[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)05:51 ID:yGsl5qtG0(2/5) AAS
Randallを録音する時って他のアンプよりも音量下げてもすぐピークランプ付くから
アナライザーで波形見てみたら130Hzに変なピークがあってそれが悪さしてた
そんでアンプのグライコでその辺下げてやったら今まで気になってた音の変な癖も抜けてすごくいい感じ
チューブじゃ出せないアタックの速さが特にいい
スラッシュメタルでトランジスタを好む層がいるのはこのアタックの速さだからだろう
外部リンク[mp3]:xxup.org
Randallとリアクティブロード
842(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:09 ID:ope9mySx0(1/3) AAS
JCにメタルゾーン
動画リンク[YouTube]
843(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:15 ID:ope9mySx0(2/3) AAS
JCにメタルゾーンをリターン挿し
動画リンク[YouTube]
844: (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:23 ID:ope9mySx0(3/3) AAS
音が籠るんならコレを使ってみて欲しい
外部リンク:note.com
845: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)07:42 ID:XGEiqqPr0(1/13) AAS
>>839
最近まで、入手した機材を使いこなすための音作りが趣味みたいになってて
ギタ練に至ってなかったから、プレイが少し下手になったw
最近ようやく練習のフェーズになってきたよ
846: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:00 ID:XGEiqqPr0(2/13) AAS
>>840
レクチか?と言われると、マーク系?って感じもするけど、メサブギっぽい音は出るみたいよ
動画リンク[YouTube]
録り方でも随分と変わるよね
あと、ZOOMはメサブギよりマーシャルのモデリングの方がよく出来てる気がする
847(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:06 ID:XGEiqqPr0(3/13) AAS
>>841
まあ、君にはやっぱこのジリジリ感が無いと個性が出んかもしれんなw
で、V2のグライコって130 Hzのつまみあったかな?
848(1): (ワッチョイ ff18-0h8U [2001:268:9864:ba8f:*]) 03/09(日)08:10 ID:uEgvNHcg0(1) AAS
>>817
結局バカセと目糞鼻糞だな
849: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:15 ID:XGEiqqPr0(4/13) AAS
>>842
悪くないw
>>843
彼らはリターンの方がアンプ感と言ってるけど、録り方の問題なのか、インプットの方が良く聴こえるわw
850(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:17 ID:XGEiqqPr0(5/13) AAS
>>848
あっちには何にも書いてないのに同レベルなんだw
おもろいw
851(1): (ワッチョイ 072c-0h8U [2001:268:9958:148d:*]) 03/09(日)12:25 ID:uAfJK7gG0(1) AAS
>>850
いや人間性の話だよ
852(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)12:52 ID:XGEiqqPr0(6/13) AAS
>>851
もう1回だけレスしてあげるね
アンプの話題を書けもしないのに、わざわざここにグチグチと書いて荒らす方が、よっぽど人間性がヤバいと気がついた方がいいと思うよw
あいつより突出している部分があるんじゃないか?ってくらいだw
853(1): (スフッ Sdff-kV17 [49.104.50.133]) 03/09(日)13:09 ID:AWj2zeZwd(1) AAS
ま、ここの音作り談義について来れない奴は他スレに行っとけってこと
854(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)14:20 ID:yGsl5qtG0(3/5) AAS
>>847
Randallと言うかトランジスタはそこがよく出るね
たぶん80Hzのとこ
そこ下げたら130Hzも減った
>>853
なんでアンプの話しないの?
ここに何しに来てんの?
省1
855(1): (ワッチョイ 5fdb-0h8U [2400:2200:48d:a12b:*]) 03/09(日)14:33 ID:Ny5dxoJo0(1) AAS
>>852
バカセレベルの君にもう一度レスしてあげよう!
アンプの話題ではなくあっちのスレの話をしてるのは>>806なのだよ
だから余計なスレは見なきゃいいだけの話と言っただけだよ
856(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)14:54 ID:XGEiqqPr0(7/13) AAS
>>854
200 Hzあたりを上げて、80 Hz辺りを下げるというのは、最近よくやるセッティングだね
857(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/09(日)17:00 ID:Q3kfmYZbM(1) AAS
>>856
ピークをローミッドに持っていきたいからね
それが俺の欲しい音だと思う
858(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)18:57 ID:yGsl5qtG0(4/5) AAS
>>855
こっちへどうぞ
◆◆ 自宅に最適な小型アンプ135Ω ◆◆
2chスレ:compose
859(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)19:47 ID:XGEiqqPr0(8/13) AAS
>>857
ローミッドはピークと言えるようなのを持たせるところではないと思うぞw
>>858
ここでついて行けなくてアッチに行った人で、負けん気だけは強くて我々のことが忘れられん人だろ
案内されなくても当然知ってるよw
860(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)19:57 ID:yGsl5qtG0(5/5) AAS
>>859
ピークは確かに言い過ぎだねw
レクチとかのローミッド寄りのサウンドが好き
なんか皮肉書いてくる奴もいるけどアンプのスレでアンプの話ができないのは悲しいね
人として
861(2): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)22:25 ID:XGEiqqPr0(9/13) AAS
>>860
ZOOMの回し者じゃないけどさw
ハイミッド寄りにしたマーク系みたいな音も、G1 FOURで十分遊べそうな音が出るっぽいな
動画リンク[YouTube]
862: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:06 ID:XGEiqqPr0(10/13) AAS
G2 FOURとか
動画リンク[YouTube]
とか、マーシャル良いやんとか思ってしまうな
メサブギのマーク系はイマイチだけど>>861なんかは良い音してる
863: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:13 ID:XGEiqqPr0(11/13) AAS
ただ、5万クラスのヘッドラッシュなんかと比べると、やっぱブライトさが足らんのかな?とか思ってしまうな
動画リンク[YouTube]
まあ全然遊べるとは思うけどな
864: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:14 ID:XGEiqqPr0(12/13) AAS
>>840
ZOOMとPOD HD世代との比較で、レクチならPODかな?
動画リンク[YouTube]
865: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:18 ID:XGEiqqPr0(13/13) AAS
>>840
ただ、JCM800対決だとZOOMもええなと思うな
動画リンク[YouTube]
リードはPODが圧勝してるけど、800っぽくは無いw
866: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/10(月)00:05 ID:Y+D2L4g20(1) AAS
Valeton GP-200
中国か
いい音してるやん
マーク2C+のモデリングがあるのも良い
動画リンク[YouTube]
価格はちょっと高いな
867(3): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/10(月)07:43 ID:PShO21hpM(1/5) AAS
>>861
マーシャル系はどこもずっとやってるからそこそこレベル高いみたいね
ただ今の状況で乗り換えたり買い足したりしたいかと言えばそうでもない
868(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)10:04 ID:q1NFMBY60(1/8) AAS
>>867
どこもずっとやってて、どれもそれっぽいのはレクチとツインリバーブかな?
マーシャルもプレキシと800はどこもやってるけど、出来のバラツキはデカい印象だね
日本メーカーはボスもズームも、マーシャルを頑張るよね
869: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)10:10 ID:q1NFMBY60(2/8) AAS
>>867
あと、前にも書いた気がするけど
君は気に入ってるアンプを何個も持ってて、リアクティブロードでも鳴らせ
HD500もあるんだから
追加はいらんだろw
870: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)10:14 ID:q1NFMBY60(3/8) AAS
>>867
となると、俺もリアクティブロード以外いらんのかもしれないが、現行のアンシミュ技術がどんなもんかは興味あるな
ユーチューブの動画の音はどれも上手く録ってあるから、結局は自分の環境で鳴らしてみないと何とも言えないとこがあるよね
昨日貼りまくった動画の作者は、ギターやインターフェイスが何かまで紹介してるからわかりやすい
871(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/10(月)11:54 ID:PShO21hpM(2/5) AAS
>>868
メーカーごとに個性はあるにしてもどこも同じモデリングだからシミュってあまり手を出そうと思わなくなってしまうのよ
Axeとかは結構幅広くあるからいいなと思う
YouTubeは参考になるけどそれが全てではないよね
全く同じセッティングにしてもそれ以外の環境が全然違うだろうし
正直YouTube貼られて「お前より音がいい」とか言われてもどこがどう音がいいのかもわからないし環境も狙った音も全く違うのに
872(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)12:01 ID:q1NFMBY60(4/8) AAS
>>871
あえて君が何か追加して満足するシミュは、フラクタルのFX3だろうな
あれ買う金があるなら、実機ヘッドを追加しそうだがw
873(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/10(月)12:17 ID:PShO21hpM(3/5) AAS
>>872
Axeは初代ですら使いこなせないと思うw
ヘッドはできるならあと2台くらい欲しいな
さすがに嫁から怒られるだろうけど
874(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)12:20 ID:q1NFMBY60(5/8) AAS
>>873
お父さんのお小遣いを貯めて買っても怒られるんかい?w
875(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/10(月)12:24 ID:PShO21hpM(4/5) AAS
>>874
もう増やすなって言われてるw
876(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)12:42 ID:q1NFMBY60(6/8) AAS
>>875
なら、何か手放しゃいいわけだ!?w
877(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/10(月)15:02 ID:PShO21hpM(5/5) AAS
>>876
あれこれ買っては試してで今のアンプだからどれも手放したくはないw
878(1): (エムゾネ FFff-JIsu [49.106.187.133]) 03/10(月)17:38 ID:TCOwxUZ+F(1) AAS
例えばハイゲインのレクチが好きな音なら
いい音ってコレに近い音だろう
デモ演は10:03ぐらいから
外部リンク:www.mesaboogie.com
聴き比べてもG1 Fourやベリンガーはあの値段なのにそれ風になってると思うけどな
879: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/10(月)18:15 ID:AwOof0O00(1/2) AAS
何が言いたいのかわからないけど好きな音なら自信持って使えばいいじゃん
周りからいいね!って言われきゃダメなの?
880: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)18:16 ID:q1NFMBY60(7/8) AAS
>>878
レクチは求めやすいモデルでもそれっぽい音が出るのが良いよな
アンシミュ黎明期に人気アンプだったから、初期からモデリングがあって、現在までにブラッシュアップされてる感じはある
最近はキャプチャー技術も凄いしね
881(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) 03/10(月)18:20 ID:q1NFMBY60(8/8) AAS
>>877
まあ、あくまでも仮に何か足すならって話だから
リアクティブロードでキャビやマイクを変えられるのだから、現在でも可能性が無限大
それを追究すればいいよ
奥方にバレないようにするなら、プリアンプ追加してヘッドのリターン挿しだなw(しつこいw)
882(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/10(月)23:34 ID:AwOof0O00(2/2) AAS
>>881
プリアンプと言っても何を気になるのはPeavey Rock masterくらいしか無いのよね
あとはENGLのくらい
883(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:14 ID:sd+WtMHD0(1/9) AAS
このレクチの比較は面白いな
動画リンク[YouTube]
中華勢がやっぱ侮れないが、NUXがコモり気味だ
日本はBOSSは頑張ってるけど、ZOOMはG1だとちょっと他とは違う感じがする
884(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:24 ID:sd+WtMHD0(2/9) AAS
>>882
ロックマスターって、君のことだから、ラックマウントの真空管プリのことを言ってそうな気がするが(?)、
トランスチューブのペタル式もあるよ
同じシリーズでバンディットもあったりする
外部リンク:guitarbomb.com
885(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/11(火)00:31 ID:KREVl2p80(1/4) AAS
>>883
その中だと断然GT-1だな
POD手放してGT-1に乗り換えたいくらいw
886: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:35 ID:sd+WtMHD0(3/9) AAS
ペダル式プリアンプに凝りだしたらドツボにハマりそうw
とりあえず、UAFXからMARK IIC+のが出ないかなと思ってるわ
887(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:36 ID:sd+WtMHD0(4/9) AAS
>>885
VeletonとHOTONEもブライトで良くね?
888(2): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/11(火)00:42 ID:KREVl2p80(2/4) AAS
>>884
ペダル式のは不満が出そう
>>887
GT-1以外は音像が小さいように聞こえるかな
889(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:54 ID:sd+WtMHD0(5/9) AAS
>>888
GT-1は買いやすい価格のマルチだから
高級機のGT-1000とかになるとどうなるかね?
とレクチ比較の動画を調べてみたら
なんだかGT-1のが良くね?w
外部リンク:youtube.com
890(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/11(火)00:59 ID:KREVl2p80(3/4) AAS
>>889
俺はGT-1000がいいな
1000の方が上も下もしっかり出てるからいらないところ削るだけで良さそう
891: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)01:02 ID:sd+WtMHD0(6/9) AAS
>>890
そのGT-1000のような音なら、さっきの動画の中華勢も頑張ってる感じがしたけどな
892(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)01:03 ID:sd+WtMHD0(7/9) AAS
>>888
でさ、ピーヴィーのペダルプリアンプ
いい音してんじゃんw
動画リンク[YouTube]
どういう繋ぎ方してるのかはよくわからん
893(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/11(火)07:40 ID:haE4fpFgM(1/2) AAS
>>892
リターン差しだと思うけどなんで今さらそのプリアンプなんだろ?
どうせなら本家で6505のプリ出して欲しかった
あとUltra+とか
894: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)07:45 ID:sd+WtMHD0(8/9) AAS
>>893
UAFXとかが台頭してるからだろうな
コンパクト・イズ・ベストになってくるかもしれんね
なお、VTMプリアンプがブラウンサウンド出てると思ったな
895(1): (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) 03/11(火)07:52 ID:haE4fpFgM(2/2) AAS
コンパクトにするとどうしても太さが損なわれる気がする
特にチューブプリが元ならなおさらね
とは言え今はラックだしても売れないんだろうね
コンパクトでも十分なくらい技術は進歩してるんだろうど個人的に何か味気ない
896(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)12:00 ID:MN8hSvWz0(1/6) AAS
>>895
太さはパワーアンプとスピーカーじゃね?
動画の音が細く感じるなら、ビデオのマイクで撮ってるからじゃないかな?
圧はあると思う
なお、リターン挿しなのなら、後ろにある12インチ一発のやつだろうね
VTMに加えて、Rock Masterも気持ち良いアタックが出てると思った
897(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)17:04 ID:MN8hSvWz0(2/6) AAS
tc electronicのペダルプリアンプも良い音してるかも
youtu.be/gMd5b58X5xE
レクチの歪みは18:20くらいから
しかも2.5万で買える
というか、なんかレクチ基準になっちゃってるねw
898: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)17:17 ID:MN8hSvWz0(3/6) AAS
というか、MOOREのマイクロプリアンプ高くなったな
youtu.be/Pn8r4EOEiCM
音は悪くない
メサブギのマーク3とか4もあるのも良い
なんでマーク2が無いんだ?
899(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/11(火)19:18 ID:KREVl2p80(4/4) AAS
>>896
真空管プリをペダルに収めて真空管も使ってないんじゃ似た音は出てもそのままの音出ないでしょ
>>897
ピッキングの反応とか似てるみたいだけどヴィンテージ寄りの人達が演奏してるからハッキリとはわからないね
ちょっと上品か感じ
900: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)20:44 ID:MN8hSvWz0(4/6) AAS
>>899
90年代レクチの音はしてるかなと思ったよ
あんまりジリジリ感は出ないみたいだな
901: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)20:55 ID:MN8hSvWz0(5/6) AAS
やっぱ高級機は高級機だなw
そして、高級機になると中華は…となってくる
youtu.be/IItZigKUB14
4:10から
902: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/11(火)21:16 ID:MN8hSvWz0(6/6) AAS
最近UVばかりだったから久しぶり
i.imgur.com/FjatxjD.jpeg
フロントはこっちの方が甘くて良い
903(2): (ワッチョイ ff46-b4QL [2403:7800:c308:8f00:*]) 03/11(火)23:31 ID:46+bEk3l0(1) AAS
メサのMk IICならAxe II時点でなかなか素晴らしいモデリングがされてるよ
メサのモデリングはかなり良く出来てるなかでもトップレベルに音が良いのでかなり幻想持ってるw
リアルでもあの音ならいちばん理想の音かもしれん
904: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/11(火)23:58 ID:sd+WtMHD0(9/9) AAS
>>903
うん、IIの世代から良い音作って披露してるユーチューバーなどいるよね
今のHELIXとかの次の世代の出来によっては、そのうちFXIIかAX8の中古を買ってしまうかもしれない
あれらをプリアンプとしてリアルで鳴らすのに良いFRFRスピーカーも良くなってきてるようで
ほんと良い時代になってきたよね
円安が収まってほしい
905(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/12(水)00:54 ID:HMGksDRM0(1/3) AAS
WARP Xとリアクティブロード
キャビシミュはCAA 2x12に57とリボンマイクシミュ
外部リンク[mp3]:xxup.org
このアンプは特別いい音とは思わないけど鳴らした感触がすごくおもしろい
たぶん他のアンプより反応が早いんだと思う
906: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/12(水)00:56 ID:HMGksDRM0(2/3) AAS
>>903
元のアンプがいい上にAxeなら別格だろうね
下手したら実機より理想の音かもねw
907(1): (ワッチョイ bf83-AItZ [240a:61:6196:8b3a:*]) 03/12(水)06:47 ID:2WeMC+5o0(1) AAS
ケトナーならこっちのが好き
動画リンク[YouTube]
908: (ワントンキン MMbf-ZGoL [153.140.40.198]) 03/12(水)07:13 ID:HV6dFoF4M(1/4) AAS
バカセ2号うざい
909: (アウアウウー Sa2b-XDBH [106.155.3.204]) 03/12(水)07:49 ID:6V6P3nUWa(1) AAS
そういうミニヘッドもセンドリターンでプリだけ使えれば便利なのになぁ
orangeとかにあるけど
910(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)09:33 ID:ttKYEAsR0(1/6) AAS
>>907
「こっちのが好き」ではなくて
「これが好き」なら、ケトナーについて発展的に盛り上がるんじゃないかな?
ミニヘッドでも、大型キャビで鳴らして、ちゃんとしたマイクで録音すると良い音だね
911(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)09:36 ID:ttKYEAsR0(2/6) AAS
>>905
前にも書いたワープXの歪みの密度の高さがよく出てるね
ちょっとハイが耳が痛そうだがなw
912(2): (ワッチョイ 471f-48p6 [240a:61:5281:83a1:*]) 03/12(水)09:39 ID:jqIztQ9S0(1/2) AAS
クリーン中心だとZT Ampは使いやすいのかな?
913(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)09:44 ID:ttKYEAsR0(3/6) AAS
>>912
初めて知ったアンプで勉強になった
プロがベタ褒めしている記事があったよ
www.digimart.net/spcl/zt_amp/
動画もある
もう知ってたならスマンね
914(2): (ワントンキン MMbf-ZGoL [153.140.40.198]) 03/12(水)09:47 ID:HV6dFoF4M(2/4) AAS
>>910
そいつ当て付けが目的のバカセ2号だから言っても無駄よ
せっかくしょうもないのが他に行ったのにまた違うのが湧いてくる
>>911
ハイ痛い感じ?
プレゼンス上げすぎたかな
>>912
省3
915(1): (ワッチョイ 471f-48p6 [240a:61:5281:83a1:*]) 03/12(水)10:19 ID:jqIztQ9S0(2/2) AAS
>>913.914
335、ストラトがメインだけどエアー感とミックスのパコパコが出ればOKかなと思った次第で石のヘンリクセン、DV Markと候補に上がってみたけどヘンリクセン高いしZTどうなの?と思ったわけです
916(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)11:09 ID:ttKYEAsR0(4/6) AAS
>>914
君が音源上げる度に何か言いたげな人だなというのはわかるが
2号というほどではないと思うよ
書き方次第では発展的な話ができるかもしれないし
917: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)11:12 ID:ttKYEAsR0(5/6) AAS
>>914
ローミッドも出ていて、スカスカではないんだが
君のアイデンティティであるジャリ感だけど、さすがにちょっと強いかなと感じて
その分、音が細く聴こえてしまう感じだと思うな
5から8 kHz辺りが強い感じ
918: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) 03/12(水)11:15 ID:ttKYEAsR0(6/6) AAS
>>915
使いやすいという記事も見つけたので、貼っておくね
www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=3764
フルアコでの試奏動画もある
919(1): (ワッチョイ 7f6c-GFHi [121.80.238.239]) 03/12(水)11:33 ID:1+tyiY5o0(1) AAS
ここはもうメタル系の人しか残ってないから正直クリーンアンプについてはあまり参考にならんのじゃないかな
ZT AMPも一時の流行が去って今さら買うほどでも…って扱いだし
持ち運びしやすいソリッドでクリーン主体みたいな条件ならDV MarkとかQuilterあとEQ補正して小型ベースアンプ
使う人もわりといる
とにかく安く済ませるならVOXのClubman60あたりとか
920: (ワントンキン MMbf-ZGoL [153.140.40.198]) 03/12(水)11:53 ID:HV6dFoF4M(3/4) AAS
>>916
この手のは自分が正義だと思ってやってるから無理よ
何度か話しかけても無駄だったでしょ
921: (ワントンキン MMbf-ZGoL [153.140.40.198]) 03/12(水)11:54 ID:HV6dFoF4M(4/4) AAS
>>919
>>650
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s