【ETH】イーサリアム332【Ethereum】 (306レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ b754-acSK) 08/01(金)23:15 ID:qt1y9bZA0(1) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が先頭に6行以上に
なるようコピペ
省13
221: (ワッチョイ 9f8e-6/Sl) 08/05(火)08:09 ID:B1UbuQqu0(3/4) AAS
「俺はパチンカス脳だけど君よりお金あるよ」笑笑
声に出して読みたい日本語w
222: (ワッチョイ df65-eq9a) 08/05(火)08:10 ID:bysellyt0(1) AAS
パチンカスが金持ってるとか単位がおかしいんじゃねwwww
1千万単位で持ってれば信じてやるよ
223: (ワッチョイ 83b9-wQ0P) 08/05(火)08:15 ID:YO25WnmH0(1) AAS
パチンカスで勝てるならFXのがよっぽど効率よくないか?
パチンカスもFXも期待値に張るゲームだろ?
224: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/05(火)08:22 ID:PwcBKfZM0(5/7) AAS
ドル円が…
ガチホ組は円高行くと苦しいね円建て増えないから換金しにくくなる
225: (ワッチョイ d5d1-hoPX) 08/05(火)09:07 ID:rabxH90K0(1) AAS
ドル建ては最近の頂点の位置まで戻したけど
トランプ様のおかげで円が絶好調だしなw
226: (ワッチョイ bbe4-axeV) 08/05(火)09:33 ID:VtB5cmzW0(1) AAS
ガチホ勢はそもそも円高以前に分離課税待ちやろ
分離課税が最低限でもっと優遇されるのも待ってる
227: (ワッチョイ 2b76-SiZM) 08/05(火)09:50 ID:ydKui5Jw0(1) AAS
年収600万が300万の利益得たところで変わらなくね
228: (ワッチョイ 9b81-V0TV) 08/05(火)10:22 ID:iaKVDUxC0(1) AAS
こいつマジ何がしたいんだ
はよ爆上げしろや!
229: (ワッチョイ bbc7-KxNy) 08/05(火)10:28 ID:ukg2eW4o0(1) AAS
月足クロスは騙しも多いからな
4000越えて最高値更新しなきゃ信用ない
230: (オイコラミネオ MM7d-Tg1b) 08/05(火)11:06 ID:iYZG3Lj7M(1) AAS
3500付近で掴もうとする古参投資家はいない、当然の様に再エントリー勢も掴みに来ない、昨日の上げも企業買い応援団のおかげで企業は資本金があるからタイミングで掴みに来る、ETFは萎んでる、これが現実や
個人的な注目はビットマインvsシャープリンクの戦いかなぁ〜ビットマインはここが押し目だと思って攻めたのか?シャープリンクはまだ押し目じゃないんだの虎視眈々と狙いを定めてるいるのか秋から本腰を入れるのか?はたまた日和ってるのか...乞うご期待!
231(1): (JP 0Hc3-ZfnR) 08/05(火)11:07 ID:X1W8NtDwH(1) AAS
ぜーんぜん読めない。今のところ結局ノーポジでいる。
232: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/05(火)11:10 ID:PwcBKfZM0(6/7) AAS
>>231
俺もー全くわからんから数時間で利益取って即手放した
こういうどっちつかずな時はノーポジに限るよな
233: (JP 0H17-hoPX) 08/05(火)13:26 ID:6HzxvqLhH(1) AAS
イナゴ🦗草
234: (ワッチョイ 3f5d-i7aF) 08/05(火)13:36 ID:X3YZ4WxE0(2/4) AAS
チャリンチャリン経済圏──ステーキングとネットワーク効果の本質
ステーキングにおけるAPY(年間利回り)は、あくまで「割合」を示す指標であり、自分がネットワーク全体に対してどれだけの持ち分を保有しているかによって報酬が決まる。たとえば、APYが5%と表示されていれば、それは「現時点における年間で期待される利回りの目安」にすぎない。
しかし、この「5%」の中身──つまり報酬の原資は、固定ではない。ネットワーク全体のトランザクション量が増加すれば、ブロック報酬や手数料収入といった報酬原資が膨らみ、同じ5%という表示のままでも、報酬の絶対額は大きく増加する。
ここに、Ethereumが持つ根本的な強みがある。
Ethereumは、単なるブロックチェーンではなく、「現実の経済活動」と密接に結びついたネットワークである。NFT取引、DeFi利用、USDC送金、L2決済、RWA(現実資産)運用──こうしたリアルの需要が日々、Ethereum上で実行されており、それらすべてのトランザクションがガス代という形で手数料を発生させる。そしてこのガス代が、ネットワーク参加者であるステーカーに分配されるのだ。
つまり、Ethereumではリアルの需要が高まれば高まるほど、それに比例してトランザクションが増加し、報酬原資も増える。APYという表面上の利回りが変わらずとも、ネットワークの活性化によって「実際の報酬額」が増幅されていく。
省4
235: (ワッチョイ 3f5d-i7aF) 08/05(火)14:19 ID:X3YZ4WxE0(3/4) AAS
現在、Ethereumは単なるブロックチェーン技術の一つにとどまらず、世界の金融機関や決済事業者、テクノロジー大手が実際に採用し、日々のリアルな経済活動を支えるグローバルな金融インフラへと進化しています。JPモルガン、VISA、Mastercard、PayPal、Sony、Alibaba(Ant Group)など、名だたる大企業がEthereumベースのネットワークを活用し、その上で動く数多くのトランザクションは、もはや単なる技術実験の域を超え、世界経済の日常の一部として溶け込みつつあります。
こうした状況のなか、ステーキングは俗に「チャリンチャリン構造」と呼ばれることもあります。この表現はややカジュアルで、正確には少し乱暴な言い方かもしれません。しかし本質は、ユーザーが買い物やサービスを利用するたびにEthereumネットワーク上でトランザクションが発生し、その手数料がネットワークのステーキング参加者に報酬として分配される仕組みを指しています。つまり、日常の経済活動とステーキング報酬が直接連動し、報酬がまるで「ぽたぽた」と降ってくるようなイメージがこの言葉には込められているのです。これは単なる技術的特徴を超え、世界の金融基盤が根本から変わる重要な経済循環モデルの象徴とも言えます。
具体的に各社の取り組みを見てみると、JPモルガンは企業向けプライベートチェーンQuorumをベースに、1日あたり10億ドルを超える送金処理を実現しています。加えて、2025年にはEthereum Layer2ソリューション「Base」上でステーブルコイン「JPMD」を発行する予定であり、これによりパブリックチェーンとの連携も視野に入れ、より広範なネットワーク価値の創造を目指しています。
VISAはEthereum上のUSD連動ステーブルコインUSDCを活用し、国際送金や決済清算の自動化を実運用レベルで展開しています。こうしたトランザクションに伴うオンチェーンのガス代はステーキング参加者に報酬として分配され、ネットワークのセキュリティ維持に貢献しています。
MastercardはMetaMaskと戦略的提携を結び、Ethereumベースのオンチェーン決済カードを開発中です。NFTや中央銀行デジタル通貨(CBDC)の管理など、多岐にわたるサービスをEthereum上で展開しています。
省7
236: (ワッチョイ 3f5d-i7aF) 08/05(火)15:11 ID:X3YZ4WxE0(4/4) AAS
Ethereumのステーキングは、単なる利回り目的の投資ではなく、未来のデジタル経済に参加し、継続的な権利収入を得る手段です。これは、19世紀にマンハッタンの土地を購入した先見の明ある投資家のように、Ethereumという「デジタル・マンハッタン」に早期参加する歴史的チャンスといえます。
現在Ethereumは、JPモルガンやVISA、PayPalなど世界的企業に採用され、1日1,000万件以上の取引を処理するグローバル金融インフラに進化。ステーブルコインやRWAの大半がEthereum上に構築され、現実の経済と直結しています。
ステーキングは、Ethereum上の経済活動から生じる手数料収入を、保有割合に応じて得られる「デジタル不動産収入」。Lidoなどを使えば少額から参加可能で、年3〜5%の利回りが期待されます。将来的に、機関投資家の本格参入によって価値はさらに拡大するでしょう。
237: (JP 0H17-3Nsn) 08/05(火)15:54 ID:eISmGdrQH(1) AAS
年足は嘘つかないからなぁ
年足陽線だからL一択
238: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/05(火)16:40 ID:PwcBKfZM0(7/7) AAS
逃げてノーポジで正解だったかな?
3700の人は逃げれただろうか
239: (ワッチョイ df78-wQ0P) 08/05(火)20:43 ID:vDHkpB/n0(1) AAS
また下げてんのかよこのゴミ
240: (ワッチョイ 9f8e-6/Sl) 08/05(火)21:13 ID:B1UbuQqu0(4/4) AAS
一日の値動きにわめくガイジども笑笑
241: (ワッチョイ 0bca-yif0) 08/06(水)00:32 ID:jtZFp9W20(1) AAS
いやまぁ多分上がるやろうけど気分はよくないよね
242(1): (オイコラミネオ MM7d-Tg1b) 08/06(水)01:06 ID:hLeM1xXIM(1) AAS
ずっと上がることなんて出来ないんだからミジンコは利確すればええ無駄にホールドするからメンタル削られるんよ
長期ホールドは全イーパイセンみたいな大口に任せて我々ミジンコは然るべきとこでしっかり押し目を作り個人投資家を呼び込み気持ち良く上がって貰うのがミジンコの仕事でもある
243: (ワッチョイ 21c3-LnWN) 08/06(水)02:53 ID:LwcmmOLC0(1) AAS
逆じゃないの
個人投資家が去るから大口が買って上がり上がった所で個人投資家が寄ってくるから大口が利確してハシゴ外すのでは?
244(1): (ワッチョイ 1f7b-758W) 08/06(水)03:42 ID:e8sBbC5c0(1) AAS
>>242
なんか嫌な事でもあったん?
245: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/06(水)04:12 ID:dhEBAl/c0(1) AAS
>>244
ずっと煽ってる奴いるねせっかくBTCじゃなくETH触ってる仲間なんだから攻撃的な事言わんでもいいのにな
BTCスレの方に人が集中するのわかるわ別のコインの話題しても他スレが過疎化してるからスレチ指摘してくる人もいなくて寛容だし
246: (ワッチョイ df78-wQ0P) 08/06(水)07:56 ID:w2c4QXcq0(1) AAS
また暴落してんのかよこのバカは…
247(1): 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ cd92-rg57) 08/06(水)09:23 ID:vvpseS4j0(1/2) AAS
まあまあみんな仲良くしようぜ。
みんなイーサリアムの将来性に気がついてるだろ?
248(1): (ワッチョイ 4188-SiZM) 08/06(水)09:30 ID:wemQoyci0(1) AAS
>>247
イーサらインカムでしか利益でないから米国債の方がマシ
249: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ cd92-rg57) 08/06(水)09:34 ID:vvpseS4j0(2/2) AAS
>>248
よっぽどタイミングの悪い時期で入っても、米国債よりはよいと思うけどね~
円建てで現物ホルダーで損してる人なんてほとんどいないだろ
そして、イーサの将来性からして現在価格はまだまだ割安と見ている。
250(1): (ワッチョイ c3ec-m2o9) 08/06(水)09:56 ID:2iptsaZp0(1) AAS
もっと頑張れやボケカスとは思うがまあBTCがこれじゃ今はどうしようもねえわな
251: (ワッチョイ 9fae-Fz9E) 08/06(水)11:35 ID:yTYmkxOS0(1) AAS
米国債よりマシはないwwww
252: 全イー2号◆DJdjVrrNf. (ワッチョイ 9bfb-rg57) 08/06(水)14:22 ID:5Ols6bbD0(1) AAS
何だ今のは笑
253: (ワッチョイ 0ba0-Eve9) 08/06(水)14:40 ID:4Ey7Hi0L0(1) AAS
イーサからリップルに乗り換えるか
254: (ワッチョイ 1760-8Zmb) 08/06(水)16:35 ID:1/tniZMU0(1) AAS
昨日初めて暗号資産買ったわ。
宜しく。
255: (ワッチョイ 0be8-1Oko) 08/06(水)17:43 ID:rI38mLSW0(1) AAS
>>250
いやbtcここまでナイアガラしてんだぞ耐えてる方だろエーサは
麻痺しすぎ
256: (ワッチョイ 7bed-wQ0P) 08/06(水)22:06 ID:vs1zKS3e0(1) AAS
また暴落してんのかよこのバカは…
257: (ワッチョイ 1ba1-3hTt) 08/06(水)22:17 ID:LTyHyNqX0(1) AAS
まだまだ初動やろこれ
258: (ワッチョイ d5c3-Hl+L) 08/06(水)23:42 ID:Ebx6I9X40(1/4) AAS
418 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6c6a-i7aF [2400:4051:afe0:c310:*]) 2025/08/06(水) 23:07:20.46 ID:AoHA8g8m0
Ethereumのステーキングは、単なる投資ではなく、デジタル経済の未来を切り開く資産形成の新たな形です。19世紀にマンハッタンの土地に早期投資した人々が都市の成長とともに莫大な富を築いたように、Ethereumは「デジタル・マンハッタン」として、暗号資産の中心地に君臨し、ステーカーに安定的かつ継続的な収益をもたらしています。
2025年現在、Ethereumは1日に1,100万から2,120万件ものトランザクションを処理し、そのネットワーク上には世界のステーブルコインの約60%、実世界資産(RWA)の約80%が存在しています。NFTやDeFiなど新たな経済活動もこのプラットフォーム上で日々活発に行われており、Ethereumはもはや単なるブロックチェーン技術の枠を超え、現実経済と強く結びついた巨大な経済インフラとなっています。
ステーキングによる報酬は、取引手数料やブロック報酬といった形で、まるで不動産の家賃収入のように継続的に発生します。Ethereumネットワークにステークすることは、成長著しい都市の中心に不動産を所有し、そこから生まれる「地代」を得るのと同じ性質を持っているのです。この収益は単なる価格変動の利益ではなく、ネットワークの維持と発展に貢献することで得られる安定的な権利収入であるため、金融資産としての魅力が非常に高いと言えます。
また、Ethereumの強みはネットワーク効果にあります。利用者や開発者、プロジェクトが増えるほど経済活動は活性化し、それに伴ってトランザクション数や手数料収入が増加します。月間4,000人を超える開発者が新しいサービスを生み出し、DeFi市場の総ロック額(TVL)の約60%がEthereum上に集中。さらにL2ソリューションの普及によって、1日数百万件のトランザクションが新たに生まれ続けており、この拡大がステーカーに還元される収益をさらに押し上げています。
ステーキングへの参加は、32ETHを必要とするフルノードの運用にはハードルがあるものの、LidoやRocket Poolのようなリキッドステーキングサービスを利用すれば、0.01ETHから気軽に参加可能です。利回りはおおよそ年3~5%が目安ですが、ネットワークの経済活動の拡大や機関投資家の本格的な参入によって、将来的には報酬が増加する可能性も高まっています。
省2
259: (ワッチョイ d5c3-Hl+L) 08/06(水)23:43 ID:Ebx6I9X40(2/4) AAS
419 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6c6a-i7aF [2400:4051:afe0:c310:*]) 2025/08/06(水) 23:09:20.96 ID:AoHA8g8m0
チャリンチャリン経済圏──ステーキングとネットワーク効果の本質
ステーキングにおけるAPY(年間利回り)は、あくまで「割合」を示す指標であり、自分がネットワーク全体に対してどれだけの持ち分を保有しているかによって報酬が決まる。たとえば、APYが5%と表示されていれば、それは「現時点における年間で期待される利回りの目安」にすぎない。
しかし、この「5%」の中身──つまり報酬の原資は、固定ではない。ネットワーク全体のトランザクション量が増加すれば、ブロック報酬や手数料収入といった報酬原資が膨らみ、同じ5%という表示のままでも、報酬の絶対額は大きく増加する。
ここに、Ethereumが持つ根本的な強みがある。
Ethereumは、単なるブロックチェーンではなく、「現実の経済活動」と密接に結びついたネットワークである。NFT取引、DeFi利用、USDC送金、L2決済、RWA(現実資産)運用──こうしたリアルの需要が日々、Ethereum上で実行されており、それらすべてのトランザクションがガス代という形で手数料を発生させる。そしてこのガス代が、ネットワーク参加者であるステーカーに分配されるのだ。
つまり、Ethereumではリアルの需要が高まれば高まるほど、それに比例してトランザクションが増加し、報酬原資も増える。APYという表面上の利回りが変わらずとも、ネットワークの活性化によって「実際の報酬額」が増幅されていく。
省4
260: (ワッチョイ d5c3-Hl+L) 08/06(水)23:45 ID:Ebx6I9X40(3/4) AAS
420 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6c6a-i7aF [2400:4051:afe0:c310:*]) 2025/08/06(水) 23:29:52.79 ID:AoHA8g8m0
なぜ、この戦いに勝たなければならないのか──
それは、一族の未来がかかっているからだ。
本来、「勝たねばならない」とは言いたくない。
だが、あえて厳しい現実を直視する必要がある。
この世界は、すでに構造的に「資本を持つ者が勝つ」方向に動いている。
そして──早く気づいた者だけが、未来のテーブルに座る権利を得る。
省34
261: (ワッチョイ d5c3-Hl+L) 08/06(水)23:45 ID:Ebx6I9X40(4/4) AAS
421 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6c6a-i7aF [2400:4051:afe0:c310:*]) 2025/08/06(水) 23:30:14.09 ID:AoHA8g8m0
Ethereumステーキングは、その最初の扉に過ぎない。
だが、その扉を開くかどうかが、
“格差の上に立つ一族”になるか、“沈みゆく一族”になるか──
その分水嶺なのだ。
だからこそ、勝ち取りに行かなければならない。
これは、あなた一人の未来の話ではない。
省2
262: (ワッチョイ 7bed-wQ0P) 08/07(木)00:01 ID:fy0ixT5m0(1) AAS
また暴落してんのかよこのゴミ…
263: (ワッチョイ 073b-U0JN) 08/07(木)00:12 ID:XIwEm0xW0(1) AAS
このゴミに賭けた
ほどほどの3倍にしてロスカットされないようにロングして放置してる
アプリを消去したので1年後に見てみる
264: (ワッチョイ 5b73-2S3E) 08/07(木)00:13 ID:Y0IUypQF0(1) AAS
3倍で1年は確実にロスカされるやろ
265: (ワッチョイ 3f6a-i7aF) 08/07(木)00:13 ID:OjtMjZYE0(1/3) AAS
暴落してないね
266(1): (ワッチョイ 3f6a-i7aF) 08/07(木)00:48 ID:OjtMjZYE0(2/3) AAS
資本が働き、人が選ぶ時代へ──Ethereumが切り拓く新しい継続的収入のかたち
これまで、労働は人間の存在価値を形づくるものでした。朝起きて会社に行き、時間を費やし、スキルを売ってお金を得ることが当たり前の世界だったのです。しかし今、AIと自動化が社会のあらゆる領域に浸透し始めています。文章作成や画像生成、コードの記述、問い合わせ対応、顧客分析、物流の最適化など、人間が行っていた仕事の多くはすでにAIがより速く、より安価に、より正確にこなせるようになりつつあります。
この流れは不可逆であり、今後「労働」そのものの価値はますます希薄になっていくことが予想されます。そうした時代において、私たちが問われるのは「何をするか」ではなく、「どの構造に自分の資本や時間を置くか」ということです。言い換えれば、“資本が働いて収入を得る”構造に参加できるかどうかが、生き方そのものを分ける時代に突入したのです。
Ethereumは、単なる仮想通貨や投機の対象ではなく、現在では世界中の金融や商取引、アプリケーションが稼働するインターネット以来の新しい公共インフラへと進化しています。JPモルガン、VISA、Mastercard、PayPal、Sony、Alibaba(Ant Group)といった名だたる大手企業がEthereumベースのネットワークを採用し、日々1,100万から2,120万件以上のトランザクションを処理しています。また、ステーブルコインや不動産・証券などの実物資産(RWA)の大半がEthereum上に構築され、現実の経済と密接に結びついています。さらに中央銀行や金融機関によるデジタル通貨や証券の実験的プロジェクトでもEthereum技術が幅広く利用されています。
こうした強力な企業や資産の集積により、Ethereumには強力なネットワーク効果が生まれ、経済活動の成長が直接的にEthereumの価値へ還元される仕組みが整っているのです。
省4
267: (ワッチョイ e1a1-V0TV) 08/07(木)00:59 ID:JSaY8jIZ0(1) AAS
3倍放置は悪くないけどビットコでやれよ
こんなゴミでやる意味がわからん
268: (スップ Sd03-X9LG) 08/07(木)02:33 ID:Ts0ajjnYd(1) AAS
>>266
ここに書き込まないで下さい
あなたが来るとホルダーに迷惑です!
269: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/07(木)03:44 ID:TxfnTy4H0(1/2) AAS
ETHで1年放置はほぼ勝てないよどんだけ上下のボラあると思ってんのw
BTCはわかるけどそれ以外は年単位のレバ放置とか狩られるまで待ちますって言ってるようなものだぞw
ETHはBTCやXRPと違ってステーキングがあるんだから放置するなら普通に現物買う方が良い
270: (アウグロ MM47-lzrH) 08/07(木)05:46 ID:uiAlGfDBM(1) AAS
イーサじゃなくビットコだとしても現物のほうがいいと思うが
271(1): (ササクッテロル Sp9f-m2o9) 08/07(木)06:09 ID:cz0tLkzwp(1) AAS
2-3ヶ月放置ならわかるけど1年後はたぶんこの位置より下におる可能性の方が高いやろ
272: (ワッチョイ a914-1Oko) 08/07(木)06:14 ID:/vZtIEUa0(1) AAS
証拠金が潤沢にある訳でもないなら3倍で放置は間違いなく狩られる
まあ資金が潤沢なら現物買うか
273: (ワッチョイ 5b38-2d0N) 08/07(木)06:18 ID:TxfnTy4H0(2/2) AAS
>>271
今は月足の最高値付近だからなあ…ましてや4年周期アノマリーで行くなら来年からは冬到来
3000ドル代にいるけどETHは底時は1000ドル代が普通だから来年の今頃は1000ドル代の可能性も大
274: (ワッチョイ 674e-uYbt) 08/07(木)08:14 ID:xk+84sU20(1) AAS
今回のバブルで100万くらい行ってバブル終わって今ぐらいの位置で冬到来すると思ってたんだけどなあ。。
275: (ワッチョイ 2f42-RCQa) 08/07(木)12:19 ID:FUO/5RcH0(1) AAS
3xロングで一年放置(3000ドル)
276: (スプープ Sddb-hoPX) 08/07(木)15:16 ID:WvpnYaPfd(1) AAS
我がイーサ王は永久に不滅です!
277: (ワッチョイ 5b61-n/Ta) 08/07(木)15:52 ID:DTBMkg5E0(1) AAS
王は早く3700売り部隊を滅ぼしてもらって
278: (スップ Sddb-ucyr) 08/07(木)16:42 ID:RcNRyDd3d(1/2) AAS
459 承認済み名無しさん (ワッチョイ 6c6a-i7aF [2400:4051:afe0:c310:*]) 2025/08/07(木) 16:18:35.29 ID:OjtMjZYE0
なぜ、この戦いに勝たなければならないのか──
それは、一族の未来がかかっているからだ。
本来、「勝たねばならない」とは言いたくない。
だが、あえて厳しい現実を直視する必要がある。
この世界は、すでに構造的に「資本を持つ者が勝つ」方向に動いている。
そして──早く気づいた者だけが、未来のテーブルに座る権利を得る。
省34
279: (スップ Sddb-ucyr) 08/07(木)16:43 ID:RcNRyDd3d(2/2) AAS
資本が働き、人が選ぶ時代へ──Ethereumが切り拓く新しい継続的収入のかたち
これまで、労働は人間の存在価値を形づくるものでした。朝起きて会社に行き、時間を費やし、スキルを売ってお金を得ることが当たり前の世界だったのです。しかし今、AIと自動化が社会のあらゆる領域に浸透し始めています。文章作成や画像生成、コードの記述、問い合わせ対応、顧客分析、物流の最適化など、人間が行っていた仕事の多くはすでにAIがより速く、より安価に、より正確にこなせるようになりつつあります。
この流れは不可逆であり、今後「労働」そのものの価値はますます希薄になっていくことが予想されます。そうした時代において、私たちが問われるのは「何をするか」ではなく、「どの構造に自分の資本や時間を置くか」ということです。言い換えれば、“資本が働いて収入を得る”構造に参加できるかどうかが、生き方そのものを分ける時代に突入したのです。
Ethereumは、単なる仮想通貨や投機の対象ではなく、現在では世界中の金融や商取引、アプリケーションが稼働するインターネット以来の新しい公共インフラへと進化しています。JPモルガン、VISA、Mastercard、PayPal、Sony、Alibaba(Ant Group)といった名だたる大手企業がEthereumベースのネットワークを採用し、日々1,100万から2,120万件以上のトランザクションを処理しています。また、ステーブルコインや不動産・証券などの実物資産(RWA)の大半がEthereum上に構築され、現実の経済と密接に結びついています。さらに中央銀行や金融機関によるデジタル通貨や証券の実験的プロジェクトでもEthereum技術が幅広く利用されています。
こうした強力な企業や資産の集積により、Ethereumには強力なネットワーク効果が生まれ、経済活動の成長が直接的にEthereumの価値へ還元される仕組みが整っているのです。
省4
280: (ワッチョイ c32a-veAq) 08/07(木)17:06 ID:+7GVisXJ0(1) AAS
イーサリアムの競合はいくらでもあるのになんで勝って当然だと思ってるんだ?
281: (ワッチョイ 9f9f-758W) 08/07(木)17:28 ID:Si5Bsn0g0(1) AAS
「競合はいくらでもある」wwwww
RWAとステーブルでEthereumの敵ってどれ?笑笑
282: (ワッチョイ 0bdc-ucyr) 08/07(木)18:22 ID:3sUH/JQK0(1) AAS
かつて「土地」を持つ者が富を築き、「株式」を持つ者が資本家になったように、これからの時代においては、「収益を生むデジタルインフラ」を持つ者が未来の支配者となる。
Ethereumのステーキングは、単なる投資や副収入の手段ではない。それは、AIとブロックチェーンが経済のインフラを担う現代において、戦略的なポジションを確保する行為である。従来のように、努力や勤勉さだけでは報われない社会に私たちは突入している。高学歴や専門職であっても、AIの進化によってその価値は相対的に薄れていく中、問われるのはもはや「どんなスキルを持っているか」ではない。「どんな資産を、どのポジションで保有しているか」がすべてを決定づける。
Ethereumのステーキングによって得られる報酬は、現実世界で言えば地代収入に近い。ネットワーク上で日々生まれる膨大なトランザクション手数料やブロック報酬は、ステーカーへと分配される。これはただ資産を持っているだけで継続的に収益が得られる構造であり、まさにデジタル不動産のような存在だ。さらに、ネットワークは日々拡大し続けており、Layer 2の普及によって処理効率と経済活動の規模は加速度的に伸びている。
このような構造は、BitcoinやXRPには存在しない。Bitcoinは保有しても手数料も配当も発生しない。ただ価格上昇を待つだけの存在である。XRPも送金に特化しているとはいえ、使われても保有者に利益が戻る仕組みがなく、そこには継続的なインセンティブが存在しない。要するに、XRPは通貨ではあっても資産ではない。BitcoinとXRPは、価格が上がらなくなった時点で役割を終える構造なのだ。
一方、Ethereumは価格が上がらなくても、ネットワークが使われ続ける限り収益を生み出すことができる。経済活動そのものが自分の収入につながる、持続可能な構造を持っている。
省7
283: (ワッチョイ bd26-+0bg) 08/07(木)18:38 ID:YRjroFKh0(1/2) AAS
さっさと4000こえてくれよおおおおおお
284: (ワッチョイ 13aa-1Oko) 08/07(木)19:00 ID:R3zhbnXX0(1/3) AAS
バブル再開!!
285: (ワッチョイ 7312-w9RU) 08/07(木)19:04 ID:95M3H4A+0(1) AAS
さーめっちゃデカイ下落くっぞーー
286: (ワッチョイ bb96-UIBg) 08/07(木)19:05 ID:O7C+75eX0(1/2) AAS
3700突破で鬼ロング入ったな
287: (ワッチョイ bd26-+0bg) 08/07(木)19:08 ID:YRjroFKh0(2/2) AAS
イーサつっぱしれええええええ
288: (ワッチョイ 13aa-1Oko) 08/07(木)19:15 ID:R3zhbnXX0(2/3) AAS
完全にバブル再開
289: (ワッチョイ 13aa-1Oko) 08/07(木)19:15 ID:R3zhbnXX0(3/3) AAS
完全にバブル再開
290: (ワッチョイ 3b88-Eve9) 08/07(木)19:15 ID:DPvqm6kf0(1) AAS
イーサキテます!!
291: (ワッチョイ bb57-m2o9) 08/07(木)19:17 ID:g2zORhqz0(1) AAS
BTC建の壁もぶち抜ぬいて確定させろ4000まで飛べるやろボケカス
292: (ワッチョイ c595-w9RU) 08/07(木)19:21 ID:uRu2YUB80(1) AAS
こんなん騙しだから今からロング入れないほうがええで
293: (ワッチョイ 9bf5-Fz9E) 08/07(木)19:29 ID:KQBCvyTk0(1) AAS
欲張らず3800でほとんどのロングを利確
いやーこういう動きは助かるなあ
294: (ワッチョイ bb54-CjU7) 08/07(木)19:42 ID:cakO2xn00(1) AAS
最近つえーなあ
最弱の名は返上か
295: (ワッチョイ d5c3-ucyr) 08/07(木)19:57 ID:7JbeDDjC0(1/3) AAS
かつて「土地」を持つ者が富を築き、「株式」を持つ者が資本家になったように、これからの時代においては、「収益を生むデジタルインフラ」を持つ者が未来の支配者となる。
Ethereumのステーキングは、単なる投資や副収入の手段ではない。それは、AIとブロックチェーンが経済のインフラを担う現代において、戦略的なポジションを確保する行為である。従来のように、努力や勤勉さだけでは報われない社会に私たちは突入している。高学歴や専門職であっても、AIの進化によってその価値は相対的に薄れていく中、問われるのはもはや「どんなスキルを持っているか」ではない。「どんな資産を、どのポジションで保有しているか」がすべてを決定づける。
Ethereumのステーキングによって得られる報酬は、現実世界で言えば地代収入に近い。ネットワーク上で日々生まれる膨大なトランザクション手数料やブロック報酬は、ステーカーへと分配される。これはただ資産を持っているだけで継続的に収益が得られる構造であり、まさにデジタル不動産のような存在だ。さらに、ネットワークは日々拡大し続けており、Layer 2の普及によって処理効率と経済活動の規模は加速度的に伸びている。
このような構造は、BitcoinやXRPには存在しない。Bitcoinは保有しても手数料も配当も発生しない。ただ価格上昇を待つだけの存在である。XRPも送金に特化しているとはいえ、使われても保有者に利益が戻る仕組みがなく、そこには継続的なインセンティブが存在しない。要するに、XRPは通貨ではあっても資産ではない。BitcoinとXRPは、価格が上がらなくなった時点で役割を終える構造なのだ。
一方、Ethereumは価格が上がらなくても、ネットワークが使われ続ける限り収益を生み出すことができる。経済活動そのものが自分の収入につながる、持続可能な構造を持っている。
省7
296: (ワッチョイ d5c3-ucyr) 08/07(木)19:57 ID:7JbeDDjC0(2/3) AAS
「イーサリアムの保有の座から落ちる」とは、これから加速するデジタル経済・AI経済の“根幹インフラ”から脱落することを意味します。つまり、世界経済の成長の果実を受け取る立場から、自動的に締め出されるということ。これまでは、努力すれば収入を得られる「労働中心の世界」でした。しかし今、AIが人間の仕事を次々に代替し、「資本を持つ者」が圧倒的に有利な時代が到来しています。
Ethereumは、世界的企業、ステーブルコイン、実物資産、そしてAI経済までもが集積する“価値の土台”となりつつあり、その上で生まれる膨大なトランザクションは、ETH保有者とステーキング参加者へ継続的に報酬として還元されます。これはもはや仮想通貨ではなく、新たな経済構造への「土地所有権」です。
この保有構造から外れた者は、もはや「努力」では手が届かない世界を前に、無力な観客となります。世代を超えた資本格差が固定化されるなかで、一族の未来に自由も、選択肢も、残らないかもしれない──それが「ETHを持たないこと」の本質的なリスクなのです。
297(1): (ワッチョイ d5c3-ucyr) 08/07(木)19:58 ID:7JbeDDjC0(3/3) AAS
資本が働き、人が選ぶ時代へ──Ethereumが切り拓く新しい継続的収入のかたち
これまで、労働は人間の存在価値を形づくるものでした。朝起きて会社に行き、時間を費やし、スキルを売ってお金を得ることが当たり前の世界だったのです。しかし今、AIと自動化が社会のあらゆる領域に浸透し始めています。文章作成や画像生成、コードの記述、問い合わせ対応、顧客分析、物流の最適化など、人間が行っていた仕事の多くはすでにAIがより速く、より安価に、より正確にこなせるようになりつつあります。
この流れは不可逆であり、今後「労働」そのものの価値はますます希薄になっていくことが予想されます。そうした時代において、私たちが問われるのは「何をするか」ではなく、「どの構造に自分の資本や時間を置くか」ということです。言い換えれば、“資本が働いて収入を得る”構造に参加できるかどうかが、生き方そのものを分ける時代に突入したのです。
Ethereumは、単なる仮想通貨や投機の対象ではなく、現在では世界中の金融や商取引、アプリケーションが稼働するインターネット以来の新しい公共インフラへと進化しています。JPモルガン、VISA、Mastercard、PayPal、Sony、Alibaba(Ant Group)といった名だたる大手企業がEthereumベースのネットワークを採用し、日々1,100万から2,120万件以上のトランザクションを処理しています。また、ステーブルコインや不動産・証券などの実物資産(RWA)の大半がEthereum上に構築され、現実の経済と密接に結びついています。さらに中央銀行や金融機関によるデジタル通貨や証券の実験的プロジェクトでもEthereum技術が幅広く利用されています。
こうした強力な企業や資産の集積により、Ethereumには強力なネットワーク効果が生まれ、経済活動の成長が直接的にEthereumの価値へ還元される仕組みが整っているのです。
省4
298: (ワッチョイ c177-UIBg) 08/07(木)20:00 ID:i+/AULlC0(1) AAS
イーサくんがここまで立派になるなんて
ATH済のビットコインくんを目指して頑張ろうね
299: (ワッチョイ bb96-UIBg) 08/07(木)20:02 ID:O7C+75eX0(2/2) AAS
俺も一旦売った 落ち着いたら入り直すわ
300(1): (スップ Sd03-X9LG) 08/07(木)20:09 ID:3S60elPMd(1) AAS
>>297
お願いだから書き込まないで下さい
なんでこんな酷いことするんですか?みんな迷惑してます
301: (ワッチョイ 3f6a-i7aF) 08/07(木)20:34 ID:OjtMjZYE0(3/3) AAS
>>300
買えなかったのか?
もうちょっと抑えとくから早く買っといたほうがいいかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s