国民健康保険スレッド4 (606レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/03/18(月)21:03 ID:ht0SOu6R(1) AAS
国民健康保険のスレです
無職の国民健康保険について語りましょう

・減免は原則的に非自発的離職時のみです。
・コロナ減免や災害減免は自治体のサイトで確認して下さい。
・保険料は前年所得で決まります。軽減措置を受けるには所得申告が必要です。

※関連スレ(年金の話題は↓でお願いします)
国民年金スレッド2
省8
526: [age] 07/14(月)20:23 ID:XgsqOgUk(1) AAS
請求が来た
21,600円/年
527: 07/15(火)17:45 ID:yvQ5ZnFb(1) AAS
例年通り、源泉徴収済みの上場株式の所得の一部を申告して、
7割減免で去年よりちょっと上がった24804円/年の保険料がきたー
通称の独身税の内訳額の記載は無いようだな。
528: 07/15(火)22:39 ID:4oyb6fuA(1) AAS
95マン来たんだが…
ナメてんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
529: 07/16(水)11:11 ID:WpkpVZhG(1) AAS
総所得金額等が600〜700万ぐらい?
530
(1): 07/16(水)12:12 ID:QBcj6O76(1) AAS
3人で11万ぐらい?
来年は赤字申告しようかな
531: 07/16(水)13:50 ID:absOxjCk(1) AAS
赤字申告ってどうやるのよ?
売上抜くわけにはいかんでしょ
532: 07/16(水)15:47 ID:ntl8o3+U(1) AAS
今年の保険料は19400円
ようやくFIRE検定に合格できた😢
533
(1): 警備員[Lv.38][苗] 07/17(木)01:23 ID:V1PzCmEB0(1) AAS
国保安く
住民税安く
所得税安く
社会保険料安く

っていう政党はどこですか?
534: 07/17(木)07:25 ID:IcJjCoyM(1) AAS
>>530 特定口座源泉徴収ありの外国株の現物取引で
年1200万ぐらいの利益を赤字にする方法ぐらいしか知らんわ。
そこまで赤字にしたことはないが。
535: 07/17(木)12:24 ID:8hDJrNWT(1) AAS
今年で50歳。
年収129万円。
国民(全期13万3,165円)
高いなぁ。
536
(1): 07/17(木)14:59 ID:+UsPhsm7(1) AAS
>>533
REIWA?
自分で調べてね
537: 警備員[Lv.39][苗] 07/18(金)06:46 ID:YKk2nTh70(1) AAS
>>536
サンクス
れいわにしてみます
538: 07/18(金)08:18 ID:WEhuN53b(1) AAS
まともにそんなの信用できると思ってる?
思ってるならその程度の人間なんだろうけど
539: 07/18(金)16:09 ID:jDDjVlj6(1) AAS
7月中に出ていってくれないか…年金月25万円の75歳男性、居間でくつろぐ41歳娘にまさかのひと言。原因は“子煩悩な73歳妻”の異変【CFPの助言】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
●“ワケあり”で出戻りしたひとり娘・Cさん(41)
●穏やかな日常はどこへ…家庭は崩壊寸前
・娘Cさん(41)の“親への依存”がエスカレート
・仕事もせず、外出もせず、家に引きこもる
・娘の生活費を補うため、Aさん(父)はビルの清掃、Bさん(母)は食堂の厨房と、それぞれパートを始めることに。
省3
540: 07/19(土)06:43 ID:hECHGZ5E(1) AAS
国保80
住民30
事業税25
消費25

預金残10万
541: [age] 07/19(土)10:07 ID:R4wx4kqs(1) AAS
10万$か
542: 07/21(月)22:08 ID:YrGWaOdG(1) AAS
俺は7割減免で18000円だった
まぁ毎年こんなもん
543: 07/22(火)09:39 ID:AXFKZaFg(1) AAS
>>191
20800、20800、20700、21000、21800
国保甘えすぎだろ
544: 警備員[Lv.48][苗] 07/30(水)20:16 ID:NaYH7Y050(1) AAS
3ヶ月加入しただけで16万超え
おかしくね?
手取り20万だよ?
545: 08/01(金)14:32 ID:ch2QGwpr(1) AAS
紙の国民健康保険証は昨日ですべて終了
今日からは使えない

マイナ保険証に登録してない国保持ちは今日から資格確認書を使用することになる
546: 08/01(金)15:23 ID:hL2LM9Q2(1/2) AAS
紙の保険証は年度末(2026年3月末)まで使える
547: 08/01(金)15:25 ID:hL2LM9Q2(2/2) AAS
国保加入者に限り、来年3月までは暫定的に期限切れの保険証でも受け付けてもらえる。
548: 08/01(金)18:58 ID:nD+1m87x(1) AAS
そういう通達を厚生労働省が美容院に出しているだけで、
医療機関側が、どうゆう対応をするかは運というか各機関しだい。
549: 08/02(土)16:31 ID:OoEKxU+Y(1) AAS
もうマイナに登録してない人には資格確認書が送らてるはずだから
それ使えばいいだけ

わざわざ期限切れの保険証使う意味ない
あと資格情報のお知らせ通知でも代用可能
550: 08/03(日)03:11 ID:ESdxSGXC(1) AAS
資格確認書届いてるよ
保険証とほとんど同じ
551: 08/03(日)10:49 ID:tzbEQnk3(1/4) AAS
有識者教えて
40になり無理矢理介護保険とかいうのを毎月上乗せされるようになった

非課税世帯なんやけど高くて払えない
市役所に言えば免除とかしてもらえる?介護保険の部分だけ
552
(1): 08/03(日)12:17 ID:xRVGDxos(1/4) AAS
生活困窮者軽減があるぞ
ただ既に法定軽減されてたらそれ以上は下がらない
ウチは区分4の半分だったかな?
介護保険料は自治体でバラバラだから自治体名+介護保険料 減免とかでググるとええと思う
553: 08/03(日)13:13 ID:tzbEQnk3(2/4) AAS
>>552
見ても全然理解出来ないから教えて欲しい。頭悪くてごめん

奈良県大和高田市で39歳までは国保年間19800円だったけど40になったら介護保険上乗せで年間29800円にされた。
これはもう減免されてる?
554
(1): 08/03(日)13:17 ID:tzbEQnk3(3/4) AAS
7月分は4100円請求来てたけどお金なくて払えなかった
555
(1): 08/03(日)13:40 ID:xRVGDxos(2/4) AAS
第1 段階
生活保護受給者
老齢福祉年金受給者で、世帯全員が市民税非課税の人
世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万9千円以下の人
月額1,800円
年額(基準額×0.285) 21,600円

最低の区分1でこのまま当てはめると年額が合わないのでされてる様な…?
省3
556
(1): 08/03(日)13:43 ID:xRVGDxos(3/4) AAS
>>554
もし軽減されなかったら10回払いを12回払いにしてもらったら?月額が少しマシに
払う意思を見せつけておいた方が良い
557
(1): 08/03(日)13:48 ID:tzbEQnk3(4/4) AAS
>>555
わざわざ調べてくれてありがとう
非課税世帯用の介護保険の値段に設定されてるぽいよね、既に。
月曜日電話してみようかな、
責められたら怖いな
558
(1): 08/03(日)15:06 ID:xRVGDxos(4/4) AAS
>>557
せめられんせめられん
金無いねんって正直に言ったらええねん
国保が前年度から微増で介護が二分の一の900円で辻褄が合う気がするけど、区分1から軽減ってあるのかねぇ、オラわかんねぇ
因みに大阪市は無い

軽減無理なら分割納付も相談出来るから取り敢えず電話なり窓口で金無い!金無い!って言うたらええよ
放置プレイが1番怖い
559
(1): 08/03(日)18:31 ID:9Ob03qq9(1/2) AAS
>>558
遅れてごめん!
優しくしてくれてありがとう

本当にお金なくて月末に4万の家賃払うので精一杯なんだ、残金2万しかない

明日電話してどうにかならないか聞いてみる 年間3万すら払えん40歳とか生きてる価値ないやろなと、市役所の人に思われると思うけど勇気出して聞いてみる
560
(1): 08/03(日)18:38 ID:9Ob03qq9(2/2) AAS
そもそも40歳から強制的に介護保険徴収とか早すぎない?なんか理不尽だよね

年金と同じで全額免除にしてほしいわ
>>556
そんなこと出来るんだ?
今まで通り毎月2千円なら払えるのにな
因みに大和高田は7月から2月までの8回納付だよ、大阪市は10回納付なんだね
561
(1): 08/03(日)20:43 ID:bSwIqg7f(1/2) AAS
>>559
>>560
俺も似たようなもんだ
金無いからローン申し込んだけどさてどうなるか…

対応はぶっちゃけ職員次第やな
以前親父の軽減申請行ったら親切にやってくれたで
無いもんは無いんだから細かい事は気にすんな
省3
562
(1): 08/03(日)21:48 ID:vNGqsnFv(1) AAS
>>561
ワイみたいに非課税世帯にまで落ちてない時点で立派や、色々親切に教えてくれてありがとうやで

四十路で7月分の4千円も払えないの流石に惨めやからまず電話からトライしてみる

直接保険課来いとか言われたら恥ずかしいから頑張って日雇いでもするわ

このスレに来て良かった
ほんまにおおきにやで!!
563: 08/03(日)22:08 ID:bSwIqg7f(2/2) AAS
>>562
いや、非課税の40歳自営や
せやから似たようなもんやと😂

向こう鬼もじゃないからなんとかなるぜ~
頑張りな!
564: 08/07(木)16:41 ID:4Ajg/lRu(1) AAS
【速報】公務員月給、平均1万5014円引き上げ 34年ぶり高水準
2chスレ:news
財務省「国家公務員の給料・ボーナス引き上げで人件費+3340億円です。地方公務員も引き上げると更に+6680億円です」
2chスレ:poverty
565: 08/09(土)18:32 ID:dWGEQpLM(1) AAS
国民健康保険の場合、
限度額適用認定申請書を提出してなくても、その病院での金額については
何回か行ってて高額になると
自動的に「本日は支払わなくていいです」言われることある?
566
(1): [age] 08/09(土)18:56 ID:+c4vrIpW(1) AAS
ない
マイナンバーカード保険証なら別
567: 08/11(月)14:02 ID:ysblEbAr(1) AAS
前に手術した時に、高額療養費の請求を市役所でしたんだけど、
そこで過去に国民健康保険の未納がなかったかどうか調べられたわ。
未納があると高額療養費の請求受け付けないんだって。
まあ払うもの払わんで高額療養費制度は利用するなんて都合が良すぎるもんな。
キチンと払っていて良かったわ。
568: 08/11(月)17:46 ID:mlESFgwM(1) AAS
8月に入って、高額医療費の自己負担限度額も住民税非課税世帯が適用されて
7月までの80,100円+(医療費総額-267,000円)×1%から35,400円に変更された。
これで4.5万円以上浮く、これから手術だからありがたい。
569
(1): 08/13(水)20:04 ID:oqLFQebq(1) AAS
>>566
ところがどっこい正式には発表されてないが
申請書もマイナ保険証も出さなくても
限度額適用されるようになってきている
570: 08/13(水)20:31 ID:WEeDUcqv(1) AAS
札幌の場合、住民税非課税世帯が入院した場合の食費補助だけは申請しないと駄目
571: 08/14(木)04:56 ID:13xmJAiH(1) AAS
標準負担額減額認定証?
572
(2): 08/14(木)10:54 ID:sMbddGFp(1) AAS
>>569
名古屋市役所で聞いてきたら
マイナカード受付したら自動的に判定するから限度額認定証更新しなくていいよて言われました
573
(1): 08/14(木)11:50 ID:1s4Splmo(1) AAS
>>572
それは誰でも知ってるふつうの話やろ、アホ
574: 08/14(木)12:00 ID:GeZgo7xA(1/2) AAS
マイナポータルでも限度額認定が自動的に「オ」(住民税非課税世帯)に変更されていました。
575: 08/14(木)13:38 ID:3rQntH6t(1) AAS
非課税世帯は、病院側にはなんて思われてるんやろな
マジで貧乏人か、はたまた大金持ちの無職かと思われてるのかな
576: 警備員[Lv.21][苗] 08/14(木)15:35 ID:Z5IXP6bz0(1) AAS
無職になったら免除できるそうだけど
自己都合退職だと無理なんかな?
イジメで嫌になっての退職とか本当にどうしようもなくね?
577: 08/14(木)15:37 ID:GeZgo7xA(2/2) AAS
流石に自己都合だと任意継続じゃない?
578: 08/14(木)16:46 ID:sZuJmnyi(1) AAS
AA省
579
(2): 08/15(金)22:17 ID:97muW0jH(1) AAS
質問ですが特定口座源泉徴収ありで、株を売却して
売却益が出たら、国民健康保険料や介護保険料が上がるの?
580: 08/15(金)22:44 ID:KETxEvVD(1) AAS
上がらない 7割減の年間24,900円
581: 08/16(土)10:40 ID:U6m/rond(1) AAS
まあ、退職するなら貯金30万円くらい貯めて、国民健康保険料の請求に備えてからだな。
582: 573 08/16(土)11:41 ID:bLmM1KX1(1) AAS
>>572
読み間違えて意味不明なレスしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
土下座
583: [age] 08/16(土)12:02 ID:rHRt+mv7(1) AAS
>>579
確定申告した場合は
国民健康保険料の所得割額を算定する総所得金額等に計上される
584: 08/16(土)14:10 ID:j4Q/kgMs(1) AAS
>>579
2028年から申告不要制度対象の上場株式の所得について、
市町村役場が窓口となっている社会保険料については保険料算定に含める
という法改正が検討されているので、
最悪、2028年1月1日に、国保とかの保険料を
申告不要制度対象の上場株式の所得を含めて再計算した額に値上げしたわ
という通知が届くかも。
585
(1): 08/18(月)17:09 ID:7KRlJ7Oz(1) AAS
5000p貰ってマイナ保険証登録してたら資格確認証使っても紐づけされてるから同じってこと?
データに基づいて医療が受けられるのはいいんだけど知られたくない病気もあるんだよな
586: 08/18(月)18:48 ID:dugtRCF5(1) AAS
>>585
マイナ保険証の利用登録解除できる

市役所でもできるし、郵送申請でも可

自分は郵送でやった
587: 08/19(火)00:15 ID:ge8HyXrA(1) AAS
マイナ登録してるけど物理保険証持っていけば他病院の通院歴バレないはず
588: 警備員[Lv.32][苗] 08/23(土)17:55 ID:QuutAvQq0(1) AAS
マイナンバーカードと保険証を紐付けようとしてるみたいですが
無職になったら国保に強制加入させるためってのが目的なんでしょうか?
自己都合退職だと国保免除できませんよね
589
(1): [sag] 08/28(木)01:08 ID:Tjmzg5Gs(1/2) AAS
無職状態で保険が無くて歯医者いけないんだけど
とりま金払って申請してカード貰って、治療終わったら払えないしまた払わなくて無保険状態になるって可能?
そうでもしないと歯が限界なんだが
下手にやると今来てない請求が来るようになるかな?
590: 08/28(木)07:31 ID:QG2QzvCC(1) AAS
貧困キツい💦💦💦
591: 08/28(木)15:44 ID:vyH+HO3/(1) AAS
無職でこんなクソ高い保険料払えるわけない!毎月払えと市役所からハガキが届くがシカトしてる。どうしても払えと言うなら逮捕してほしい。もう精神的に疲れた。仕事も不採用続きで決まらないし。
592: 08/28(木)15:59 ID:U01ppCZk(1) AAS
>>589
無料低額診療事業ってのがあるから自分の自治体のやってるところ探して相談してみたらどうや?
593
(1): [sag] 08/28(木)22:38 ID:Tjmzg5Gs(2/2) AAS
無料低額診療てマジカ…
有益情報㌧クス
しかし歯医者でそれはちょっと怖いな
めっちゃ雑なことされそ
594: 08/29(金)00:19 ID:sLLS27P3(1) AAS
>>593
ウチの周りでは生協系列がやってるね
どこもそうなんかな?
俺自身は利用したことないから何とも言えんけど歯は一線超えると不可逆進行やでな
当たって砕けろの精神でGOよ
595: 08/29(金)22:26 ID:BB18tJnl(1/2) AAS
国保、まだ3週間しか滞納してないのに督促状来たわ 凄いな、サラ金やな
596: 08/29(金)22:30 ID:BB18tJnl(2/2) AAS
でも延滞金ゼロやわ、1ヶ月の滞納までなら延滞金かからんのかな
597
(1): 08/31(日)02:17 ID:KhFnrmfG(1) AAS
国保加入もしてないのに無職になっただけで請求来るってどおゆうこと?
598: 08/31(日)10:39 ID:Zx841/KR(1/2) AAS
貯金もないのに仕事辞めると詰むよ。
せめて30万円は確保しとかんと。
599: 警備員[Lv.3][苗] 08/31(日)13:05 ID:0eMabJN+0(1) AAS
>>597
え、これまじ?
600
(2): 08/31(日)14:42 ID:Zx841/KR(2/2) AAS
日本は「国民皆保険制度」で、
会社員→健康保険(社保)
自営業・無職→国民健康保険
のいずれかに必ず入ることになってるからね。
だから会社を退職すると社会保険は喪失し、自動的に「国保に加入すべき人」 になる。
多くの自治体では、会社から退職情報(資格喪失日)が市区町村に通知される。
すると役所が「国保加入の必要あり」と判断して、本人が加入手続きしなくても、
省3
601: 08/31(日)16:12 ID:oCP8W/6H(1) AAS
1年半ぐらい放ったらかしてたわ
40万ぐらい払った気がする(`;ω;´)
602: 09/01(月)01:15 ID:Azv7deAu(1) AAS
>>600
病院も1度も行ったことないのにふざけた制度だよな
603: 警備員[Lv.6][苗] 09/01(月)19:21 ID:A1SqR9rz0(1) AAS
>>600
免除とか減免って
自己都合退職は一切受け付けてもらえないの?
期間満了は?
こちらから更新断るとかでも駄目なん?
604: 09/04(木)13:39 ID:0hK2hdX8(1/2) AAS
年収100万ほどのフリーターで健康保険は同居姉の扶養に入ってたが
今年の年始に姉が会社のそばに引越し。そのまま扶養だったんだけど
別居の自分への仕送り実態のない為、バレる前に今月で扶養切られることになった

で、俺って10月から保険料いくらかかるんだろうかと不安になってるんだけど
年収100万ちょっとなら減免とかあるよね?
605: 09/04(木)15:49 ID:YXq/7IVu(1) AAS
算定基礎所得金額(前年度総所得金額等)から基礎控除43万引いた額に対して国保掛かってくる
詳細が分からんからなんとも言えんけど、法定減免で年収100万-給与所得控除(65万)−基礎控除(43万)なら7割減免かと
年収108万以上なら5割減免かと
2割減免もあるけど当てはまらないだろう

自治体のサイト見たら良いと思われ
606: 09/04(木)16:52 ID:0hK2hdX8(2/2) AAS
ありがとう、じぶんの市で調べたて計算した感じ
年収128万5千円までなら5割軽減で
年収98万円以下なら7割軽減が適用されるっぽい
去年の年収が100万ちょっとだから、5割軽減で6000円近くかかる?っぽいけど
今までまったく払ってなかっただけに高いなあ・・・
中途半端に98万超えてるのがよけいにだるい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s