安物マルチエフェクターをまったり語りたい (417レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/05/17(金)08:08 ID:RnM+bO3Q(1/20) AAS
5万以上のマルチエフェクターの話題は禁止です
機材マウントにお疲れ同士まったり語ってください
337: 06/27(金)19:34 ID:f9MjaDTs(1) AAS
>>336
アリエク
338: 06/27(金)20:08 ID:2EyURzgJ(1) AAS
国内って書いてるんじゃね
339: 06/27(金)21:54 ID:bUBVVKEl(1) AAS
国内にないからアリエク使いなよってことだろ
個人的にはおすすめはできないが
340: 06/27(金)22:03 ID:zDrBpqQt(1) AAS
中華エフェクターならアリエクで全く問題ないよ
341: 06/28(土)08:01 ID:qcvbyK0P(1) AAS
レスどうもw
アリエクは置き配の水浸しや壊れトラブルで嫌な目にあったので使いたくないから国内で探してたんだよね
342(1): 07/03(木)07:18 ID:M+XrKFr+(1) AAS
Pocket master、期待しすぎてたかなぁ。
音質イマイチだった。
343: 07/03(木)10:28 ID:si9sWa0N(1) AAS
>>342
たくさん売り出されてるよね
そういうことかなって思う
344: 07/03(木)16:26 ID:tsWVqEkU(1) AAS
あんなのtuberに配って宣伝させてるだけですやん
345: 07/04(金)00:43 ID:8DYrYLfV(1) AAS
まぁ8000円だからおもちゃとして充分納得だけどね。
ちなみに3万円ぐらいまでなら、何がおすすめですかね?
346: 07/04(金)15:12 ID:oNpQqcYZ(1) AAS
GT-1爺が来るぞ
347: 07/04(金)15:20 ID:8vQB/9mO(1) AAS
お前らせっかく安物で括ってるのにその中で争うんじゃありません!
348(3): 07/05(土)03:34 ID:S9BRYrUe(1/4) AAS
先月の20日に注文していたPIRATE MIDIのPolar Miniが昨日到着。
早速、Polarに9V電源を供給し、マニュアルに従ってiPadのWifiでPolarを接続させ、
ブラウザーでPolarを開きTonexOneのエディター画面に入る。
デフォルトのMIDIチャンネル_1だったの見つけ、それで良しと変更せずにエディターを終了。
PolarをTonexOneとUSB接続、PolarがTonexOne記憶のプリセット名を自動で読み込む。
MIDI_PCでプリセット切替、MIDI_CCでエフェクトのON/OFFやパラメータの変更。
1日これで遊ぶが一回、ハングしたのでリセットさせ復旧。
省2
349: 07/05(土)03:52 ID:S9BRYrUe(2/4) AAS
Tonex Oneが将来、USB-MIDI対応しても、Polar miniはTonex Oneの状態を液晶で確認に便利と思い買った。
>>319
>>320
Tonex Pedal/OneのMIDIインプリメンテーションでCCメッセージ127個の内、
120近く既に使用していて、追加のエフェクトを加える空きがない。
別機種で発売しないと無理だと思う。
新機種、現行のMIDI_CCでの全てのパラーメーター変更が無くなりそう。
350(1): 07/05(土)05:55 ID:LoX8K/76(1/2) AAS
>>348
usbcケーブルはotgだよね?製品名教えて
351(1): [tage] 07/05(土)08:58 ID:kkZTCj1O(1) AAS
>>348
TonexOneControllerの商用版か
画面付きは自作すると高いからええな
画面いらないなら自作のが安そう
352: 07/05(土)10:36 ID:S9BRYrUe(3/4) AAS
>350
Amzonで購入
USB-Cケーブル USB-C to USB-C 約13? 短いケーブル ブランド? LeTradeJP
USB-Cコネクタ VAFOTON 240W対応 9Pin マグネット USB-C 変換アダプタ 540°回転 Type-C 変換アダプタ
>>351
本体が69ドル
送料がEMS 23.49ドル
省3
353(1): 07/05(土)20:00 ID:LoX8K/76(2/2) AAS
エディタの完成度とか含めたらairstepのほうがよくね?
354(2): 07/05(土)23:11 ID:S9BRYrUe(4/4) AAS
>>353
Air Stepで事足りるならそうだろうと思う。
Polarのエディターは一度立ち上げてMIDIチャンネル確認しただけ。
Tonex OneのエデットはTonex Editorで行なってる。
Tonex Oneは2台持ってて、2台一緒に使うならもう一個Polar mini買うって使う時、
MIDIチャンネルの変更でiPadかiPhoneで、Polarのエディターをまた使う程度だろう。
Tonex Oneのレイテンシーが1.2ミリ秒と少ないのは大きな利点。
省7
355: 07/06(日)01:39 ID:fHYJAH85(1) AAS
>>354
なるほど、tonex ONE二台運用ならそうするしかないようだね
自分はtonex oneとHXstompだからairstepで一発制御考えてる
356(1): 07/06(日)16:09 ID:qj9J2N7e(1) AAS
ギター用とベース用と歪用で三台欲しいone
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 07/08(火)17:04 ID:jYxbaQFK(1) AAS
Pocket Masterアマゾンプライム先行セール安く買えた
358: 07/08(火)22:31 ID:0wrEe0XH(1) AAS
なんでGP-5にしないんだよ!
359: 07/09(水)23:46 ID:hMD9zFiy(1) AAS
GP-5のグローバルメニューは中国語固定ってほんと?
360: 07/11(金)11:14 ID:8f9uBAIS(1/2) AAS
>>356
どうせならTONEX, Tank, GP-5の3台揃えようw
全エコシステム使えるぜ
361(1): 07/11(金)11:34 ID:8f9uBAIS(2/2) AAS
と思ったけど、Tankのレイテンシーは8 msで数珠繋ぎには向かないみたいね
動画リンク[YouTube]
Dimeheadみたいに一台で複数NAM使えるペダルが中華から出ないかな
362: 07/12(土)01:29 ID:ZccaP+rA(1) AAS
>>361
dimeheadやStompStationは国内販売される気配全然ないよね
363(1): 07/13(日)01:08 ID:dOpeD2+P(1/4) AAS
>>354
購入したPOLAR MINIが順調に使えているので、
もう一個持っているTonex ONE用にPOLAR MINIをもう一台注文した。
現時点でレイテンシー最小のプロファイラーのTonexOne(1.2ms)。(TonexPedal2.1ms、nano Cortex3.3ms、KEMPER PLAYER=3.3ms)
TonexOne(各種エフェクト) -> HX ONE(各種エフェクトのどれか一つ) -> TonexOne(アンプシミュ) -> PLETHORA_X1 -> cloudburst
364(1): 07/13(日)02:21 ID:yhMWhiaa(1/2) AAS
>>363
POLAR MINIちょっと興味あるんだけどpiratemidiで買うんですよね?何日くらいで到着しました?
365(2): 07/13(日)03:17 ID:dOpeD2+P(2/4) AAS
>>364
>>348 の通りに、6月の20日に注文し、7月の5日に到着。
約二週間。輸送方法を特急選択で。
2台目を注文後、PIRATE MIDIから下記の内容のメールが来た。
「購入した方へアンケート、答えてくれ方へ抽選で50ドル分のストアクレジットをプレゼントいたします」
PIRATE MIDIで他に欲しい製品は今のところ無いけど。
開発中の8個スイッチのMIDIコントローラが出れば欲しいかも。
366: 07/13(日)03:31 ID:dOpeD2+P(3/4) AAS
>>365
>開発中の8個スイッチのMIDIコントローラが出れば欲しいかも。
訂正です。
調べたら「開発中では有りません」ですと。
367: 07/13(日)03:38 ID:yhMWhiaa(2/2) AAS
>>365
ああ、見落としてたゴメン!
一応MIDIの基本くらいはわかるんだけどPCに疎いからgitとか不安で自作のはスルーしてたので
POLARで今持ってるamperoコントロールでONEをBTで制御できたらいいな・・という感じです
368: 07/13(日)05:01 ID:dOpeD2+P(4/4) AAS
Ampero Controlは一つのスイッチ動作で最大16個のMIDIメッセージを送信できるのが良い点。
MorningstarのMCシリーズの様にスイッチの踏み方(Press,longPress, DoubleTap. longDoublerTap)で
メッセージを切替て送信出来ないのは残念。
液晶表示もどのスイッチを押したかを表示出来ないのも残念。これを日本代理店に問い合わせたら、
「上記の要望は多く、弊社からもHotoneへ要望を出している。」と2年ぐらい前に聞いた。
外部リンク:imgur.com
369(1): 07/14(月)23:57 ID:FF58wtqz(1) AAS
SONICAKE Matribox II ProもNAM対応したね
動画リンク[YouTube]
370: 07/15(火)02:26 ID:ibpwjLbz(1) AAS
>>369
10個のデータが入れれて一つのペダル扱いだから便利に使えてる
371: 07/23(水)03:12 ID:Yly8jWW3(1) AAS
MK300でファミコンしててワロタ
動画リンク[YouTube]
372: 07/27(日)12:15 ID:DpqRZMH7(1) AAS
GT-1の牙城も崩れだしてきたな
373: 07/28(月)15:34 ID:0Rhz9Y1r(1) AAS
んなもんとっくに終わっとるやん
374: 07/28(月)17:55 ID:0E1JVCdt(1) AAS
GT1はラインの音が終わってるからな
375(1): 07/29(火)15:39 ID:WvC5Kgh+(1) AAS
GT-1は名機かもしれんがさすがに古いかも
376: 07/29(火)16:25 ID:hn+EXHE1(1) AAS
>>375
ここまで長年ずっと売れてるのがすごいね
買ったことも使ったこともないけど..
そろそろ新しいのが発売されそうだけど!
今 低価格は中華がすごいからなぁ
377(1): 07/30(水)04:24 ID:M5BZlo14(1) AAS
くっそ音悪いのにつられて購入するジジイの多い事
情強ぶってんのかもしれんが君ら底辺のさらに下だから
恥ずいのでいい加減わかってくれる?
アホなの
378: 07/30(水)06:22 ID:bhYo8y0t(1) AAS
>>377
ん?どうした?
379: 07/30(水)14:14 ID:w38ZgNiu(1) AAS
触っちゃ駄目よ
380: 08/01(金)19:45 ID:glEi46M8(1) AAS
見るだけよん
381: 08/02(土)15:42 ID:jcnCXwMH(1) AAS
ZOOM 505IIで頑張ってる
80年代HR/HMの曲やるときにちょうどいい
382: 08/03(日)00:04 ID:HxiEfNtT(1) AAS
ME-30が手放せない
383(2): 08/03(日)11:38 ID:P/p9nLgX(1) AAS
GP-5とPocket Masterパッチのセッティングを同じにすると全く同じ音になる
やっぱり中身は一緒だと思う
384: 08/03(日)14:56 ID:BFBY9ot1(1) AAS
まじかよあのちっちゃいファミコンのコスパやべえな
385(1): 08/03(日)16:47 ID:YFF3rTB8(1) AAS
MK300音ええわ
こういうの出さないとBOSSも
GT-1とか古すぎしょぼすぎ。あのレンジ狭い平べったい音もなんとかいないと
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 08/03(日)21:55 ID:mKjiQLbz(1) AAS
>>383
わろた(笑)
387(1): 08/04(月)00:08 ID:fQRqJ8cp(1) AAS
>>383
えっ...同じ音ではないと思う...
>>385
GT1の発売当初は、他と比べて良い音だったのですか?
388(1): 08/04(月)14:57 ID:z5TnV/wJ(1) AAS
>>387
GT-1 は当時としてはあの値段でGT-100のサウンドエンジン引き継いでるわけでそりゃあの価格帯ではなかなかだったと思うけど
もちろん2年後出たGT-1000 と比較したらクロックレートとかそもそもの音質はやっぱ段違いだし
10年たってアンプシミュ界隈も進化したしIRもついてなかったからね
あの時代までのBOSSマルチはリターン差しでアンプ・スピーカー出力とかが普通だったんじゃないの?
アンシミュの音質進化は日進月歩だしもうパワードスピーカーだけで音完結って感じでしょ
いまはMEシリーズのME90だってIR搭載が標準になってるからね~
省1
389: 08/05(火)00:38 ID:f0wlRnZO(1) AAS
>>388
詳しくありがとうございました!
390(1): 08/05(火)17:32 ID:tUfljQbJ(1) AAS
oldエフェクターでどこまでやれるか試すのもとても勉強になっていいね
391: 08/08(金)00:30 ID:4Ov6PzSq(1) AAS
>>390 DG-stomp最強
392: 08/08(金)03:01 ID:fesJ30+R(1) AAS
THRの元みたいなもんか?DG-Stomp
393(2): 08/08(金)03:16 ID:vF555Y3g(1) AAS
Pocket master買ったけど、レイテンシーがキツイわ
394(1): 08/08(金)05:41 ID:pj50Pedv(1) AAS
>>393
そうなのか、valeton GP5も同じだろうか・・・
395: 08/08(金)07:50 ID:kO+u+/qS(1) AAS
>>394
レイテンシーはそんなに感じ無い。寧ろ音が気に入ってる。チョコプラと組み合わせて最軽量の機材で動けて楽チン。アリエクで一ヶ月近く到着にかかりましたが一万くらいで買えた。
396(1): 08/08(金)13:25 ID:sE4h52oh(1) AAS
尼で在庫あり8800円なのに…
397: 08/08(金)13:53 ID:Pfy7STl8(1) AAS
>>396
GP-5は尼では売ってないよ
398: 08/08(金)17:30 ID:TOER4Pul(1) AAS
Pocket Masterの値段だね
399(1): 08/08(金)23:34 ID:MdBdxqUW(1) AAS
PC接続時のレイテンシーがきついらしい
400: 08/09(土)03:19 ID:/ZuYuZcf(1) AAS
Magic STOMPはまだ持ってる。DG STOMPは売っちゃった。
401: 08/09(土)04:10 ID:JgUEeStk(1) AAS
>>399
それPCのスペックの問題ちゃうんか
402: 08/09(土)11:49 ID:HFfowVXm(1/2) AAS
エフェクター側の処理能力もあるんじゃない
知らんけど
403(1): 08/09(土)13:45 ID:RWL8C0wg(1) AAS
知らんのやったら黙ってて
404(1): 08/09(土)14:14 ID:XCkZuEu9(1) AAS
>>393
5msは気になる人は気になると思う
405: 警備員[Lv.1][新芽] 08/09(土)14:35 ID:HFfowVXm(2/2) AAS
>>403
なんかYouTubeの人がそんなん言ってたから
よう知らんけど
406: 08/09(土)20:26 ID:ZFML5zJv(1) AAS
まさかポケマスのオーディオインターフェイス機能使ってPCと接続してるとか?
安マルチのオーディオインターフェイスはおまけみたいなもんだからそれなら遅延はありそう
407: 08/09(土)23:34 ID:znEhQTNC(1) AAS
>>404
5msなんですか!?
弾いた感じではもう少しあるかな?という感じがしました。使えないほどではもちろんありませんでした。
408: 警備員[Lv.17] 08/10(日)06:52 ID:EQFhSby6(1) AAS
その昔コルグのAmpWorksってのを買って未だに愛用中
409: 08/10(日)22:25 ID:IAEWjFON(1) AAS
Leo Gibsonが計測した機材のレーテンシーって総じて10msを切ってると思うが、ぶっちゃけその程度なら何ら問題ないよ。
実際、Leo自身もレイテンシーが改善される前のamperoを気に入って使ってたしな。
がんがんにエフェクトつなげてDTMやるやつで神経質なやつ以外はほぼ気にならんと思う。
410: 08/11(月)00:04 ID:Dk8oGrym(1) AAS
amperoは薄くて良いサイズ感
411: 08/13(水)13:31 ID:ZThrNPVm(1) AAS
Ampero II Stageで作ったパッチの音をGP-5で再現しようと頑張ってます
412: 08/14(木)07:57 ID:hCb84GeA(1) AAS
ディストーションが気持ちよくてコーラスがきれいにかかるようにセッティングしたい
413(1): 08/14(木)10:18 ID:zP/fr5E1(1) AAS
G2.1uじゃプロのようないい音の歪ませた音って難しいですかね
色々といじってもグモーっとした音しか出てきません
414: 08/14(木)12:08 ID:Cm1XFp4W(1) AAS
そりゃあの値段でプロみたいな音が出せたら誰も苦労しないよ
415: 08/14(木)12:40 ID:gHfXheUY(1) AAS
いい歪みも色々あるんよね
416: 08/14(木)13:29 ID:y+2dKN0K(1) AAS
>>413
多分歪ませ過ぎてる
プロって言うほど歪ませてないよ
417: 08/14(木)13:32 ID:0/hKWqPe(1) AAS
プリセットは歪ませすぎなイメージある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s