Warwick Stage15 (314レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): (アウアウウー Sa73-lhhw) 2024/03/16(土)13:27 ID:T6HIruAza(1/21) AAS
warwick公式
外部リンク[html]:www.warwick.de

シリアルナンバー検索
外部リンク[html]:www.warwick.de

W music 公式オンラインストア
外部リンク:shop.warwick.de

【前スレ】
省2
2: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:29 ID:T6HIruAza(2/21) AAS
荒らしや煽りはスルーで

dat落ち回避のため>>20まで適当に保守します
3: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:30 ID:T6HIruAza(3/21) AAS
・ヴィンテージ(オールド)ワーウィックのパーツが欲しいんだけど

ワーウィックは昔のモデルのパーツも>>1のオンラインストアで販売しています。
パーツの番号調べて楽器屋に取り寄せをお願いしてみましょう。
わからなければスレッドで相談してみましょう。
4: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:32 ID:T6HIruAza(4/21) AAS
・ワーウィックは古い年式や昔のモデルのほうが良いの?

ヴィンテージフェンダーと同じです。
当時にしか出来なかったこと、使えた材料や仕様があります。
現行品と比べて劣化や扱いにくさ、維持が困難であることなどがあります。
不便な部分も含めてその楽器の音が好きで長く大切に付き合えるなら良いと思います。
年式で仕様が違うので自分の好みを探すのが良いでしょう。
資金は豊富なほうが良いです。
5
(1): (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:34 ID:T6HIruAza(5/21) AAS
・工場移転って何?いつ頃から?

ワーウィックは最初は小さいブティックのようなハンドメイド工房でした。
楽器がたくさん売れて注文が増えて、従業員を増やしたこと、
更にピックアップやハードウェアの製造も自社で行う事になり
1995年頃から大きい工場へのお引越しを開始したそうです。
移転先が稼働開始したのはもう少し後だと思います。
6: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:38 ID:T6HIruAza(6/21) AAS
・初期のサムベースは「JDサムベース」って名前だけど「JD」って何?

当時ドイツに駐留していたジョン・デイビスというアメリカの軍人さん。
世界を熱狂させるほど歌が上手でテクニカルでファンキーなベーシストでした。
ワーウィックのサムベースは彼のリクエストから誕生しました。

ジョン・デイビスさんは天国でセッションしています。
外部リンク:www.nbcnews.com

Warwick Thumb Bassについて社長のインタビュー (Vintage Guitar magazine)
省1
7: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:40 ID:T6HIruAza(7/21) AAS
・ストリーマーボルトオンとLXって何が違う?LXって何?

どちらもボルトオンモデルのことです。
元々ストリーマーはスルーネックでしたが、ボルトオン仕様が93年頃に出てきて、
94年に「ストリーマーボルトオン」の名称でカタログに追加され販売されるようになりました。
そして97年にボルトオンから「LX」と名称変更されました。
8: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:42 ID:T6HIruAza(8/21) AAS
・ジャズマンって何?今は売ってないの?

1999年に登場したストリーマーLXジャズマン。
ボルトオン仕様でフロントに「ジャズ」ピックアップとリアにミュージック「マン」タイプが付いてます
初期モデルにはスラップサウンドを作るセイモアダンカン製のEQスイッチが搭載されていました。
21世紀初頭、多くのアーティストが使用してバカ売れしてみんなの憧れでした。
現在生産終了してますがオーダーやマスタービルドでの製作は受け付けてるらしいです。
ちなみに名前にストリーマーとあるのにコルベットの親戚らしいです。
9: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:42 ID:T6HIruAza(9/21) AAS
・コルベット$$ ←何て読むの?
「ダブルバック」
2005年に登場したミュージックマンスタイルのハムバッカー2発搭載のモデル
スイッチ切り替えで様々なサウンドが出せます

・限定(リミテッド)モデルっていつ出てるの?
2001年から始まり日本でも毎年数量限定で販売されています。
高価なカスタムショップ製を標準的な価格で手にとってもらえるように始めたそうです。
10: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:44 ID:T6HIruAza(10/21) AAS
・ボディやネックのつなぎ目に隙間が出来てきたけど平気?

表面的な見た目の問題で楽器が壊れることはないと思います。
春夏秋冬、家や教室、野外やスタジオやライブハウスなど様々な環境で楽器が使われ、
どうしても歳月を経て「塗装やせ」「木痩せ」が起こります。
ワックスを塗って湿度変化の影響を抑えることで防ぐことができます。
11: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:45 ID:T6HIruAza(11/21) AAS
・ワーウィックの塗装って何?やったらダメな事って何?

基本はワックスオイル塗装に人体や環境に無害なラッカー仕上げだそうです。
アルコールは塗料を溶かすので注意しましょう。
木は金属に触れると黒く変色するので注意しましょう。
汗は塗装を溶かし木部を黒く変色させるので注意しましょう。
これらの問題は全て「楽器を使ったらクロスで拭くだけ」で防げます。
12: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:51 ID:T6HIruAza(12/21) AAS
・「ワーウィックのネックって太すぎるよな」 「いや細いでしょ」 どっちだよ…。

1998年から2007年はファットネック仕様がありました。
「野球のバット」と言われるほどネックが厚かったらしいです。
また、幅広のブロードネックが登場したことも影響あると思います。

・ブロードネックって何?
1997年辺りから誕生。5弦、6弦ベースにはブロードネックバージョンがありました。
標準ネックよりネック幅があって弦間ピッチは20mmです。
省1
13: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:56 ID:T6HIruAza(13/21) AAS
・Warwickのブリッジの弦間ピッチを教えて
4弦は19mm
5弦と6弦は16.5mm
ブロードネックの5弦と6弦は20mm

・Warwickの指板Rを教えて
4弦 502mm (20")
5弦スタンダード 664mm (26")
省3
14: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)13:59 ID:T6HIruAza(14/21) AAS
・オバンコールを採用したのはいつ頃?何の音に似てる?

1997年くらいからです。
90年代のアフリカ内戦でウェンジの配給が不足したためその代替木材で採用されました。
「メイプルのサウンドに似てる」「ローズウッドのサウンドに似てる」らしいです、試奏しましょう。
オバンコールは既にウォルギターが楽器に採用していた木材でした。
15: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:00 ID:T6HIruAza(15/21) AAS
・ネックが反った、負担かけたくない、どうしたらいい?

楽器は木で作られています、形、大きさ、見た目や材が同じでも強度や個体の持つクセは様々です。
あなたの楽器のネックに合わせた弦を使ってみましょう。

弦のテンションやロッドの効きより激しく反る個体やヴィンテージベースなどを扱う場合は
弦のゲージ(太さ)を下げることは、ネックへの負担を軽減する方法の一つです。
弦のゲージを下げると、弦の張力(テンション)が軽くなり、ネックへの負担が下がります。
一般的にベースは45-105ゲージの弦が張られています。数値を下げると張力が下がります。
16: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:10 ID:T6HIruAza(16/21) AAS
・弦のテンションが強すぎてネックが反った?トラスロッド回すだけで良いじゃん

「回すだけ」なら無知でも子供でもできます。
重要なのは、ネックが反った場合は根本的な原因を特定し、適切な対策を講じることです。
トラスロッドの調整は一時的な解決策にはなり得ますが、根本的な問題を解決するものではありません。
原因を特定せずにロッドだけ回していたらすぐにロッド閉め切ります。

トラスロッドは弦の張力や環境からの変形を防ぐ補助的なツールであって
メインで精度を出すためのものではありません。
17: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:10 ID:T6HIruAza(17/21) AAS
・楽器買ったけど全然使わないならずっとケースに入れておけば平気?

まず「保管」と「放置」は違うので注意してください。
楽器は木で作られているのでケースに入れようが壁に吊るそうが長く放置すると損傷や劣化します。
ケースに入れることで保護されるはずの楽器が、放置されることによって劣化や破損が生じます。
「いつの間にか楽器がダメになっていた」というのは放置です。

楽器は使わなくても必要に応じて定期的なメンテナンスや手入れをすることが重要です。
たまにはケースから取り出してクロスで乾拭きしてあげるだけでも全然違います。
18: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:12 ID:T6HIruAza(18/21) AAS
・ウェンジが割れてる?すき間みたいなひび割れがすごいんだけど?

ひび割れではなく導管だと思います。
植物には吸収した雨や樹液や養分を送水させる管があります。
どの天然木にも無数の導管がありますが、ウェンジの導管は太いのが特徴です。
19: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:12 ID:T6HIruAza(19/21) AAS
・ワーウィックのフレットについて

ベルブラス(ベルブロンズ)と呼ばれるエキストラハードのジャンボフレットを採用しています。
教会の鐘をイメージしているらしいです。
フレットの頭のサイズは幅2.9mm、高さ1.3mm。
ブラス(真鍮)は金管楽器に使われているものと同じ素材でよく鳴り響くのが特徴です。
耐久製が高く磨くと輝きますが、他の金属と比べてサビやすいです。
空気に触れると黒くなり、汗や水分によって緑色のサビが出ます、5円玉と同じです。
省1
20
(3): (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:17 ID:T6HIruAza(20/21) AAS
・WarwickのRockBass(ロックベース)って何?

2002年から中国生産のワーウィック製品が販売開始されました。
低価格でコストパフォーマンス最強で5弦スルーネックのストリーマー形状まであります。
聴き馴染みのある使いやすいサウンドが出て人気のモデルです。
ペグやパネルはドイツ製と同じ物になります。
中国製はヘッド裏シリアルに「RB」と刻印されています。

・韓国製もあるの?
省6
21: (アウアウウー Sac5-lhhw) 2024/03/16(土)14:20 ID:T6HIruAza(21/21) AAS
木の音を聴きながらまったり進行でお願いします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s