タイトルが分からない漫画を教えてもらうスレ 14 (465レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): (ワッチョイ 26e3-0oU0) 07/15(火)21:14 ID:???0 AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
[スレを立てる際に↑の文字列を一行コピーして追加してください]
[立てるごとに一行消費されるのでつけ忘れ予防のため複数行あるようにしてください]

★ご注意★ エロ画像の貼り付けや、成人向け漫画、18禁作品の質問は禁止です。「エロ漫画小説板」で質問して下さい

昔読んだけど、タイトルが思い出せない・・・ もう一度読みたい・・・ そんな漫画のタイトルを教えてもらうスレ
質問者はテンプレ使用を推奨。必須ではないので使わなくても構いませんが答えは出にくくなるかもしれません。
省19
114
(1): (ワッチョイ 2d4d-2XSk) 08/27(水)00:07 ID:???0 AAS
>>112
名前欄の意味不明な単語何なの
テンプレ無視だとたぶん答えてもらいにくいから>>1読んで理解してから出直せ
394: (ワッチョイ 7f06-3ysh) 09/17(水)21:28 ID:???0 AAS
>>391
質問者が7行に及ぶ質問テンプレを書くのが推奨されているように、
ある程度のルールを決めてあらかじめ情報を引き出したほうが円滑にスレが進行するのは間違いないと思うのですが
お遊びなんだから適当でいいと言うのであれば質問用テンプレも>>1のテンプレも全て不要となってしまうと思います
424
(1): (ワッチョイ ff19-3ysh) 09/19(金)00:08 ID:???0 AAS
>>423
それを是とするなら>>1のテンプレも全ていらなくなり、
質問者が「こんな漫画探してるんだけど」と聞いたら『絵柄は?』『読んだのいつ?』『作者の名前かタイトル覚えてない?』と質問がある事に聞けばいいとなるのですが
この無駄を省く為にテンプレが生まれたり徐々に精錬されていったはずなのになぜルールを追加するのがアホらしいと思うのか理解できません
それならばあなたは>>1のテンプレにも反対するべきだと思うのですが
434
(1): (ワッチョイ ff06-3ysh) 09/19(金)01:39 ID:???0 AAS
>>432
別にルールを守らない奴は回答するな、回答者は聞かれたら必ず答えろなんて言ってませんよ?
回答者が>>1に書かれたルールを見て自分が持っている情報を書いて他の回答者や質問者に共有すれば幾つかのケースが回避できて質問者の労力が減ると言っているだけです
テンプレを使えなんて押し付けるなと言い張るくらいの暴論です、テンプレ同様必須ではないがそうしたほうがいいと提案しているだけです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s