MtGox債権者いますか? ★4 (898レス)
1-

1: 2024/07/27(土)22:56 ID:abO4tay/(1/2) AAS
前スレ
MtGox債権者いますか? ★3
2chスレ:cryptocoin

返済完了の人は思い出でも語って
最終弁済選択者はまだまだ先は長いだろうけど、強制ガチホの力を信じて頑張って!
818: 03/07(金)16:24 ID:WAdzRyih(1) AAS
群盲像を撫でる
819
(1): 03/07(金)21:30 ID:ls+HAoqt(1) AAS
海外勢は円転受け取り進んでるなぁ
日本だけ後回しかよw
820: 03/07(金)22:23 ID:dNUnFNrb(1) AAS
Cryptactで損益計算してるんだけど、利益の計算結果おかしくね?
利益表示が全期間通算なのか年間なのか判りにくいし、売ってないビットコインも利益に含まれてるっぽい
Cryptactしか使った事なくてAPI接続が楽だと思ってたんだけど
もっと使いやすい損益計算サイト有ったら教えてください m(_ _)m

集計したら、全取引所の資産の手動合算の増分に対して、Cryptactだと倍の利益が表示される
(利益が4000万円超えと表示されてるので、これで税金払ったら資産が半減してしまう)
821: 03/07(金)22:44 ID:4fW01xLx(1) AAS
スレチ
822: 03/08(土)09:43 ID:iSd17wvo(1) AAS
今日3/8 8時過ぎにSBI VC に260円余りが入金されているんですが、皆さんどうですか?
全く身に覚えないんですが、念のためにパスワード等変更しましたが
823
(1): 03/08(土)11:38 ID:3Rm96TFk(1/2) AAS
そういう時はbitcoin explorerとかのサイトで、自分の入金用のアドレス調べてみればいい
たまにデタラメにコインばら撒いてる奴がいる
ていうかまずSBI VCのサポートに言わなきゃダメでしょ
824: 03/08(土)12:27 ID:CBqnh2T/(1/4) AAS
>>823
SBIVCが土日がサポート時間外なんです…
825: 03/08(土)12:28 ID:CBqnh2T/(2/4) AAS
調べてみると、同時間にXRPが0.81XRP入金されていました
826: 03/08(土)12:31 ID:CBqnh2T/(3/4) AAS
自分のXRP入庫用アドレスを他人に教えた事もないんです。それといまSBIVCウォレットの見ると現金が約260円と0.81XRPが入っています。
827
(1): 03/08(土)15:41 ID:JG8QVMwg(1) AAS
なんかキャンペーンあったのかな

そもそも円なんて他人が外部から送金できないとおもうけど
828: 03/08(土)17:00 ID:CBqnh2T/(4/4) AAS
>>827
0.81XRPがだいたいその金額なんです
同時に入庫されています。
もしかしたらアドレスポイズンとかいうやつなんでしょうか…
不安でまたパスワード変えました…
829: 03/08(土)17:07 ID:3Rm96TFk(2/2) AAS
何にしても、スレ違いの話はその辺でやめとけよ
返信書いたオレが悪かったわ
830: 03/08(土)19:45 ID:j5ihfz+M(1) AAS
DMMからSBIへの移管だろスレ違い
2chスレ:cryptocoin
831: 03/08(土)19:51 ID:+U9LfKyd(1) AAS
メールもみてなかったのかよ
そりゃ10年前もGOXするわけよ
832: 03/10(月)12:58 ID:d7x87Vs4(1) AAS
>>819
返ってきたと言っている人はいるけど実際に円転で受け取った人はまだ誰もいない
833: 03/10(月)17:08 ID:TxMQn4Ei(1) AAS
とっくに振り込まれてるぞ俺
834: 03/11(火)08:51 ID:ezAudBKi(1/2) AAS
実際に特定されない範囲でgoxからの振り込んだメール画面もアップされてないから円転組の自称振り込まれたは嘘
835: 03/11(火)08:51 ID:ezAudBKi(2/2) AAS
実際に特定されない範囲でgoxからの振り込んだメール画面もアップされてないから円転組の自称振り込まれたは嘘
836: 03/11(火)10:19 ID:7Fe4HdTR(1/2) AAS
うわあ
837: 03/11(火)10:19 ID:lCj8VGr/(1) AAS
はいはい
838: 03/11(火)12:33 ID:wUNl8fnk(1) AAS
すごいなw
839: 03/11(火)12:42 ID:7Fe4HdTR(2/2) AAS
これは哲学ですよ 不可知論です
840: 03/11(火)15:29 ID:Deq9XUsL(1) AAS
「嘘」と断定してなきゃ不可知論でいいけどなぁ
断定しちゃってるからなぁ

ところで円転用の資金の分は去年のうちに移動が観測されてたんだっけ?
だとしたらこないだまた大金が動いたのは何のため?
今から円転用の資金確保してんだったら、結構レートギリギリっぽい気がする
841
(1): 03/13(木)05:41 ID:t+BnzVOS(1/2) AAS
SBIにDMMから移ってきたよね、先週末、あぁ良かった。
ところで昨日MtGoxからの金銭返済の雑所得での税金払いました。
そこで、BTC,BCHも返済時の時価で課税ってなる説を聞いたけど、ほんと???
842: 03/13(木)06:12 ID:t+BnzVOS(2/2) AAS
>841 自分リプですんません。課税関係についての国税の通達をよーく読んだら
「BTC等割当部分について、BTC等で弁済を受けた場合には、もともと保有していたBTC等を引き続き保有していた状況と相違ないことから、課税関係は生じない。」
とありました。ので課税所得扱いでない、まぁそうだよね、ほっとしました。
843: 03/13(木)16:54 ID:dGDZ8AqF(1) AAS
まあ、e-taxで「MtGoxから返還された現金額」から、「開始決定時の元本金額を差し引いた金額」を「雑所得」として確定申告すればOKでしょ
BTCやBCHを売却してない場合だけど。
844: 03/13(木)17:30 ID:sD2UTpwW(1) AAS
OKじゃないですね
845
(1): 03/13(木)20:23 ID:7VcsE4nD(1) AAS
確定申告まだやってなかったわ!
俺、戻ってきたBTC全部売っちゃったから、ほとんどそのまま雑所得になるよね。きびしい! 5%は取得価額にしていいんだっけな。
846
(1): 03/13(木)21:41 ID:/OS8MlhU(1) AAS
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp
847
(1): 03/13(木)22:00 ID:8ff7ieb0(1/2) AAS
>>846
おめでとー!
848: 03/13(木)22:15 ID:8ff7ieb0(2/2) AAS
>>845
売却額の5%のみなし取得価額のことなら本件には使えないよ
849: 03/13(木)23:21 ID:9quASma3(1) AAS
うちも円転分の入金きてたでー
850
(2): 03/13(木)23:33 ID:9fcQ3jHl(1) AAS
832です。
疑ってすみませんでした。円転組の私も返ってきました。goxのステータスも変化がなくメールも特に来ておらず説明ができないのは本当でした。
851: 03/14(金)00:51 ID:nA8aN3uu(1) AAS
>>847
ありがとう!
全員が早く受け取れますように
852: 03/14(金)19:02 ID:61W4zuft(1) AAS
>>850
実際に特定されない範囲でgoxからの振り込んだメール画面もアップされてないから円転組の自称振り込まれたは嘘
早くアップしろ
853: 03/14(金)19:33 ID:rG9iyZlM(1) AAS
はいはい
854: 03/14(金)20:05 ID:Sy8fRZx3(1) AAS
アップされてるじゃん
855: 03/14(金)21:52 ID:hn0Wz3Rc(1) AAS
振り込まれてないってのも嘘だろ?
856: 03/15(土)16:41 ID:O9FFzl59(1) AAS
そもそもMtGox事件なんて都市伝説じゃないのか?
857: 03/15(土)17:44 ID:4oM2l/ke(1) AAS
返還直前に死んだ債権者の霊が
成仏できずに書き込みを続けている
858: 03/15(土)17:58 ID:/iaWFuf7(1) AAS
遺族が美味しくいただきました
859: 03/16(日)12:01 ID:HKi8Nz1B(1) AAS
まだか?みんなまっとる>>850
860: 03/16(日)18:25 ID:EVEyZzjJ(1) AAS
振り込まれてないと信じたい民の悲哀w
861: 784 03/17(月)19:24 ID:WJNWi8y7(1/3) AAS
>>784の内容について、確定申告電話相談センター(電話口の担当者は国税局職員)に例を出しつつ聞いてみましたが、結論としては>>784の内容で良いという回答でした。
以下聞いた内容

Q1. 1BTC=1万円で購入し同年に取引所が破産。後年0.5BTCが弁済、残りの0.5BTCは弁済されず損失が確定。
→0.5BTCの弁済は課税イベントにはならない。弁済されなかった0.5BTC=5000円は必要経費に計上可能。

Q2. 破産の年でも弁済の年でもない中間の年に、1BTC=1億円で購入し同年に同価格で売却。
その場合、取引所破産に巻き込まれた1BTC(=取得価格1万円)は計算上どう扱えば良いか。
→取引所破産に巻き込まれたビットコインが存在するものとして計算すると、総平均法の計算上おかしな事になってしまう。取引所破産に巻き込まれて操作ができないビットコインは、弁済されるまでは存在しないものとして計算する。
省5
862: 784 03/17(月)19:28 ID:WJNWi8y7(2/3) AAS
「0.5BTCが弁済されて...」って言ったら国税局職員大混乱し始めて、仮想通貨を受け取ったらそれは全て雑所得になりますの一点張りで参ったけど、「じゃあ金で考えましょう。金の現物を1kg購入して、預けてた保管業者が破産、0.5kg金現物で弁済され...」って金に例えて説明したらやっと理解してくれました。
863: 03/17(月)20:06 ID:NQajZYfO(1/2) AAS
おつかれ
弁済されるといいね
864
(1): 03/17(月)20:12 ID:H4kWRw3N(1) AAS
されたから確定申告するんだろうに
865: 03/17(月)20:26 ID:2IskWZyM(1) AAS
まぁビットコイン関係のニュースのスレが立つといまだに
「換金できないんだろ」とか「利益出せたやつなんかいるのかよ」とかコメあるもんな
他人が儲けた話なんて信じたくないんだろう
866: 03/17(月)20:31 ID:Cz/mM6KP(1) AAS
惨めな人種がいるもんだよなぁ
867
(1): 03/17(月)21:23 ID:NQajZYfO(2/2) AAS
>>864
784-785だからgoxじゃない人でしょ
弁済受けてなくても仮想通貨を売ったりしてれば確定申告は必要
868: 784 03/17(月)23:31 ID:WJNWi8y7(3/3) AAS
>>867おっしゃる通りMt.Goxでは無く、利用してたのはCredと言う企業のレンディングサービスです。

Credは2020年後半に破産、今年に入ってやっと弁済方法の希望確認(法定通貨or暗号通貨)と、W-8BENフォームの提出(外国人であること証明する書類で米国の30%の源泉徴収義務を回避するのに必要らしい)を求められた段階です。
いつどれくらい戻ってくるかはまだ全くの未定ですが、管財人の下にある資産は債権者請求総額の半分弱くらいみたいですね。
前回バブル開始前の評価額での債権請求なので、どう転んでもカスみたいな金額しか戻って来ないですが。

スレチ失礼しました。
869: 03/18(火)08:24 ID:LxIdTUYJ(1) AAS
かれこれもう何年?20年以上とか?
2ch時代からやってますけどこんな失礼なスレチ初めてで驚いてます
これからはインターネットでの発言をもう少し踏み込んで考えるようにします
何となく余談書いたりするは良くないと悟ったけどおかげで人生を悟りました
これもバタフライエフェクトというヤツですね
870: 03/25(火)13:05 ID:6BtQqfQI(1) AAS
この静寂を見る限り、みんな振り込まれたようだね
871: 03/26(水)00:28 ID:nsAkql9b(1) AAS
俺まだBTC非割当分がまだ弁済されてない
久々にサイトで隠しステータス見てみたら1/31に送金準備中になってるっぽい
弁済期限は今年の10/31だから気長に待ってる
872: 04/04(金)17:29 ID:05Qd296p(1) AAS
全く反応が無くなったな
まぁもう話すような事もなくなったし
しゃあないか
873: 04/06(日)08:01 ID:QTEuwxZY(1) AAS
弁済金で調子こいて一番無駄遣いした奴選手権やろうぜ
874: 04/07(月)18:44 ID:9autTJzK(1) AAS
マンション一括購入した
中古だけど
875: 04/08(火)17:00 ID:8CPJkR/c(1/2) AAS
円転の人って結局BTC非割当部分のレートどれくらいだったの?
876
(1): 04/08(火)17:29 ID:aDQR0FaX(1) AAS
1BTCあたり$85552くらいですよ
877: 04/08(火)18:23 ID:8CPJkR/c(2/2) AAS
>>876
ありがとう
管財人偉いな
878
(1): 04/09(水)04:55 ID:SLD+JVpN(1) AAS
税務署提出書類の件で、うろ覚えのことで聞かせてください。
昨年受け取ったBitcoinがいくら以上だったら、財産目録?のような資料を、6月頃までに?提出する必要があったような気がするんですが、ありましたっけ?
879
(1): 04/09(水)07:54 ID:hBy6FEvX(1) AAS
>>878
財産債務調書のことかな
btc特有のものではないけど
自分が提出の対象者であってbtcを持ってればbtcも書く必要がある書類ではあるね
880: 04/13(日)05:40 ID:UDuOyJaJ(1) AAS
>>879それです!ありがとうございました!
881: 05/22(木)21:44 ID:AIIWzQSP(1) AAS
いまさらゴックスの債権買取って何すんや
882
(1): 05/27(火)16:10 ID:umBlmCwb(1) AAS
俺はゴックスで学んだんだ
何もしないのが最強の投資法だってことを
みんなだってそうだよな?
883: 05/27(火)23:22 ID:K8L7Ziu1(1) AAS
債権者だったのに何もしないでいた人をredditで時折見かけるが
可哀想すぎるから全員ネタだと思うことにしている
884
(2): 05/28(水)00:15 ID:+vV+GvYp(1/2) AAS
>>882
黎明期に買って何もしない は最強だったよ
今の価格で何もしない をやってもパフォーマンス良くないからなあ...
885
(1): 05/28(水)07:29 ID:FHWpV30O(1/2) AAS
>>884
過去10年の成績から考えて、どの価格でも自分で判断したらハイパフォーマンスで損してた
886: 05/28(水)12:32 ID:riaRADQb(1) AAS
10年以上寝てて今になって騒ぐやつが10人20人で済まない数がいるのが外人のスゲーところだよ
887
(1): 05/28(水)15:18 ID:+vV+GvYp(2/2) AAS
そいつらGOXからのメールも見ずに何もしなかったのね
昔と違って今は海外の取引所が倒産したら郵送のエアメール届くよな

>>885
もっとトレードうまい人いたとおもうよw
888: 05/28(水)15:56 ID:FHWpV30O(2/2) AAS
>>887
さすがですw
自分には絶対無理だった
889: 06/22(日)15:38 ID:Ar2mxDJ4(1/2) AAS
あg
890: 06/22(日)15:44 ID:Ar2mxDJ4(2/2) AAS
>>884
何もしないより、アルト大爆発してた時あるからアルトかって高値でそこそこ利確が一番良かった
891
(1): 07/10(木)11:16 ID:HnnQu6Xm(1) AAS
なんやかんや持ち分の評価額が今日初めて3000万超えた
弁済されて本当に良かったけど税金のこと考えると当分は死んだ金なんだけどね
892: 07/10(木)20:50 ID:tgadHsWK(1) AAS
>>891
俺は1400万くらいだな
まあ、あと10年もすれば1億に届くだろ
893
(1): 07/11(金)05:21 ID:1U3Ipkev(1) AAS
最終組はほとんどいないかな
終わりを見たいって好奇心で最終選んじゃったけど、失敗だったか
894: 07/11(金)07:59 ID:8y9GPCdG(1) AAS
>>893
なんか進んだの?
895: 07/22(火)16:16 ID:p99rYuYs(1) AAS
おれも最終弁済
いつになるんだろう
896: 07/22(火)17:02 ID:iAwZZBNI(1) AAS
すっかり忘れてたわキミらの事
897: 07/22(火)19:07 ID:V1END7/H(1) AAS
あなたはもう忘れたかしら
898: 07/24(木)17:38 ID:rUJguknU(1) AAS
アマゾン3位 【財務省の秘密警察】

本書は、【元国税調査官】の著者が、財務省の知られざる“権力構造”を「秘密警察」という象徴的表現で暴いたノンフィクションである。中心にあるのは、財務省が国税庁を通じて全国に5万人超の職員(税務署職員)を擁し、企業や個人の経済活動を監視・調査できる巨大な情報網を持っているという指摘である。これは単なる税務行政ではなく、実質的な情報支配・人脈把握の手段と化しており、政治家や官僚、メディア関係者も対象となる。

この「財務省の秘密警察」は、警察や検察に依存せず独自に強制捜査権を持ち、令状なしで銀行口座の履歴や取引先の情報を取得できる点で、警察以上の実行力を持つとされる。さらに、防犯活動や税務調査、住民サービスの名目で、【自治体や警察と連携】しつつ、個人や企業に対して陰湿な嫌がらせ的行動を行う実態も描かれている。たとえば、特定人物の周囲を不自然に徘徊するパトロール、過剰な帳簿照会や査察、意味のない行政指導などが、制度の隙を突く形で繰り返され、心理的圧力を与えているという。

また、自治体の財政を通じて地方行政を間接的に支配する構造も明らかにされており、特に自治体職員の中には元国税OBが多く、財務省の意向が地方政治にも波及しているとされる。

財務省の権力の核心は“予算”にあり、予算配分を通じて他省庁や政治家への支配力を強めている。天下りによって大企業やメディア、自治体に人材を送り込むことで、広大な情報ネットワークを築き、政策や世論さえも操作可能にしていると著者は述べる。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.469s*