酉己当金・木朱主イ憂待スレッド@ダメ板 (150レス)
酉己当金・木朱主イ憂待スレッド@ダメ板 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
98: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:02:56.62 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/98
99: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:02:57.45 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/99
100: 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff1b-zGjd) [] 2025/09/05(金) 12:03:00.86 ID:6iSYcoja0 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1753954056/ AIにポートフォリオ聞くと、オルカン60%、インフレ連動債20%、金ETF20%とか返信してきたわ 色々聞いてもインフレ連動債(iShares TIPS Bond ETF(TIP)やグローバル債券ETF(BND))と金ETFは必ず入れてくるな あと、ここまで世界が複雑になってると昔のように一国の政策ではコントロールできない可能性があるとも しかし、最近経済の話をする時にAIを使うことが物凄く増えた気がする 結構いい感じのアドバイスじゃないかと思ってな 実家ぐらしだから家賃は気にならないんだけど、 近年現金化が色々面倒になったりでクオカードを積極的に無理やり消費するためにコンビニでよく商品を買うんだけど高くなった あと、PCも好きなんだけどパーツの価格が本当に高い 車もかなり高かった いつも買ってたクッキー105円が150円みたいな感じ ジュースも120が170円とかここ5年間の値上がり半端ない気がしてる その一方で現金以外の資産は1.5倍位に増えてる 持ってる現金が完全にここまで価値を失ったとは思わないけど 現金以外の資産は1.5倍くらいになってるし CPIよりも体感の方が実は正しいんじゃないかとちょっと疑っててな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1748659214/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.763s*