【酵母菌】発酵食品総合スレ ★2【乳酸菌】 (384レス)
1-

1
(3): 2024/03/16(土)22:02 ID:yLfqhGr9(1) AAS
ここは発酵食品を自作する人々の集うスレです。
技術、レシピについて語るもよし、雑談をするもよし、菌に感謝するもよし。
個別に自作スレの立っていないチーズ、醤油などの話も大歓迎です。
まったりと行きましょう。

◇ 便利かもしれないリンク ◇
外部リンク:ja.wikipedia.org

※前スレ
省2
304
(1): 2024/12/08(日)12:02 ID:O0nYUQuF(1) AAS
酒粕が大量に出始めたね
305
(1): 2024/12/09(月)16:09 ID:CWcne9lk(1) AAS
ホームベーカリーでパン作るときちょびっと入れる
306
(1): 2024/12/11(水)14:04 ID:7coQ9IoH(1) AAS
>>289
12/15(日)NHK-Eテレ18:00 ~ 八代市の蔓で縛っても崩れない「かずら豆腐」?
“特別に硬~く作ったお豆腐を麦みそに漬けて数か月、なんとチーズのような不思議な発酵食に・・・・”
『小雪と発酵おばあちゃん』「熊本 かずら豆腐の味噌漬け」 NHK-Eテレ 2024/12/15(日) 18:00 ~ 18:30
307: 2024/12/15(日)22:29 ID:q3+gDBqJ(1) AAS
>>295
常識を打ち破る「プラズマ乳酸菌」の発見 健康食品素材では初、キリンの研究に恩賜発明賞 2024/12/09
外部リンク:www.asahi.com
308: 2024/12/16(月)04:47 ID:6GH7F4yg(1) AAS
プラズマが付くと胡散臭くなる
309
(1): 2024/12/20(金)14:53 ID:5glZUcxu(1) AAS
>>306
12/22(日)NHK-Eテレ18:00 ~ 現在の醤油の起源?の金山寺味噌
“野菜を米、大豆、大麦3種の穀物で作った麹(こうじ)に3か月ほど漬けると「金山寺
味噌」のできあがり!麹から作ると大変ですが、金山寺味噌専用の麹を買うこともできるので、
作る人が増えているのだとか。実は漬けている間にでる水分「たまり」を改良したのが
現在の醤油で、湯浅町から全国に広がったと言われる、歴史のある発酵食・・・・”
『小雪と発酵おばあちゃん』「和歌山 金山寺味噌」 NHK-Eテレ 2024/12/22(日) 18:00 ~ 18:30
310: 01/11(土)22:06 ID:hHIm9mhk(1) AAS
>>305
パン生地に酒粕>>304を少量加えて発酵させるとどんな味の
パンになるの?
311: 01/11(土)23:11 ID:Ojy3UdV8(1) AAS
横だけど酒まんじゅう風味の和風っぽい味になる
年配者だと香りも味も懐かしいかんじのパン
312: 01/12(日)03:50 ID:LtRbjf9q(1) AAS
酒粕の甘酒より
麹発酵の甘酒が好き
313: 01/18(土)04:20 ID:LPdNqeno(1) AAS
>>2
関連スレ 続き
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒45】
2chスレ:sake
【梅酒】果実酒総合スレッド・58【手作り】
2chスレ:sake
アップルワインりんご酒リンゴ酒サイダーシードル
省1
314: 01/21(火)23:50 ID:peacPEVJ(1) AAS
>>288
1/20夜『きょうの料理』「はじめての手仕事 レモン麹&たまねぎ麹」榎本美沙講師
何だか煩雑そう
315: 02/03(月)17:09 ID:MauTe4NS(1) AAS
>>2
関連スレURL一部更新
自家製ヨーグルト 36
2chスレ:cook
316
(1): 02/16(日)17:56 ID:n6oulkbX(1) AAS
味噌仕込んだわ
市販の蒸し大豆買って潰して1キロ弱
めちゃ簡単だったわ、手で潰すのがバーミックス出したり洗飛び散ったりったりしなくて簡単だった
317: 02/21(金)09:21 ID:YqLoAFLu(1) AAS
316だけどビニール袋で全行程をやってあんまりにも簡単だったので
また大豆買ったわ 今回は茹で大豆とみやこ 味比べる
318
(1): 02/22(土)11:40 ID:MprixI6j(1) AAS
今年は味噌作れなさそう
319: 03/01(土)10:39 ID:tuEsJB6p(1) AAS
三月になったけど来週の寒波に合わせて味噌つくる
水煮大豆で簡単に
320
(1): 03/09(日)03:39 ID:jLsaqm/l(1) AAS
ショート動画で冷蔵庫も無しの生活してるおじさんが鶏肉を塩漬けするだけで発酵し保存出来るってのが有りましたが知ってる方いますか?見つからない
321
(2): 03/13(木)09:44 ID:jU16eFHk(1) AAS
>>309
3/13(木)NHK-Eテレ22:30〜で韓国発酵調味料「○○醤(ジャン)」「メジュ」などの
製法を釜山北郊の洪さんに訊ねます。
“釜山の北、山間の南山村。「メジュ」作り名人のホンさんを訪ねました。大豆をゆで、うどんのように足で
踏んでつぶします。それをレンガのように四角く成型し、藁でしばって軒先につるすとメジュの出来上がり!
ここから一体どうやって「テンジャン」「カンジャン」などの調味料ができるのか、伝統の作り方も教わり
ます。小雪さんの一番の好物「チョングッチャン」スープも登場。寒い冬、心も体も・・・・・・”
省2
322: 03/13(木)11:44 ID:ChwIBfRo(1) AAS
発酵ボーイ
323: 03/21(金)04:32 ID:jJipZCCe(1) AAS
>>320
見つかりました
souji_ojisanと言う白い眼鏡の人のやつでした インスタで見つけました
324: 03/21(金)04:54 ID:Ycq2U+jr(1/4) AAS
橋本病に効きますか??????
325: 03/21(金)04:55 ID:Ycq2U+jr(2/4) AAS
ここの皆様、この前、今月の採血に行ってきました!もう数日後には待ちに待った結果が出ます!!
是非、僕の3月の結果がどうなっているか、数字を予想して書いてください!!
326: 03/21(金)04:55 ID:Ycq2U+jr(3/4) AAS
1月 TSH 1、0(〜5,0) 抗Tg抗体267 抗TPO抗体147
【2週間、毎日、納豆、ブロッコリースプラウト、アレルケアL−92乳酸菌】
↓↓↓
327: 03/21(金)04:56 ID:Ycq2U+jr(4/4) AAS
2月 TSH 2,1(〜3,73) 抗Tg抗体250 抗TPO抗体124
【3週間、毎日、キムチ納豆、乳酸菌パウダー&酪酸菌パウダーを大量摂取、ブロッコリースプラウト、アレルケアL−92乳酸菌】
↓↓↓

3月 ???(今回のTSHは、【〜3,73】の基準値のものです。)
328: 03/22(土)08:50 ID:eCONqMFl(1) AAS
>>321
3/20(木)釜山市内ロケ続編「特別編2 韓国カジャミシッケ」では鰈(カジャミ)漬け込み
329
(2): 04/10(木)11:31 ID:0SUQpC2v(1) AAS
ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?(Diff:-499)  ??
>>318
4/10(木)NHKで発酵特集
“みそやヨーグルト、甘酒に塩こうじなどの発酵食品の人気が高まっています。健康や
腸活によいとされ、最近では自分で作って楽しむ人も。番組では、料理研究家で発酵
マイスターの榎本美沙さんに発酵食のレシピを教わり、その魅力に迫ります。常盤さんや
黒谷さんが自宅で作っているというみそも紹介。さらに、発酵沼にはまったことで人生が
省3
330: [age] 04/12(土)10:38 ID:S5a8CyxV(1) AAS
>>329
NHKの発酵特集『おとな時間研究所』放送は4/10(木)12:15 ~でなく
4/12(土)15:00~ だろ?
331: 04/17(木)07:29 ID:F/5aoy+X(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。

弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
省1
332
(1): 04/18(金)06:01 ID:gADZkuYT(1) AAS
>>321
次週の放送予定。岩手県の内陸部西和賀町で鮮魚の鮨漬が伝統食?
『小雪と発酵おばあちゃん』「岩手 ホッケのすし漬け」 NHK-Eテレ 2025/04/20(日) 18:00 〜 18:30
333: [dage] 05/15(木)05:54 ID:T9xqyksd(1) AAS
>>316
5/15(木)夜BSで15年以上も前から故郷大分で実践財前家直伝の自家製味噌レシピ完全版
『なおみ農園』「たかが味噌、されど味噌!財前家恒例行事!自家製味噌作り完全版!」
【出演】財前直見  BS日テレ 2025/05/15(木) 22:00 〜 22:30
334
(1): 05/22(木)11:39 ID:t6kcj49U(1) AAS
>>332
5/22(木)夜Eテレで静岡有東木の山葵漬け
“静岡市の北部、標高600メートルに位置する有東木集落。大自然に囲まれた秘境に暮らすとっても元気な
87歳のおばあちゃんを訪ねました。小雪さん、山深い「わさび田」で、ある乗り物に乗って収穫をお手伝い。
「わさび」と酒粕で作るシンプルな漬物ですが、入れる根茎や砂糖の量で各家庭の味が違うんだとか。わさびの
花や葉っぱを余すことなく活かした漬物の作り方も・・・・”
『小雪と発酵おばあちゃん』「静岡 わさび漬け」 NHK-Eテレ 2025/05/22(木) 22:30 〜 23:00 【語り】山下誠一郎
335: 06/04(水)14:40 ID:cAO7x8qp(1) AAS
[新]玉ねぎこうじ
作成から今日で3日目
昨日、あまりにも水分が上がってくるので残していた大さじ2杯程度の追こうじした
そして今日、シャバシャバではないがやっぱり水分過多
こうじは玉ねぎの水分を含んで膨らみ始めている
崩れるほどてはなく形がしっかり残った状態
少し味見してみたが、まだ塩の強く尖った味
336: 06/06(金)06:45 ID:cOvJGo+F(1) AAS
[新]玉ねぎこうじ
木曜日で4日目
見た目は茶粥
シャバシャバ状態をやや脱出したようなしてないような
使用したこうじは開封済みのもので、色も薄い茶色に変色していた
しかも賞味期限(2025/2月)を過ぎている
すりおろした[新]玉ねぎを加えた段階で薄い麦茶色、現在もそれは変わらず
省3
337: 06/08(日)06:19 ID:XpqmJmB5(1) AAS
[新]玉ねぎこうじ
土曜日で6日目
日中はあまり気温が上がらず、6月にしては暑くも寒くもなくて過ごしやすい
そのせいで発酵がゆるやかなのか、こうじの甘いにおいがほとんど感じられない
そして見た目が完全に茶粥状態
料理中、わずかに残っていたしょうがこうじを使い切ってしまった
まだ出来上がっていないけれど、急遽この作成中のこうじを利用
338
(1): 06/08(日)08:31 ID:qm9us1r8(1) AAS
麹に興味あるんだけど、例えばおからと麹を混ぜて発酵物を作る
なくなってきたら、また新しいおからを混ぜ込んで発酵物をつくるってな具合に無限にループできるの?
339: 06/09(月)13:27 ID:ciuhebjD(1/2) AAS
[新]玉ねぎこうじ
今日月曜日で8日目
腐敗もさせず何とか1週間を過ぎた
梅雨に入り、湿度が高くてムシムシしてるけどやっぱり気温が上がらない
発酵が止まってしまってるのではないか?
相変わらず見た目が茶粥
6月だ、梅雨入りだというのに熱々の鶏肉鍋を作った
省1
340: 06/09(月)13:35 ID:ciuhebjD(2/2) AAS
>>338
創業以来何百年と使い続けているのうなぎ店のタレを思い出した
でもあれは醤油、みりん、砂糖などで元々腐敗しにくい材料で作っているのと、継ぎ足し時に火入れをしてしっかり加熱殺菌してるからね
こうじ菌などは約65度で死んでしまうから、加熱もむずかしい
なので基本、発酵させたものに新しく混ぜ込んだり継ぎ足してループさせることはできないと思う
341: 06/11(水)20:15 ID:XvD7jtnR(1/2) AAS
[新]玉ねぎこうじ
今日水曜日で10日目
発酵が緩やかだと思っていたけれど、やっと甘いこうじのにおいが漂ってくるようになった
粒もつぶれ、混ぜていても全体に重さがなくなった
作成した時から気温の高さはそれほどでもなく、あるのはとにかくジメジメした息苦しさ
玉ねぎこうじはコンソメ代わりに使えるとも聞くので、この香ばしい甘さはそのにおいか
今週いっぱいはこのまま置いておこう
342: 06/11(水)21:07 ID:XvD7jtnR(2/2) AAS
[新]しょうがこうじ
2日目
昨日10日月曜日から[新]しょうがこうじも新たに作成
まずはこうじと塩の規定分量をビニール袋の中で測定
本当は台所のシンクで作業するべきだったが、場所が空いてなかったので臨時的に洗濯機の上で行っていた
しかし手元が狂い、ここでこうじと塩をまき散らしてしまった
処分するかどうか迷ったが、こうじの予備もなかったし、しょうがも洗ってスタンバイさせている
省4
343: 06/13(金)23:36 ID:ee4hfwt2(1/2) AAS
[新]玉ねぎこうじ
今日金曜日で12日目
相変わらず発酵が緩やか
甘いこうじのにおい、こちらも緩やか
発酵が緩やかというよりもうこれ以上の発酵はないか
全体的に水分過多な仕上がりになりそう

[新]しょうがこうじ
省7
344: 06/13(金)23:50 ID:ee4hfwt2(2/2) AAS
[新]しょうがこうじ(あめこうじ版)
今日よりスタート
今日よりと言ってももうすぐ日も変わるので実質土曜日スタートのようなものだが
新たにあめこうじが届いたのでこれで作成
初めてのあめこうじ
サラサラしていて使いやすい、そして美しい白さ
どこかもち麦っぽい
345: 06/14(土)01:33 ID:OS3dnFAi(1) AAS
荒らしかな
346: 06/15(日)15:00 ID:f/hOimOr(1/2) AAS
[新]玉ねぎこうじ
今日日曜日で14日目
発酵が緩やかだの、こうじのにおいも緩やかだの言っていたが、これ以上発酵は進みそうにないと判断
なので一応完成として冷蔵庫へ
失敗ではないけれど、やっぱり玉ねぎこうじの香ばしいにおいは控えめ、水っぽい仕上がり
どうしても使い勝手が悪いとなったら水分だけ抜いてみよう
347: 06/15(日)15:05 ID:f/hOimOr(2/2) AAS
[新]しょうがこうじ
日曜日で6日目
発酵はゆっくり、こうじの粒がかなりつぶれている
水分が多いようなので、思い切ってあめこうじを大さじ1追加した
すでに作成して6日も経つのに、あまりにも新手な戦法
出来上がりにこうじのムラが出てくる可能性

[新]しょうがこうじ(あめこうじ版)
省4
348: 06/16(月)06:35 ID:5sPDMmgV(1) AAS
>>15
6/16夜NHK『きょうの料理』で糠漬け基本講習
“発酵に適した5〜6月は、ぬか漬けを始めるのにぴったり!ぬか漬けライフを30年
楽しんでいるという白崎裕子さんに、基本のぬか漬けと漬物アレンジを教わり・・・・”
『きょうの料理』「はじめての手仕事」ぬか漬け 【講師】白崎裕子,【司会】後藤繁榮 
NHK-Eテレ  2025/06/16(月) 21:00 〜 21:25
349: 06/17(火)22:35 ID:7V0qioXI(1) AAS
[新]しょうがこうじ
月曜日7日目
昨日、あまりにも水分過多のためあめこうじを追加したが、特に変化はなかった
さらにまたあめこうじを追加
パッケージに残っていたのあめこうじ全部投入(約大さじ2~3)

火曜日8日目
やっぱり変わらないため、水分分離の作業に入った
省6
350: 06/23(月)21:19 ID:1LbpuiQp(1) AAS
[新]しょうがこうじ
今日月曜日14 日目
日数的にもほぼ完成
やっぱりしょうがのにおいは非常に少ない
でもこれ以上置いていても発酵が進むことはなさそうなので、冷蔵庫へ移動

[新]しょうがこうじ あめこうじ版
月曜日で9日目
省4
351
(1): 06/27(金)10:57 ID:i55mt57g(1) AAS
>>329
NHKが発酵食品の人気が高まっていますと言うのは
日本列島の何処の地でという話なのだろう?
例示された食品は何れも旧来から存在するものばかりだが?
352: 06/27(金)16:42 ID:KsP0TIwi(1/2) AAS
地というか年代じゃないの
発酵食品に興味がなかった世代がワラワラとニワカしているような
353: 06/27(金)17:00 ID:KsP0TIwi(2/2) AAS
昔から女は婆になると何かを漬けたくなり男は爺になると蕎麦を打ちたくなる(土を耕したくなる)
みたいに言われてたw
婆が漬けたくなるのは、昔の体調が失われて疲れやすくしんどくなって、健康を支える食品に救いを求めていくせいだと思う
354: 07/05(土)10:44 ID:ae/gaKDy(1) AAS
今やらないと冬まで作れないと味噌仕込んだんだけど
ネスカフェの瓶とジャム瓶、この季節は少量でも重ししないとかびる可能性大?
酒粕で蓋をしてあるんだけど
355: 07/10(木)03:00 ID:nWefU9C7(1) AAS
ビニール袋を二重にしてやった方が楽だよ
仕込んでしばらくは良く揉んでムラ無くすとか
好きなプラスチック容器に入れて保存とか出来るし
356: 07/10(木)08:05 ID:pPoeoC7n(1) AAS
二月に作った味噌に僅かにたまりが観測できた
市販の蒸し大豆で仕込んだので水分足りなさすぎでやきもきしていた
みなさんのお味噌の調子はいかがですか
357: [ssage] 07/10(木)09:43 ID:cJgeNioI(1) AAS
>>351
7/10NHK-BSで
“愛知岡崎の八丁味噌、秋田のしょっつる、新潟妙高のかんずり、そして東京青ヶ島の焼酎。街・海・
山・島の発酵文化の精華を紹介。美しい景色と美食を楽しむ・・・・・”
『発酵大国にっぽん』 【出演】小倉ヒラク  NHK-BS1  2025/07/10 (木)  10:00 〜 11:00
358
(1): 07/12(土)07:14 ID:CFGti8WC(1/2) AAS
>>334
7/12(土)午後NHK-BSで続編「伊豆新島くさや」
“日本一くさいという発酵食「くさや」。さかなを秘伝の「くさや汁」に一晩漬けるだけで
劇的にくさくておいしくなる、神秘の発酵食・・・・・”
『小雪と発酵おばあちゃん』「伊豆諸島新島 くさや」 NHK-BS1 2025/07/12(土) 14:10 〜 14:40 【語り】山下誠一郎
359
(1): 07/12(土)07:41 ID:DpmNTqLH(1) AAS
BSアンテナ設置してないから見られません
360: 07/12(土)08:03 ID:CFGti8WC(2/2) AAS
>>359
BS受像装置はお持ちでアンテナ未設置なのですか?
ご興味があるのなら避暑がてら近くのヤマダ等家電量販店のフロアブースへ行かれては如何?
361: 08/05(火)12:34 ID:yB8kp5HV(1) AAS
泡辣椒作ってる人いる?
産膜酵母絶対発生しちゃうんだがどうしてる?
362: 08/12(火)16:52 ID:L1ElJADa(1) AAS
液体っぽい塩麹買った(パックにネジ蓋口付き)
増やしたい
と、考えたらコレ殺菌されて菌生きてないはずのやつやね
363: 08/26(火)14:07 ID:/UcvYhrw(1/3) AAS
初夏(5月20日頃)に仕込んだ味噌󠄀がちゃんと味噌󠄀らしくなってきたのですが
このまま完成ということで冷蔵庫保存で食べてしまってよいのでしょうか?
暑くなってきてからはエアコンが効いた26度位の部屋で保存してます
このまま室内で保存してたらどうなってしまうのでしょうか?
ググってもよくわからない(夏仕込みは天地返ししろとかしないとか)
3ヶ月の若味噌のまま食べるのが無難なのでしょうか?
364
(1): 08/26(火)20:22 ID:g8WPh2CD(1) AAS
うちも二月に仕込んだものがたまりが上がってきていい感じ
七月に仕込んだのは少し色が濃くなってる
酸っぱいお味噌が好みでないなら食べてもいいんじゃないかな
若いお味噌もフレッシュで美味しい
365: 08/26(火)22:49 ID:/UcvYhrw(2/3) AAS
>>364
アドバイスありがとう
2/3は冷蔵庫保存して残りは発酵続けてみようかな
その場合いつ頃まで室温で置いておけばよいのでしょうか?
366: 08/26(火)22:56 ID:/UcvYhrw(3/3) AAS
前回去年の2月頃に初挑戦した時はジップロックの袋でやったのだけど
どうしても粒と粒に隙間ができてしまうせいかカビ生やしたり納豆臭くなってしまった
今回は物置に眠ってた瓶でやってみたけど今のところカビなし納豆の匂いもなしで嬉しい
367: 09/02(火)01:20 ID:ax+Mqtr1(1) AAS
[普]玉ねぎこうじ
本日9月2日(火)から作成
今年6月頃からひそかにこのスレ民と化して、せっせと作っていた新玉ねぎこうじはすべて料理に利用
我が家の食生活を大いに助けてくれて感謝しかない
そして新しょうがこうじも残すところあとわずかとなってきた
発酵こうじはどれも出来上がりまでに日数を要するので、久びさにまた作成

[普]玉ねぎ 400g
省11
368: 09/05(金)20:55 ID:9DtR7KRB(1) AAS
[普]玉ねぎこうじ
4日(木) 3日目
レシピ通りに作ったはずが、またもや水っぽい
冷蔵庫のドアに使いかけのあめこうじ(残りわずか、袋を丸めてゴムで留めたもの)があったので、これをすべて投入
軽く大さじ3~4杯程度
そして宗谷の塩も大さじ1.5杯程度追加

5日(金) 4日目
省10
369: 09/09(火)05:00 ID:YyCfx3hj(1/2) AAS
[普]玉ねぎこうじ
8日(月) 7日目
仕込みからあっという間に1週間経過
米の粒は潰れ始めてはいるが、欠片の細かい粒々は結構しっかり残っている
なめてみると若干尖った塩味が気になるようなならないような
水分少なめでスプーンでかき混ぜていてると全体に重さを感じる
発酵が進む過程で漂う香ばしいにおいは少ない
省1
370: 09/09(火)22:58 ID:YyCfx3hj(2/2) AAS
[新]しょうがこうじ あめこうじ
モンゴル編
●新しょうが 200g
●あめこうじ 200g
●モンゴルの塩 60g
●水 約180ml + 適宜つぎ足し

[新]しょうがこうじ あめこうじ
省11
371: 09/13(土)00:49 ID:yZa9uhUj(1/2) AAS
[普]玉ねぎこうじ
12日(金) 11日目
上面に水分がたまり始めてきたので、キッチンペーパーでレスキュー
香りが少ないと思っていたけれど、ここに来てやっと香ばしいにおいが漂ってきた
気のせいか、色も茶粥から濃くなりつつあるような
本来夏場は1週間~10日程度で完成とされている
もう出来上がりとしても良さそうだけど、やっぱり発酵こうじの香ばしさもほしい
省1
372: 09/13(土)00:57 ID:yZa9uhUj(2/2) AAS
[新]しょうがこうじ あめこうじ
モンゴル編、宗谷編
4日目 12日(金)
どちらも順調な様子
・・だと思ったけれど、早くも水分過多で泣きそうになった
[普]玉ねぎこうじと同様にキッチンペーパーでレスキュー
作成する時、あれほど加える水量は控えめにと言っていたのにそれでもシャバシャバ状態
省5
373: 09/14(日)23:01 ID:gJgJuOIc(1) AAS
[普]玉ねぎこうじ
14日(日) 13日目
米粒の欠片がつぶれずに残っている
なめてみても舌触りが滑らかとは言いがたい
こうじが少し古いもの(賞味期限切れ)だからかもしれない
ただ、ヨーグルト感覚でスプーンですくってそのまま食べるわけでもないので、気にするのはやめよう
水分過多も解消されたので、あとは冷蔵庫の低温の中で発酵させることにする
省1
374: 09/17(水)12:31 ID:JhFRADCU(1) AAS
何でこんなに荒らされてるの?
375: 09/17(水)23:21 ID:CBo6KSWF(1) AAS
荒らしではないんじゃね
376: 09/18(木)01:00 ID:4jMQSfus(1/2) AAS
いや荒らしでしょ
377: 09/18(木)09:40 ID:G417j5pz(1) AAS
前回14日に
[普]玉ねぎこうじ
[新]しょうがこうじ あめこうじ
モンゴル編、宗谷編
それぞれの経過をレスしたつもりが、実際に書き込みができていたのは前者のみ
書き込めたけど自然に消えてしまった?
なんでやねんw
省11
378: 09/18(木)11:48 ID:mj1PB9M6(1) AAS
>>358
9/18(木)午後NHK-Eテレで越中呉東地域の発酵茶>>35つくり
“富山県朝日町だけで作られる「バタバタ茶」。プーアル茶と同じ「後発酵茶」で、茶葉を1か月以上菌で発酵させます。
発酵の間発熱して60度以上にもなる茶葉を3日に1度は室から取り出してほぐし40度以下に冷ます、という重労働を
夏中繰り返します。冠婚葬祭はもちろん何かにつけては集まって、お茶を泡立てておしゃべりをするのが楽しみ・・・・・”
『小雪と発酵おばあちゃん』「富山・泡を楽しむバタバタ茶」 NHK-Eテレ 2025/09/18(木) 22:30 〜 23:00 【語り】山下誠一郎
379: 09/18(木)13:34 ID:4jMQSfus(2/2) AAS
また始まったよこの馬鹿…
380: 09/18(木)17:01 ID:Yw3RxoJx(1) AAS
雑誌のRICE、麹特集だからとりま買ったわ
381: 09/19(金)11:35 ID:CejiH8Kz(1) AAS
これだけ忠告されても荒らし続ける真性の馬鹿
382: 09/20(土)00:07 ID:ZSGT4A5o(1) AAS
ワイは助かってるで
383
(1): 09/20(土)21:35 ID:Td3oXAS9(1) AAS
[新]しょうがこうじ あめこうじ
モンゴル塩編、宗谷の塩編
11日目 19日(金)

米粒が完全につぶれ、全体が理想的なトロトロ具合いになった。
この時期に2週間近く発酵させるのはさすがに長過ぎはしないかと考え、ここで出来上がりとしようと判断。
今回も水分量の調整に四苦八苦する回となってしまった。
そのかいあってか、最終的には使い勝手のよいとろみ感に落ち着いた。
省5
384: 09/20(土)23:14 ID:8Qgrq5wi(1) AAS
>>383
見づらいから名前かトリつけて
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s