ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 (745レス)
ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
440: マロン名無しさん (ワッチョイ 1ad1-08wO) [] 2025/09/13(土) 20:09:57.97 ID:TNims58W0 8000以上ってのは9000も10000も含むからね 8000を確認した後も数字上昇は続いてた あの様子だと9000でも全然おかしくないが、それだと界王拳だけでベジータと互角になってしまう いずれにしてもあの数字上昇の仕方からすれば8000ちょっととかでは決してないし8500でも界王拳だけでベジータにかなり近くなるし エネルギー波をギリギリ当てるような舐めプする余裕はないだろう やはり界王拳と界王拳2倍は別であり、計算方法を見直した結果生まれたのが5300説 よく界王拳から界王拳2倍に上げたらベジータが驚くとか何とか指摘する奴がいるが 本気ベジータからしたらどっちも止まって見えるレベルで誤差レベルでしかない それはセル第二形態がフルパワー出してきたときに、超ベジータがかなりの戦闘力の飛躍だと言いながら、「それがどうした」と切り捨てた つまり最初から全力の超ベジータ形態からしたら、どんなにセルが戦闘力を上げてこようが、自分を超えてこない限り大したことはないという事 もちろんこの時点のベジータは気の感知が出来るので、それだけで判断でき、悟空戦の時は出来なかった違いはあるが それでも自分を超えてこなければ、界王拳2倍で更に速い動きをしてこようが、それがどうしたレベルで、簡単にエネルギー波で挑発出来てしまった だから界王拳3倍を使うしかなくなった この流れが正解 即対応できるのもサイヤ人が持つ先天的な戦いのセンスの賜物であり、界王が言ってたように厄介な能力だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/440
442: マロン名無しさん (ワッチョイ 1ad1-08wO) [] 2025/09/13(土) 21:22:58.60 ID:TNims58W0 >>441 通常5300 界王拳10600 界王拳2倍15900 界王拳3倍21200 現在を素直に読めば界王拳と界王拳2倍は別 界王拳倍数とは通常時を基準とした上乗せの倍数の事 だから界王拳は通常戦闘力の2倍になるし、これはナレーションの解説通り それでも通用せずベジータの本気に対抗して界王拳2倍(通常戦闘力の3倍)を使ったが、それでもついていけずに界王拳3倍(通常戦闘力の4倍)を使い、やっとベジータを超えたが反動で体への負担がやばかった これが正解だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/442
443: マロン名無しさん (ワッチョイ 1ad1-08wO) [] 2025/09/13(土) 21:27:13.48 ID:TNims58W0 界王拳≒戦闘力2倍 これは原作でハッキリ書かれた事実なので覆すことはできない だとすると界王が言ってたせいぜい2倍までのパワーにしておけの意味がおかしくなる 2倍までじゃなく2倍しか使ってはならんぞにならないとおかしい 2倍までのパワーの範囲内で調整できるなら筋が通るが、界王拳≒戦闘力2倍が確定してる以上、それもない だとすれば界王拳と界王拳2倍は別であり、ここまでにしておけと考えれば辻褄合う >>442 で示した計算方法が正解であり、悟空の通常戦闘力は5300 これで決着 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1756023531/443
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s