ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 (745レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: (ワッチョイ 4ad1-hVoi) 08/29(金)18:28 ID:IeCUUPpK0(1/5) AAS
5300説はこんな説もありますよと聞き流してもらって構わない
この数字の根拠は22000以上まで計測できる旧型スカウターで計測したブルマのそれが21000でショートした事
ブルマが15000、17000と言ったように奇数表示で読みあげてたからだと指摘されたが
スカウターのショートで強調したかった事は、悟空の戦闘力がスカウターでも計測不能な事だから、限界測定値を示さないのは不自然
数字上は22000まで上がり続けるが、21000も本来はキャパオーバーだとすれば筋は通る
つまり悟空の三倍界王拳は21000〜22000の間だという事になるし、そこから計算して通常戦闘力は5250〜5500の範囲になる
キリよく5300と考えた
省1
55: (ワッチョイ 4ad1-hVoi) 08/29(金)18:37 ID:IeCUUPpK0(2/5) AAS
画像リンク[png]:assets.st-note.com
スカウターで8000を計測した後でもこのコマの様に気合が入っていて、明らかに気が上昇してるのが分かる
つまり一般的な8000は正確ではなく、ベジータも途中で計測をやめてしまったので実際は9000や10000近くと上がった可能性は否定できない
だとすると界王拳を使った戦闘力が二倍でもベジータと同等以上になってしまう
つまりこの時の数字上昇は怒り暴走による一時的なパワーアップの可能性があるという事
そう考えて界王拳の計算方法や、実際は5300ぐらいだった可能性が浮上する
怒り感情でパワーアップするのは悟飯だけの専売特許ではなくサイヤ人の特徴でもあるし、例の8000以上の時は髪の毛が逆立ってた
省2
56: (ワッチョイ 4ad1-hVoi) 08/29(金)20:10 ID:IeCUUPpK0(3/5) AAS
例の8000以上まで数字上昇させた時は、ナッパ個人じゃなくてベジータも含めた二人に対しての怒りという点は間違いないな
「ゆるさんぞ 貴様ら」と複数形で言ってるからね
その直後にナッパに対して「おめぇにはまだ界王拳は使わねぇ」と最初から見下してたが
ベジータと戦う前に「あいつの強さは思ってた以上みたいだ」とクリリン達に話してたから
最初からベジータが本命だと分かってたという事
という事は怒りの矛先というか、8000以上のパワーはどちらかというとベジータに向けれた可能性があるという事
ナッパに対する台詞は、今見せた8000以上のパワーは使わないという意味でもある
省4
57(1): (ワッチョイ 4ad1-hVoi) 08/29(金)20:20 ID:IeCUUPpK0(4/5) AAS
この説の鍵となるのは界王拳と界王拳2倍が同義か別かという事
原作を素直に読めばどう考えても区別して使われ、界王拳が戦闘力を2倍にする事はハッキリ書かれている
最初の界王拳は通用せず、その後にベジータが本気になり、パワーもスピードも上がってるのが分かってて
通用しなかった界王拳を使う意味はなく、更に戦闘力を上げた界王拳2倍を使ったとした方が筋が通る
もし二つが同義だとしたら界王の「せいぜい2倍までのパワーにしておけ」の台詞に違和感あるし、2倍しか使ってはいけないの方が自然
別だとしたら界王拳→界王拳2倍といった、この段階までのパワーにしておけの意味で筋が通る
58(1): (ワッチョイ 4ad1-hVoi) 08/29(金)21:17 ID:IeCUUPpK0(5/5) AAS
ブルマが悟空の戦闘力を計測した時、物凄く数字が上がってると言った時
スカウターの数字は15000を示して、その後も上がり続けた
つまりそれまで15000以上のパワーは出してなかったという事でもある
界王拳2倍は一瞬で終わってしまったので、数字を拾えなかったが、その前の界王拳は拾えたはずで
その時の数字は15000もなかった事になる
しかも物凄く上がっての15000だから、それまでの数字は遥かに低いものだった
5300だとすれば界王拳でも10600だから、15000には程遠い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s