自宅にちょうど良い小型アンプ 1Ω (370レス)
1-

1: (ワッチョイ 9bdb-jVYu) 03/08(土)18:35 ID:XUEEz4v/0(1/11) AAS
サイズや値段などが自宅にちょうど良いギターとベース用小型アンプについて語りましょう
小型とは?とか書かないけど、サウンドハウスで自宅練習用アンプで検索したら出てくるようなやつ
当てはまらないタイプはちゃんと別スレがあります

IDとワッチョイを表示にしました
つまらないレルバをせず、荒らしはNGにして無視でお願いします VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
290: (ワッチョイ 5e39-M7nU) 04/23(水)21:13 ID:8dFjwHdz0(1) AAS
>>287
>家でチューブアンプ弾きたいなら現行ならDSL1だな

最低でもDSL5Cにした方がいい。
291
(2): (ワッチョイ 5e79-mUfN) 04/24(木)01:58 ID:oYm1d4T60(1) AAS
>>289
それだとスピーカーから音が出てしまうんじゃないか?
292
(1): (ワッチョイ b630-KLJ7) 04/24(木)10:15 ID:vPB5GKKL0(1) AAS
DSL5だと音デカくね?
293: (ワッチョイ 2a44-dXjt) 04/24(木)22:31 ID:ZGG44QMF0(1) AAS
>>291
多分シリーズだからセンドから出してリターンに戻さない限りはスピーカーから音は出ないと思う
294
(1): (ワッチョイ ea23-I3kk) 04/25(金)06:32 ID:kC3DQTrY0(1) AAS
>>291
DSL5で試しました。
センドのみにシールドケーブルを刺してもスピーカーから音が出ますが、リターンにダミープラグを刺すと音が出なくなります。
ダミープラグは内部が短絡されているものが良いですが、無ければ不要なシールドケーブルのプラグ近くを切って配線自体を短絡させます。
念のためビニールテープでも巻いておいた方が安心です。
295: (ワントンキン MM7a-mUfN) 04/25(金)07:42 ID:G6ER7LlQM(1) AAS
>>294
わざわざ試してくれてありがとう
手持ちのアンプはセンドから取り出してもスピーカーから音出るからどうなんだろ?って思ったけど
リターンにダミー刺せば良かったんだね
296: (ワッチョイ 8ad6-LrzF) 04/25(金)12:48 ID:psTYN1yX0(1) AAS
>>292
つ【アッテネーター】
297: (ワッチョイ 7d33-4sj1) 04/25(金)16:04 ID:7AbJ5a840(1) AAS
5wだと良い音で鳴らすのに結構音デカいよね。
音が鳴れば良いってレベルならアッテネで下げる事は出来るけど、音質がどうこうって音では無いしな

ピグノーズですら歪むまでだと、家ではなかなかの音量じゃない?
ただピグノーズはキャビが良いのか、ペダルかましても結構良い音だよね
298: (スフッ Sd0a-QwKB) 04/25(金)16:24 ID:DQdCRcQXd(1) AAS
1Wでアコギと同じくらい?
いやもっとデカいか
0.1くらいか?
299: (ワッチョイ bdd0-/mT5) 04/25(金)18:51 ID:HzvzKrYU0(1) AAS
となるとファンクおじさんの0.1wのアパートメントアンプだな
300: (ワッチョイ b671-KLJ7) 04/26(土)08:50 ID:OQ/ZeIqp0(1/2) AAS
アパートメントアンプは結構音がいい
あれ何げに名機だよ
トランスが肝って話が伊達ではない
301: (ワッチョイ ea39-M7nU) 04/26(土)10:43 ID:xI8QEWFp0(1) AAS
どこの馬の骨とも分からない人間(つまり
どの程度の耳と感性を持った人間)かも分からない人間が、
あれいいぞ!これいいぞ!と言ったところで
何になるのだろうか?と言うのが正直な感想です。
302: (ワッチョイ b60b-KLJ7) 04/26(土)16:59 ID:OQ/ZeIqp0(2/2) AAS
1Wのアンプといやブラックスターが結構走りじゃね?
最近店舗じゃ見かけないけどいつの間にかmkIIIになってる
プリ管パワー管1個ずつってことはほぼダイオードで歪ませてんだろうけど基本的には仕様は変わってなさげ
最初2万くらいだった気がするが5万とかするのか...
303: (ワッチョイ 9a40-+t38) 04/26(土)17:38 ID:fCyvz/Um0(1) AAS
ブルースJrが10万で品薄な世の中だしね
304: (ワッチョイ 3574-va0h) 04/26(土)19:00 ID:O2zE7KC50(1) AAS
ブラックスターの1w弾いた事あるけどメタル専用かね
あの音なら石で良くね?
良い意味で
305
(1): (スフッ Sd0a-yIj7) 04/26(土)19:02 ID:E7A+Sdeyd(1) AAS
正直メタルギター全般こんな音MT-2でいいじゃんって思ってる
306: (ワッチョイ 5e79-mUfN) 04/26(土)19:11 ID:wsMXQ1Xr0(1/2) AAS
>>305
MT-2は基本ジャリジャリなんよね
ローミッドズゴーって出したい勢はメタゾネは好まない
307
(2): (ワッチョイ 8a0b-BSpt) 04/26(土)20:16 ID:Z5S0sxm00(1/2) AAS
MT-2wでええやん
308: (ワッチョイ eaa8-DfKY) 04/26(土)20:18 ID:egkyeYBn0(1/2) AAS
>>307
完全にそれなw
309
(2): (ワッチョイ 5e79-mUfN) 04/26(土)20:51 ID:wsMXQ1Xr0(2/2) AAS
>>307
歪めばいい人はそれでいいと思う
310
(1): (ワッチョイ 8ac3-BSpt) 04/26(土)20:58 ID:Z5S0sxm00(2/2) AAS
>>309
ズゴーッ感のあるオススメは何?
311: (ワッチョイ 7d33-4sj1) 04/26(土)21:03 ID:QM1YRd+b0(1) AAS
歪ましたアンプか適当な歪みペダルの前段に、グライコでよいかと。
312: (ワッチョイ 8adf-+t38) 04/26(土)21:06 ID:+s2e2ID80(1) AAS
ローミッドズゴーってバンドでは全く使えんしなぁ
313: (ワッチョイ eaa8-DfKY) 04/26(土)21:07 ID:egkyeYBn0(2/2) AAS
>>309
MT-2Wを買えば分かるぞ
314
(1): (ワッチョイ 7f0b-rzwM) 04/27(日)04:05 ID:9ANHLP990(1) AAS
ズゴーならDSL1のウルトラゲイン使えば良いw
ブラックスターのHT-1もメタルっぽいかなりの歪みだけど痛いハイも唸るような重低音も最初から削られて良い意味で整形された音が出る
ブラックスターの中の人はたぶんマーシャルみたいなアンプ直の音は使いにく過ぎだろとか思ってんだろうな
個人的にはブースターとかかましてもうちょい倍音増やすぐらいで使いたい
ブラックスターのアンプはデカいのもそうだけど使いやすいけどピーキーな設定には出来ない設計なんで大人しいイメージがある
レコーディングには便利だと思うよ
最初からEQ削られてるから
315: (ワッチョイ bf79-yb/E) 04/27(日)04:52 ID:LAmfBRxu0(1) AAS
>>310
スレには合わないけどレクチやハーバート

>>314
DSLはミドルのピークが上じゃない?
ズゴーじゃなくてズジャーでしょ
316: (ワッチョイ 9f37-nFGJ) 04/27(日)06:23 ID:zeT+pt1k0(1) AAS
ベース居るからあんまり下出してもゴチャ付くだけだわな
下はバッサリカットした方が結果良いね
スラッシュメタルみたいに常にベースとユニゾンみたいなジャンルなら有りなのかな?
お一人様ならご自由にって所だろうか
317: (ワッチョイ 9f37-eiTm) 04/27(日)08:24 ID:n4ahvQQo0(1/2) AAS
ヽ(・ω・)/ズコー
318
(3): (ワッチョイ 77cd-Ks7E) 04/27(日)17:39 ID:Fd8m5nhF0(1) AAS
今度ギター買ってブルースを弾いてみたいんですけど
家庭用のアンプはどんなのがいいでしょうか。
ブルースなのでギターは335を予定してます。
ちなみに部屋は木造アパートで、隣家との間は90cm位です。
319: (ワッチョイ 9f15-eiTm) 04/27(日)18:05 ID:n4ahvQQo0(2/2) AAS
>>318
BluesCube
Princeton Reverb ToneMaster
pignose
のどれか
320: (ワッチョイ 9f39-4w2R) 04/27(日)18:15 ID:8zyVYsbV0(1) AAS
>>318
>ちなみに部屋は木造アパートで、

実機アンプは無理ですね。
ES335も生音が大きくて難しいかも知れません。
321: (ワッチョイ 17a1-j/7n) 04/27(日)21:08 ID:Ch8l4W6O0(1) AAS
ブルースならピグノーズかな。
別途オーバードライブペダルも買っておけば完璧。
322: (ワッチョイ 57db-V82c) 04/28(月)01:15 ID:xpihNedk0(1) AAS
>>318
アパートでセミアコは生音がうるさくてカッティングの練習できずにうまくならないぞ テレキャスとかソリッドにしろ
323: (ワッチョイ 774d-nFGJ) 04/28(月)06:20 ID:e7c4dBUf0(1) AAS
335の生音そんなかな?
他のソリッドと比べても、そこまでって感じじゃないかと
ブルースが、BBやフレディみたいのか、ライトンニンやジョンリーフッカーみたいのかにもよるけど、
アパートでアンプ使った練習なんて休日の昼くらいだろうし、小w数の石アンプならなんでも良いと思うよ
324
(1): (ワッチョイ 9f30-Wa7J) 04/28(月)08:59 ID:E0J80tE60(1) AAS
ヘッドフォン使えるアンプなら何でもいいんじゃないかな
325: (ワッチョイ df33-Zrs2) 05/04(日)21:05 ID:Sy6/PCkY0(1) AAS
318では無いが、335持ちでピグノーズ買ってみた
コレ良いな
言われた通り、夜歪むまで音量上げるのは無理だけど、ペダルで音作っても割と良い音
キャビに価値があるってのは分かる
最近、コレしか使ってないわ
326: (ワッチョイ cf6a-OsYW) 05/14(水)15:16 ID:esgBs7ja0(1/2) AAS
引っ越すしかねーな。
327: (ワッチョイ c31b-ypYy) 05/14(水)18:42 ID:nJjx3kcD0(1) AAS
夜、豚鼻歪むまで音量上げられる家って防音ブースとかあんの?
郊外戸建だが、んなもん家族が隣の部屋から怒鳴り込んでくると思う
当然ご近所トラブルにも
328: (ワッチョイ 13cd-xOci) 05/14(水)18:54 ID:10hTELi50(1) AAS
変な当て字キモい
329: (ワッチョイ cf6a-OsYW) 05/14(水)19:16 ID:esgBs7ja0(2/2) AAS
隣の家より隣の部屋を気にしなよ。
330: (スフッ Sd1f-skd/) 05/14(水)20:20 ID://IXr6oyd(1) AAS
ピグノーズの見た目苦手
331: (スッップ Sd1f-EkjB) 05/14(水)23:13 ID:yt7TS5scd(1) AAS
豚鼻はフルテンにして押し入れに放り込むのよブヒヒ
332
(1): (ワッチョイ 931f-Mys9) 05/15(木)08:10 ID:JDi1PURL0(1) AAS
雑談ばかりしないで 楽器が疎かですよ~
333: (ワッチョイ 1313-xOci) 05/17(土)20:59 ID:M+VLY+HJ0(1) AAS
>>332
大丈夫だよ。先日もライブしたから
あなたは人前で演奏できて、それを周りの仲間に楽しんでもらえてますか?
334: (ワッチョイ 7f19-9BpA) 05/17(土)21:01 ID:FS/1iOIY0(1) AAS
ライブが一番楽しいよね
335: (ワッチョイ cb33-Q/mw) 05/18(日)22:47 ID:T6/bjMlw0(1) AAS
アンプ持ち込むのめんどいからハコのアンプ借りるから、結局家用のは適当な小型アンプありゃ良いとなるよね
昔買ったカブ12Rで充分だ
336: (ワッチョイ aa9b-6oPR) 05/19(月)12:10 ID:nQJNgr/e0(1) AAS
自分もエフェクターの特性が反映されてマスターボリュームついてるアンプなら別になんでもいいって感じだな
337
(1): (ワッチョイ ef0c-Bcpm) 05/25(日)18:32 ID:GGABQKsq0(1) AAS
spark miniの不良個体を引いたかもしれない
購入後半年ほどでヘッドホンを外しても出力がスピーカーに戻らなくなる不具合が発生
修理依頼をするとジャック接触部の不具合とのことでハンダ付けで対応してくれたが半年後の今また再発
他に似たような症状出た人いないかな
338: (ワッチョイ 2bbf-4uJF) 05/26(月)00:56 ID:WG+Cb3Bu0(1) AAS
リビングちょい弾きはTHR30-2で十分だわ。いい音じゃん
339: (ワッチョイ 2b11-sWIg) 05/26(月)10:22 ID:xBEW0R9E0(1) AAS
5で充分だろ
340: (スッププ Sdbf-DKvR) 05/26(月)17:33 ID:zQqf3EsPd(1) AAS
5は機能的に半端過ぎるので5買うぐらいならあえてTHRじゃなくていいな
341: (ワッチョイ 4b29-hW9o) 05/28(水)21:22 ID:RwtU+G0J0(1) AAS
そこでSpark miniですよ
342: (ワッチョイ bb26-7AGB) 05/29(木)23:38 ID:i7QdvSVj0(1) AAS
そこでVOX MINI GO 10ですよ。
343: (ワッチョイ 9b92-/um8) 05/30(金)06:40 ID:dLME2MON0(1) AAS
そこは是非にjoyoで
344: (ワッチョイ 1b4c-yqBf) 05/30(金)09:22 ID:PF7JbJns0(1) AAS
あれか。自宅という表現が意味するものには、ゆらぎがあって、自分の持ち家という意味と、単に自分が住んでいる場所という意味があるのだね
345: (スッップ Sdbf-sWIg) 05/30(金)11:54 ID:2x+x6Rnkd(1) AAS
バンドやってて自宅で個人練習の用途と、いわゆるお一人様の自己満足用途でも温度差は有るわな
どちらが上とかではなく、用途の問題だな
346: (ワッチョイ 1fc1-wT7s) 05/30(金)11:56 ID:7oeqcXfA0(1) AAS
家のはとりあえずエフェクターが素直に乗ればいいやってことでブルースJr
347: (ワッチョイ d1fb-wJZe) 06/05(木)12:14 ID:vj6sIsa90(1/2) AAS
>>337
それ俺も経験あり。
スパークミニはイヤフォンジャック弱すぎて、刺したままイヤフォンジャックに少し力が入ったりするとと簡単にイヤホンジャック内部が物理的に割れ、イヤホンはずしてもイヤホンありと認識される状態になる。
買ってから保証期間中に初期不良として3回交換して、この原因に気づいた。今は面倒だがイヤホンは必要なときだけさして使用している。
348: (ワッチョイ a29e-8x8A) 06/05(木)12:48 ID:4G/Q043V0(1) AAS
それ自分でちゃんとしたイヤフォンジャックに交換したほうが良さそうだなww
349: (ワッチョイ d1fb-wJZe) 06/05(木)13:53 ID:vj6sIsa90(2/2) AAS
それも考えたけど結構難しそうだったので諦めた
350: (ワッチョイ b2e8-/rgA) 06/16(月)12:16 ID:qPkQHb8e0(1) AAS
安パーツを使ってしまったのかね
351: (ワッチョイ 0d5a-TFrJ) 06/20(金)17:49 ID:aTdM7R0b0(1/2) AAS
ミニピンのイヤホンジャックって部品見て貰えば分かるけどこりゃ何回も抜き差ししてりゃ壊れても仕方ないなってぐらい金属素子の部分が細かいよ
標準フォーンジャックすら金属板バネかよ!こんなんで固定してんのかよとか思うぐらいでジャックは抜き差しする割にかなり壊れやすい作り
352: (ワッチョイ 75bd-a8sr) 06/20(金)17:55 ID:Qdb9Sc8a0(1) AAS
しかも信号ラインの接点だけじゃなく抜き差しで働くスイッチ機構も設けないといけないからさらに複雑
353: (ワッチョイ 0d5a-TFrJ) 06/20(金)18:26 ID:aTdM7R0b0(2/2) AAS
直接力が掛かるパーツは嫌だね
使わなきゃ使わないで接点の接触悪くなるし
354: (ワッチョイ 0565-NY1y) 06/27(金)14:53 ID:ObruV4QZ0(1) AAS
>>324
意外とムズい。キャビシミュ無しのアンプのヘッドフォン端子に繋げヘッドホンSとみにさいすで家電Pを繋げると、モノラルな上に薄く耳の痛い音。マルチの様にキャビシミュが無いとヘッドホンでは長ん時間聴いてられない音(プリメイン?良いプリアンプ回路の物でも。      
なので極小amp(或いはSP に100均?の安いCDウォークマン用(死語?)で単3式格安先の「格安アクティブ・アンプ左右ーアンプ」になった(更に妥協キャビシミュ利用)…バイが強過ぎる場合、ロ
ーを若干前に倒しアンプ用を繋ぎ、SP面をまぁやや下に向けると低音の出方がマシになる、超小型プリ+パワー+アクティブステレオSP千代超小型エンクロージャー…
最初のプリメインセパレートちびアンプ
355
(1): (ワンミングク MMa3-ulBq) 06/27(金)15:02 ID:dlW6K0z6M(1) AAS
すごく読みにくい
もうちょっとキレイにまとめて
356: (ワッチョイ e339-7L8a) 06/27(金)22:00 ID:RrasFBlG0(1) AAS
>>355
書きたいこと言ってくれてありがとう
357: (ワッチョイ 3706-4VWQ) 07/08(火)18:11 ID:f9+uk7EY0(1) AAS
ヘッドフォン出力端子にアンプサウンドを再現するエミュレート回路付きってわざわざ書いてあるアンプがあるってことは
特に表記がないのはそういうのついて無いんだろうな
358: (ワッチョイ d720-kwQ5) 07/10(木)10:00 ID:o4P7ZLif0(1) AAS
アンシミュなら自前で用意したほうがいいだろ
359: (ワッチョイ 3706-4VWQ) 07/10(木)13:50 ID:1HZIqXo00(1/2) AAS
自宅練習用のアンプの前段にマルチ入れて遊んでる場合アンプのヘッドフォンがしょぼいとがっかりする
ヘッドフォン使うときはアンプ省いてマルチから音を出す手もあるがその場合わざわざアンシミュ入りのパッチ用意しないとだし
個人的には自宅練習用のアンプのヘッドフォン出力はしょぼくないほうが嬉しい
360: (ワッチョイ 9f62-rD3J) 07/10(木)13:52 ID:1PHDEC6r0(1) AAS
まぁマルチ自体がしょぼいし…
361: (ワッチョイ 3706-4VWQ) 07/10(木)13:59 ID:1HZIqXo00(2/2) AAS
価格帯並のそこそこのでいいのよノーケアよりは全然良い
362
(1): (ワッチョイ 299d-jjSx) 07/13(日)17:29 ID:o+EKG/OV0(1) AAS
ヤマハ THR30II Wireless アコースティック用アンプ オーディオインターフェイス 新同美品
363: (ワッチョイ 1ba5-Fz9E) 08/06(水)23:35 ID:N2ZLlg6E0(1) AAS
ヤマハT HRで10分ですね。大きいやつ使ってたけど、ちっちゃいやつでいいやとも思います。
364: (ワッチョイ 0b40-qEaH) 08/09(土)17:09 ID:1MaE+zdJ0(1) AAS
>>362
それ欲しい
検討中
365: (ワッチョイ 7a0d-GjHL) 08/10(日)16:48 ID:ddjML+M80(1) AAS
ああいうモデリングアンプはゲイン上げると音が整いすぎる
366
(1): (ワッチョイ 1a33-g/OW) 08/10(日)23:12 ID:HmFmov7F0(1/2) AAS
THR10Ⅱワイヤレスは充電機能付いてるそうなんだが普段使いは電源アダプターで稼働するのとなしで充電消費するのどっちかいい?
367: (ワッチョイ 1a33-g/OW) 08/10(日)23:14 ID:HmFmov7F0(2/2) AAS
>>366
常にバッテリー満タンで稼働するかバッテリー消費しながら稼働→充電するか
バッテリー的にはどっちが負担かからない?
368: (ワッチョイ 3733-vD+x) 08/11(月)13:00 ID:0ZTp/5VC0(1) AAS
多分一番良くないのが、バッテリ使いきって放置
飽きて使わなくなっても、たまに充電しないとな

スマホとか一般的には、残り30%くらいになったら90%くらいまで充電、を繰り返すのがバッテリには良いと聞くね
スマホ自体に過充電防止機能があるヤツも有るけど。
369: (ワッチョイ aa9d-ZDX3) 08/11(月)13:21 ID:iht0FdIG0(1) AAS
ヤマハT HRツーのデザインがものすごく苦手です
370: (ブーイモ MMb6-p8GP) 08/11(月)20:56 ID:PCpcKsIeM(1) AAS
そっか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.864s*