ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 (745レス)
ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 08:36:55.26 ID:x2dx3loe0 >>195 >>197 戦闘力5000の悟空が戦闘力40000クラスのギニュー特戦隊より速くても彼らは悟空の戦闘力の低さに何の疑問も持っていなかった スピード自慢のバータもスピードで負けた事自体には驚愕していたが戦闘力の低さには全く言及していなかった つまり宇宙の精鋭の彼らからしても戦闘力が8倍以上も離れていてもスピードで逆転される事を認めた事になる よって戦闘力だけ見てもスピードは一切わからないし関係無いと言っていい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/198
200: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 08:52:46.43 ID:x2dx3loe0 >>199 違う ジースは悟空のパワーを見せつけられた後になって初めて戦闘力の低さと整合性が取れない不気味さに慄いて逃げ出した 戦闘力12万のギニュー自身も戦闘力6万の悟空にスピードで負けても何の疑問も持たずに受け入れていた 最大85000まで上がると見立てていてもそれでもギニューより弱いにも関わらず このように戦闘力だけで相手のスピードを推し量るのは不可能だからこじつけでも何でも無くドラゴンボールにおけるスピードとはそういうもの ピッコロも第三形態のフリーザに対して「パワーはてめえでもスピードは俺だ」と言ってパワー(戦闘力)で負けていることは認めつつスピードでは勝てると思っていたのもパワー(気)だけでは相手のスピードはわからないことを示している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/200
202: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 09:09:03.93 ID:x2dx3loe0 >>201 逃げ足云々は悟空のいつものパターンで様子見状態で一切攻撃を仕掛けてなかったから 戦闘力とはパワーだけを示す数値だからスピードや防御力は一切わからない よってスピードでギニュー特戦隊が負けても受け入れたがパワーだけは明らかに逆転されたらおかしいのでジースは逃げ出した 戦闘力や気が上の者がスピードで負ける事はあってもパワーで負ける事は絶対にないから 現に悟空はギニューより速くてもギニューのパワーを振りほどけなかったのはそのため 戦闘力の上下関係とパワーの上下関係は絶対だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/202
204: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 09:31:28.86 ID:x2dx3loe0 >>203 戦闘力とはパワーの絶対的指標であってスピードは戦闘力の上下関係とは無関係だからそのような反応になるという話 むしろパワーとスピードを無理やりこじつけてるのはあなたの方では? ムキンクスのように同一人物でもパワーだけあってもスピードが落ちる事は普通にある あのままノーマル状態でムキンクスレベルまでパワーを上げる修行をしたら当然ムキンクスよりスピードは上 更に鍛え方によって同じ戦闘力でもスピードや防御力は大きく異なるのでいくら戦闘力(パワー)だけ見てもその他の要素は一切わからない 戦闘力1200のラディッツは1300程度の攻撃で死んだが戦闘力3倍も離れている400の悟空はラディッツの猛攻撃に耐えていた 遺伝子の近い兄弟ですら鍛え方でこれほどの差が出る 悟空が戦闘力1200になった時1300程度の攻撃で死ぬだろうか?ということ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/204
207: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 09:49:06.78 ID:x2dx3loe0 >>205 うん。だからパワーだけではスピードは一切わからないでしょって話 重さを言い訳にしてるけど遺伝子の近い悟空とラディッツは体型も体重も大差ないのになんで3倍もの戦闘力差で悟空はラディッツのスピードに追いついてんの?って事 重さだけでは説明つかないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/207
209: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 10:00:44.65 ID:x2dx3loe0 >>208 その時も悟空は反応して後ろを振り向いている ので全く反応出来なかったわけでも見えなかったわけでもない 更にその後悟空は1VS1でラディッツと戦って「しぶとい奴め」と言わせているように悟空は3倍も戦闘力が離れたラディッツに食らいついている コレをラディッツに当てはめるとラディッツは戦闘力3600のナッパクラスの猛攻撃に耐えられるということになるが実際は1300程度で死んだからスピードのみならず防御力もパワーと重さの関係は絶対的な指標になり得ない事を示している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/209
212: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 10:30:31.73 ID:x2dx3loe0 >>210 その後の攻撃を強くした場面が悟空との1VS1の場面 つまり悟空は界王星で戦闘力1300レベルになった時点で戦闘力4000のナッパに食らいついているだけのポテンシャルがあったと言う事になる だからパワーと重さの関係がスピードの絶対的な指標にはなり得ない事を示している 同じ重さ同じパワーでもスピードはバラバラということ だいたい質量保存の法則を無視したムキンクス状態もたかが体重が100kgや200kg程度増えたとてあのクラスの戦闘力の持ち主のスピードがそこまで減退するのはおかしいからな 第23回天下一武道会の悟空ですら自身の倍以上の100kg以上の重りをつけて天津飯とそこそこやり合ってたからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/212
215: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 10:36:14.55 ID:x2dx3loe0 >>211 戦闘力3倍も離れててもそんな言い訳するぐらいラディッツのスピードは遅いということですね 悟空やピッコロが素の戦闘力1200になった時はラディッツとは比較にならないスピードになったということだな 実際戦闘力1220のピッコロはラディッツと同レベルのサイバイマンを真顔で瞬殺してたからな 1220といえばラディッツにタックルした時の悟飯より弱いにも関わらずサイバイマンをオモチャのようにあしらっていた サイバイマン相手には奇を上げる必要すらないからこそのあの余裕っぷり あの時サイバイマンを倒したピッコロとラディッツのスピードは同レベルなのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/215
219: マロン名無しさん (ワッチョイ 9785-wMVc) [sage] 2025/09/07(日) 10:42:58.21 ID:x2dx3loe0 7000派のいつもの負けパターンの荒らしが始まったから終わりにするか 今回も7000派の敗北宣言で終わりました 7000派のいつものパターン 追い込まれるとすぐ感情的になる→勝手に勝利宣言(実質敗北宣言) 同じ戦闘力1200のサイバイマンでもクリリンの拡散エネルギー波を一匹だけ素早く避けていたので同じ戦闘力同じ質量でもスピードの異なる個体がいるということ クリリンは「外した」と言っていたが明確に避けていたので「避けられた」というのが正解 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s