【難解】ゲソでオペラ【Nor】 (191レス)
上下前次1-新
1(1): [ht] 2008/03/29(土)09:50 ID:mo8owv3G(1) AAS
現代音楽界でのオペラ作品やその演奏について
聴衆、作曲家、演奏家エtcの立場から語ってください。
欧米の最先端上演レポ-ト歓迎。
111: [age] 2009/10/06(火)21:16 ID:tqfNf7ZQ(1) AAS
あげ
112(1): [age] 2009/10/08(木)16:30 ID:5TUnbBxG(1) AAS
「作者を探す六人の登場人物」はベルク「ルル」から影響を受けた感があるが
さらに演劇的な仕掛けがふんだんに仕込まれていて面白い。
ただし、作曲者にせよ上演者にせよピランデルロの厄介な劇をオペラという頑固な形式にあてはめたものだと感心。
113: [age] 2009/10/12(月)07:21 ID:GM8sH6IO(1) AAS
>>112
ピランデルロのオペラ化というとトロヤーンの「エンリーコ(ヘンリー四世)」があるけど
メタシアター的要素が一人の人間の脳内に集約されてるのでオペラにするのは
「作者を探す六人」に比べると困難ではないとおもわれるが・・・・・・・
最初の30分位が退屈できつい。CDで聴いているだけなせいもあるだろうけど。
114(1): 2009/10/12(月)13:28 ID:MSTd4SNC(1) AAS
この松平敬に批判されまくってる「大御所作曲家I氏」って誰?
指揮者のT氏は高橋悠治だろうけど。
I氏の新作オペラ(2005年12月7日)
外部リンク[html]:matsudaira-takashi.jp
115: 2009/10/12(月)17:18 ID:TuJB9mJo(1) AAS
進歩正義主義か。
116: 2009/10/12(月)21:13 ID:RfYMY90O(1) AAS
>>114
一柳慧の「愛の白夜」だろ。
松平はオペラに対してああじゃねーこうじゃねー
口うるさいからね。
「極端な音域が多用されてる」とか批判してるけど
現代音楽ってそんなもんだろ?
松平はヨハンシュトラウスの
省1
117: [age] 2009/10/31(土)11:47 ID:roQOBDeS(1) AAS
来年3月に「パン屋大襲撃(原作は「パン屋再襲撃」)」日本初演か。
118: 2009/10/31(土)18:57 ID:zCO4DOoG(1) AAS
いや、「そんなもん」な作品ならいいのかもしれないが、
I氏のオペラ・・・合唱曲も・・・は、案外オーソドックスで、
イントネーションを無視していいような作風でないのに、
にもかかわらず、無意味な高音や、不自然な抑揚が頻発するわけ。
ひどいな、とオレも思ってた。
松平氏の意見は、ごく普通の感想なのではないか。
119: 2009/11/01(日)21:13 ID:xDHR3oE0(1) AAS
もっとノーノやシュトックハウゼン、ラッヘンマン、ヘルツキー、フェルドマンなどを勉強してからでないと、
台本どおりの幼稚なオペラしかできないよ。
何でこういうことも知らないやつらに書かせるのかなあ?
恥ずかしい限り、委嘱者も責任取れよ。
120: 2009/11/02(月)02:38 ID:mBI7j2Np(1/2) AAS
まさしくオペラの終焉だな。
121: 2009/11/02(月)02:45 ID:mBI7j2Np(2/2) AAS
実際、オペラって全然人気無いんだよ。
客はたいして入らないし。クラシック好きでもオペラには興味示さない人多い。
122: 2009/11/03(火)06:15 ID:lRr1T0MZ(1) AAS
台本どおりを幼稚と断ずる辞典でオペラは終焉している。
123: [age] 2009/11/03(火)07:00 ID:5MQ31rn6(1) AAS
とはいえクルト・シュヴィッタースの母音ソナタは魅力的だ
124: 2009/11/03(火)20:24 ID:tddd7wM1(1) AAS
この松平敬に批判されまくってる「大御所作曲家I氏」って誰?
指揮者のT氏は高橋悠治だろうけど。
I氏の新作オペラ(2005年12月7日)
外部リンク[html]:matsudaira-takashi.jp
125: 2009/11/03(火)23:34 ID:/g2GWRas(1) AAS
クセナキスもオペラこきおろしてたな。
126: [age] 2009/11/04(水)18:14 ID:OnfAJvOa(1) AAS
三島由紀夫が「詩魔」と畏怖した泉鏡花作品がどーしてオペラにならんのだ。
127(1): [ag] 2009/11/07(土)20:18 ID:VY2fTPOF(1) AAS
エルスタインの「ゴーレム」
アドルノ追従者が泣いて喜びそうな音楽だよ。
128: 2009/11/08(日)07:55 ID:Prn9cNYW(1) AAS
>>127
エルスタンイは間違い。シスキーだった。
129: [age] 2009/11/18(水)15:39 ID:P5VNymzQ(1) AAS
日本の映画「ワンダフルライフ」がオペラになっているとは知らんかった。
130: [age] 2010/03/09(火)14:06 ID:AouaDcSl(1) AAS
望月京の「パン屋大襲撃」どうだった?
131(4): 2010/03/09(火)17:38 ID:yIIIDRYf(1) AAS
微妙。もともと望月京の曲にシンパシーを感じていたわけではないので
よくわからないが、シ・ブル、シ・カルムのようなドライで即物的な楽想を
期待していったら、違ったという感じ。やっつけ仕事だったのではないか
という感あり。電子ギターが入ってきたりして、ベルンハルト・ラングに
近いような印象を受けた。
おっぱいは普通だったよ。
132(1): 2010/03/11(木)18:17 ID:uSbVIC6t(1/2) AAS
>>131
生おっぱいを見たわけ?
おっぱい放り出して歩いてたの?
133: 2010/03/11(木)18:38 ID:6lPH4lve(1) AAS
>>132
いや、単に胸の大きさのことだろ>おっぱい
それともゲソは行間が読めないのか。
134(1): 2010/03/11(木)19:33 ID:uSbVIC6t(2/2) AAS
>>131
電子ギターってなんですか
電気ギターならわかります
135(1): 2010/03/12(金)11:40 ID:Z7yRqqTS(1) AAS
>>131
演奏時間どの位?つーか終演時刻は?
作品の出来によってはヘタれて直帰る可能性もあるので;orz
136: 2010/03/12(金)18:27 ID:1urzjQoc(1) AAS
そんな当日の出来次第で金払う人の気が知れない
よほどの金持ちか酔狂かキチガイでないかぎり多少金持ちでも馬鹿らしくてゲソなんぼに一銭も払わんわ
本物の金持ちは意外とケチなんだぜ
ほんとに話題になってりゃレーベルが音にするし何度も再演されるからあせって無駄金つかいに走らない
137(2): 2010/03/12(金)21:40 ID:X3svj6ZG(1/2) AAS
>>134
電気ギター
>>135
正確には覚えてないが、短かった。多分1時間とちょっと。
7時開始で、望月(京)と演出家と主催者のプレトークが最初に
20分くらいあって、休憩なしで上演されて、9時半くらいには
終わってたから。
138: 137 2010/03/12(金)21:57 ID:X3svj6ZG(2/2) AAS
>>137
訂正
9時半× → 8時半○
139: 2010/03/13(土)05:54 ID:g/vDgKaq(1) AAS
あすまでよっと
140(1): 2010/03/13(土)21:32 ID:3QBMRI01(1) AAS
>>137
ありがとう。
一応宿は取ったのだが余裕で帰れたか。しかし次の日は別なとこに出張;orz
>>131
自分も微妙
初めての舞台作品にしてはよく出来てるとおもう。
ゲソからワグナーを経て二重唱とマクド襲撃でオペラ満腹ゲソに帰る…?
省2
141: 2010/03/14(日)05:04 ID:/M6Ibgwm(1) AAS
>>140
建築では「ナイーブ」と称し言葉の説得力で作品を補完せず作品そのものを直接鑑賞者にぶつけるのがひとつの流れになっているが
現代音楽はまだ言葉と論理に依存し続けるのだろうか。
142: [age] 2010/04/07(水)15:09 ID:40AXweNI(1) AAS
ゲソオペラで面白そうなのある?
143(1): 2010/06/30(水)09:44 ID:bH0/c/nm(1) AAS
鹿鳴館どうよ?
144: [age] 2010/07/26(月)12:41 ID:mTxdemy4(1) AAS
>>143
中劇場よりオペラパレスで上演した方が声がとどいたかもしれぬ。びみょー
145: [age] 2010/08/10(火)09:42 ID:efyjiKj7(1) AAS
nani
146: [age] 2010/10/24(日)15:40 ID:CdhK7OjZ(1) AAS
「グラン・マカブル」や「軍人たち」で喜んでいる連中て幼稚
147: [age] 2010/12/31(金)15:25 ID:nNEfqfsH(1) AAS
そうか
148(1): 2011/01/02(日)14:05 ID:phwvirIF(1) AAS
エストラーダつまんなかった。なんでも空回り。超満員だったけど。
149: [age] 2011/01/21(金)14:11 ID:atdwQyHR(1) AAS
2月奏楽堂で上演される松下巧作品どうよ?
150: 2011/01/24(月)11:05 ID:PFsWcxjM(1) AAS
おぬぬめの現代オペラある?
151: 2011/01/28(金)20:44 ID:AoNCpj/I(1) AAS
>>148
詳細wksk
152: [age] 2011/02/26(土)12:33 ID:mOBD3rPH(1) AAS
一度観て見たい作品
ヴァンフリート・ヘラー「スナーク狩り」
ルイス・キャロルのナンセンス詩をミヒャエル・エンデがさらに変にした音楽劇
作曲家はいわゆる「保守的」な作風なわけだがエンデの台本指定がほぼ実現不可能ww
実際の舞台がどこまで無理な注文に応じられたのか興味がある。
153: 2011/02/26(土)18:56 ID:OwRKmqam(1) AAS
>エtc
汚い誤字だなあ
154: [age] 2011/09/11(日)16:15 ID:kY7qzQd0(1) AAS
フェルドマンの「ニーザー」
なにこれ?wwwwww
155: [age] 2011/10/26(水)13:42 ID:fu1NuB6c(1) AAS
ベケットだし
156: [age] 2011/12/17(土)21:10 ID:SwXpj9bT(1) AAS
ソラリス
157: [age] 2012/01/10(火)20:41 ID:rx9AyaEW(1) AAS
動画リンク[YouTube]
158: 2012/01/17(火)18:28 ID:hmnqQ/nz(1) AAS
ヒロシマでノーーーオペラァーーーッ!
159: [age] 2012/01/18(水)15:57 ID:RHRYgpkk(1) AAS
広島でのオペラ三島由紀夫原作のオペラ「班女」上演は
主役を強制的に慰安婦にさせられた経験を持つ気高いインテリ層の朝鮮人女性に読み替える日本ではこれまでにない斬新な演出
160: [age] 2012/01/29(日)10:08 ID:uoLIZ418(1) AAS
ノアゴーの「ギルガメッシュ」
昔なつかしの万博鉄鋼館みたいな古き良き前衛のかほりが・・・
今上演しても面白そう
161: [age] 2012/03/29(木)07:21 ID:ndv4QDnF(1) AAS
一柳新作
162: 2012/04/11(水)12:40 ID:jhUI/Ge0(1) AAS
外部リンク[html]:www.nissaytheatre.or.jp
> 今一番注目度の高いアリベルト・ライマンの作品2本を2012年と2013年に日本初演!
163: [age] 2012/05/07(月)19:41 ID:Advb/q3Z(1) AAS
光
164: [age] 2012/06/05(火)18:57 ID:f3A5FxQi(1) AAS
GISEI
165: [age] 2012/09/18(火)11:21 ID:pxEFMIuF(1) AAS
へえ
166: 薔子 ◆clEmatisZQ 2012/10/01(月)02:30 ID:rQ0fzBRd(1) AAS
Lulu聴いてます。
167: [agee] 2012/11/02(金)11:10 ID:ZMuSxBQA(1) AAS
11/5,6,15:00,19:00
KAAT神奈川芸術劇場中スタジオ
アンサンブル・ジェネシス「エウリデイーチェの嘆き」
当日3,800円
168: [age] 2013/02/08(金)17:21 ID:vzNyeDF0(1) AAS
天守物語
169: [age] 2013/03/19(火)18:46 ID:IVGQ2iyc(1) AAS
5/23 5/24「THE END」
170: 2013/04/09(火)02:34 ID:j0GJAzLO(1) AAS
じゃむまが
171: [a] 2013/05/17(金)10:39 ID:JfnmajIH(1) AAS
戦後のオペラ
172: [age] 2013/09/10(火)16:08 ID:VZMYjWdm(1) AAS
Lucia Ronchetti"Lezioni di Tenebra"
カヴァルリのバロックオペラの台本と音楽素材(少し)を使用した文楽オペラ
173: [age] 2013/10/23(水)15:21 ID:if0G9WDm(1) AAS
リーム「ディオニソス」
・・・・・・・いや、リブレットを断片化するのはいいかげんにしたほうがいい。
174: 2013/10/24(木)00:00 ID:wmzF5Xtg(1) AAS
ゲソオペラなぁ・・・ストーリーがあるしオペラ歌唱だしで斬新なものってどうしたって作りにくいよね
175: [age] 2013/10/24(木)17:50 ID:PEfe2BUo(1) AAS
断片化といえば久保摩耶子の「おさん」も悲惨だった。
独語→日本語に訳詞した「羅生門」の方が言葉的にも音楽的にもしっかりしてるってどういうことだ。
176: [age] 2013/12/09(月)18:29 ID:E5KScppY(1) AAS
「遠い帆」
177(1): [age] 2014/04/30(水)12:21 ID:RhvdvI09(1) AAS
安倍公房のオペラ無い?
178: [age] 2014/05/08(木)15:51 ID:gtI7DTVn(1) AAS
ゲソオペラで能楽師というと何故か女性な件w
まあ海外で確保しようとなるとそうなっちゃうんだろうなあと思っていたら「能は女性が主流」とか信じている欧州人もいてビックリ
179: 2014/08/19(火)17:15 ID:trycXu0v(1) AAS
三善晃の「遠い帆」@新国立劇場
いよいよ今週末ですね。
180: [age] 2014/09/29(月)20:38 ID:rIV+ST9b(1) AAS
丹波明「白峯」
上演時間の事もあるだろうけど、上演直前にプレトークしないのに潔さを感じたw
181: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/01/09(金)06:42 ID:HJYIbXhl(1) AAS
今後はOperaが一番のシェアを目指すかもな…。
Chromeより軽快に動く。
最新バージョンでの目玉機能は、進化したスピードダイヤル、
復活&進化したブックマーク機能。
182: [age] 2015/01/21(水)11:14 ID:wT1UKE79(1) AAS
今月広島で細川俊夫「リアの物語」
12月に大津で黛俊郎「金閣寺」
183: 2018/04/28(土)11:22 ID:kVc5lKNr(1) AAS
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PZBOV
184: 2018/06/27(水)23:12 ID:Kke9mvs+(1) AAS
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KB2
185: 2019/03/09(土)17:07 ID:/qVy4NM1(1/2) AAS
>>177
青いサカナ団が結成直前に上演しとる
186: [I] 2019/03/09(土)17:08 ID:/qVy4NM1(2/2) AAS
紫苑物語
187: 2019/04/14(日)15:54 ID:47hleRa3(1) AAS
4月からのFM番組改変によって、
片山杜秀氏の「名曲のたのしみ」が、
土曜日の21時からになってしまいました。
ああいう番組は日曜日の夜に独りで聴くに
限りますから、こんな改変は困りますね。
188: 2019/07/14(日)16:10 ID:KtFtyeQT(1) AAS
外部リンク:yakupen.blog.so-net.ne.jp
タイミングを逸してしまったニュースなのですが、ま、記しておかないわけにはいかぬので、遅ればせながら記します。
今月の頭、ベルリンのリンデンオパー、エルプフィルハーモニー(演奏会形式)、
ヴィーンのRonacher劇場で、こんなオペラの公演が行われています。これがツアーの公式ページなのかな。
外部リンク:www.johnrabe.info
南京発のニュースはこちら。
外部リンク[html]:www.prnewswire.com
省5
189: 2023/02/19(日)11:03 ID:sQfxq5gy(1) AAS
スー~~y(´0`*)(*´◇)y-~~~パー
190: 2023/05/10(水)21:39 ID:7fw1Oekv(1) AAS
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました
191: 2023/10/20(金)17:41 ID:G7fk0XmA(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.562s*