国民年金スレッド6 (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
838(1): 07/23(水)15:34 ID:gJf/K1gt(1/5) AAS
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp 国民年金保険料の免除制度
”本人”・”世帯主”・配偶者の前年所得が一定額以下の場合や失業した場合など、ご本人が申請書を提出し、承認されると保険料の納付が免除されます。
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp 国民年金保険料の免除承認基準
全額免除の承認基準は(扶養親族等の数+1)×35万円+32万円で
1人扶養親族がいる場合は、(1+1)×35万円+32万円=102万
収入がパートアルバイトのみだと年収157万以下
未婚の”ひとり親”だと、前年の合計所得金額が135万円以下で全額免除となり、
省1
839: 07/23(水)15:44 ID:gJf/K1gt(2/5) AAS
単身の場合は
全額免除は所得67万以下で、パート•アルバイトのみの年収122万以下
その他の免除基準の目安は >>71
842(1): 07/23(水)17:05 ID:gJf/K1gt(3/5) AAS
>>838
もう少し一般的な複数世帯例
夫婦(2号+3号)、年収490万+100万
手取り378万+100万
478万(世帯税社会保険料112万 112/590=19.0%)
夫婦(2号+3号)+子(1号)、年収490万+100万+0万
他に所得が無ければ、子の免除申請は1/4免除が通り、3/4納付15.8万を夫が納付
省4
843: 07/23(水)17:23 ID:gJf/K1gt(4/5) AAS
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp 免除の申請方法
失業等による特例免除の場合、添付書類が必要となり添付書類の確認のため、ネットではなく窓口で申請した方が良いと思います。
その際窓口は、
・役所の年金課(住所地の市(区)役所・町村役場の国民年金担当窓口)
・お近くの年金事務所
年金事務所は市役所の年金課より遠方にある場合が多いと思うので近い方でした方が良いです。
また、市役所は世帯の所得情報を持っているので、申請が通る見込みくらいは教えてくれると思います。
省1
844: 07/23(水)18:23 ID:gJf/K1gt(5/5) AAS
>>842
夫婦の夫490万手取り478万は単身での手取りなので、夫婦だと+8万くらいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.662s*