【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 76樽目 (985レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 02/15(土)15:03 ID:f1KMbGRw(1) AAS
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレです
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他情報交換の場として仲良く楽しみましょう
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます
●進行はゆっくりなので程々の雑談ならOKです
●他人が不快に思うことや嫌がらせはやめてください
●他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなど悪意のある書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーしてください
省7
905: 08/25(月)14:20 ID:ZjX1OPzv(1) AAS
>>903
細目の大根なら縦に四つに切って、ズボズボと刺してる。
906: 08/25(月)17:54 ID:4JIUc8vm(1) AAS
>>903
縦に3分割
それを縦に半分に割って6分割
皮多めのカリポリと皮少なめのポリポリにしてる
皮を楽しみたいときは、皮を厚めに四方を剥いて本体を四角にし、本体を四つ割りか三分割
907: 08/25(月)17:56 ID:gcwstSJk(1/2) AAS
うちは今ほぼ大根だけだから、漬けた日が違うと分かるように
輪切りにしたり縦に切ったり縦四つ割りとか色々、適当に変えてる
908: 08/25(月)19:09 ID:WFe1JSRK(2/3) AAS
なるほど
漬かるの大体何日かかる?
909: 08/25(月)19:09 ID:WFe1JSRK(3/3) AAS
てか、皮あると漬かるの遅そうだがどうなの?
910: 08/25(月)20:22 ID:sZu6KCiR(1) AAS
身が1、2cm厚なら丸一日で十分
皮付きでもそれなりに
皮より身が露出してる面からの方が当然漬かりは早いから厚さによるとしか
911: 08/25(月)21:37 ID:gcwstSJk(2/2) AAS
冷蔵庫保管で3日ぐらい漬けたのがうちでは食べ頃認定されてる
まぁみんな環境も糠床の状態もちがうだろうから好きな感じにやってみたらいいと思うよ
912: 08/31(日)18:58 ID:0Sk+81gH(1) AAS
>>895
全然違う
キャベツは青臭さのような臭みが強く出やすい
白菜は美味い
913: 08/31(日)21:09 ID:zUpNdPxq(1) AAS
葉物は塩漬けが簡単で美味いよね
どうしてもぬか漬けがいいなら塩で揉んだ後に適宜ぬかを塗せば十分
914: 09/01(月)03:01 ID:rN2+wThx(1) AAS
白菜は取り出す時に多少糠を持っていかれるのと水分過多になるけど、昨日久しぶりに白菜を日干しして漬けてみたら意外と大丈夫だった
915: 09/01(月)20:03 ID:anPA6zG9(1) AAS
ま、この時期ではどうか知らんけど
寒い時期はぬか漬けにすると多少発酵は早まるんではなかろうかいな、葉物
あとぬか漬け特有の風味とか加わるし
まー冬でも塩漬けで待っとけばいいけど発酵なら
916: 09/02(火)03:43 ID:j8oTsgev(1) AAS
ぬか床
だんだんポタージュくらいの粘度になって来たけど
ぬか漬けが水分含んでジューシーで
けっこういいかも…
917: 09/02(火)04:08 ID:6r7NKYCc(1) AAS
うちのは今粘土みたいにもったりというかどっしりしてる
たぶん家ごとに味も違うだろうしおもしろいね
918: 09/02(火)09:42 ID:TJIAbak7(1) AAS
最近は固い方が浸かりが良いような気がしている。カビも生えにくそうだしね。きゅうりがうまい。
919: 09/03(水)00:59 ID:Q0ck/5wJ(1) AAS
ナス
4日ほど放置してたら
中も紫に変色してて
よく漬かってた
これくらいでいいかも
920: 09/03(水)05:39 ID:fNgZTPT1(1) AAS
ナスは古漬けにしても使えて美味いから漬かり気にしないな
漬け加減も見た目で判断もしやすい
921: 09/03(水)12:14 ID:+UvMSjLu(1) AAS
ナス
握った感触がブカブカしてくる
このくらいで完全漬かり
あとは酸っぱく成りすぎる
ブカブカする手前なら中は生っぽい
922(1): 09/04(木)15:03 ID:xQHVXl/g(1) AAS
ナスは糠が変色するから家でやってはいけない。店で買うべし
923(1): 09/05(金)10:09 ID:NEZIvXNL(1) AAS
別に変色しても構わんだろ?
何が問題なのかさっぱり分からん
美味くて栄養あればそれだけでよくね?
特によく漬かった酸っぱい茄子は飯がメチャ美味い
924(1): 09/05(金)15:55 ID:Jn15Ga/d(1) AAS
>>922
ナスを漬けると糠が変色するのはナスニンっていう色素が原因だけど、変色するのが嫌なら鉄鍋に糠を入れてナスを漬けたらいいんじゃん。
それにスーパーの糠漬けは全然美味しくないし、自家製の酸っぱい糠漬けが一番美味しいと思う
925: 09/05(金)16:09 ID:GyQS0lZ9(1) AAS
>>923
まったくそのとおり。
926(3): 09/05(金)17:42 ID:W7sTf50u(1) AAS
最近漬かりが悪くこんなんになる
糠買い換え時期か?
全然美味しくないし
画像リンク[jpg]:jpeg.men
927: 09/06(土)01:50 ID:hsYMwNkD(1) AAS
>>926
美味しいぬか漬けのときのぬかを味見しないとだめだよ
じゃないと何が悪いのか、どうすればいいのか分からない
928: 09/06(土)04:11 ID:ZGZ4lklX(1) AAS
>>926
漬かりが悪いなら半分糠を捨てて新しく熟成糠を足してみたら?
常温で1日〜2日休ませて産膜酵母が張ったらかき混ぜるを繰り返していたら良くなるよ。
あと毎日漬けていたら野菜の水分で塩分が薄まるから糠を一口食べて確認することだね。
929: 09/06(土)11:20 ID:Iqmzk/hs(1) AAS
>>924
>自家製の酸っぱい糠漬けが一番美味しいと思う
ほんまソレ
これこそ米が最高に美味くて日本人で良かったぁ!と思う瞬間
そのためにわざわざ家でぬか漬けしとんねん
歳相応に塩分も加減できるし
930: 09/06(土)15:05 ID:OvNFh8rS(1) AAS
そして日本人は自家製の酸っぱい糠漬け食ってたら、わざわざ
ヨーグルトなんてものを食う必要は1ミクロンも無いのである。
931: 09/06(土)20:30 ID:i8N9TBYw(1/2) AAS
それとこれとは別だろ
比べるベクトルが違うわ
932(1): 09/06(土)20:31 ID:i8N9TBYw(2/2) AAS
そしてありとあらゆる菌を摂るのがキモであって特定の発酵食品だけ食べててもダメなのよ。おわかりか?ボーイ
933(2): 09/06(土)21:12 ID:0N4z0EmD(1) AAS
お酢やらレモンやら梅干しやらは大好きだけど、酸っぱいぬか漬けだけは嫌い
何も知らずに京都の錦市場で買ったお土産のすぐき
この酸っぱさはなんだよと怒りが込み上げてきた
934(1): 09/07(日)09:42 ID:xmWnFKie(1/2) AAS
>>933
お米と一緒に食べてもダメ?
935(3): 09/07(日)10:33 ID:1gbWO9Lv(1/3) AAS
>>933
お茶漬けと一緒にサラサラと食うと、この季節旨いよ。
936(1): 09/07(日)10:34 ID:1gbWO9Lv(2/3) AAS
>>932
なにが「ダメ」なの? 欧米人とは内臓が違うってこともしらないの?
一から勉強しましょう(*´з`)
937: 09/07(日)11:17 ID:xmWnFKie(2/2) AAS
>>935
ええな!
お茶漬け食べたくなったww
938(1): 09/07(日)13:05 ID:cJHq6MQw(1) AAS
>>936
人間の腸には様々な菌を飼ってんのよ
だから特定のモノだけ摂取してもダメってこと。おわかりか?バカ君
ヨーグルト食べてるから!キムチ食べてるから良い!ってそれだけ食べててダメなの。全く食べないよりはマシだけど勉強してもそれを理解出来る知能ないかな?少年
939: 09/07(日)14:17 ID:/6ggXX92(1) AAS
>>935
毎年新生姜が出始めると薄切りにして糠に漬けてるけど、古漬けみたいに漬けっぱなしにすると生姜独特の苦味が抜けてお茶漬けと一緒に食べるとうまい
940: 09/07(日)19:47 ID:1gbWO9Lv(3/3) AAS
>>938
だからー。民族や人種によって、腸内環境は全く違うんだよ。
そこから勉強しようね。
941: 09/07(日)20:17 ID:csfkio8E(1) AAS
まぁまぁ、茶でも啜りながら糠漬け食べてまったりいきましょうや( ´ー`)
942: 09/07(日)21:07 ID:goEnhWqN(1) AAS
これ2匹の老害?家で1人でやれよ
943(2): 09/08(月)00:33 ID:gq8z9ylW(1) AAS
>>934
ご飯とでもだめだわ
寿司みたいに醤油掛けたらマシかもだけど
>>935
お茶漬けにするなら塩昆布とかも足さないとキツい
944(1): 09/08(月)01:42 ID:DihNgBr1(1) AAS
>>926
酸っぱくなるほうのキムチ
いわゆる韓国キムチと
味噌を
100?づつ入れてよくかき混ぜて
3日ほど置いてたらそれなりの発酵ぬか床になる
945(1): 09/08(月)07:22 ID:ft5gWf7F(1) AAS
>>943
そもそも酸味が苦手なんかな?
自分も若い頃は酸っぱい漬物は苦手で、塩味の強いし浅漬けが好きでした
946: 09/08(月)15:31 ID:7pzLI+/N(1) AAS
>>944
おいおい…ずいぶん前にキムチを食べたことが原因でO157に集団感染したニュースを思い出したけどそんなのに味噌入れて発酵ぬか床作って大丈夫?
947(1): 09/08(月)16:01 ID:g54LlKav(1) AAS
>>943
梅干しも一個あると嬉しい
948: 09/08(月)18:21 ID:Yod6Glh5(1/2) AAS
>>945
レスでこうやって書いた通りだよ
>お酢やらレモンやら梅干しやらは大好きだけど、酸っぱいぬか漬けだけは嫌い
付け加えると酸味が強めの若いワインも平気
でも酸っぱいぬか漬けは…
949: 09/08(月)18:21 ID:Yod6Glh5(2/2) AAS
>>947
同意しかない
950: 09/18(木)18:16 ID:39E1rUTD(1) AAS
マッシュルームは生食可能なので
マッシュルームはぬか漬けできる
951: 09/18(木)18:24 ID:IKE4Sz0O(1) AAS
大根、浅漬けというか、いつもの半分の時間で引き上げた。
ううむ。うまい。今までは古漬けっぽいのばかりだったが、
こういうのもいい。いやこっちのほうが好きかも。。。
952: 09/21(日)21:43 ID:IFyjAmR9(1) AAS
【薬物アナル料理人】有名在チョンホモカップル
中学生スク水淫行で干された末にZ李に薬物使用ホモを暴露され、非モテコンプから公に「バイ」を自称するキモメンタリストDaiGoこと松丸大吾と、軽井沢の彼ピッピ西やんこと薪調理レストラン「MANO」西本竜一
あぁ〜ん❤熊系オチンポ❤あつぅ〜い
画像リンク[jpeg]:imgur.com
「母さん……女性にモテず、寂しくて…人肌恋しくて……薬を使いながら男の人達と交互に肛門にチンポを挿れ合って、何度も何度も射精してしまいました……イケないエッチなホモおぢさんになってしまった僕を許してください🪦チーン」
画像リンク[jpeg]:imgur.com
953: 09/21(日)23:09 ID:cmjtX3sB(1) AAS
自家製キュウリの消費のために 袋で作るぬか漬け体験 みたいな奴で始めたがキュウリ終わってしまった
そんでもナスは引き続き取れてるのでナスばっかり漬けてる
糠が怪しい色になってきたけど酸っぱいナスうめえ
この地域特有の固い丸ナスは浸かるのに3日ぐらい掛かるが長なすは1日半ぐらいだわ(基本野菜室で2時間常温サイクル)
954: 09/25(木)17:26 ID:PF/5vj1O(1) AAS
暑い大阪やけど
ずーと常温で美味しい
真夏が一番美味しい
955: 09/26(金)23:06 ID:jo7HCoYv(1) AAS
少し甘味が欲しいと思っているんだけど、砂糖、味の素、米麹なら皆さんどれなら許せます?
956: 09/26(金)23:21 ID:US3/I/lL(1) AAS
味の素がいいでしょうね
相当な量入れても構わない
957: 09/26(金)23:43 ID:dZKvt1j+(1) AAS
砂糖入れても乳酸菌が食い尽くしちゃうでしょう
958: 09/27(土)00:01 ID:gqfhQafY(1) AAS
んな、アホな
959: 09/27(土)08:46 ID:6jddvN14(1) AAS
味の素は入れるけど、控えめにしてる。入れすぎるとありきたりの味になっちゃうから。
960: 09/27(土)13:41 ID:hj5beKru(1) AAS
市販のぬか漬けの味になる
961: 09/27(土)18:01 ID:D5udtM+9(1) AAS
味噌入れると美味しくなる
962: 09/27(土)21:53 ID:i+/KZ+ds(1) AAS
聞いておいて何ですが結局、直接的な甘味料である砂糖は許せず化学調味料の味の素も許せず(味の素事態は悪だと思っていなければむしろ万能調味料として好きです)米麹をブッ込んでみました( ´ー`)ドウナルカナ…
963: 09/28(日)04:57 ID:LoCzo09M(1) AAS
アチキの愛用の伊勢惣のヌカには米麹入ってますので量次第じゃないですかねえ
964: 09/28(日)08:21 ID:+3DOrWxc(1) AAS
昨日秋刀魚を2匹漬けた。明日1匹食うかな。楽しみ
965(2): 09/30(火)20:07 ID:xHygVKHR(1) AAS
大根初めて漬けたが旨いわこれ
カブの代用にもなりそう。きゅうり飽きたから暫く大根にしようかな
皮剥かず薄輪切りのまま漬けてるけど他に良い方法ある?
966(1): 09/30(火)22:19 ID:2UX0agw9(1) AAS
里芋つけたら、おいしかった。
967: 09/30(火)22:23 ID:37LlAFFr(1) AAS
>>966
茹でたん?
968: 10/01(水)02:08 ID:egam8nGH(1/2) AAS
>>965
なぜ薄切り?
969: 10/01(水)06:11 ID:uwzw8GDy(1/5) AAS
いや、初めてだったし予備知識なかったからあんま分厚いと漬かるの遅くなるかなと
970: 10/01(水)06:13 ID:uwzw8GDy(2/5) AAS
1センチくらいだから薄切りの定義からは外れるかw
流石にミリ単位では切ってないよ
買ったばっかの糠だったからすぐ漬かった
971(1): 10/01(水)08:37 ID:iDQ6PCLT(1/2) AAS
>>965
俺は5cm位に切って皮剥いて4等分にして浸けてる
972(1): 10/01(水)08:38 ID:uwzw8GDy(3/5) AAS
>>971
その場合だとどれくらいの時間掛かる?
973: 10/01(水)09:53 ID:wi38YJZq(1) AAS
漬け時間がどれくらいか聞いてくるのが特徴的
974: 10/01(水)10:24 ID:uwzw8GDy(4/5) AAS
???、、、??、、、?????
ごく自然な疑問だと思うが?
975(1): 10/01(水)15:03 ID:egam8nGH(2/2) AAS
大根は縦に4つに切って、長さは15cmほど。容器に縦に
ズボズボと刺して、冷蔵庫で一週間くらいかな。俺は。
976(1): 10/01(水)15:12 ID:iDQ6PCLT(2/2) AAS
>>972
塩分濃度、発酵具合、温度等で浸け時間変わると思うので自分の糠床では24時間です。参考まで
977: 10/01(水)19:41 ID:uwzw8GDy(5/5) AAS
>>975と>>976とでは全然違うの面白いな
あとは糠の精度ってとかな?
買ったばっかのだから一日で常温「エアコンつけっぱなし」で充分漬かった。漬かり具合や歯応えも丁度良かったかな
因みに輪切りで1〜2センチ
次は玉ねぎ挑戦してみようか思案中
978: 10/01(水)21:34 ID:TP2WQE+t(1) AAS
本来熟成まで時間が掛かるものであるぬか床を、買ったばっかりだから早く浸かるという隔世感
ナスばっかり漬けてたらすげえ色になってきたぞ
979: 10/01(水)21:53 ID:o9Bu0nk6(1) AAS
半年から1年待ちの老舗の糠床ってどんなつけあがりになるか気になる
980: 10/02(木)01:49 ID:UOGfhfJJ(1) AAS
白ネギの上のほう
青くて捨てるとこを
味付けにぬか床に入れると
ネギくさいと言うか
なんかいい匂いがする
981: 10/02(木)08:20 ID:mAx9/qCc(1) AAS
いや青いところは蕎麦やうどんやラーメンや炒飯に、
やまほど使うやろ。捨てるなら俺にくれ。
982: 10/02(木)15:29 ID:OPmBpo8A(1) AAS
当たり前の話だろ
糠なんか永久使えるわけないんだから新しい糠のがパワーあるに決まってる。これも敢えてパワーと言ってんだからな
ネチネチ陰湿な奴多すぎだわここ
983: 10/02(木)17:30 ID:YZrMuOIs(1) AAS
イライラしてる奴もな
984: 10/02(木)17:49 ID:DA6JZmqK(1) AAS
大根漬けたいけど高いよー
近くの農協で2年前の秋は1本100円ちょいで買いまくってたけど昨年はすごく高くて、今も安くはない
985: 10/02(木)21:31 ID:A5fdpqlO(1) AAS
新しい糠がどうこういう奴は出来上がった糠を使い捨てにしてんのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s