【梅干梅酒】梅仕事 68年目【梅ジュース】 (878レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 03/26(水)16:29 ID:ymtXEq/g(1/3) AAS
梅仕事のスレです。
梅仕事まとめサイト
外部リンク:umeshigoto.seesaa.net
次スレは>>980が立てて下さい。
立てれない場合は、他の人に依頼をしてください。
【過去スレ】
【梅干梅酒】梅仕事 60年目【梅ジュース】
省16
798: 07/28(月)10:58 ID:95om0iTD(1) AAS
今年は例年になく小さい実がいっぱい付いたから干すのも大変
干物ネットもうひとつ買おうかな
799: 07/28(月)11:06 ID:yHCmWOy5(2/2) AAS
>>794
ご助言ありがとうございます。
ラップをしてゴムを掛けたところ
少し香りが弱まりました。
しばらく様子を見ようと思います。
800: 07/28(月)12:34 ID:cp5FRoDw(1) AAS
結局今季はやや豊作くらいか?
801: 07/28(月)13:02 ID:dqcioeHW(1) AAS
スーパーの野菜売り場には「今年は不作です」ってポップが置いてあったけどね
802: 07/28(月)14:00 ID:zklLpTB7(1) AAS
不作だったけど価格が上がってみんながあまり買わなかったのか
ただ時期が少し後ろにズレただけか
わからんね
803: 07/28(月)17:33 ID:tehFPCv/(1) AAS
ほほう、不作と聞くとみんな慌てて買うのかも
今年は七月半ばすぎに痛みかけた梅大量に安くなってたわ
去年は値段を見ているうちに買い逃したんだ
804: 07/28(月)17:50 ID:bvcBrHX1(1) AAS
雹のせいで傷物だらけ
805: 07/28(月)18:13 ID:Il269yYi(1) AAS
15%で漬けた梅酢に砂糖ドバーできゅうりとじゃこの酢の物作ると酢と遜色なくてなかなか美味しい
夏の酢の物が捗るね
806: 07/29(火)08:22 ID:b1NuLHIn(1) AAS
梅
過去5年ほどの中で1番あったけどな
来年は裏になるのか?
807: 07/29(火)09:52 ID:zxE/0aMt(1) AAS
梅漬け 干したけどいまいち。
(半屋内に干したから当然なんだけど)
来月もう一回干す
808: 07/29(火)10:11 ID:LOtt7Kqz(1) AAS
もうあかん
2日間陰干しぐらいがちょうどいい
日なたに置こうもんなら種と皮しか残らん
809: 07/29(火)12:53 ID:mTXEMdGZ(1) AAS
うちも小粒なので24時間強で回収
干したても美味いもんだね
810: 07/29(火)13:05 ID:0IvhqOpO(1) AAS
干したては果実の香りが残ってて最高
811: 07/29(火)13:17 ID:cY2HiE2O(1) AAS
こんな暑さで無理に干さなくていいじゃん・・・
812: 07/29(火)13:27 ID:WWlaX2z7(1) AAS
昔と違って衛生状態もいいから干す必要性ないっちゃないんだよね
813: 07/29(火)16:54 ID:EZdItbDa(1) AAS
まだ梅は干してないけど、梅酢をカップ半分取り分けて
キュウリの梅酢漬けを作った
新鮮な梅酢で作るとウマイ
814: 07/29(火)19:48 ID:oGikAk9j(1) AAS
梅2日干して塩塩になったが旨いね
去年の持ちと入替えて来年まで寝かすよ
紫蘇干してゆかり作成中
赤梅酢で紅生姜仕込んだ
シロップの梅でジャム作ったらおしまい
815: 07/29(火)21:13 ID:FdnvaoBB(1) AAS
梅酢はペットボトルに入れてますが別に冷蔵庫とかに入れる必要はないですよね?
816: 07/29(火)23:01 ID:sn8unoCO(1) AAS
梅酢は通常梅干しの瓶に入れるよね。ヒタヒタにしてそれで熟成。紅生姜も作るけど市販の梅酢で十分。梅干に入れる梅酢は貴重品。
817: 07/30(水)02:12 ID:7ke0NKQU(1) AAS
少し使ったあとはペットボトルに詰めて野菜室で来年の失敗に備えてるよ
まだ一度もミスったことはないけど、今年分が干し上がったら去年の梅酢を消費できるw
818: 07/30(水)03:46 ID:W2/pbtV2(1) AAS
梅製品
プラ系に入れるのは抵抗ある
819(1): 07/30(水)08:22 ID:8ZMMqod+(1) AAS
梅の代わりにプラムを18%で漬けてみて
2日干して完成したけど見た目はほぼ巨大な梅干しになった。
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
繊維がかなりあって梅干しより食べにくい気がする。
味もやっぱり梅干しのほうが美味いな。
味は梅干しとあまり変わらないんだけど
省2
820: 07/30(水)08:58 ID:eFTSaIXR(1) AAS
興味深い実験
821: 07/30(水)16:31 ID:ntwRfsEf(1) AAS
酸味が少ないのかな?
漬け込み時に梅酢入れたらほぼ梅干か?
822: 07/30(水)18:37 ID:teyxeKW5(1) AAS
プラムって熟したのしか売って無いよな
梅と違って甘さがある分、漬け上がりはどうなるか気になるわ
823: 07/30(水)19:24 ID:+Xb2pBBp(1) AAS
杏のほうが梅に近いんじゃない?知らんけどw
824: 07/30(水)20:52 ID:muPq/Kma(1) AAS
梅シロップあるから果物スルーしてたが、程よく熟れたソルダムめちゃうまだった
また買おうスレチスマソ
825: 07/30(水)21:58 ID:S65xUOnU(1) AAS
干し1日目
安いB品梅だけど、ひとつつまみ食いしたら美味しかった
826: 07/31(木)00:46 ID:4h/eZHBZ(1/2) AAS
>>819
おぉ~
来年、酸味がしっかりあるプラム見付けたら自分もやってみたいな
827(1): 07/31(木)01:04 ID:SoV6mxwa(1) AAS
プラムのでっかい梅干しもどき憧れる
どうやって食べるのがいいんだろう
丸ごとおにぎりに入ってたりお茶漬けに乗ってたらびっくりするね
さし酢で甘酸っぱくデザートっぽいのもいいなぁ
828(1): 07/31(木)14:51 ID:VDMX1rnP(1) AAS
東北の梅品種で杏に近いかなんかのなかったっけ
粒がすごいでかいやつ
829: 07/31(木)15:02 ID:zSE3hNhJ(1) AAS
ツユアカネかな
最近何かのテレビで見た
830: 07/31(木)15:12 ID:WOmaqsxS(1/2) AAS
露茜
とても梅の品種には見えない画像リンク[jpg]:www.q-fruit.com
画像リンク[jpeg]:image-cdn.tabechoku.com
831: 07/31(木)15:13 ID:WOmaqsxS(2/2) AAS
改行失敗したので
露茜
画像リンク[jpg]:www.q-fruit.com
画像リンク[jpeg]:image-cdn.tabechoku.com
832: 07/31(木)15:30 ID:Nme71jV2(1) AAS
>>619
だね
833: 07/31(木)15:39 ID:4h/eZHBZ(2/2) AAS
>>828
豊後かな?
834: 08/01(金)11:16 ID:8/C+WexL(1) AAS
八助梅(杏)
835: 08/01(金)12:41 ID:0AUqlMI6(1) AAS
よくできたのを厳選してお気に入りの蓋ものに入れて寝かせておいた!
来年の楽しみ
836: 08/01(金)13:56 ID:et0F25D4(1) AAS
昨日今日と1粒の梅干しが熱中症っぽい状態に効果あり
塩分が効いたのか、クエン酸が効いたのか
837: 08/02(土)08:28 ID:QQF7xH+U(1) AAS
塩だろう
常考
838: 08/02(土)12:02 ID:193ae6+2(1) AAS
>>827
リア高の頃
平和(アンズ)で作ったSサイズの卵ぐらいある梅干しで
日の丸弁当を作って持っていったら
クラスメートに大ウケしたけど、実際食うにはデカ過ぎてツラかった
839: 08/03(日)07:19 ID:fOQJnRFM(1) AAS
B級品の梅漬けたら破れて梅酢が茶色っぽくなってたわ
梅酢つかえんだろか
840: 08/03(日)09:17 ID:AhtT6VOa(1) AAS
台風一過
日差しはイマイチだけど暑い
湿度気になるけど
冷蔵庫に1ヶ月寝かせたジップロック梅干2キロ
遅めの土用干し
さあ頑張って干すぞー!
841: 08/06(水)02:03 ID:eXNJnt/M(1) AAS
今年は色々試したけど
塩多め赤紫蘇入りで干したあと梅酢につけなおさないのがいちばん好みだってのがわかったわ
842: 08/06(水)02:42 ID:cXWOZqsB(1) AAS
初めて梅酒仕込んだけど、六ヶ月掛かるという話だったけど一ヶ月二ヶ月でももう美味いのね
ブランデーで作ったからかな。ホワイトリカーだとまだ美味しくないのかな
843: 08/06(水)10:26 ID:/QCQnCJ+(1/2) AAS
今日から3日間干します。
東京調布は曇りのち晴れで、傘マークもあるけど、この期間しか干せないからやってみる
みなさんいつ頃干すんだろう
844(1): 08/06(水)11:38 ID:nxsj+GrM(1) AAS
晴れてれば連続3日でなくとも良いとばっちゃが言ってた
845: 08/06(水)11:58 ID:fEEq9TM6(1/2) AAS
埼玉1日半で干し上がるわー
846: 08/06(水)12:01 ID:/QCQnCJ+(2/2) AAS
>>844
いいこと聞きました
ありがとう!
847: 08/06(水)12:40 ID:qtIGurAY(1) AAS
干し方も様々よね
・三日三晩連続出しっぱじゃなきゃ許さん
・合計三日三晩であれば途中引っ込めてもいい
・3日間の昼間だけ出して夜は家に引っ込める
・3日間の夜だけ梅酢に漬けて吸わせる
今思いついただけでこんだけある
つまり乾けばいいってことだと思う
848: 08/06(水)13:17 ID:JkDS+U2i(1) AAS
とりあえずお盆明けまで様子見
じっくり紫外線に当てたいし9月に入ってから干すかも
849: 警備員[Lv.4][新芽] 08/06(水)15:04 ID:QeSH4QJ+(1) AAS
粗塩も料理酒もビンも揃えた
ら、来年こそ・・・
850: 08/06(水)15:22 ID:fEEq9TM6(2/2) AAS
土砂降りの雷ドッカーン!で慌てて取り込んだ
851(1): 08/06(水)19:32 ID:Iqelzc9D(1) AAS
最近の炎天下なら作ろうと思えばカラカラの干し梅までいけるかも
来年やってみようかな
852: 08/06(水)20:16 ID:cO71A/KY(1) AAS
>>851
去年小梅の干し過ぎ梅が塩の結晶析出し放題で食べたら歯が欠けそうで梅酢に戻した
853: 08/07(木)15:10 ID:2leIBQ3H(1) AAS
先月末に2日半干したが干してる間気温はそこそこあってもなんとなく曇りで
最終日の夜中に雨降りそうでやむなく取り込んだ
干し上がったと言えないこともない感じではあったけどもうきもち乾いてた方がいいかなと思って
8月入ってからのカンカン照りの酷暑日に昼前から夜までもう一度干したらちょうど良くなった
連日干せなくてもなんとかなるし大丈夫なんだね
854: 08/08(金)07:51 ID:PNeLFTAu(1) AAS
なんてことだ
午後から雷雨の予報
連続三日でなくていいんだよね?
今日は土用干し休み!!
855: 08/08(金)20:16 ID:oT1Re4Ha(1) AAS
連続3日じゃなくていいって知ってものすごく気が楽になったよ
ありがたい
2週間天気見ると微妙な天気ばかりだから気が重たかった
856: 08/08(金)20:22 ID:SdrAhmNg(1) AAS
地方や家によって干し方は十人十色だから好きなの選べばいいよw
857(1): 08/09(土)01:21 ID:GZzbYgv0(1) AAS
エキスを考えたら
毎夜ごとに梅酢に戻して
乾かし
吸わして
乾かし
吸わして
を徹底的に繰り返したら
省1
858: 08/09(土)02:45 ID:I5wbS9ES(1/2) AAS
>>857
それを必ず3回以上やってるで。例年は4回。今年は3回にしてみた。あまりやりすぎると一緒に瓶詰めする梅酢が足りなくなる。この梅酢こそが至宝。とろっとろになってる。
859: 08/09(土)08:04 ID:n+jUaZGb(1) AAS
逆に言えば梅酢目当てなら干さなくていいわけだ
梅干しではなく梅漬け
860: 08/09(土)09:16 ID:I5wbS9ES(2/2) AAS
まあご自由にとは思うけど、干した方が梅も梅酢も旨くなる。太陽の恵みや。鯵の干物を干さないって論理矛盾じゃん。梅干しも..
861(1): 08/09(土)09:56 ID:/wbE+gg4(1) AAS
梅干し練り潰してクリームチーズと混ぜたら美味そう
梅酒の梅刻んで混ぜるのも多分いい
梅酒の梅をどう消費しようと思ってたけど社販のクリームチーズで思いついた
862: 08/09(土)10:13 ID:CN6VdFd7(1) AAS
太陽のエネルギーを梅に閉じ込めるとか電波なこと言う人たまーにいるけど、水分飛ばして紫外線当てるだけだよね
863: 08/09(土)12:47 ID:7jcx4lWI(1) AAS
あと、一応
牛乳でいう低温殺菌
50℃以上を長時間保つわけ
常に空気に触れてるので
殺菌して意味あるのかは知らん
864(1): 08/09(土)14:14 ID:H6tQArZs(1) AAS
>>861
食レポ楽しみにしとるで
865: 08/09(土)18:08 ID:mHbW2UZX(1) AAS
干した梅干をまた梅酢に戻したら。元に戻る?
866: 08/10(日)01:38 ID:NCJ6PTuY(1) AAS
梅干したい
867: 08/10(日)07:40 ID:HnhJS5At(1) AAS
手作りの梅干の種を抜いて細かく刻み
ゴマと一緒にご飯によく混ぜた梅ご飯を弁当に持っていく
殺菌効果と梅の酸味で食欲増進
夏バテしらず!
868: 08/10(日)16:05 ID:huMdVTJZ(1/2) AAS
>>864
今年の梅(赤紫蘇追加前にちょっとだけのけといた)でやってみた
ただの塩気と酸味の強いクリームチーズが出来上がった
きゅうりとかの野菜スティックにつけるんならいいかもしれない
梅酒の梅にヨーグルト足すならヨーグルト主体でいいけど
クリームチーズ足すなら梅が主体でクリームチーズはちょい足し程度が
いいかもしんない
869(1): 08/10(日)21:21 ID:z6VgX1ab(1) AAS
模試化してだけど塩分大杉?
自作のリコっタやカテージチーズで試してレポしてクレクレ
870: 08/10(日)22:02 ID:huMdVTJZ(2/2) AAS
>>869
もしかしなくても:塩分大杉 まー食えんこたーない
クリームチーズなんぞ一気にどかーんと食べるもんじゃないしな
切っただけのきゅうりにものっそい合う レンチンじゃがいももいけるだろ
カッテージ自作するほどの気力はないw 勘弁
興味あるならプレーンヨーグルトの小さいカップのを水切りしてみれ
871: 08/11(月)02:11 ID:yhJvgNQZ(1) AAS
すげえ雨だ
872(1): 08/17(日)09:15 ID:QJMiA0hE(1) AAS
今年は市販されてる塩揉みされてる赤紫蘇を入れてるけど
自作の赤紫蘇よりも色が付かないもんなんだね
873: 08/17(日)19:14 ID:ZyxfrvD6(1) AAS
>>872
量が違うんじゃない?
874(1): 08/17(日)22:44 ID:AqYec0ML(1) AAS
梅味噌と梅醤油は二度と作らん
875: 08/18(月)00:23 ID:wQo99xtN(1) AAS
私も今年のは市販のもみ紫蘇できれいな色がつかなかったです来年は紫蘇も自分で揉んてやってみようと今種しゃぶりながら焼酎呑んでます
876: 08/18(月)00:26 ID:8c/Zfu6f(1) AAS
今年ははちみつ梅干しで漬けたけど、シソは入れないレシピだった
でもやっぱり赤くしたいのでアメリカンチェリーも一緒に漬けてみたらほんのり赤くなった
877: 08/18(月)08:16 ID:MBFaBXoE(1) AAS
>>874
なんで?
うちも今年初めて作ってみたけどいまいち上手に使えない
はちみつや砂糖足せばいいのかな
878: 08/18(月)12:00 ID:3pXcAWfZ(1) AAS
最近は梅味噌作ってないけど、青梅で作った梅味噌で作った鯖の味噌煮が美味しかったな
来年は久しぶりに作ろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s