物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ52 (864レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 2024/10/31(木)03:47 ID:Coz/g5QJ(1) AAS
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
省4
784: 07/29(火)07:37 ID:WIXSe90C(1) AAS
>>781
柳宗理のステンレス片手鍋の18cmと22cmを使っているけど便利よ
18cmの方は、テレビの料理番組でもよく見かけるわ
785
(2): 07/29(火)14:59 ID:oMK1ejuQ(1) AAS
私は白ご飯をあまり食べないので、パックご飯を常備してまます
180グラム、レンジで2分と書いてあるのでそのとおりにしてますが
もう少しかための御飯が好きです

この場合、加熱時間を長くすればいいのか、それとも逆なのか教えてください
786: 07/29(火)16:50 ID:5VTVneSl(1) AAS
>>785
レンジから出したら上のシートを全部はがして、しゃもじかスプーンで軽くほぐして1、2分置いておけば湯気が抜けて硬くならないかな?
787: 07/29(火)21:43 ID:FEDlpMs3(1) AAS
加熱時間が短いとボソボソして美味しくないし、長く加熱するとお餅みたいになるし、
786お母さんのように加熱してから放置しても表面の水分が抜けるだけだから
基本的にはどうしようもないのでしょうね 万人向けなのだから仕方がないわ
788: 07/29(火)22:08 ID:mUETiyBv(1) AAS
うーん
もしかして米の品種でかため食感かも
コシヒカリとか雪若丸あたり
789: 07/30(水)14:50 ID:B/ewfVd9(1) AAS
>>785 です
ありがとうございます。難しいもんですね。

お礼が遅くなりました、すみません。
790: 07/30(水)19:26 ID:G/BilaiC(1) AAS
レンチンご飯を実際に加熱短めで食べてるけど多少マシになるわよ
多少だけどね
2分表記ならアテクシは蓋の端も剥がさずに500w90秒とか900w60秒とかで食べちゃうわ
2分というのは加熱ムラにクレーム入れてくる人用の余裕を持たせた表示だと思うの

自炊の冷蔵や冷凍ご飯も同じくアチアチに加熱すると柔くなって口に合わないから、ポソポソゾーンを超えつつアチアチになる前に加熱を終えるようにしてるわ
791: 07/31(木)11:35 ID:wglIuWiD(1/2) AAS
おかあさん助けて!
じゃがいも(300g)とズッキーニ(2本)をすりおろして卵2個と小麦粉90gと混ぜて塩コショウしてオーブンで焼いたんだけど固まらないし味がない
なんとかアレンジして完食したいんだけどどうしたらいい?あと何が悪かった?
792
(1): 07/31(木)12:00 ID:TlHUKkRf(1) AAS
刻んでさっと焼いたベーコンとシーズニングスパイスをさっくり混ぜ合わせてパイ皿のせてとろけるチーズ散らしてオリーブオイル振りかけてからも一度焼くのよ。あ、これは固まらないわよ。

あら、どなたか来たようだわ…ハーイ
793: 07/31(木)13:10 ID:wglIuWiD(2/2) AAS
>>792
ありがとうやってみる!
794: 07/31(木)13:29 ID:CMlPXE5S(1) AAS
それオーブンで焼くんじゃなくてフライパンでやや多めの油で焼くんじゃないかしらね
パンケーキみたいに
でも塩胡椒もしてないレシピというのもヘンね
あとからケチャップかけて食べるのかしら
塩胡椒で味付けしたらオムレツの具にしてもよさそうね
795: 07/31(木)14:19 ID:hob9EbNT(1) AAS
無味系の場合、最終手段カレー粉かカレールー削ったの入れればカレー味になるから…
面倒だったらカレーに入れてとろみ最大カレーにしてしまえばいいし
796: 07/31(木)22:11 ID:8DPfSURi(1/2) AAS
ご飯と卵あったからキムチ炒飯作ったんだけど、キムチの野菜が炒めてたら白かったんだけど腐ってたりする?
食べてみて味は普通のキムチだったからご飯と卵いらない気もしたんだよ
味付けは鶏ガラ使ったからそれのせいでキムチが白くなったのかもしれない、発酵食品に鶏ガラダメなのかも
鶏ガラに卵で親子丼でキムチが邪魔な気もする、味はキムチ度ハイ%だったが
そもそも発酵食品って腐るのか?
なんか白かったんだけどこの野菜何?
797: 07/31(木)22:20 ID:OQePk+NV(1) AAS
ペチュ(白菜)
798: 07/31(木)22:35 ID:Jw4s7JPw(1) AAS
お母さんがその白いキムチを見たり食べたりしたわけじゃないから憶測で書くし、その野菜が何か、白くなった原因も分からないけど
発酵と腐敗は別現象で、ヒトにとって良いかそうじゃないかのちがいなの
で、発酵したものが腐る腐敗することもありうるのよ、キムチが腐ることもあるし
味で分かるとき分からないときどっちもあるし、おいしいけど腐ってることもあるし、加熱で消えない毒もあるからあやしくてもよく炒めたら食べられるかっていうとそうじゃないの
あと食中毒は時間差でくることもあるからなお要注意なの
心配でたくさん書いたけど発酵食品と鶏ガラもダメじゃないと思ってる
なんなのかしらね?
799: 07/31(木)22:58 ID:8DPfSURi(2/2) AAS
ママぁ
800: 07/31(木)23:02 ID:3Y48G3Vs(1) AAS
はぁい
801: 08/01(金)07:00 ID:7TJZTc87(1) AAS
・ボイス・トォ・スカルいったい誰が話しているんだ!
・神や先祖の幽霊になり済ませれる!誰だ!

誰もが誰かに成りすませる。ChatGPT開発元CEOがAIによる詐欺被害の拡大に警鐘
公開: 2025-07-31 19:00
外部リンク[html]:karapaia.com
>> 声で本人確認する電話、顔認証でログインするアプリ。それらがもはや“信用できないもの”になりつつある。
>> AIの進化によって、他人の声や顔をそっくりそのままコピーできる時代がやってきたのだ。
省3
802
(1): 08/01(金)08:15 ID:n8cgiJcz(1) AAS
うちの父親は直ぐコーティングをだめにする……というか、わたしが平然と使えるフライパンでもくっつかします。
どんな理由が考えられるでしょう。
803: 08/01(金)08:56 ID:Ckc7LYIi(1) AAS
>>802
調理の際に火力が強すぎること
コーティングされているのに金属製や固い素材のターナー・フライ返しを使うこと
調理後、鍋肌が熱々なのに冷たい水をすぐに入れること
固い素材のたわしやスポンジをつかって洗うこと

すぐにコーティングをだめにするのはこの4例がほとんどよ
特にずっと強火で使ったり熱いのに冷たい水を入れるのは厳禁
省1
804: 08/01(金)10:17 ID:2KkESyuq(1) AAS
まずはターナーやフライ返し、トング菜箸をシリコンのものに買い替え
火は中火まで それより強くしない
温度差でとにかく剥がれるので冷たい肉を入れたらとろ火で始める
触れるくらいに冷えてから柔らかいスポンジ等で洗う
これはテッパンよ
805: 08/01(金)16:34 ID:EXpc97v0(1) AAS
キムチによっては白菜に満遍なく調味液が回ってないものもあるから
白菜の素材の白いのがそのまま残っているだけじゃないかしらね
あとキムチ炒飯で鶏がらスープの素を使うレシピも多いから間違ってないと思うわよ
お母さんなら、鰹だし顆粒とごま油とキムチとキムチのタレと薄味だったら醤油かオイスターで味付けしちゃうけど
806
(1): 08/01(金)19:05 ID:WILzJo5d(1) AAS
いや、コーティングをだめにする理由ではなく、そのダメになったはずのコーティングでわたしはくっつかないけどなぜかと。
807: 08/01(金)22:52 ID:C4MZU91j(1) AAS
bibigoのプルコギのたれでチャプチェを作ったらとんでもなく甘い食べ物が出来ました
どうやって使ったらいいんでしょうか?ちなみに辛い食べ物はあまり得意ではありません
808: 08/02(土)04:15 ID:wg6lco5m(1/3) AAS
ADHDの治療に精神刺激薬を投与された成人は脳表面の複雑さが増している
2025.07.11 22:00:36 FRIDAY
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
>>ADHD症状の重さについても、薬物治療を受けているか否かで明確な違いは見られなかったのです。

★★★★★★★★★★
★お薬効果なし?!★
★★★★★★★★★★
省3
809: 08/02(土)11:12 ID:bSz/qFid(1/2) AAS
プルコギを作ればいいじゃない
あれは炒めているところに入れるのではなくて、ごく少量を野菜と肉に揉み込んで焼くのよ
そのままだとたぶんめっちゃ甘いは
何なら自分で味噌を追加して塩辛くすればいいのよ そのまま使う必要はないじゃない
810: 08/02(土)16:29 ID:pUHfUmP7(1/2) AAS
備蓄米買ってきました
精米された米ってどれくらい持つんですか
811: 08/02(土)16:36 ID:bSz/qFid(2/2) AAS
最大2ヶ月よん
812: 08/02(土)16:55 ID:wg6lco5m(2/3) AAS
画面を分割して複数のAIと同時にチャットできるアプリ「Msty」を使ってみた、ローカルとAPI経由のチャットどっちも対応でAIの出力比較に便利
2025年08月02日 15時00分
前略
左右両方で同じAIモデルと会話することもできますが、今回は新しいAIモデルを追加してみます。画面下部のモデル名が記された部分をクリックしてから「LOCAL AI」の右隣のボタンをクリック。
中略
>>これで、左右別々のAIモデルと会話できるようになりました。
※正常システムは人間の脳の機能の右脳と左脳に分けての巣ステム構築が可能
省2
813
(1): 08/02(土)18:37 ID:pUHfUmP7(2/2) AAS
昨日ランチでサイゼリヤに行きました
冷たいカボチャスープが美味しくびっくりしました
他にオススメはありますか
814: 08/02(土)19:30 ID:wg6lco5m(3/3) AAS
動きが筒抜けです!
・街中でのすりや暗証番号を盗み取れたりやスポーツ選手なら動作を読まれながら対戦相手は動いてくる
・家の外から家の中でどこにいるかも把握される

イーロン・マスクの脳インプラント企業・Neuralinkがイギリスに進出して人間への臨床試験を開始
2025年08月02日 15時30分
外部リンク:gigazine.net
815: 08/02(土)20:24 ID:hlOFHmy+(1) AAS
>>813
全部おいしいわよ
片っ端から食べなさい
全メニュー頼んでも大した額にはならないから
816
(2): 08/04(月)23:38 ID:ZPJEjCdH(1) AAS
嫌味でも煽りでもなくて率直に、サイゼリヤで美味しいメニューなんてあるのか
社長自ら、コスパ対策して味は二の次のように主張してるチェーン店を
817: 08/04(月)23:48 ID:wXhNIT+/(1) AAS
ワインおいしい
818: 08/05(火)07:02 ID:nHEfn70L(1) AAS
プリンおいしいわよ
ピザの上にサラダを乗せて食べるのが好きだわ
819: 08/05(火)11:01 ID:n8x6yyKF(1) AAS
>>816
コスパてのはコストが低いだけではないじゃん
820: 08/05(火)11:10 ID:/YCH6L8Q(1) AAS
価格の割りに質や味が良いとか、質や味がいいのに価格は安いという意味だもんな
サイゼリヤは美味しい料理が多い
821: 08/05(火)11:19 ID:bVQtck0w(1) AAS
安かろう悪かろうではコスパいいとは言わないのよね
逆に高くてもそれ以上の価値があればコストパフォーマンスは良くなるわ
822: 08/05(火)12:38 ID:+RS3q0Kj(1) AAS
>>806
油や水分の量、調理法の違い、食材の種類や量の違い、火力調節の違い、調味料の種類や入れるタイミング、
色々考えられて漠然としすぎている
823: 08/05(火)12:54 ID:JWuvgrk8(1) AAS
お母さん的にはランチについてくるお醤油味のスープがおいしいわ
夜にはないのよ
824
(1): 08/05(火)23:10 ID:GLgzpYd3(1) AAS
急ぎです

大根サラダを作ろうと思って、感覚で作ってしまいました。
大根の細切り、ゴマ油、アジシオ、ゆかり(ふりかけ)少々の砂糖 を和えてみました

ホリホリした食感はいいんですが、塩辛いんです
ここからきんぴら風にしたり、サラダとして味を直したり、なんなら水を足して卵と雑炊にしてみてはどうでしょうか
ゆかりにあんなに塩分が。。。
825: 08/06(水)00:28 ID:e8Xfc7Zl(1) AAS
大根の追加はできないかしら?
雑炊にするならおネギとか足した方が良さそう
塩辛いなら茹で汁少し残したパスタに和えて流すって手もあるわよ
826: 08/06(水)00:56 ID:534/Ggjt(1) AAS
大根の葉っぱを刻んでチンしたものを加えてご飯と合わせて大根菜めしはどうかしら、…
827: 08/06(水)00:59 ID:7IWz64KR(1) AAS
レモン水作るためにはポッカレモンとマジのレモンに2種類ルートがあると思うんだけど、マジのレモンは日持ちするか不安だ
そもそもマジレモンの市場価値としてスーパーの値段が想像つかない
オシャレに少し贅沢に暑さに対してやや頑張るための水にちょうどいいとだが、マジレモンが高いのなら劣化量産三流ポッカで我慢しようと思うけど、ポッカレモンの値段もさっぱり分からん
下手したらポッカレモンの方が高いとかあるかも
ただ、ポッカレモンはいっぱい入ってて凄く酸っぱいと思う(妄想)だから費用対効果と効率と安全性対策と再現性は高いと思う
添加物もたくさんで腐りにくいと思う
ガチのレモンはナイフでカットしたり種が入ってたりするからオシャレ度は高くても面倒だし家庭でやるのは手間だからまとめて1lとか作るとかになると思うけど、それを1日だとどれくらい消費するのか未知数で日持ちするか心配
省4
828: 08/06(水)01:26 ID:fEEq9TM6(1) AAS
100均なんかに小さいレモン汁売ってるわよ
生のレモンは使い切れないならスライスして冷凍したり搾って製氷皿で冷凍とかね
829: 08/06(水)03:25 ID:VSZO5LDZ(1) AAS
ポッカレモン100はただの
100%レモン果汁だよ
業務用720mlで1000円くらいだから
レモン買うより遥かに安いよ

レモンの品質にこだわりたいのでなければ
830: 08/06(水)06:29 ID:+gSbsbsv(1) AAS
>>824
いちど水にさらして絞っちゃいなさい
831: 08/07(木)17:34 ID:AMpf0PfV(1) AAS
>>816
行って実際に食してから批判するといいわよ
832: 08/08(金)11:15 ID:i3b0L2SP(1) AAS
お豆腐を手の上で切る時
絶対ななめになってブサイクなんだけど困る
833: 08/08(金)12:48 ID:lRv2WkPW(1/4) AAS
お母さんがコツを伝授するわ!
包丁を手前から遠くに動かしてる?それとも逆? 左右でもいいわ
いつもやっているのの逆の方から包丁入れて切ってごらんなさい
834: 08/08(金)12:51 ID:r4ZsPNE/(1) AAS
昨日テレビで手のひらに乗せた玉子豆腐を5ミリ幅で水平にスライスしてるのを見て驚愕したわ…
お料理のプロってすごいわね
835
(1): 08/08(金)13:33 ID:qu7EiYmR(1/2) AAS
冷やし中華に乗せる錦糸卵を家で作っても真っ黄色にならないんです・・・
836: 08/08(金)13:48 ID:lRv2WkPW(2/4) AAS
いま卵は品薄だけど、選べるならビタミンE入りとかD入りとかを試しに買ってみて
割ったときに黄身がオレンジ色や朱色に近いと比較的黄色いのができるわ
いっそ黄身だけ白身だけで作って二色にするとか
君ならできる!
837: 08/08(金)13:51 ID:lRv2WkPW(3/4) AAS
ちなみにイ〇ンと西〇はE入りが濃い色でDは薄いわ
838: 08/08(金)14:03 ID:qu7EiYmR(2/2) AAS
すぐお答えいただいてありがとうございます
昨夜に続いて今夜も冷やし中華やります
E玉買って来てラインしときました
839: 08/08(金)14:10 ID:uHWhPERt(1/2) AAS
イオンと西友とダイエーかと思った
840
(1): 08/08(金)15:18 ID:JaPF2PM+(1) AAS
黄身の色は餌の色素でどうにでもなるから栄養素とは無関係と聞いたけど
841: 08/08(金)17:38 ID:uHWhPERt(2/2) AAS
>>840
せやで
842: 08/08(金)21:28 ID:lRv2WkPW(4/4) AAS
パプリカ食べてるかどうかだよねw
843: 08/08(金)22:56 ID:oVWOl5xT(1) AAS
>>835
色が薄いってこと?
味醂でも混ぜて、弱火で焼いてみて
844
(1): 08/09(土)01:03 ID:zb3toKUT(1) AAS
市販品の錦糸卵はたいがい色素を+してあるから
外食産業ではそれを使ってるんだろうね
845: 08/09(土)10:43 ID:HpUFt3z5(1) AAS
メレンゲを作りたいのですが砂糖を入れると萎んでしまいます。
やり方まちがってますか?
846: 08/09(土)11:34 ID:rbXQzc5+(1) AAS
>>844
そんな余計なもの入れる予算ねえよw
847: 08/09(土)18:39 ID:yjlMaGda(1) AAS
キューピーもマルちゃんもカロチノイド色素って書いてあるわね
848: 08/09(土)23:36 ID:cdqh8qRL(1) AAS
お店と工業品とちがうわよね
849: 08/11(月)12:28 ID:tbC8s/rY(1) AAS
ステーキ肉がちと薄いなって場合、重ねて焼くのはどうなんでしょう
850: 08/11(月)12:45 ID:ZUgHg/yw(1) AAS
バラバラになるのではないかしら
851: 08/11(月)16:27 ID:dcl/GT5H(1) AAS
「超過死亡とmRNAワクチンに相関あり」は誤ったメッセージ 政治家に求められる科学的・論理的思考
8/11(月) 11:10
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>>論文でもワクチン接種をした方が局所の腫れなど有害事象は多いのは事実です。

↓ 上記の内容だと自然的淘汰により適応できるもののみが生存している世の中になる

【ワクチン開発】米厚生省、mRNAワクチン開発を段階的に終了へ [すらいむ★]
2025/08/06(水) 21:20:11.39
省11
852: 08/11(月)20:29 ID:wL0qhBsy(1) AAS
一枚肉は食中毒になる菌は表面にいるだけなので焼けば死滅するからレアで食べられるけど
複数の肉を重ねる場合は重ねた肉の中心部まで完全に熱をいれないと表面にいる食中毒菌が死滅しないので危険よ
853: 08/15(金)12:22 ID:J51meh33(1/2) AAS
牛スネ肉をぶつ切りにして2.5〜3時間くらいじっくり煮込んで鍋を分けてカレーとビーフシチューのルゥで完成させようと思ってるんだけど、ニンジンとじゃがいもはそれぞれ火を止める何分前くらいに投入すればいい?
溶けたり噛みごたえがゼロになるほどではなく、食感がいい感じに残るベストなタイミングを知りたいんだ
ママ頼む
854: 08/15(金)12:37 ID:609LBi2q(1/3) AAS
サイズ、品種、時期、状態によって異なるから一律で何分とは言えないわ
野菜を入れてから適時確認しながら煮て良い感じになったら火を止めるのがベストよ
855: 08/15(金)13:39 ID:J51meh33(2/2) AAS
うーん無能
肉ベースでケツを決めてるから"様子を見ながら"、、、は出来ないんだよ
知らないこと、わからないを無理に答えようとしない方がいいよママ

わからんけど30分にしといた
ほなね
856: 08/15(金)18:25 ID:609LBi2q(2/3) AAS
できないことを無理して質問しないほうがいいわよ ボクちゃんw
857: 08/15(金)18:29 ID:609LBi2q(3/3) AAS
あと仕上がり時間が決まっているのなら、野菜を入れてから適時様子を見ればいいだけだから
早めに野菜を入れて良い感じになったら野菜だけ取り分けて、最終的に決まった時間だけ加熱すればいいじゃない?

こういう応用も利かないボクちゃんは質問するレベルにすら達していないわね
ゆで時間は決まらないと聞いたのなら、そういう工夫をするぐらいの能力を持ちなさいね
あなたは料理をするレベルがないどころか気が利かずに仕事もできない人で要領も悪い人にみえちゃうわよ
ボクちゃんw
858: 08/16(土)15:52 ID:WgsdIh/c(1/2) AAS
天ぷら屋で待ってる間に麦茶らしきお茶をもらって飲んだんだよママ
そうしたら、そのお茶がほんのりと甘い気がしたんだよママ
自分の見識は小学生だからさママ、砂糖でも入ってたのかと思ったんだけど、麦茶?に砂糖ら非国民だと思うから麦茶じゃなかったと思うんだよママ
だとしたら論理的思考によって考察を推理したら、自分の知らないお茶に違いないと答えが出たんだよママ
あのお茶はなんだったのかな?
859: 08/16(土)15:59 ID:RpNGN/hv(1/2) AAS
ちゃんと焙煎した昔ながらの麦茶はほんのり甘いのよ
860: 08/16(土)17:06 ID:WgsdIh/c(2/2) AAS
マジか流石だぜ天ぷら屋
焙煎となると家で飲むのはハードル高い感じになりそう
それにしても美味しい麦茶だった
861: 08/16(土)17:16 ID:ZmUbR3eh(1) AAS
麦茶の茶色は麦を焙煎することで
糖分とアミノ酸が反応してメイラード反応の出た結果だから
どんな麦茶でもカルメラ的な甘みは出てるはずなんだけどねぇ…
862: 08/16(土)17:51 ID:RpNGN/hv(2/2) AAS
50パック入りで特売の198円とかの麦茶と
パックに入ってないで販売されてる昔ながらの麦茶を飲んでご覧なさい 全然違うから
一般的なパックのは粉砕してパックに入れていて水出しもできるけど、昔ながらのは麦茶の粒のままで販売されているのよ
863: 08/16(土)18:00 ID:+1WPqsH0(1) AAS
老人ホームで出してた朝イチの麦茶なんてミネラルとカロリー摂らせるためにほんの一つまみの塩とどっちゃりの砂糖入りにしてたわね
864: 08/16(土)18:07 ID:8FYOhFoJ(1) AAS
甜茶の可能せい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s