【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part20【Amp】 (189レス)
1-

1: (ワッチョイ df0e-cfSB [202.208.143.228]) 2024/08/17(土)07:28 ID:0tAYghjT0(1/25) AAS
前スレ
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part18【Amp】
2chスレ:compose
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part19【Amp】
2chスレ:compose VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
109
(1): (ワッチョイ a30e-O3tp [202.208.143.27]) 2024/10/02(水)18:45 ID:BWHinHR00(1/2) AAS
>>107
アウトプットのツマミがあれば音量調整しやすいけど無かったらアッテネーターあった方がいいかもね
110
(1): (ワッチョイ 7f11-T9EK [240f:101:dc25:1:*]) 2024/10/02(水)19:44 ID:Dis9xfn10(3/3) AAS
>>108
完動品っぽいのよ欲しいよね
>>109
マスターとアウトプット付いてるけど、この場合アッテネータいらないの!?知らんかったサンガツ
111
(1): (ワッチョイ a30e-O3tp [202.208.143.27]) 2024/10/02(水)20:00 ID:BWHinHR00(2/2) AAS
>>110
アウトプットはセンドリターンにボリューム挟んだようなものだからアッテネーターとはちょっと違う
うちデュアルレクチあるけど簡単に生音以下にできるよ
マスターを上げるかアウトプットを上げるかでかなり音が変わるからおもしろいよ
112: (ワッチョイ 13c8-ruHb [2400:2411:51a0:8f00:*]) 2024/10/09(水)12:46 ID:KCpqvjkq0(1) AAS
メサブギーの「ぼくのかんがえたさいきょうのぎたーあんぷ」
MarkVのデカヘッドはプリ部もパワー部もほんとにびっくりどっきりメカ、多様過ぎて、使うたびにビックリ楽しい
レクチ系のハイゲインドンシャリもカバーするが
FenderクリーンやMarshall系には当然ならない〜なるかも知れないがそこまで使いこなせてない〜
MarKVIIで機能減らしてその分IRとかの方が今の時代向けかも
113
(1): (ササクッテロリ Speb-3L50 [126.205.75.208]) 2024/10/09(水)20:11 ID:bgcsMiBlp(1) AAS
整流管とか出力変更とか多機能過ぎて
無駄な機能が多いんだよなぁ
メサブギー。

昔10万円台で出してた
エントリーモデルの方が俺は好き。
DCシリーズとかNOMADとかEXPRESSとか
114: (ワッチョイ 4ae8-PMM7 [240a:61:1112:1098:*]) 2024/10/10(木)13:32 ID:r8D5lYW60(1) AAS
10年くらい.50キャリバー使ってたよ
115: (スプッッ Sdfa-3WGo [1.79.88.178]) 2024/10/10(木)21:28 ID:mXq3FPXKd(1) AAS
>>113
DCユーザーの俺はMARK VIIが欲しいな
116: (ワッチョイ 7f87-kWiX [49.250.111.158]) 2024/10/17(木)12:04 ID:3tktrayj0(1/2) AAS
最近はKEMPERのディーゼルとBognerしか使ってないな
117: (ワッチョイ 7f87-kWiX [49.250.111.158]) 2024/10/17(木)12:08 ID:3tktrayj0(2/2) AAS
実機のHerbertやBognerより
マイク4本とNEVEとAPIのアウトボードを通してプロファイリングされたプロのRIGのが使いやすい。
118: (ワッチョイ e37b-Wftq [2400:2413:403:b300:*]) 2024/10/25(金)11:40 ID:wHQJMDq+0(1) AAS
Soldanoのx88irいいね
2500ドルやから40万円くらいか?
slo100rは4500ドルでワロタ
119: (ワッチョイ dff0-Eaw9 [42.147.190.238]) 2024/11/04(月)07:39 ID:xWU/jCRx0(1/2) AAS
>>87
その後、MIDI付きでパワー管をフットスイッチで自在に変えられる仕様のTriamp MK3が出てプログレッシヴランゲージ™とは?となった
120
(1): (ワッチョイ dff0-Eaw9 [42.147.190.238]) 2024/11/04(月)07:42 ID:xWU/jCRx0(2/2) AAS
>>111
100ワット以上のアンプで4×12キャビでも音量はギターの生音と同じくらいにできるから、家で使えちゃうんだよな
121
(1): (ワッチョイ df0e-SOAZ [202.208.143.27]) 2024/11/04(月)08:26 ID:e9ulmPQN0(1) AAS
>>120
結構自宅でも使えるよね
でも音量調節が難しいのもあるから全部使えるとは言いきれない
チャンネルのボリュームと別にマスターがあれば大体使える
122: (ワッチョイ fafa-eXrB [2400:2200:760:b09e:*]) 2024/11/13(水)05:25 ID:wCgvt+OQ0(1) AAS
>>121
確かにチャンネルボリュームとマスター別のやつは極小音量で調節しやすい
最近家用ミニアンプ使ってないが、それと同等かそれ以上に家で使いやすい
123
(1): (ワッチョイ c6c6-EWhT [2403:7800:c308:8f00:*]) 2024/11/14(木)18:39 ID:80FazGdb0(1) AAS
安いチューブアンプだからって1チャンネル1ボリュームとか安易に買うと使いにくくて困るよ
2ボリューム2チャンネル以上あって自分が欲しい音量のクリーンがちゃんと出せるのを選べば長く使える
そうなると結局はそれなりのアンプ買った方が良いとなるんだけどね

チューブアンプは歪みばっか気になるけど欲しい音量でクリーンが出せるかは絶対チェックした方がいい
歪みはペダルとかで補完できるけどクリーンはアンプ次第になる
124: (ワッチョイ c70e-n3Zr [202.208.143.27]) 2024/11/18(月)19:35 ID:FJUxKiTM0(1) AAS
>>123
ここハイゲインアンプのスレだよ
125: (ワッチョイ 6b08-AMUe [2400:4052:1360:e00:*]) 2024/11/26(火)04:15 ID:IFw2wRQ50(1) AAS
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える

ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman

ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
126
(1): (ワッチョイ 133f-nptu [2400:2200:c9:253f:*]) 2024/11/30(土)00:02 ID:9OuRzVz10(1) AAS
VH4は良い音するなぁ〜Herbertより音が丸いと思う
127
(1): (ワッチョイ 09f2-n8o2 [202.162.85.20]) 2024/11/30(土)07:35 ID:cRM84me30(1) AAS
BlackstarのID:100を愛用してたけど壊れた。。音は暖かくて好きだけどトランジスタアンプとしての作りはひどい
128
(1): (ワッチョイ 13bf-thkz [2400:2200:914:938:*]) 2024/12/13(金)06:36 ID:mn8N215p0(1) AAS
>>127
マニアックなアンプ持ってますね
修理代高そうですが
129
(1): (ワッチョイ 7118-sETW [2001:268:9988:bf2a:*]) 2024/12/13(金)12:22 ID:xi1e4fTp0(1) AAS
>>128
実際、壊れたらメーカーしか直せないです。TVPやジャックの誤作動がなければ良いアンプなんだけど
130: (ワッチョイ 5138-b9aH [2400:2200:904:653:*]) 2024/12/18(水)19:36 ID:rqr9moWh0(1) AAS
>>129
多機能だと運用が心配ですよね
131: (ワッチョイ 85e0-3k2I [240f:e3:32d1:1:*]) 2024/12/18(水)20:19 ID:nKnxjdRt0(1) AAS
俺のid15tvpは半年くらいでハドフに送ったわ
132
(2): (ワッチョイ ff33-Jbvc [219.167.89.187]) 01/23(木)14:48 ID:ZbbQvNQL0(1) AAS
リイシューのMARK2C+予約注文した
これで真空管アンプの旅を終わらせる
133: (ワンミングク MM9f-UZS1 [153.250.33.79]) 01/23(木)15:09 ID:z5JrgCfZM(1) AAS
>>132
マジでうらやましい!
134: (ワッチョイ 43eb-P0Ni [240a:6b:f10:3cbf:*]) 01/23(木)16:56 ID:y/BJVQ2Y0(1) AAS
>>132
いいね
おめでとう
135: (ワッチョイ 8614-PXvS [2403:7800:c308:8f00:*]) 01/28(火)03:46 ID:auIub84L0(1) AAS
マーク IICはモデリングアンプすらメッチャいい音だから羨ましいぜ
AXE-FXのモデリングよくお世話になってるw
とにかくいきなり前に出る良い音
136
(1): (ワッチョイ d7a2-nNRX [2001:268:9a77:3c6a:*]) 01/29(水)16:44 ID:qXHLsndv0(1/2) AAS
ハイゲインアンプ…ではないけど俺はsoldanoのX88-IR買ってきた
137
(1): (ワッチョイ cf6a-8Av7 [118.6.135.121]) 01/29(水)17:44 ID:dgqBEJkB0(1) AAS
>>136
いいねぇ
おめでとう
138
(1): (ワントンキン MM82-NZLs [153.154.231.8]) 01/29(水)18:24 ID:5UaaMYeuM(1) AAS
持ってもいねえ機材の音を想像で語る馬鹿のスレ
139: (ワッチョイ d7a2-nNRX [2001:268:9a77:3c6a:*]) 01/29(水)18:36 ID:qXHLsndv0(2/2) AAS
>>137
ありがとー
マーシャルのリターン挿しでも鼻血出るほど良い音だったぜ
140: (ワントンキン MM82-p6XI [153.140.31.209]) 01/29(水)18:38 ID:dtM8IAcfM(1) AAS
>>138
自己紹介?
アンプ持ってないの?
141: (ワッチョイ 0765-pXYx [2400:2200:8d0:3e5:*]) 02/01(土)23:55 ID:AGOcs+xt0(1) AAS
HerbertとEcstasyとDeliveranceの歪みを弾き比べしてきた。
明瞭さではHerbert コンプ感の無さはDeliverance
なんでも出来そうなのがEcstasyという感じだった
142: (ワッチョイ 9239-E7wV [219.126.190.20]) 02/09(日)10:55 ID:TiM2gqtR0(1) AAS
AC/DC - You Shook Me All Night Long
動画リンク[YouTube]
俺のチャレンジ
外部リンク[mp4]:xxup.org

海外の住民(Slash/Nightrain)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省6
143: (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.18.103]) 02/10(月)12:16 ID:j6IyLz1CM(1) AAS
Herbertは6550仕様はもう作らないのかな
たしか6L6仕様もあったっけ?
144: (ワッチョイ bfc4-bHo+ [111.168.45.182]) 03/13(木)15:30 ID:QXQSwgSB0(1) AAS
新しい形の理想の真空管アンプを語るスレ
2chスレ:compose
語り合おう
145
(2): (ササクッテロロ Spdb-Vi2L [126.255.220.96]) 03/13(木)19:58 ID:ddX43Q5+p(1) AAS
昔のSOLDANO X88Rは電圧が120Vのアンプです。
100Vシールが貼られて売られてたけど。

輸入代理店がクソだと中身120Vのアンプに100Vシールが貼られて売られてる。
80年代90年代の楽器業界あるある。
146: (ワッチョイ 5f8a-sGSc [133.203.232.33]) 03/13(木)21:00 ID:2NZlcm1Y0(1) AAS
>>145
マーシャルも一時期ソレがあったな
特に2000は欠陥構造でトランスを100w仕様に変えたくらいじゃ長期で正常に使えず、それが流通しまくって故障率高すぎ案件。でユーザー側に何にも知らせずに故障で上がってきた奴に改善した基盤をしれっと載せてた疑惑が濃厚だった。
特にコンボの奴は故障率高めでメーカーが基盤を黙って交換してるのを検証してる外人が居るくらい。
147: (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/14(金)06:22 ID:FhirdHRh0(1) AAS
>>145
何回同じこと書いてんの?
認知症か?
148: (JP 0Ha9-dQEB [192.218.92.65]) 04/14(月)14:00 ID:HMDS85ZzH(1/2) AAS
実機エアプだからAxeの所感+一部試奏で気に入った範囲でRevv気に入って実機買おうか検討してるけど有識者の人からしてどう思うんすかね
149: (JP 0Ha9-dQEB [192.218.92.65]) 04/14(月)14:00 ID:HMDS85ZzH(2/2) AAS
実機エアプだからAxeの所感+一部試奏で気に入った範囲でRevv気に入って実機買おうか検討してるけど有識者の人からしてどう思うんすかね
150
(2): (ワッチョイ 8355-b3H4 [101.128.129.105]) 04/17(木)15:46 ID:pocCYoJc0(1) AAS
ハイゲイン使いの人に聞いてみたい。
ぶっちゃけピックアップやギターは何でもOK?
151: (ワントンキン MMa3-OLhQ [153.140.45.107]) 04/17(木)15:55 ID:jH/RsVw9M(1) AAS
>>150
なんでもOKじゃない
お気に入りのPUやギターがある
152
(1): (ワッチョイ 038a-XZMP [133.203.232.33]) 04/17(木)16:21 ID:Ob+gt0xo0(1) AAS
>>150
ハイゲインアンプならピックアップは低出力でレンジが広い方が真価が出る
ハイゲインに出力高いピックアップ載せると強制ハイレシオコンプみたいになるので
馬鹿みたいに歪ませて音の強弱はほぼ皆無です!みたいなサウンドを求めてるんじゃなきゃ低出力のほうが色々都合は良い
153: (ワッチョイ 238b-9fcd [2404:7a81:c201:6a00:*]) 04/17(木)16:43 ID:p3ZZqjfB0(1) AAS
自分もPAF系のハムバッカーが気持ちいいので使ってます
ギター側のボリウム絞ったときの歪み具合が使いやすいね
高出力のピックアップだとどうやっても団子になりやすい
デスメタルやるなら別だけど・・・
出力高くてもPAFProは意外に良かったかな
154: (ワッチョイ 4de2-A6GO [58.98.211.226]) 04/17(木)17:04 ID:f7ExAYfj0(1) AAS
開放的なピックアップの方が刻んでも気持ちいいんだよな
今はアンプで十分歪ませられるしピックアップでゲイン稼ぐ必要はないと思う
団子になるだけ
あとは腕
155: (ワッチョイ 2bc5-vQnP [2403:7800:c308:8f00:*]) 04/17(木)18:34 ID:Qf2aPjcl0(1) AAS
ハイゲインアンプも上げ過ぎるとピーピー言い出すからな
でもギリギリピーピーいうかいわないかのとこがめっちゃ反応が良くて美味しいとこなのが悩ましい
ハイゲイン上げ過ぎ設定だとペダル関係のレベル下げないといけなくなったりするし
ギリのラインより下げるといきなり大人しくなったり
156: (ササクッテロラ Spc1-0pSp [126.166.105.66]) 04/19(土)13:59 ID:w7luscxlp(1) AAS
真空管が発信してピーピーいってんの?
そんなアンプあるんだね。
何の機種だろ?
157: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)14:59 ID:4m3S3B8M0(1/6) AAS
どのアンプを使っての感想だろ?
ハイゲインアンプにローパワーPUの方が真価が出るってのもよくわからないな
自分の好み=真価?
158
(1): (ワッチョイ 038a-z+lv [133.203.232.33]) 04/19(土)15:35 ID:C0RYd24g0(1/5) AAS
自分で試してこいや
159: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)16:59 ID:4m3S3B8M0(2/6) AAS
説明できないからってキレなくてもいいじゃん
一応試した上で言ってるんだけど結局のところ自分の好み=真価ってことなんだね
160
(1): (ワッチョイ 038a-z+lv [133.203.232.33]) 04/19(土)17:01 ID:C0RYd24g0(2/5) AAS
そもそも書き込んでる本人ちゃうし、絡んでくる奴が全部ソイツに見えてるなら病気やで
161: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)17:12 ID:4m3S3B8M0(3/6) AAS
>>160
>>152のIPアドレスと一致してるんだよなー
他人のふりはやめようね
162
(1): (ワッチョイ 038a-z+lv [133.203.232.33]) 04/19(土)18:07 ID:C0RYd24g0(3/5) AAS
真空管ピーピーなんてかいとらんやんけ
163: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)18:12 ID:4m3S3B8M0(4/6) AAS
>>162
それについて言ってるのは俺じゃないね
せめてIDくらい見てよ
てかもう説明いらないや
俺分かってますアピールしたいだけなのがビンビン伝わってくる
164
(1): (ワッチョイ 038a-z+lv [133.203.232.33]) 04/19(土)18:41 ID:C0RYd24g0(4/5) AAS
じゃあ初めからお前対してそもそも書き込みしてないのに一人で騒いでるだけやん
165: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)18:45 ID:4m3S3B8M0(5/6) AAS
>>164
じゃあ>>158は誰に向けて言ってんの?
てか自分で言ったことすら説明できないんじゃ話にならないよね
166: (ワッチョイ 038a-z+lv [133.203.232.33]) 04/19(土)18:48 ID:C0RYd24g0(5/5) AAS
お前の読解力のなさを棚に上げんな
167: (ワッチョイ 9b79-OLhQ [183.76.98.63]) 04/19(土)18:50 ID:4m3S3B8M0(6/6) AAS
だからもういいんだって
俺分かってますアピールしかできないって分かったから
168: (ワッチョイ 0442-1Oko [2400:2200:8ed:2c22:*]) 08/05(火)06:17 ID:OCDANHQB0(1) AAS
夏はハイゲインアンプに限りますね
169: (スッププ Sdbe-hoPX [49.109.128.104]) 08/06(水)17:10 ID:yyxkvsrgd(1) AAS
発熱がやべーよ
30分も弾かないうちにかなり熱くなる
170: (ワッチョイ ee53-30sg [2400:2200:861:f032:*]) 08/19(火)10:13 ID:Sye+hsxf0(1) AAS
>>126
vh4もHerbertも音は丸くない
vh4はHerbertには出ないハイミッドがある
いわゆる明瞭な音
そしてHerbertの特徴は他のアンプが得意としないロー〜ローミッドの明瞭さ
171: (ササクッテロロ Sp13-feR/ [126.255.204.39]) 08/19(火)15:20 ID:LZ25A26Kp(1) AAS
VH4 ユーザー
TOOLのアダムジョーンズ
NINのロビンフィンク

GUNSが6台購入したとか2000年代に
ラスベガスやロックインリオ3のライブとか多分このアンプ
172: (ワッチョイ 6be3-1glK [118.156.137.248]) 08/19(火)17:24 ID:ksQ27Krv0(1) AAS
VH4も良いが、最近はデュアルレクチも良いと思えてきた
173: (ササクッテロラ Sp13-feR/ [126.167.30.119]) 08/20(水)08:50 ID:PJKNySK3p(1) AAS
整流管が要らない、値段が高い。
ランニングコストが悪い。
Mkシリーズで完成してたなMESAは。

MESAのスタジオプリアンプ持ってるけど良い音するわ。
174: (ワッチョイ 131a-F95I [2405:6584:8920:c000:*]) 08/20(水)11:09 ID:NYEjml1c0(1) AAS
レクチは初期のは弾いたことあるけど、なんであんなヒドい音だったんだろうw
soldano丸パクリのプリとは思えんw
175: (ワッチョイ 2a7d-30sg [2400:2200:805:8c7a:*]) 08/20(水)21:33 ID:oqN/WDk10(1/2) AAS
レクチはDiezel等他のハイゲインアンプには出ない高音域がある、あれがかっこいいんだよな
176: (ワッチョイ 2a7d-30sg [2400:2200:805:8c7a:*]) 08/20(水)21:33 ID:oqN/WDk10(2/2) AAS
レクチはDiezel等他のハイゲインアンプには出ない高音域がある、あれがかっこいいんだよな
177: (ワッチョイ 839d-feR/ [126.199.69.170]) 08/21(木)09:33 ID:VbU7ETry0(1) AAS
大事なフレーズなのでディレイが掛かりましたか。
178: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2679-X/Ps [183.76.98.12]) 08/23(土)19:45 ID:u/Jknfn50(1) AAS
確かにDiezelってレクチみたいなハイは出ないね
VH-4を初めて鳴らしたときモコモコに感じた
179: (ササクッテロラ Spe7-6nHc [126.158.64.110]) 08/24(日)07:02 ID:cV5Y1Z4Pp(1) AAS
モコモコなのはミドルが出過ぎてるのかな。
EQでドンシャリにすれば。
180: (ワッチョイ 6f23-XnV0 [2403:7800:c308:8f00:*]) 08/27(水)02:32 ID:WH+Kx+UM0(1) AAS
VH-4はパワー管EL34でレクチは6L6
このパワー管の違いが音にも出てるよね
181: (ササクッテロラ Spe7-6nHc [126.158.18.177]) 08/27(水)08:31 ID:SOK91KT5p(1) AAS
昔PEAVEY6505-2の6L6とEL34の
比較動画を代理店のPearlがつべに
載せてたが。

明らかに6L6の方が明るくて好みの音だったな。
EL34は音が暗いのよ。
182: (ワッチョイ 03ff-XnV0 [2403:7800:c308:8f00:*]) 08/29(金)12:44 ID:egxDmatS0(1) AAS
EL34はEU
6L6はアメリカンって感じ
183: (ワッチョイ 93f0-RXhL [42.147.198.12]) 08/30(土)21:38 ID:fnRncjKp0(1) AAS
VH4のモコモコは古い年代の個体だと、ミドルとトレブルとプレゼンスをかなり上げないとシャキッとした音が出ないが、近年のVH4なら全部12時でもモコモコしない
184: (ササクッテロロ Sp07-1iDj [126.254.123.124]) 08/31(日)17:49 ID:okiieANcp(1) AAS
代理店が値上げしたいから
MK-2やMK-3にアップグレードしてんのかなぁ?
DIEZEL HERBERTとかKOCHのアンプとか。
185: (ワッチョイ b3f0-Qj2G [42.147.198.12]) 08/31(日)22:45 ID:bdATbN/O0(1) AAS
Herbertのmark1からmark2への変化は、部品の供給が出来なくなったかららしい
クリーンは同じ音だが、ディストーションの音が変化した
mark3の音の変化はわからなかったが、同じ音出そうと思ったらツマミの位置が全く違う
が、使用において特に問題はなさそう
186: (ワッチョイ 439d-1iDj [126.199.72.209]) 09/02(火)07:08 ID:opHPlNP60(1) AAS
部品の供給ができないという事は、
HERBERTのMK-1は壊れたら修理できんのか、怖いね。
187: (ワッチョイ 1319-Qj2G [2400:2200:865:ca8a:*]) 09/02(火)18:00 ID:ZGMPkGZU0(1) AAS
そうなのかも、Herbert MK1(無印)とMK2ではトランスの物理的大きさが違うらしいので、シャーシごと違うと思われる
ランガーというトランスのメーカーがトランスを作らなくなったのか会社ごとなくなったとかでMK2になったとのこと
188: (ササクッテロ Sp07-1iDj [126.35.253.152]) 09/03(水)08:43 ID:PM7vowXjp(1) AAS
んー、マーキュリートランスとかで
代用できなかったのかしら。
マグネティックコンポーネントとか
いろんなメーカーがあると思うけど。
189: (ワッチョイ 1302-Qj2G [2400:2200:94d:a571:*]) 09/04(木)13:20 ID:bA5YNNgX0(1) AAS
トランス交換したことがないからそれでどれだけ音が変わるかわからないからな、、MK1にできるだけ近い音を模索して今のHerbertがあるんだと思ってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.552s*