酉己当金・木朱主イ憂待スレッド@ダメ板 (150レス)
酉己当金・木朱主イ憂待スレッド@ダメ板 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウ Saff-JT63) [] 2025/05/31(土) 11:40:14.95 ID:YW/DUPJ+a !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 当スレッドは投資系板での配当金・株主優待スレッドへの度重なる荒らしに対する避難所として建てられました 住民はFIRE民や、専業投資家という名の「無職」が多かったため、ダメ板が選ばれました 以上の経緯により ≪このスレッドの存在を他の場所に書き込むのはやめてください≫ スレが機能しなくなります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/1
70: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:13:14.64 ID:3nn1dMpy0 相場だった? 休むも相場だが、概況だけ述べておこう。(参戦しているスカポンタンもいるから) 米国のパウエルはインフレを恐れ、利下げを拒絶。 日本の植田総裁は、さらなるインフレを招きたい?のか、利上げを拒否。 どちらが酷いか? 当然、後者でんがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/70
71: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:13:40.45 ID:3nn1dMpy0 昨年裏山に作っておいたカブトムシ用の木くずの山と腐った木を配置しておいた場所から 虫の臭いが漂ってきていた。 幼虫だらけとなっているだろうが、ここは我慢。 彼らの顔を見ないと、夏が来た気がしない。 この前植木屋さんに刈ってもらった雑草が、もう生い茂っている。 ここにはマムちゃん(マムシ)やバッチン(スズメバチ)がいる可能性があるだけに、 今日電話して頼んでおこう。 来週は35℃前後が連日あるという予報なので、いつでも良いと言っておこう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/71
72: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:14:04.32 ID:3nn1dMpy0 養蜂に必要な蜜蜂の豪邸?を、プロ(大家さん)に教わりながら作成した。 木材と工具は山のようにある。後者に至っては、大工さんが仕事をするのに 何も持ってくる必要はない(DIYの修繕程度なら)と言うくらい揃っている。 私にないのは腕だけ。・・ほっといて〜 だが、彼らの住まいなら、ナンボでも建てれる。 畑仕事の現場監督は疲れるが、やたらと広い庭先でバーベキューをして 皆で労をねぎらった。 今日は昨日より涼しいようなので😊 農大の大根踊り?の気持ちと、蒸されるシューマイのそれが理解できるようになった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/72
73: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:14:04.69 ID:3nn1dMpy0 養蜂に必要な蜜蜂の豪邸?を、プロ(大家さん)に教わりながら作成した。 木材と工具は山のようにある。後者に至っては、大工さんが仕事をするのに 何も持ってくる必要はない(DIYの修繕程度なら)と言うくらい揃っている。 私にないのは腕だけ。・・ほっといて〜 だが、彼らの住まいなら、ナンボでも建てれる。 畑仕事の現場監督は疲れるが、やたらと広い庭先でバーベキューをして 皆で労をねぎらった。 今日は昨日より涼しいようなので😊 農大の大根踊り?の気持ちと、蒸されるシューマイのそれが理解できるようになった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/73
74: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:14:35.81 ID:3nn1dMpy0 ボッチ・ヒッキーな引退爺だが この時期は年で一番郵便物が来るので、なにか楽しい ポストにギッチリ入ってる封書群を取り出し、封を切っていく作業は嬉しいな ただし 「 総会案内通知 」(お土産有りません明記) ばかりで、金目のものは僅か 紙ゴミの山だが、この紙ゴミを捨てるのも慎重にしないと 押し込み強盗とかの目標ボッチ・ヒッキーな引退爺だが この時期は年で一番郵便物が来るので、なにか楽しい ポストにギッチリ入ってる封書群を取り出し、封を切っていく作業は嬉しいな ただし 「 総会案内通知 」(お土産有りません明記) ばかりで、金目のものは僅か 紙ゴミの山だが、この紙ゴミを捨てるのも慎重にしないと 押し込み強盗とかの目標目安にされてしまうので厳重に包んで処分しないと と 金融の先人から教わった にされてしまうので厳重に包んで処分しないと と 金融の先人から教わった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/74
75: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:14:58.52 ID:3nn1dMpy0 相場がアレなので、農民となっているが、奥は深いということを最近知った。 来週月曜からの天気予報だと、35℃前後が暫く続くという。 まともなマーケットに戻らないと、猛暑で倒れてしまう。 う〜ん、別荘で(農家だが、バカでかい敷地と家、そして田畑と裏山もある) 農作業をさぼって、クーラーかけまくってビール(隠れて飲むしかない)という事に成りそうなりそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/75
76: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b685-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:14:59.50 ID:3nn1dMpy0 相場がアレなので、農民となっているが、奥は深いということを最近知った。 来週月曜からの天気予報だと、35℃前後が暫く続くという。 まともなマーケットに戻らないと、猛暑で倒れてしまう。 う〜ん、別荘で(農家だが、バカでかい敷地と家、そして田畑と裏山もある) 農作業をさぼって、クーラーかけまくってビール(隠れて飲むしかない)という事に成りそうなりそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/76
77: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7557-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:15:25.19 ID:RWhl8Rli0 晴れたから農作業だ。 今日は大家さんからミツバチの家の作り方を教わる予定も入っている。 裏山には6カ所の設置場所(昔やっていたという)があるという。 あの〜、一つで十分ですけど。・・おそらく言えんだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/77
78: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7557-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:15:25.82 ID:RWhl8Rli0 晴れたから農作業だ。 今日は大家さんからミツバチの家の作り方を教わる予定も入っている。 裏山には6カ所の設置場所(昔やっていたという)があるという。 あの〜、一つで十分ですけど。・・おそらく言えんだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/78
79: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:15:50.50 ID:J/r2Oyt50 物価高対策で一人当たり4万円という。 月額約3300円^^ ドケチにも程がある。 文通費(切手代等)で年間100万円も支給される国会議員の先生方は、 ウルトラ物価高(生活必需品、食料品等)に疲弊し続ける国民へは、 たったの「4万円」。 彼らを批判するつもりはない。選んだのは我々だから、自業自得だ。^^ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/79
80: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:16:25.27 ID:J/r2Oyt50 歴史的バブル延命策に走ったトランプさん。^^ 引き継がれた内容はどうにもできなかったということだろうが、 理想主義者のイーロンには許せなかったとうところかな^^ だが、バブル崩壊を抑えられるものなのだろうかね。 延命派はブル。それも最後の稼ぎと割り切って。 知性派はベア。天井に槍の穂先が刺さったら、全力で勝負するはず。 日本株? EPSが↓で株が高い時はスルー若しくは天井を打った後に参戦が鉄則だ。^^ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/80
81: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:16:44.48 ID:J/r2Oyt50 年内には空飛ぶタクシーの商業運航が開始されるドバイ。 日本は遅れに遅れて、ようやく都区内7区で ウエイモの自動運転技術試験。^^ 亀です、それも、ノロマ過ぎるカメ。 何がハイテクは世界最先端ですか? 英語が読めない日本人を騙すのは止めて。^^ レベル5のFDA待ちだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/81
82: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:17:06.75 ID:J/r2Oyt50 恵みの雨で農作業はお休み。 来年は裏山(借りている)で、日本ミツバチを飼育?して、 子供達に観察させたいと盛り上がっていたが、素人ができるのか? 住まいを提供しても入居するとは限らない。 若い頃。大家さん(山の所有者)が養蜂をしていたというから、 ノウハウは聞けそうだが、畑だけでは足りんのか〜 下手すれば、米も作るとか言い出しそうだが、勝手に栽培しても良いのかね? 農業はど素人だけに、何も知らない。 チャットGPT(以降はチャッピーと呼ぶ)に聞いてみるか。😊 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/82
83: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:17:07.09 ID:J/r2Oyt50 恵みの雨で農作業はお休み。 来年は裏山(借りている)で、日本ミツバチを飼育?して、 子供達に観察させたいと盛り上がっていたが、素人ができるのか? 住まいを提供しても入居するとは限らない。 若い頃。大家さん(山の所有者)が養蜂をしていたというから、 ノウハウは聞けそうだが、畑だけでは足りんのか〜 下手すれば、米も作るとか言い出しそうだが、勝手に栽培しても良いのかね? 農業はど素人だけに、何も知らない。 チャットGPT(以降はチャッピーと呼ぶ)に聞いてみるか。😊 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/83
84: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:18:13.56 ID:J/r2Oyt50 土曜は別で姪や子供達、その友人と仲良くクリスマスの飾りを 一部ではあるが、設置してきた。この歳になるが痛い相場の話題でもするかね 何度も書いてきたから耳タコかもしれないが、トランプ大統領株を保有していてガクブルで錯乱しているのか株を保有していてガクブルで錯乱しているのかね 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定すれば、 地獄の門が開くことになる。 端的に言えば、景気が突然悪化するということだ。 これらの事実を無視して、御花畑脳(押し目買い)だと禿げあがってしまうかもしれないよ 積み立ては安全神話? 素人は所詮は素人だ。メッキは剥がれる。 それが相場だよね。 絶対はない世界だ。 お忘れなく。 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定 それを除けば、最後の牛も有り得る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/84
85: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:18:17.06 ID:J/r2Oyt50 土曜は別で姪や子供達、その友人と仲良くクリスマスの飾りを 一部ではあるが、設置してきた。この歳になるが痛い相場の話題でもするかね 何度も書いてきたから耳タコかもしれないが、トランプ大統領株を保有していてガクブルで錯乱しているのか株を保有していてガクブルで錯乱しているのかね 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定すれば、 地獄の門が開くことになる。 端的に言えば、景気が突然悪化するということだ。 これらの事実を無視して、御花畑脳(押し目買い)だと禿げあがってしまうかもしれないよ 積み立ては安全神話? 素人は所詮は素人だ。メッキは剥がれる。 それが相場だよね。 絶対はない世界だ。 お忘れなく。 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定 それを除けば、最後の牛も有り得る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/85
86: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7595-TZDD) [] 2025/06/17(火) 12:18:20.63 ID:J/r2Oyt50 土曜は別で姪や子供達、その友人と仲良くクリスマスの飾りを 一部ではあるが、設置してきた。この歳になるが痛い相場の話題でもするかね 何度も書いてきたから耳タコかもしれないが、トランプ大統領株を保有していてガクブルで錯乱しているのか株を保有していてガクブルで錯乱しているのかね 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定すれば、 地獄の門が開くことになる。 端的に言えば、景気が突然悪化するということだ。 これらの事実を無視して、御花畑脳(押し目買い)だと禿げあがってしまうかもしれないよ 積み立ては安全神話? 素人は所詮は素人だ。メッキは剥がれる。 それが相場だよね。 絶対はない世界だ。 お忘れなく。 基本的にはサームルール通りで、米国景気はリセッション入り直前だったわけだ。 そこに、相互関税のダブルパンチ。 今日は想定通りの急反発だが、それはテクニカルリバウンドでしかない。 早ければ、明日から反落も、可能性としては有り得る。 というのは、未だ報復関税の内容が全部明らかになったわけでもないし、 更なる報復合戦へとなっていく可能性さえあるからだ。 また、半導体や医薬品への関税も言及されているだけに、 それらへの関税が追加されれば、それらを織り込んでいないだけに、 追い打ちの大暴落も有り得る。 いずれにしても、関税が掛かる前の在庫が消えたら、このままだと仮定 それを除けば、最後の牛も有り得る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/86
87: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7b1b-m3kI) [] 2025/07/31(木) 00:17:40.92 ID:YTEwy1j+0 過疎ってるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/87
88: 名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa1f-OZpU) [sage] 2025/07/31(木) 00:26:48.03 ID:p+QQ38NSa 株板に晒しされて荒らし召喚されたからね 積極的に使う理由が無くなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/88
89: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7b1b-m3kI) [] 2025/07/31(木) 00:32:57.47 ID:YTEwy1j+0 その荒らしすら来なくなったなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/89
90: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3d92-lZiK) [] 2025/08/06(水) 13:55:20.53 ID:8jacwf3I0 メルカリに出ているクリレス優待券(高額分)は、ほとんど偽物かな 本物がとばっちりで売れなくなっている😥 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/90
91: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff10-3H9n) [] 2025/09/04(木) 23:42:31.81 ID:wES8t+d50 日本の物価連動国債はすでにそこそこ買っていて、とりあえずいいかなと思っている ChatGPTが言うには日本の場合は戦後の統制経済の時期に、統制価格前提でCPIが発表されていて、実態とズレがあった時期があったらしい アルゼンチンでも割と最近CPIそのものへの信頼性に疑問がついたことがあるらしく万能ではないかなとも なのでリスク分散的には米国の物価連動国債もあってもいいかなと言う気がしているものの腰が重い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/91
92: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff81-P3Uo) [] 2025/09/04(木) 23:58:50.96 ID:ZJOQmz5o0 >>91 なるほどね それは知らなかった というか、さっき100%と書いたけど 最近のCPIと店頭の価格見てると体感としてはかなりザルな指標な気がしてるわ 仮にCPIが嘘を付くなら連動債よりもまだオルカンとかのほうが市場に連動する可能性もあるか バブル怖いけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/92
93: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff10-3H9n) [] 2025/09/05(金) 09:09:02.01 ID:KlBHrBpI0 >>92 体感と物価連動国債の値動きがずれているのは多分賃貸の家賃が含まれるせいだと思う ところでAIポートフォリオって何? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/93
94: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff10-3H9n) [] 2025/09/05(金) 09:10:45.64 ID:KlBHrBpI0 あ、AIが提示しているポートフォリオって意味か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/94
95: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff75-P3Uo) [] 2025/09/05(金) 09:38:32.28 ID:wUSzci2G0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/95
96: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff10-3H9n) [] 2025/09/05(金) 11:40:58.30 ID:KlBHrBpI0 BNDはティッカーで検索かけると米国の債券に総合的に投資するETFみたいだけど、ティッカーか名前が間違ってそうだな TIPといえばSBIで投資信託で近いものがあって 信託報酬もそれほど高くないのでこっちでもいいかなと言う気もしている 円建てで完結すると楽なので https ://www.sbiokasan-am.co.jp/fund/553161/sales 実家暮らしってFIREって言えるの?金入れていればFIREか 俺は入れてないからニートだけど・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/96
97: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff75-P3Uo) [] 2025/09/05(金) 11:57:47.98 ID:wUSzci2G0 楽天だとこれがヒットするわ SBIは以前久しぶりに残ってたドル売るだけで30分もサイトの中彷徨ったUIがキツすぎて諦めた BND / バンガード・米国トータル債券市場ETF 米国だけは不安が残るわ ニートは年齢制限あるらしいよw 優待とか確定申告してるからそれなら自営業でw 最近は説明色々面倒だからFIREで通してるわ ネットでは実家にお金入れるのが偉いみたいな風潮あるけど、ニートできるくらいの家ならお金には困ってないだろうし 人によっては仮に親にお金払っても最終的には年々控除下がってる相続税(税金)を払ったのが戻ってくるわけでドケチからみるとどうかと思うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/97
98: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:02:56.62 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/98
99: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:02:57.45 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/99
100: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:03:00.86 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/100
101: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:04:00.79 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/101
102: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:04:38.26 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/102
103: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:05:03.31 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/103
104: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:05:08.99 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/104
105: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff10-3H9n) [] 2025/09/05(金) 12:18:13.56 ID:KlBHrBpI0 >>97 俺は外ではほぼ無職か自営で通しているな 以前扶養されている保険証を医者に見られて 「仕事は何してんの」 「無職です」 「無職ぅうう」 ってなったことがあるわw まぁ年齢制限で厳密にはニートではないのはその通りw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/105
106: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:27:50.67 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/106
107: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:27:55.01 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/107
108: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6f99-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:27:57.86 ID:1hByKCY40 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/108
109: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:29:41.31 ID:t8y2trog0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/109
110: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:29:46.44 ID:t8y2trog0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/110
111: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 15:30:53.07 ID:t8y2trog0 今日も英字新聞を読んでいた。^^ イスラエルのシリアへの爆撃が報じられていた。 イスラエルは駐留するロシア軍に危害を与えないよう、慎重に行動しているようだ。 その微妙な駆け引きが、ますます中東情勢を複雑にしている。 国際的な勢力が入り乱れる中で、シリアの未来が一層不透明になっている。 誰もが思うような単純な解決策は見当たらず、局面はますます混迷を深めている。 こうしたニュースを目にすると、世界の不安定さを改めて感じずにはいられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/111
112: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 18:03:31.72 ID:t8y2trog0 今日も英字新聞を読んでいた。^^ イスラエルのシリアへの爆撃が報じられていた。 イスラエルは駐留するロシア軍に危害を与えないよう、慎重に行動しているようだ。 その微妙な駆け引きが、ますます中東情勢を複雑にしている。 国際的な勢力が入り乱れる中で、シリアの未来が一層不透明になっている。 誰もが思うような単純な解決策は見当たらず、局面はますます混迷を深めている。 こうしたニュースを目にすると、世界の不安定さを改めて感じずにはいられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/112
113: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 18:03:35.13 ID:t8y2trog0 今日も英字新聞を読んでいた。^^ イスラエルのシリアへの爆撃が報じられていた。 イスラエルは駐留するロシア軍に危害を与えないよう、慎重に行動しているようだ。 その微妙な駆け引きが、ますます中東情勢を複雑にしている。 国際的な勢力が入り乱れる中で、シリアの未来が一層不透明になっている。 誰もが思うような単純な解決策は見当たらず、局面はますます混迷を深めている。 こうしたニュースを目にすると、世界の不安定さを改めて感じずにはいられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/113
114: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7305-zGjd) [] 2025/09/05(金) 18:03:40.97 ID:t8y2trog0 今日も英字新聞を読んでいた。^^ イスラエルのシリアへの爆撃が報じられていた。 イスラエルは駐留するロシア軍に危害を与えないよう、慎重に行動しているようだ。 その微妙な駆け引きが、ますます中東情勢を複雑にしている。 国際的な勢力が入り乱れる中で、シリアの未来が一層不透明になっている。 誰もが思うような単純な解決策は見当たらず、局面はますます混迷を深めている。 こうしたニュースを目にすると、世界の不安定さを改めて感じずにはいられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/114
115: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff81-P3Uo) [] 2025/09/06(土) 01:08:46.27 ID:vFgEESh80 >>105 w 年齢的に?扶養は無理だと親に言われて、それならと世帯分離してるわ 病院は治療にも関係してくるから、就寝が不規則な自営業(プログラマ)ってことにしてるわ まぁネットにかじりついてるしAI使って優待とか取ってるし大丈夫やろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/115
116: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8f45-3H9n) [] 2025/09/06(土) 11:13:57.05 ID:Hn9mkr3r0 >>115 普段の生活から病気になることってあるもんね 言った方がいいなと思った場合はデイトレーダーだって言ってるわ 不規則なのはぶっちゃけ仕事関係ないよね? 夜中までstablediffusionとかいじっちゃってるからでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/116
117: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff81-P3Uo) [] 2025/09/06(土) 12:50:34.29 ID:vFgEESh80 AI(SD)の勉強に忙しいから仕方がない 就職活動みたいなもんだよ きっといつかこの技術で就職か起業ができるはず 勉強に忙しすぎて眠くなった寝て、目覚めたらまたAIみたいなことしてると 規則正しく1時間ずつズレてるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/117
118: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 16:55:39.09 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/118
119: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 16:55:42.34 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/119
120: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 16:56:43.49 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/120
121: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 16:57:16.94 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/121
122: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 73c3-3H9n) [] 2025/09/06(土) 17:42:50.98 ID:pWLs1CMq0 >>117 君も50 近いでしょ? もう芽は枯れてるんじゃないか? しかし酷い生活だな、ニートらしいけどさ 俺は寄り付き前には起きているよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/122
123: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 21:04:59.90 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/123
124: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 21:05:00.57 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/124
125: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 21:05:12.45 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/125
126: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7ff6-zGjd) [] 2025/09/06(土) 21:05:23.99 ID:7TD3YBW40 https://mao.5ch.net/test/read/kechi2/1753954056/ Aポートフォリオ聞くと、オルカンインフレ連動債2金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にA使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じの いつも買ってたクッキー105円が15円みたいな 円とかここ5年間の値上がり半端ない Aポートフォリオ聞くと、オルカン連動債、金か返信してきたわ 色々聞いてもインフレ Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETF 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、P好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が15 円みたいな感じ ジュースも120が17円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/126
127: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ da75-aFDf) [] 2025/09/07(日) 03:32:10.62 ID:e4FaHIiR0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/127
128: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7af6-HcaO) [] 2025/09/07(日) 12:14:35.59 ID:i5zqdzNn0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/128
129: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7af6-HcaO) [] 2025/09/07(日) 12:14:42.78 ID:i5zqdzNn0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/129
130: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7af6-HcaO) [] 2025/09/07(日) 12:14:43.26 ID:i5zqdzNn0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/130
131: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df4f-ckwE) [] 2025/09/07(日) 16:13:56.54 ID:a/RD+F2J0 >>127 「趣味なんです」って言われれば「そっかー」 で済むけどほぼ金になっていないであろう状態で 仕事であるかのようなこと言われると違和感あるよ ダイゼロの前提は最近の年寄りを前提にしていて 平和な時代にうまく資産形成出来た恵まれた世代だから成り立つんじゃないかっていう気がしてきている 俺の世代は死ぬまで大きな戦争にも激しいインフレにもさらされずに生きていけるんだろうか? と最近思う、とはいえ少しは使って楽しんでいきたいとは思っているけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/131
132: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/07(日) 20:22:36.15 ID:MLeBF15A0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/132
133: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/07(日) 20:22:36.42 ID:MLeBF15A0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/133
134: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/07(日) 20:22:41.26 ID:MLeBF15A0 年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か年齢的にはそんなところだな 起業は冗談にしても、マネタイズできる技術やネタはそこそこ時流に沿って保持しておきたいってのはある 仕事は最強のインフレ対策になるし ただ昔からそもそも規則正しい生活にストレス感じてたからそこはなんとも言えないわ 学生の頃はデイトレしまくってて9時前には目が冷めてたけどギャンブル中毒に近い状態だったし、あっちのほうが不健全だった気がする 今の方がましな気がする ダイゼロとかもそうだけど、ある程度年取ってお金があるなら、如何に使うかってのも重要になりそう 節約生活やデイトレ、優待生活とかも楽しくはあったけど、なんか違う気がしてる 趣味に生きるのが正解か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/134
135: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ da75-aFDf) [] 2025/09/08(月) 02:40:24.95 ID:T/OnCaif0 >>131 仕事っての冗談だよ ただ、そこそこ極めると趣味も仕事もその境界ってかなり曖昧に思う所はあるわ 昔趣味でやってたHPに広告乗せたら確定申告が必須な程度にはなったし SDも今の環境とノウハウの蓄積があるからLoRA作成依頼を受ければ即座にお金になる(法律上問題なければ受けたい所) しかも自動化をかなり推し進めたからフォルダーに入れるだけで2時間したら勝手にLoRAができあがるところまでやた クロスにしても昔は純粋な趣味だったけど、最近は儲かるの以外はやってなかった、でも最近は趣味性の高いものを取るように回帰したり曖昧 ダイゼロだけどそれはあるともう 普通のFP(インフレなどはほとんど加味しない普通のFP)が分析すれば優待スレの住人の大半は使い切れず死ぬだろうし 仮にインフレになったとしても日本や世界全体がそうなら諦めるのも有りかと まぁ諦めきれないほどの資産をお持ちだと逆に悩みそうだけど、こっちは全く足りてないからある意味あきらめが付くかな 戦争に限らず死亡リスクは常にあるし、仮に年寄りまで生きることになってもお金を使うのにも体力がいるので消費が減る 勿論、老後を高級老人ホームで暮らしたいみたいな野望があるなら青天井だけど、そこそこ若い時に使ったほうが効用が遥かに高いみたいな話 高校生の頃は5000円/月でもめっちゃ楽しめたとかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/135
136: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/08(月) 12:33:31.06 ID:WRgAuQFu0 >>131 仕事っての冗談だよ ただ、そこそこ極めると趣味も仕事もその境界ってかなり曖昧に思う所はあるわ 昔趣味でやってたHPに広告乗せたら確定申告が必須な程度にはなったし SDも今の環境とノウハウの蓄積があるからLoRA作成依頼を受ければ即座にお金になる(法律上問題なければ受けたい所) しかも自動化をかなり推し進めたからフォルダーに入れるだけで2時間したら勝手にLoRAができあがるところまでやた クロスにしても昔は純粋な趣味だったけど、最近は儲かるの以外はやってなかった、でも最近は趣味性の高いものを取るように回帰したり曖昧 ダイゼロだけどそれはあるともう 普通のFP(インフレなどはほとんど加味しない普通のFP)が分析すれば優待スレの住人の大半は使い切れず死ぬだろうし 仮にインフレになったとしても日本や世界全体がそうなら諦めるのも有りかと まぁ諦めきれないほどの資産をお持ちだと逆に悩みそうだけど、こっちは全く足りてないからある意味あきらめが付くかな 戦争に限らず死亡リスクは常にあるし、仮に年寄りまで生きることになってもお金を使うのにも体力がいるので消費が減る 勿論、老後を高級老人ホームで暮らしたいみたいな野望があるなら青天井だけど、そこそこ若い時に使ったほうが効用が遥かに高いみたいな話 高校生の頃は5000円/月でもめっちゃ楽しめたとかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/136
137: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/08(月) 12:33:31.52 ID:WRgAuQFu0 >>131 仕事っての冗談だよ ただ、そこそこ極めると趣味も仕事もその境界ってかなり曖昧に思う所はあるわ 昔趣味でやってたHPに広告乗せたら確定申告が必須な程度にはなったし SDも今の環境とノウハウの蓄積があるからLoRA作成依頼を受ければ即座にお金になる(法律上問題なければ受けたい所) しかも自動化をかなり推し進めたからフォルダーに入れるだけで2時間したら勝手にLoRAができあがるところまでやた クロスにしても昔は純粋な趣味だったけど、最近は儲かるの以外はやってなかった、でも最近は趣味性の高いものを取るように回帰したり曖昧 ダイゼロだけどそれはあるともう 普通のFP(インフレなどはほとんど加味しない普通のFP)が分析すれば優待スレの住人の大半は使い切れず死ぬだろうし 仮にインフレになったとしても日本や世界全体がそうなら諦めるのも有りかと まぁ諦めきれないほどの資産をお持ちだと逆に悩みそうだけど、こっちは全く足りてないからある意味あきらめが付くかな 戦争に限らず死亡リスクは常にあるし、仮に年寄りまで生きることになってもお金を使うのにも体力がいるので消費が減る 勿論、老後を高級老人ホームで暮らしたいみたいな野望があるなら青天井だけど、そこそこ若い時に使ったほうが効用が遥かに高いみたいな話 高校生の頃は5000円/月でもめっちゃ楽しめたとかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/137
138: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b6e2-HcaO) [] 2025/09/08(月) 12:33:34.86 ID:WRgAuQFu0 >>131 仕事っての冗談だよ ただ、そこそこ極めると趣味も仕事もその境界ってかなり曖昧に思う所はあるわ 昔趣味でやってたHPに広告乗せたら確定申告が必須な程度にはなったし SDも今の環境とノウハウの蓄積があるからLoRA作成依頼を受ければ即座にお金になる(法律上問題なければ受けたい所) しかも自動化をかなり推し進めたからフォルダーに入れるだけで2時間したら勝手にLoRAができあがるところまでやた クロスにしても昔は純粋な趣味だったけど、最近は儲かるの以外はやってなかった、でも最近は趣味性の高いものを取るように回帰したり曖昧 ダイゼロだけどそれはあるともう 普通のFP(インフレなどはほとんど加味しない普通のFP)が分析すれば優待スレの住人の大半は使い切れず死ぬだろうし 仮にインフレになったとしても日本や世界全体がそうなら諦めるのも有りかと まぁ諦めきれないほどの資産をお持ちだと逆に悩みそうだけど、こっちは全く足りてないからある意味あきらめが付くかな 戦争に限らず死亡リスクは常にあるし、仮に年寄りまで生きることになってもお金を使うのにも体力がいるので消費が減る 勿論、老後を高級老人ホームで暮らしたいみたいな野望があるなら青天井だけど、そこそこ若い時に使ったほうが効用が遥かに高いみたいな話 高校生の頃は5000円/月でもめっちゃ楽しめたとかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/138
139: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3345-HcaO) [] 2025/09/08(月) 15:54:22.50 ID:9/Ea3fTG0 コピペが連投されているが、文章が稚拙にも程があるよね。^^ 内容も噴飯物だ。 老いれば金は使わない? お花畑かよ^^ 医療費が嵩む。それが社会問題になっているのも知らんのか〜^^ 介護保険を使っても、「無料」にはならない。 使えば使うほど(上限はある)支出が増える。 それゆえ、ユーチューブで、50歳を超えた層が「怖くて寝れない」と老後に ビビリまくっているのだ。 既に年金暮らしの人が、贅沢するわけでもないのに、食べたいものを食べれないどころか、病院にいくのも諦めている人さえいる。 ここ数年の異常な食料品高騰、生活必需品高騰、エネルギー代金高騰で、暮らしが破綻し始めている。 虎の子の預貯金が切れたら、どうやって生きていこう、足腰が痛くなって働けなくなったらどうしようと深く悩んでいる人が、あちこちに溢れている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/139
140: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3345-HcaO) [] 2025/09/09(火) 00:02:13.70 ID:4q4OVKqq0 配当生活いいね ・朝会社に行く必要が無い ・昼寝し放題 ・配当金が振り込まれる 配当金生活民の実態|10人のポートフォリオ・年間配当・元本の作り方を公開【リアル調査】 //www.youtube.com/watch?v=8yfWiicIoeo http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/140
141: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3345-HcaO) [] 2025/09/09(火) 00:02:13.84 ID:4q4OVKqq0 配当生活いいね ・朝会社に行く必要が無い ・昼寝し放題 ・配当金が振り込まれる 配当金生活民の実態|10人のポートフォリオ・年間配当・元本の作り方を公開【リアル調査】 //www.youtube.com/watch?v=8yfWiicIoeo http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/141
142: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3345-HcaO) [] 2025/09/09(火) 00:02:32.65 ID:4q4OVKqq0 配当生活いいね ・朝会社に行く必要が無い ・昼寝し放題 ・配当金が振り込まれる 配当金生活民の実態|10人のポートフォリオ・年間配当・元本の作り方を公開【リアル調査】 //www.youtube.com/watch?v=8yfWiicIoeo http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/142
143: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6a48-aQ1b) [] 2025/09/23(火) 12:08:39.75 ID:slmJn2Oi0 スクショ貼ってくれる人もいた方が伸びるんだけどなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/143
144: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6a48-aQ1b) [] 2025/09/23(火) 12:08:54.62 ID:slmJn2Oi0 誤爆 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/144
145: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a48-aQ1b) [sage] 2025/09/23(火) 19:48:07.77 ID:slmJn2Oi0 テスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/145
146: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff03-UDSF) [sage] 2025/09/25(木) 23:40:47.18 ID:b+QksTYE0 テスト http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/146
147: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e39e-SIEt) [sage] 2025/09/28(日) 20:06:09.65 ID:m9Vat5AF0 Qちゃんきて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/147
148: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2df9-EIbZ) [sage] 2025/09/30(火) 17:35:22.26 ID:rhObgJtJ0 9月権利どうだった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/148
149: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 05d1-+xIS) [] 2025/09/30(火) 18:10:56.66 ID:qJv7CNpJ0 相変わらず元気にしてたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/149
150: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2df9-EIbZ) [sage] 2025/09/30(火) 18:30:33.66 ID:rhObgJtJ0 本スレ荒らすのに忙しいからかこっちにコピペ貼ってこないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s