仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第122回 (659レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 07/21(月)06:22 ID:k4dcM0lB(1) AAS
前スレッド
仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第121回
2chスレ:dame
579: 08/09(土)06:59 ID:vCirOT0V(1/3) AAS
お盆だろうが関係なく糞みたいな仕事をしなければならない
死にたいわ
580: 08/09(土)07:24 ID:Jx/jg/yD(1) AAS
普通に生活するためのコストが高すぎるし毎日長時間労働に耐えてまで生きる価値があるのか疑問に感じてきたわ。そもそも親が勝手に生んだのに労働を強制される意味がわからない
581: 08/09(土)07:34 ID:evnSoYkb(2/4) AAS
昔の人は夜明けとともにひたすら歩いて食べ物を探した
動物の屍体、落ちている木の実、たまにご褒美でたくさん果物がなっているのを
見つける
今でもどこか山に行ってこの生活をすることができるが、この暮らしより
働いて給料をもらうほうがラクだと感じる人がほとんどだろう
582: 08/09(土)07:58 ID:7eD4v+JP(1) AAS
>>574
毎日どこかしらのコンビニ行くが
そんな舐めた接客、対応は俺は認めない
ちゃんと立ってやれとしか思わない
583: 08/09(土)09:07 ID:ZuG6dGpP(1) AAS
本来店側の仕事を客にやらせてコストカットするなんて俺は認めない!
のセルフレジ絶対使わないマンみたいなもんか?
584
(1): 08/09(土)09:12 ID:DJmd2PSb(1/2) AAS
>>553
結構前だから参考になるか知らんけど

・1年中、アホみたいな営業とノルマがある
 (お歳暮、お中元、クリスマス、母の日、父の日、年賀状、かもメール、カレー、ラーメン、1年契約定期便ナドナド)

・6段階の時給アップランク方式だが、上がる一方じゃなくて簡単に下がる

時給上げるのはメチャクチャきついけど、時給下げられるのはあっという間(理由すら無かった)
基本的に先のないウンピョ企業だよ
省3
585: 08/09(土)09:16 ID:aAf4OY7z(1) AAS
馬鹿みたいだな
586: 08/09(土)09:20 ID:DJmd2PSb(2/2) AAS
>>553
あと当然ながら、お盆休みも正月休みも無い
12月31日の20時過ぎまで残業して、1月1日の朝6時には出勤とかだったな・・・風情もクソも無いで

労働時間は自分の場合、朝7時から21時まで時間帯バラバラの8時間勤務
地球温暖化し過ぎて最近は夏だと更に地獄だろうな
587: 08/09(土)09:28 ID:Sdn8wWGl(1) AAS
うちの倉庫、前まではイヤホンで音楽聞きながら作業できたのに、同じ倉庫に入ってる別会社のジジイ共が文句付けたせいで禁止になったの未だに恨んでる。
なおソイツらはスマホで野球見ながらテキトーに作業してる模様。
さっさと辞めてくれねえかなあ。
588: 08/09(土)09:45 ID:xMYzRtmG(1) AAS
極度の汗っかきの俺、空調の効いてない食品工場で一日中、中程度の強度の単純肉体労働。
かぶってる帽子のつばから汗が垂れるレベルで紙のチェック表が袖汗でふにゃふにゃ
俺専用の袖汗濡れ防止下敷きが出来ましたとさ。
毎日びしょ濡れの制服で肩から胸にかけ疹だらけ。俺に汗をかく仕事は無理っぽい。

暑い暑い言いながら大して汗をかいてない連中は何なんだろ
589: 08/09(土)10:46 ID:zZYz9JGa(1) AAS
サイドFIRE(セミリタイア)したい、働くのが辛い、早くお金を貯めて会社を辞めたい、そんな底辺労働者に対してのメッセージです。有名人とかインフルエンサーが言う「若いうちはお金を使ったほうが良い」とか「経験をお金で買って自己投資をしなさい」に騙されないで下さい。彼らは稼ぐ力のある成功者であり、その意見には生存者バイアスがかかっています。若い頃にお金を使って資産形成に失敗した堕落者もたくさんいるはずです。凡人はひたすら節約と副業をして投資に回す資金を1円でも多くするのが鉄則です。自己投資は金を生まなければただの浪費。でもお金を生み出すお金の使い方ができる底辺労働者は現実的にはほとんどいません
590: 08/09(土)11:40 ID:mJH+wrQH(1) AAS
>>584
こういうの見るとマジで介護の方がましだなと思う
591
(1): 08/09(土)12:05 ID:tjNegM/W(1) AAS
7ヶ月後の退職はすぐ辞めたことになるのかな?
だいたい半年更新だと思うけど、1クールで次の更新はしないで退職はダメ人間なのだろうか?
592: 08/09(土)12:12 ID:PBdWUvUU(1) AAS
世間的には正規雇用で3年勤めないと仕事が続かない人扱いだね
非正規は期間契約だから評価外でしょ
593: 08/09(土)12:17 ID:QfUQn0gS(1) AAS
>>591
半年頑張ったなんて偉い
594: 08/09(土)14:13 ID:evnSoYkb(3/4) AAS
急成長する米国のパランティアのもじゃもじゃおじさんアレックス・カープCEOは
売上高を10倍にしつつ、従業員を現在の4100人から3600人に減らすことが
目標だという
AIに仕事をさせ、人間をカットしていく傾向は他の会社にもみられる
有能な人がどんどん落ちてくる
595
(1): 08/09(土)17:24 ID:rzdSfP/8(1) AAS
国民年金未納状態だと年収250ぐらいでも差し押さえされるかな?
差し押さえされずに未納で済むなら放っておくんだけど。
596: 08/09(土)17:27 ID:aQOc6l4/(1) AAS
>>595
何で免除申請しないの?
無視してたら大変なことになるよ
597
(1): 08/09(土)17:48 ID:vCirOT0V(2/3) AAS
介護も忙しいんだろうけどノルマが無いのを考えると介護もありなのかなと思った
ただ休み少なそう…
598
(1): 08/09(土)18:06 ID:HVWvAX1b(1) AAS
>>597
パートとか派遣ならいくらでも調整できる
ただ介護は無資格未経験だとなかなか厳しいよ
599
(1): 08/09(土)18:29 ID:evnSoYkb(4/4) AAS
介護福祉士を取れば夜勤の日当3〜4万円になるから
死に物狂いで貯金1000万円作ろうという20代、30代の現実的コースだね
介護の若者で夜勤専従年収600万円〜
600: 08/09(土)18:36 ID:pu+99wIU(1) AAS
リハパン脱がせたら便まみれの爺さん婆さんに屈せずに対処できたら一人前の介護士だ
601: 08/09(土)20:38 ID:vCirOT0V(3/3) AAS
>>598
>>599
そうか介護も資格無いと厳しいのか…
602: 08/09(土)21:15 ID:wRHFQze7(1) AAS
介護はやっぱり人を扱う仕事だからね
車椅子からベッドに移乗させたりとかそういうのいきなり未経験者にやらせるわけにはいかないし
施設に教える余裕あるなら未経験でも採るけどほとんどの施設は人手不足で余裕ないから経験者限定みたいな求人が多い
603: 08/09(土)21:24 ID:amAmGkgG(3/3) AAS
デスクワークがいいな
データ入力的な
楽なんだろう多分
604: 08/09(土)21:44 ID:M0h6IbkI(1) AAS
AIの力で出来ないんか
605: 08/10(日)01:13 ID:HD1C7BHh(1) AAS
たまの休みにパチンコ打ったらクソ負けた
今までありがとう
僕は疲れました
606: 08/10(日)02:03 ID:X3DKta74(1) AAS
派遣をやめたいけどいくところがない
607: 08/10(日)02:56 ID:t8W0XLDx(1) AAS
土木ならいくらでも募集してるぞ
608
(1): 08/10(日)04:35 ID:8mlWKFmx(1) AAS
土木は怒鳴られる?
609: 08/10(日)07:09 ID:CV7dfInz(1) AAS
日曜も仕事…しんどい
610: 08/10(日)07:18 ID:xuSHog9C(1/3) AAS
>>608
会社による

自分の行ったドカタは、毎日凄まじい罵倒と怒声で怒鳴られつつ
殴る蹴るは当たり前の40時間労働みたいな感じで、1ヶ月で辞めた
自分の後から入った人も自分より先に辞めてた

ぶっちゃけヤクザ
611: 08/10(日)07:50 ID:1TSHEfpy(1) AAS
まともなところはお盆で募集広告打たないよ
年中募集しないとならない極悪求人が出てるだけ
早寝早起き朝日を浴びてウォーキングでセロトニンを出して
ポジティブ思考でチャンスに備えよう
612
(2): 08/10(日)09:13 ID:X4TVReWM(1) AAS
40時間労働ってなんだろ?
613
(1): 08/10(日)10:50 ID:dyMh9CqP(1) AAS
>>612
週40時間だろ
614
(3): 08/10(日)11:59 ID:wWlgIQiP(1) AAS
実家出て部屋借りて一人暮らしして追い込みをかけんとここから再起するのは無理だと思ってる
それも地元以外じゃないと実家に逃げるだろうから一人暮らしするなら市外か県外に引っ越さんといかん
615: 08/10(日)12:58 ID:fJW0L31H(1) AAS
>>614
俺もそのパターンで再起したけど結構大変だよ
一人暮らしだから働かなきゃ食えないから働くけど
1人だから辞めるのも簡単に辞めてしまう
辞めグセがついた
616: 08/10(日)14:28 ID:BGSI08/O(1) AAS
>>614
そのステージで留まれるタイプならいいけど
さらに一段堕ちたのがネカフェ難民で
その更に下がホームレス

自分ではどん底だと思ってる場所からでもまだまだ抜ける底はある
617: 08/10(日)14:35 ID:pO7/bH2l(1) AAS
>>614
最初のうちは実家から通って様子見して、続けられそうなら職場の近くに引っ越すのがいいよ
引っ越すまでは通勤が大変なのと、働きながら物件探し&引っ越すことになるけど
618
(2): 08/10(日)19:35 ID:xuSHog9C(2/3) AAS
>>612-613
40時間労働じゃなかった 30時間労働くらいか
アサヒルアサヒルとかいうの

朝6時くらい事務所出勤→現場に1時間かけて到着→18時くらいまで仕事

19時くらいに事務所戻り→2時間くらい仮眠して、22時頃からそのまま夜勤→朝5時くらいまで仕事

省3
619: 08/10(日)19:37 ID:xuSHog9C(3/3) AAS
あと、朝5時に事務所来て、片道3時間かけて現場到着
からの10時間肉体労働して、また片道3時間かけて日帰り

みたいなのもあった
ドカタというか現場仕事考えてる人は、その辺も考えたほうが良いよ
道路警備員なんかも
620: 08/10(日)20:28 ID:RyC9NsS3(1) AAS
人間諦めが肝心
働く事を諦めよう
生活保護者という人生の勝利者になろう
621: 08/10(日)20:35 ID:f+bmBhKM(1) AAS
1959年から2003年まで山に籠もって生活してた人のことテレビで見た
途中で誰かに見つかって保護してもらったけどまた山に戻った
山菜や魚を釣って売ったりしてたこともあったらしい
具体的な詳細は分からんが、日本でサバイバル生活は山奥の方とかだとできなくもないんじゃないかと思った
622: 08/10(日)20:36 ID:T0A1ZI9c(1) AAS
半年は続けようと思ってた仕事を2週間持たずにギブアップしました。
退職日の調整依頼メールを派遣担当に送った。
これでなけなしの家財をいくつか売り払わないと来月の生活費が捻出できなくなりました。

どうしようもなくなった時に生活保護を受給したことがあるけど、
あれはあれで別の意味で心が強くないと惨めさに苛まれるぞ
健康なら結局就労指導が鬱陶しいし。
623: 08/10(日)22:50 ID:0AWM1Vq0(1) AAS
どちらにしろ惨めなら指導受け流すのが良くね?
624
(1): 08/10(日)23:13 ID:D3Ik2UlE(1) AAS
それだけ図太いなら仕事も続きそうだけどな
(仕事に飽きるからやめるんだというよくわからん人は除く)
625: 08/10(日)23:27 ID:DNejB8f+(1) AAS
就労指導が受け流せれば苦労しない
最低週1ハロワと応募と月2件の面接がノルマ
こなせなければ保護打ち切り
ハロワのナマポ”専属”担当者はやたら熱量が高いし。
あんなの変なところに就職まったなしよ
626
(1): 08/11(月)00:10 ID:VSq1FFwG(1) AAS
>>618
ドカタじゃなくてドレイだな
その仕事でいくらになるのさ?
刑務所の方がマシじゃないの?
627: 08/11(月)00:13 ID:KDkB3bPI(1) AAS
底辺労働は飽きとの戦いだろ
体力や人間関係で壊れる貧弱は知らんが
628
(1): 08/11(月)00:49 ID:3J6mCQjN(1) AAS
>>618
1日の労働出来る時間が労働基準法違反だから
嘘つくなよ
629: 08/11(月)00:56 ID:ok9OzwLe(1) AAS
40歳の俺は労働が続かなさすぎるのとその前の応募にすら躊躇して先に進めんことが多々ある
先週のブクマしてた求人も応募するのに億劫になって消した
いつもこうだしにたいうまれてきたのがしっぱいだった
630: 08/11(月)04:36 ID:QLnFPOFJ(1/3) AAS
>>626
日給8000円だったかな? 15時間拘束とかあったから、時給は法定以下だった気が

>>628
いやそのとおり、違法だらけだったし辞める時には一切聞いてない違約金みたいなのも取られた
あれも違法だろうけど、もう二度と関わりたく無いので何も言わず支払った
全てが違法で存在自体が違法だった

ちなみにこういう違法企業は、就職氷河期時代にはハローワーク求人の殆ど違法だったよ
省1
631: 08/11(月)04:41 ID:QLnFPOFJ(2/3) AAS
つーか調べたら割とそれくらいの労働時間多いみたいだな……日本はブラック&ゾンビ企業天国過ぎる

・毎日16時間に土日出勤 まさに仕事中心だった転職前の私
外部リンク:note.com

・「1日16時間労働で休憩も取れない」ブラック企業の実態を労基に相談してみた結果
外部リンク:news.careerconnection.jp

・午前6時から24時間勤務、立ったまま眠ることも…人気洋菓子店の違法な長時間労働
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
632
(1): 08/11(月)05:27 ID:SaHApwbL(1/3) AAS
デスクワークやりたいけど
心配なのが
ろくな服を持っていないことだ
今に季節なら作業服とtシャツジーパン
寒い季節は上下スエットとかだ
服装自由って書いてあるやつでもそんな格好でいいんかな
633: 08/11(月)06:01 ID:QLnFPOFJ(3/3) AAS
>>632
服装自由のコールセンターは、社員も含めてみんな私服だったな
634
(1): 08/11(月)06:54 ID:jMtL781y(1/2) AAS
光勧誘のコルセン面接いったことあるけどあれ絶対ヤクザだったわ顔服装からして普通じゃなかった
635: 08/11(月)07:15 ID:SaCbzgJx(1) AAS
結局コミュ力無いとどこ行っても続かないんだよな
636
(1): 08/11(月)08:50 ID:yTIgh/fl(1) AAS
仕事できないから居づらくなって辞めてる
637: 08/11(月)09:00 ID:SaHApwbL(2/3) AAS
短時間勤務はいいけど
金もいるんだよな・・・
月総支給で20万は稼ぎたいよ
菅直人政権の頃はよかった
638: 08/11(月)09:03 ID:C66y9ZUW(1/2) AAS
苦手なことは辞めよう
639: 08/11(月)09:09 ID:jMtL781y(2/2) AAS
成人迎えたら土地くれればいいのに
640: 08/11(月)09:35 ID:clqh9Ttt(1) AAS
ベーシックインカムの話、もう誰もしてないな
641
(2): 08/11(月)09:36 ID:SaHApwbL(3/3) AAS
ベーシックインカムは日本人向けなので
生活保護受給してる外人はどうなるんだって問題があるおな
642: 08/11(月)09:46 ID:vYJSc0Nq(1) AAS
>>634
訪問でのやつらもほとんど詐欺的な勧誘するよ
643: 08/11(月)11:26 ID:CJikJ9cQ(1/2) AAS
>>641
流石にナマポ受給外人とか国に送り返せよ
自国でナマポ受ければええやん
あるか知らんけどなᴡ
全員強制送還で
644: 08/11(月)12:08 ID:SVxUuG8l(1) AAS
>>636
俺も仕事できない+コミュ力ない
645
(1): 08/11(月)12:31 ID:XBvbFEcZ(1) AAS
>>641
ンなもん在日は日本人と同待遇にするに決まってるでしょうよ
646: 08/11(月)12:56 ID:ysblEbAr(1) AAS
社会保険加入のために働く感じだな。
健康保険料の半分は会社が払ってくれるからね。
一方で国民健康保険料は全額個人負担で払わなくちゃならない。
その半分を稼ぐのに何時間働かなくちゃならないのか考えると、
やっぱり社会保険には加入しておきたいよね。
そんなに働きたくなくても週の勤務時間20時間以上、給与月額88,000円以上はクリアしとかないとね。
この条件以下で働くとえらい損するよ。
647
(2): 08/11(月)13:04 ID:ZkrjuCyE(1) AAS
なんかズレたこと言ってるが国保には減免制度がある
自治体によって変わるが非課税なら年額2万程度
会社が半分持ってくれるから入る?意味わからん。
648: 08/11(月)13:05 ID:CJikJ9cQ(2/2) AAS
>>645
馬鹿言うな
全員強制送還だ
649: 08/11(月)13:07 ID:C66y9ZUW(2/2) AAS
>>647
646さんが言ってることの方が正しい
650: 08/11(月)13:09 ID:W++rlsxQ(1) AAS
今年は1月いっぱいで2か月続けた仕事を辞め、2月半ばから働いた仕事は3月下旬に辞め
しばらくぼんやりした後8月から働き始めた今の職場をどうにかバックレようと画策中
気分的には働いてる時間より求人情報とにらめっこしてる時間の方が長い
651: 08/11(月)13:15 ID:2HhDu4PR(1) AAS
「平均寿命まで生きれば年金は払っておいた方が得」と同じ匂いがするw
652
(1): 08/11(月)13:25 ID:BHAOy7RK(1/2) AAS
>>647
国保の減免は厳しいよ
自治体によるのかもしれないが
653: 08/11(月)13:29 ID:vAjQGK6v(1/2) AAS
×平均寿命まで生きれば年金は得
〇平均寿命まで生きれば今まで支払った分をようやく回収できる
◎脱退一時金制度を使い支払った年金を回収したうえでナマポチューチュー(在日特権)

なお金利や物価上昇分は加味されない上に、
今後さらなる支給開始年齢の引き上げや減額が待ち構えている
654
(1): 08/11(月)13:30 ID:vAjQGK6v(2/2) AAS
>>652
単純に収入による。一定以上の収入があれば無理なのは当たり前
会社が国保を半分支払ってくれるから働くなんて意味不明
655: 08/11(月)13:36 ID:QJqOlIyx(1) AAS
それぞれがいいと思った道をしっかり生きていこう!
656
(1): 08/11(月)13:42 ID:BHAOy7RK(2/2) AAS
>>654
前に1年以上無職で働く前に加入してしまったらその期間の分全額払えってなったぞ
20万近く全部分割払いで1万円ずつ払ったわ
健康保険は任意でいいと思うわ
ほんと他人の医療費払うほど馬鹿らしいことはない
657
(1): 08/11(月)13:51 ID:fXv28KfX(1) AAS
>>656
制度をうまく利用できなかっただけだと思われ。
保険料は前年度の収入で決まる。無職なら免除もある(少なくとも俺の自治体なら)
ただし自分から申請しないと適用されないしホームページ上の案内も分かりづらく書いてある
悪いけどちゃんと話を聞いてなかったとか調べるのが下手だったとかそういう兼ね合いの結果だと思うよ。
658: 08/11(月)13:59 ID:j0GrKmI8(1) AAS
>>657
いやいや国保のところで免除とか減免についてずっと訴えたのにだめだったんだよ
自治体によっては非情なところもあるんだよ
貯金10万のやつに20万払えって半分ヤクザだよあいつら
659: 08/11(月)14:45 ID:BnsnmhZW(1) AAS
>>624
飽きるまでまともに続いた仕事なさそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s