【歪み】ハイゲインディストーション【ペダル】 3 (506レス)
【歪み】ハイゲインディストーション【ペダル】 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
93: ドレミファ名無シド [sage] 2024/06/07(金) 05:50:11.55 ID:FrTGgrKj 出てから何年か経つけどジャッカルで安定してるな これより良いやつもあるんだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/93
284: ドレミファ名無シド [sage] 2024/09/26(木) 13:22:51.55 ID:QM4VFmyI 秋葉原行ったことないだろコイツw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/284
372: ドレミファ名無シド [] 2025/05/25(日) 22:16:36.55 ID:EOWKt2nc 米ギターエフェクターメーカー、トランプ関税によって年内に破産するリスクに直面していることを公表 https://amass.jp/182735/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/372
401: ドレミファ名無シド [sage] 2025/06/26(木) 14:44:16.55 ID:Aj2EzXJq Empress Heavy Menaceは無印Heavyと比べてなんか変わった? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/401
463: ドレミファ名無シド [] 2025/08/29(金) 20:21:48.55 ID:T87tr9Zt SD9好みじゃない言ってるのに「いついくの?」とかここ最近出てるSD9のMODがでると「これいついくの?「こういうの好きそう」とか 疲れるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/463
488: ドレミファ名無シド [sage] 2025/09/19(金) 12:33:49.55 ID:5lQ3Wmks RAT2現行のコレジャナイ感がすごくて MAGUS PRO買った安かったし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/488
500: ドレミファ名無シド [sage] 2025/09/22(月) 13:04:01.55 ID:yoa6T5H5 ハイゲイン/モダン系ハムバッカー・ピックアップ特集 https://guitar-hakase.com/43966/ ・モダンメタルと従来のHR/HM系サウンド 多弦ギターやダウンチューニングを用いてのスピーディなリフ、ドラマティックで複雑な構成、レガートを多用した滑らかなギターソロや それに絡むデスボイスなど、2000年代の中盤ごろから続々と登場したメタルはこれらの要素が組み合わさっていることが多く、 従来のHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)とはまた違った進化を遂げています。このような音楽的特徴から、求められるギターの 音も少しずつ変容してきており、昨今の機材では次のような要素が重要視される傾向があります。 1. レンジの広さ、弦ごとの分離感 2. 高音域の粗い成分、低音域のタイトさ 3. 立ち上がりの速さ 4 .人間味を排した無機質感 1、2は低い音域でリフを弾いたときの質感を出すために重要な要素となり、3はスピード感に直結します。4が現在のディストーション ギターの特徴の一つで、フレージングも音色も機械的なものが多用される傾向にあります。ハードロックにおいて「泣きのギター」が 隆盛を誇った80〜90年代を経て、メタル系のギターがそこから脱却してきたことは、2000年代以降のギターを語るうえで一つの ポイントとなります。昨今リリースされるハイゲイン系の機材は、ピックアップに限らず、ある意味で人間味を排した冷たさを感じるものが多く、 それはこのようなニーズに合わせたものと言えるでしょう。 ただ、好まれるサウンドが変わってきたといっても、あくまでもディストーションギターの「良い音」の基準はそう激変しているというわけでは ありません。DiMarzioのTone ZoneやSaymour DuncanのJB、Duncan Distortionのように、昔から存在する定番のピックアップが 今でも愛されているのもまた事実。ピックアップを選ぶ際には先入観を排し、自分が求める音色を良く理解したうえで臨みたいものです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710947418/500
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s