◆◆ 自宅に最適なアンプ135Ω ◆◆ (372レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)14:51 ID:RTg/PnXd0(1/9) AAS
乙!
8: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:03 ID:RTg/PnXd0(2/9) AAS
自宅アンプにリアクティブロードおすすめ
9
(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:06 ID:RTg/PnXd0(3/9) AAS
レスバしたい人は専用スレがあるのでこっちにどうぞ

◆◆ 自宅に最適な小型アンプ135Ω ◆◆
2chスレ:compose
10: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:12 ID:RTg/PnXd0(4/9) AAS
機材自慢は是非どうぞ!
そこに詳しいレビューがあるとなお良し
13
(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:17 ID:RTg/PnXd0(5/9) AAS
>>11
小型に特化したい人はいいかもね
ここでも全然いいけど
16: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:23 ID:RTg/PnXd0(6/9) AAS
スレが乱立するのは良くないけどおかげで平和なスレになって助かったね
18: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:26 ID:RTg/PnXd0(7/9) AAS
>>17
いいアンプじゃん
19: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:32 ID:RTg/PnXd0(8/9) AAS
あと2つ
20
(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/15(土)15:33 ID:RTg/PnXd0(9/9) AAS
保守完了!
このスレはしょうもない言い争いなんかしないでギター楽しもうぜ
29
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)15:34 ID:l1RPoHNe0(1/11) AAS
>>26
この人エフェクトをかけないからいいね
いいアンプでもリバーブかけすぎたら俺には素の音がわからない

>>28
それって普通のことじゃない?
何か問題あるっけ?
33
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)17:43 ID:l1RPoHNe0(2/11) AAS
>>31
国産真空管アンプって現行で何かあるっけ?
35
(2): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)17:52 ID:l1RPoHNe0(3/11) AAS
>>34
Rolandに現行の真空管アンプなんてあったっけ?
古いやつのことじゃなくて?
37: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)18:09 ID:l1RPoHNe0(4/11) AAS
>>36
技アンプのこと?
39: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)18:10 ID:l1RPoHNe0(5/11) AAS
>>38
俺もこれが思い浮かんだけど現行じゃないしなぁと思ってw
42
(3): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)18:29 ID:l1RPoHNe0(6/11) AAS
>>41
あれは普通にプリ管使った方がメンテとか楽そうだと思う
nutubeの良さってのがいまいちわからないのよね
新しい技術が出てくるのはいいことだけど
45
(2): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)19:01 ID:l1RPoHNe0(7/11) AAS
>>43
質も値段も変わらないなら問題ないけどねw
なんだかんだでKorgって安くて良いもの作ってくれるし

>>44
なるほど
製造業としてはとても重要なことだね
音に関してはパワー部がクラスDだからじゃないかな?
省1
48
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)19:14 ID:l1RPoHNe0(8/11) AAS
>>47
生産終了になった途端値段が高騰する流れにはうんざりするよね
なんかあったらすぐプレミア価格だよ
50
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)19:33 ID:l1RPoHNe0(9/11) AAS
>>49
メーカーはどうしようもないんじゃないかな?
その値段で買うやつと売るやつがアホなだけだし
52
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)20:46 ID:l1RPoHNe0(10/11) AAS
>>51
一度廃盤にして復活させればWin-Winだねw
58: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/16(日)22:05 ID:l1RPoHNe0(11/11) AAS
>>57
確かにそれはあるのかも
チューブが好まれるのは曖昧さがでかいし
それとプリ管一本分しか入ってないんだっけ?
さすがに足りないってのもあるかも
64
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/17(月)18:57 ID:KjxcBN300(1/4) AAS
>>62
Fender Marshall Voxは出尽くしてる感あるのに未だに売れるのがすごいね
66
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/17(月)19:31 ID:KjxcBN300(2/4) AAS
>>65
その値段でペダル買うなら実機買った方がいいんじゃない?
と思うのは車社会の田舎もんだからだろうか…
68
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/17(月)20:35 ID:KjxcBN300(3/4) AAS
>>67
たぶんスタジオやライブで使う人向けなんだろうけど
この真空管の設置の仕方はさすがに無いな
さすがに危ない
70: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/17(月)22:49 ID:KjxcBN300(4/4) AAS
>>69
最低限そのくらいは保護してくれないと付け根から折れそう
73
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/18(火)19:33 ID:mNPe92yi0(1/3) AAS
>>71
新品1万なら普通にありだね
最近のは安くても一定以上の音を出すから凄い時代になったよ
76
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/18(火)19:44 ID:mNPe92yi0(2/3) AAS
普通にラインじゃないかな?
新しいヘッドになったSGの方が気になるw
77
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/18(火)22:56 ID:mNPe92yi0(3/3) AAS
たまに生音だけで弾いてても俺のギターいいなぁってつい弾き込んでしまう
今アンプの電源入れたけど
81
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/19(水)19:44 ID:F+SKswC/0(1/3) AAS
>>79
電源入れてチューニングまでをいつもやってたら慣れるよ
俺はチューニングまでやらないとモヤモヤする
83
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/19(水)19:55 ID:F+SKswC/0(2/3) AAS
>>82
そこから弾くのよw
86
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/19(水)22:55 ID:F+SKswC/0(3/3) AAS
>>84
リアクティブロードが出てきたからミニヘッドのブームが去ったんじゃない?
自宅でヘッドを気軽に鳴らせるんだから出力下げる必要無くなっちゃったし
91
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/20(木)07:04 ID:KIDinewv0(1/3) AAS
>>87
弾く時間が10分ちょいでも準備するね
準備なんてすぐ終わるしアンプから聞こえる音が好きでギター弾いてるから

>>90
ミニヘッドって言うほど安くなくない?
ボリュームも小音量にしやすいわけでもないし
100
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/20(木)18:42 ID:KIDinewv0(2/3) AAS
>>96
パス10こそバッテリー駆動にした方がいいアンプだと思うんだよね
あとクリームカラーのVOXはやたらかっこいい
101
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/20(木)22:24 ID:KIDinewv0(3/3) AAS
久しぶりに録音
Egnaterとリアクティブロード

外部リンク[mp3]:xxup.org

弾いてる時はギンギンに歪んでるように聞こえるんだけど録ってみるとそうでもないのよね
なんでだ?
104
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/21(金)12:38 ID:izdVZk6Y0(1/3) AAS
>>102
そうらしいんだけどAIFも古い入門用だからそっちも原因ありそう

>>103
あれらってどういう仕組みなんだろ
電圧下げてんのかな
106: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/21(金)13:23 ID:izdVZk6Y0(2/3) AAS
>>105
だから両方原因がありそうなんだ
AIfから聞くダイレクト音とDAWを通ってきた音も違うし
書き出し以降の音も結構違う
108: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/21(金)20:00 ID:izdVZk6Y0(3/3) AAS
ライン録りでCaptor X内のキャビシミュ使ってる
114
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)05:48 ID:XYBM7ymP0(1/6) AAS
ザック風リフ
外部リンク[mp3]:xxup.org

WARP Xにリアクティブロード
CAAとVHTのキャビシミュを使ってダブルで録って左右振り分け
最近VHTのエミネンススピーカーの癖がちょっと好き
115
(2): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)05:54 ID:XYBM7ymP0(2/6) AAS
>>109
Cubase使ってるんだけど結構癖強いらしいね

>>110
ダイレクト音はまだハイミッドギンギンに歪んでるのよ
ミッドが美味しいアンプでドンシャリ気味にするのが気持ちいいw

>>111
9Vの1.5Aもあれば10W以上あるからいけそうと素人考えだけどそうでもないのかな?
123
(3): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)10:22 ID:XYBM7ymP0(3/6) AAS
>>119
気になる程度で問題は特に無いからそのうちAIF買い換えるくらいでいいと思ってる

>>120
モバイルバッテリーとかで5Wくらいならいけそう
実際自宅レベルだと何Wくらい使ってるんだろう?

気のせいだといいんだけどブルース系好きな人って一言余計なのが多い気がする
130
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)16:24 ID:XYBM7ymP0(4/6) AAS
>>126
イングヴェイみたいにシングルコイルでズクズクやるの気持ちいいね
これっぽい音はストラトにブースター噛ませばいいのかな?
132: (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)16:56 ID:XYBM7ymP0(5/6) AAS
>>131
ハイが強いPU?
アンプ側はミドルモッコリくらいの設定でブースターで試してみようかな
134
(1): (ワッチョイ 0e79-H07x [183.76.99.157]) 03/22(土)18:16 ID:XYBM7ymP0(6/6) AAS
>>133
あの人JCM900でもあの音出すからすごいよね
スタックハムはノイズ少ない?
138
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/23(日)06:40 ID:iznUlS470(1/4) AAS
自画自賛だが俺のギターとアンプが出すクリーンはなかなかいいw
WARP Xとリアクティブロードのキャビシミュ
そんでキャビシミュ4種類
1 CAA 2x12 V30
2 TwinReberb Jensen C12K
3 BluesDeluxe Eminenceの何か
4 Marshall jubilee 4x12 Greenback
省3
141: (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/23(日)14:46 ID:iznUlS470(2/4) AAS
MV50使用者多いみたいだけどMV50のどれを使ってんの?
145
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/23(日)15:14 ID:iznUlS470(3/4) AAS
AC人気か
動画見てたら予想以上にかっこいい歪み方するね
ちょっと欲しくなった
150: (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/23(日)16:53 ID:iznUlS470(4/4) AAS
この動画見てMV50 AC欲しくなった
そのうち買おうかな
動画リンク[YouTube]
157
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/24(月)19:16 ID:j+4k6wkw0(1/2) AAS
>>154
かなり弱くピッキングしてこれだからハムだとクランチすら無理そうだね
それにしてもハイゲインなのに終始シングルコイルなのはいただけない
160
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/24(月)22:27 ID:j+4k6wkw0(2/2) AAS
>>159
これはあまりときめかないな
166
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/25(火)19:34 ID:Xh7IUjkP0(1/2) AAS
>>163
マイクプリも入ってるしAIF機能付きだからそのままDAWにいけるね
大体AIFにはマイクプリ付いてるけど
169
(2): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/25(火)22:02 ID:Xh7IUjkP0(2/2) AAS
>>167
昔小さい奴は音量に合わせてガッツリコンプかかってたけど最近のは自然な感じになってるんじゃないかな
ただいい値段するねw
184
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/29(土)06:02 ID:YJdmUSgj0(1/5) AAS
Randall V2の音もだいぶ様になってきた
最近は普通にギター弾くときの音とダブルで録音する時の音をいい加減分けるべきだとなってキャビシミュのぱっちばかり増える
音源はRandallをリアクティブロード通してライン録り
前半はいつも通りギター弾く用
後半はダブルで録音する用にいじってる最中の音

外部リンク[mp3]:xxup.org

単体で録るなら前半かな
省1
186
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/29(土)11:15 ID:YJdmUSgj0(2/5) AAS
どのアンプかわからないからあれだけどパワー部がクラスA級だと音量下げても寿命短いよ
189
(1): (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/29(土)11:51 ID:YJdmUSgj0(3/5) AAS
>>188
いいアンプじゃん
4100?
キャビは察するに1960かな?
191: (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/29(土)13:06 ID:YJdmUSgj0(4/5) AAS
>>184に引き続きRandall V2をマイク録り
ダイナミックマイクに少しコンデンサを混ぜてる

外部リンク[mp3]:xxup.org

ダイナミックマイクよりコンデンサマイクの方が好みになってきた
でも自宅でダイナミックマイクで録るのは音量的に難しいな
インプットゲインマックスでもちょっと足りないくらいだしノイズが乗りやすい
192: (ワッチョイ ef79-a5xS [183.76.99.157]) 03/29(土)13:13 ID:YJdmUSgj0(5/5) AAS
>>190
3段積み?
193: (ワッチョイ db79-O0Lr [183.76.99.157]) 04/01(火)21:27 ID:47Xml5gG0(1) AAS
明日新しいAIF届くから楽しみだわ
どれくらい変わるもんか
199: (ワッチョイ db79-O0Lr [183.76.99.157]) 04/04(金)19:52 ID:SqT9mxJY0(1) AAS
実際プロってパワーアンプ付のリアクティブロード使ってるのかな?
アンプから直接ライン録りならわかるんだけど
200: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/06(日)06:58 ID:wlVMX5Df0(1/3) AAS
AIFを初代UR22からMOTU M4にグレードアップしてみて録音した音自体は正直そこまで大きな違いは感じないが
モニタリングする音が以前より細かいところまで聞こえるから以前より音作りしやすくなった
WARP XにSPARK Boosterでブースト
リアクティブロードでライン録り

外部リンク[mp3]:xxup.org

自宅環境が良くなるとギターを弾く楽しさも倍増するな
202: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/06(日)10:20 ID:wlVMX5Df0(2/3) AAS
俺未だに粘着されるんだな
204: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/06(日)17:34 ID:wlVMX5Df0(3/3) AAS
それならMOTU買ったらPerformer lite使えるからこっち試してみようかな
トラック数が16までってのがちょっと気になるけど
205: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/09(水)20:16 ID:7PzklPg50(1/2) AAS
これちょっと欲しい

外部リンク:shop.kurosawagakki.com
206: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/09(水)22:38 ID:7PzklPg50(2/2) AAS
たまにむちゃくちゃハイゲインにしてやるとこれはまた違う楽しさがあっていいな
ミュートが難しくなるのが困るけど
新しいAIFもセッティングちゃんとしたらダイレクト音とDAW通った音との差も気にならない程度になってきたし
書き出し後はわからん

外部リンク[mp3]:xxup.org

自宅でギター鳴らす環境大事よ
212: (ワッチョイ 7b79-PhuF [183.76.99.157]) 04/12(土)13:38 ID:g5S9nlRj0(1) AAS
マルチの中に入ってる歪みをブースターとして使うと思ってたのと違うってなるね
大体デジタル物はでかい入力に弱いっぽい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s