商品番号で マスタとリレーションするよね。 O/R マッピングだと、マスタとジョインした結果を格納する、ってことができて、 RDBMS におけるメリット(マスタに変更があった場合、オブジェクトにもその 変更が反映できる)を受けられる。 OODBMS の形で、オブジェクトをまるごと格納しちゃう場合、マスタデータに 変更があったらどうするんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/252
253: NAME IS NULL [sage] 2005/11/13(日) 17:50:39 ID:??? マスタデータを表すオブジェクトを更新するだけじゃないの? 注文オブジェクトと商品マスタオブジェクトはN:1の関連を持つ別のオブジェクト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/253
254: NAME IS NULL [sage] 2005/11/13(日) 18:45:27 ID:??? ということは、注文オブジェクトの方には、商品マスタオブジェクトのキーを保持 するってこと? 注文番号 注文先キー 商品キー 単価 個数 消費税額 って感じ? これだと、オブジェクトとしていまいちきれいじゃない感じがするなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/254
255: NAME IS NULL [sage] 2005/11/13(日) 20:49:01 ID:??? キーっつうか、マスタオブジェクトへのリファレンスだろ?保持するのは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/255
256: NAME IS NULL [sage] 2005/11/14(月) 01:37:46 ID:??? ごめん。いまいちイメージがわかないや。 具体的にいうとリファレンスって何を保持するの? public class Order { int OrderNo; Comany OrderCompany; Product OrderProduct; BigDecimal UnitPrice; int Quantity; BigDecimal Tax; } ってのを当初考えてたんだけど、これじゃ駄目だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/256
257: NAME IS NULL [sage] 2005/11/15(火) 18:25:16 ID:??? いいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/257
258: NAME IS NULL [sage] 2005/11/15(火) 22:52:49 ID:??? それがまさにOODBってことなんだと思ってたんですが。 使ったことねえものわがらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/258
259: 256 [sage] 2005/11/15(火) 23:26:19 ID:??? 当初それで考えてたんだけど、たとえば Product.Name が変更された とするよね、永続化されてる Order クラスには、それがわからないと 思うのですよ。 と思ったんだけど、永続化されるのはあくまで Product クラスの参照であって、 Product クラスの変更は自動的に Order クラスにも伝播するってことかな? XML への永続化とかだと、そうはならないんで、すっかり誤解してました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/259
260: NAME IS NULL [sage] 2005/11/16(水) 13:30:38 ID:??? クラスという言葉はまぎらわしいからオブジェクトと言ってくれ。 実装によって細部は異なると思うけど基本的には productオブジェクトもorderオブジェクトも、 どちらも永続化されていて、永続化されたDBの中で参照関係が 保持されていると考えるのが普通じゃないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/260
261: NAME IS NULL [sage] 2006/03/21(火) 13:12:52 ID:??? 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/261
262: NAME IS NULL [sage] 2006/04/04(火) 11:09:47 ID:??? >>259 それはヤバイ。製品仕様が変更になって、商品名が変わったときに、 以前に受けた注文の商品名が変わってしまうと、商売上、会計上 無茶苦茶になる。 業務知識に依存で、参照を持つ方法も取れるし、オブジェクト自体を持つ 事も出来るし、必要な項目だけコピーする事も出来る。 どれを選ぶかは、業務次第。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/262
263: NAME IS NULL [age] 2006/04/14(金) 18:19:57 ID:??? 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/263
264: NAME IS NULL [sage] 2006/06/03(土) 17:13:50 ID:??? db4oのアンケート答えたら本が当った、わーい。 実はまともに触ったことないけど、 届いたらじっくり読んで遊んでみることにするよ。 英語苦手だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/264
265: NAME IS NULL [] 2006/10/01(日) 16:47:44 ID:raj0JmDs J○1なんて、変更多かったりいろんなベンダー絡んでくるWEB系噛んでくると当然だが、まったく使えない。 「どうやって直しゃいいーの?やりようねーよ。」って・・・hahaha でもって塩漬け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/04(月) 10:38:56 ID:nny60kaK 関連wiki http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=OODB+%2d+%a5%aa%a5%d6%a5%b8%a5%a7%a5%af%a5%c8%bb%d8%b8%fe%a5%c7%a1%bc%a5%bf%a5%d9%a1%bc%a5%b9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/266
267: NAME IS NULL [] 2007/01/13(土) 22:57:22 ID:CL7OUlxj OQLを使える組み込み可能なOODBって何がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/267
268: NAME IS NULL [sage] 2007/01/17(水) 00:28:55 ID:??? ラムダDBとか。つかちょっとは調べろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/268
269: NAME IS NULL [sage] 2007/01/17(水) 16:54:49 ID:??? >>268 すまん Javaのやつを探していたのでスルーしてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/269
270: NAME IS NULL [sage] 2007/01/17(水) 16:58:21 ID:??? db4oがOQL使えれば最高なんだがな・・・NQってなんだよorz コンパイル時にチェックできてもポータビリティがないじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/270
271: NAME IS NULL [age] 2008/06/21(土) 22:54:09 ID:??? 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/271
272: NAME IS NULL [sage] 2008/06/22(日) 19:52:26 ID:??? db4o、色々実験してみて気に入った。 仕事でも趣味でも使ってる人います? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/272
273: NAME IS NULL [] 2008/06/24(火) 01:16:29 ID:hnzrfZsh >>272 趣味で弄ろうとしてて苦戦中。 Javaで書いてるんだけどオブジェクトをsaveしたりopenしたりする専用のDAOクラス作った方がいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/273
274: NAME IS NULL [sage] 2008/06/24(火) 02:45:42 ID:??? >>273 本格的なプログラムの場合はDAO作った方がいいよ。 海外だと弄ってる人多そうだけど、日本は少ないね。 たしかリコーと提携して何かやるとかって話があったけど、 どうなったんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/274
275: NAME IS NULL [] 2008/06/25(水) 08:20:07 ID:TGcEK7R9 >>274 中国が積極的みたいだけど日本はね… リコーは開発案件で積極的に導入してるぐらいだと思うけど。 しかしよくエンタープライズで使う気になるよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/275
276: NAME IS NULL [sage] 2008/06/25(水) 17:34:38 ID:??? 日本は盛り上がらんね。 日本語の開発者向けフォーラムもさっぱりだし。 リコーはエンプラじゃなくて組み込みじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/276
277: NAME IS NULL [] 2008/06/25(水) 19:43:52 ID:TGcEK7R9 >>276 そうそう、サンプルが少ないから未だにDAOからオブジェクト追加出来ない俺…orz 組み込みなんだ? 自社製品になら納得。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/277
278: NAME IS NULL [sage] 2008/08/12(火) 23:38:20 ID:??? >>277 サンプルってpdf読んだ?pdf+あっちのフォーラムで解決出来るよ。 Dao作ってる人はQBE?NQ?SODA?どれベースにした? ソートとか考えるとSODAしかないのかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/278
279: NAME IS NULL [sage] 2008/08/12(火) 23:53:41 ID:??? って1ヶ月前が最終レスか・・・やっぱSODAに行き着いたら離れてくか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/279
280: NAME IS NULL [age] 2008/08/13(水) 07:50:09 ID:??? 最近さっぱりいじってないけど、俺はNQ でもSODA併用にすると思う NQを完全に捨てた場合は、離れたくなる気持ちも解る… 実はQBEが一番好みなんだが、単純なクエリにしか使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/280
281: NAME IS NULL [sage] 2008/08/17(日) 13:37:16 ID:??? >>280 全部のエンジン対応のBaseクラス実装してみた。 ・・・Update、Deleteがスマートになった位。 >実はQBEが一番好みなんだが、単純なクエリにしか使えない QBEは完全におまけだね、用意した意味がわからないレベル。 NQ→SODAも怪しい所があるらしいし。 ・・・やっぱりH2+O/Rでいいやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/281
282: NAME IS NULL [] 2008/09/04(木) 06:17:39 ID:Jasyu6Tw Google Chrome + Google Gears 大人気だなw Object Store Personal Edition で時代を切り開こうとしてたJava厨涙目www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/282
283: NAME IS NULL [] 2008/11/09(日) 03:10:17 ID:gH6xlPae ちと質問。 OODBならGBのファイル管理も余裕ですよ!と謳っているけど何で? DVDから直抜きしたエロ動画コレクションをOODBで管理すると仮定して 神イグザンプルを教えてエロイ人!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/283
284: NAME IS NULL [sage] 2008/11/09(日) 08:58:10 ID:??? 1件のデータが非常に大きいとしても、件数が数千、数万ならOODBでも余裕じゃね? RDBじゃ無理とか言ってなければ別に嘘じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/284
285: NAME IS NULL [sage] 2008/12/11(木) 11:45:03 ID:??? db4objects がデータ管理ソフトウェア Versant に DB db4o 事業を売却 http://japan.internet.com/linuxtoday/20081208/5.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/285
286: NAME IS NULL [age] 2010/02/27(土) 02:58:52 ID:??? KVSよりかはこっちにがんばって欲しいもんだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/286
287: NAME IS NULL [] 2010/04/23(金) 08:21:04 ID:iFVUkXwP まだOODBって業務で使えるレベルではない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/287
288: NAME IS NULL [sage] 2010/04/23(金) 19:33:40 ID:??? >>287 現に使われてるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/288
289: NAME IS NULL [] 2011/01/10(月) 22:42:41 ID:PKlMUoys O/RマッパーとかいうクソみたいなFWが流行っちゃってるから とっととOODBをもっと広めろやアホども。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/289
290: NAME IS NULL [sage] 2011/01/13(木) 10:02:25 ID:??? またおまえか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/290
291: NAME IS NULL [sage] 2011/01/21(金) 00:26:36 ID:??? 「またおまえか」 じゃねーよ。 しっかり広めろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/291
292: NAME IS NULL [sage] 2011/01/21(金) 11:47:08 ID:??? よし>>291に任せた! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/292
293: NAME IS NULL [] 2011/03/16(水) 12:29:11.83 ID:+4v+dlKX PHPで使えるSQLiteのような手軽なOODBない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/293
294: NAME IS NULL [sage ] 2011/03/26(土) 19:51:40.99 ID:??? 継承できればオブジェクト指向というのは違う。 メッセージを送ってメソッドを呼び出せないなら オブジェクト指向型じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/294
295: NAME IS NULL [] 2011/05/24(火) 23:55:55.53 ID:xKicDgVR >>294 だからSQLiteのような手軽なOODBが無いかと言ってんの。 OK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/295
296: NAME IS NULL [sage] 2011/05/26(木) 06:07:49.44 ID:??? ないない。 無いからお引き取りください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/296
297: NAME IS NULL [age] 2012/09/09(日) 20:09:28.24 ID:??? age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/297
298: NAME IS NULL [sage] 2015/03/09(月) 12:02:47.05 ID:??? 保 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/298
299: NAME IS NULL [] 2016/01/07(木) 00:20:03.13 ID:PXFmI/6O 今までに無い全く新しい手法! http://goo.gl/ogJo8a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/299
300: NAME IS NULL [sage] 2017/03/21(火) 21:42:16.07 ID:??? http://www.doraibu.com/ どらいぶ帳よろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/300
301: NAME IS NULL [] 2017/04/15(土) 06:27:52.60 ID:PAxoNq0R realmはここでいうオブジェクトデータベースになる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/301
302: ich1 [] 2017/04/21(金) 16:36:29.64 ID:R/eXxgbc https://goo.gl/q9Ml0S これは嘘でしょ?本当だったら落ち込むわ。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/302
303: NAME IS NULL [] 2017/12/29(金) 11:40:58.19 ID:dtNZwIie 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 66CFHAV81O http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/303
304: NAME IS NULL [sage] 2018/02/14(水) 13:34:08.01 ID:??? ☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、 改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、 でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。 平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/304
305: NAME IS NULL [] 2018/09/07(金) 21:46:35.74 ID:u0dGdBIY まだあったのか ここでバトルしたのも15年も前か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/305
306: NAME IS NULL [age] 2019/11/04(月) 20:29:52.97 ID:??? 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/306
307: NAME IS NULL [age] 2020/12/01(火) 10:45:15.81 ID:??? 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/307
308: NAME IS NULL [sage] 2021/01/10(日) 04:12:43.35 ID:??? db4oはどーなったんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/308
309: NAME IS NULL [age] 2023/02/26(日) 11:06:17.37 ID:??? まだあったのか あと2年でRDBはOODBに置き換わると30年前に聞いたが かつての推奨者はどう総括してくれるのかね KVSやNoSQLはにぎやかだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/309
310: NAME IS NULL [] 2023/07/04(火) 14:00:29.77 ID:Il+FwarN 【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50 sssp://o.5ch.net/21efk.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/310
311: 警備員[Lv.13] [sage] 2024/06/21(金) 01:46:46.64 ID:??? テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s