いちいち報告するスレ! レポート59 (511レス)
いちいち報告するスレ! レポート59 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1710326523/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
97: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2024/06/17(月) 04:53:14.50 ID:Cizmlg7i 水平的成長 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1710326523/97
98: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2024/06/17(月) 06:54:50.41 ID:Cizmlg7i 水平的成長という言葉で、空欄補充ニキを思い出した。 知識量が自分の考えに自信(頑固さ)をもたらしているようには見えていた。 自称多浪の方にも同じ印象を受ける。話がつまらないと感じるのは、個別の話が延々と繰り返されているだけに見えてしまうからだ。 私は知識は無いし、考える事も苦手だ。将棋や麻雀の展開は読めない。 そう思っているから、上に挙げた人は、これが詳しい人の見解なのかと不思議に思ってしまう。 自分の知識が、自分の感情(好きな人の行動を肯定したい)のベクトルを曲げない為の手段になっているようには見えていた。 システムがこうだからしょうがない的な。志願者がやべーやつとか書いてるのには笑った。 しかしそう考える人が多数派なんだろうとも思う。反対側から考えるのと逆張り、斜に構えるは紙一重なんだろうが、判断材料や視点を増やす事に抵抗を感じる人は、頭が固いのではと思ってしまう。 良いと悪いがぶつかればベクトルが上に向く、垂直的成長になるのではと思うが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1710326523/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s