【Ripple】リップル、エックスアールピー総合1411【XRP】 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
922: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 895d-E2BB [2400:4051:afe0:c310:*]) 06/27(金)16:56 ID:y8SpcM370(1/2) AAS
バーゼル規制では仮想通貨(例:XRP)は既存のリスク資産と比較して、非常に高いリスク・ウェイトが設定されています。仮想通貨のリスク・ウェイトは1250%とされており、これは非常に高い数値です。
したがって、銀行が仮想通貨を保有する場合、それに対して非常に高い自己資本を確保する必要がある。
例:
保有額: 10億円の仮想通貨
リスク・ウェイト: 1250%
自己資本比率: 8%
1.リスク資産額の計算
省8
923: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 895d-E2BB [2400:4051:afe0:c310:*]) 06/27(金)16:57 ID:y8SpcM370(2/2) AAS
通常のステーブルコインで信頼性の高い安定化メカニズムを持ち、十分な担保資産で裏付けられている場合はグループ1bに分類され、リスクウェイトは0%から20%ぐらいになると思われる。だから、Rippeはステーブルコインに軸足を移したと思う。
XRPなんてリスクウェイトの高い資産は銀行は扱えない。
銀行にとってODL送金は一時的にも銀行が保有してしまう仕組み。大規模に扱えるはずがないのです。
100億円や1000億円の仮想通貨を保有する場合、それぞれ100億円、1000億円の追加自己資本が必要となり、銀行の資本基盤を大幅に圧迫します。このため、大規模な仮想通貨保有は非現実的です。
バーゼル規制では、仮想通貨へのエクスポージャーが銀行の総リスク資産の1%を超えないよう制限されています。このため、たとえ大規模な銀行であっても、仮想通貨の保有額はごくわずかに限定され、主要資産としての活用はほぼ不可能です。
こういうことを知らないでXRPをむやみやたらに煽って素人に販売してはいけない。
アホなのかと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s