ヘッドレスギター&ベース 2 (976レス)
ヘッドレスギター&ベース 2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1732589756/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
218: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/01/20(月) 19:37:35.07 ID:PXcX7AF4 多弦を作る最初期はまともに使い物になる多弦を作るのは大変だったらしいぞ ローBがダメだったり肝心のEがショボくなったり 今普通に売ってる奴はああ見えてそれなりに研究された結果か そういう歴史をガン無視でただ形だけ多弦作ってるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1732589756/218
219: ドレミファ名無シド [sage] 2025/01/20(月) 19:48:06.54 ID:ocqRh+7a >>218 多弦自体はクラシックギターで8弦くらいはあったからノウハウは別に新しくないのよね 問題になったのはエレキに関して 専用のPUの開発、ブリッジの開発、指板のアールの再設計、ロッドの再設計あたりだったはず。今は当たり前みたいに流通してるけど1997年あたりは超キワモノ扱いだった。 VaiがUV777あたりを実用可能なものへアイバとかなり試作品作ってて 本人がなんかの動画でもそれについて言ってた。 とくにアイバだとそれにくわえて糞薄ネックで仕込んでたしなあ 最初期は大変そうよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1732589756/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s