古銭・貨幣収集家のスレ (122レス)
古銭・貨幣収集家のスレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの収集家 [] 2018/03/17(土) 04:09:39.83 ID:LUHptiQ9 天保通宝はええぞ〜^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/1
42: ユウ [] 2020/09/28(月) 22:11:32.48 ID:BQcM8FjF 皆さん、こんばんは。(^^) ユウちゃんもCCF に行きました。小判や、他にも金貨を買いました。 ↓ユウちゃんのブログ、是非見に来て下さいね。(^^) https://ameblo.jp/yu-chan-yokosuka/page-1.html 出来れば、いいねボタンやコメントくれると嬉しいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/42
43: 名無しのコレクター [] 2021/03/12(金) 23:53:03.25 ID:2pNnRmVm 284名無しさん@恐縮です2021/03/12(金) 17:53:20.69ID:jenPpCKX0 『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に? https://npn.co.jp/article/detail/200011909 【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615543244/-100 1上級国民 ★2021/03/12(金) 19:00:44.12ID:aYy641zb9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/43
44: 名無しのコレクター [] 2021/12/12(日) 02:20:41.54 ID:JYeP3x7u 室町時代の貨幣とか持ってる人おる?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/44
45: 名無しのコレクター [sage] 2022/01/06(木) 15:29:07.68 ID:qi+hU3xv こんなのとか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176897816 こんなのとか。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117983761 これで言われてるkintaって昔使ってたIDで同一人物だよねw この当時はオクで思いっきり○○遺跡発掘品の最終ロットですとか言ってて、 あまりにもいろんな人から突っ込まれてヤバいからID変えて今の科学的根拠とか言い出したよね 更にそのIDも最近凍結されて再度新IDになっていたはず。 ヤフオクから個人取引に誘導したり鑑定依頼の出品を落札されてから鑑定点数決めて手数料ちょろまかしたりを長年繰り返していたようだし当然といえば当然 確か、当時は発掘現場の看板やらを写真で一緒にUPしてたはず そんな人が言ってる科学的根拠ってのを擁護する人がいるのが信じられんわw ほとんど本人の自演だろうけどwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/45
46: 名無しのコレクター [] 2022/01/15(土) 14:47:49.04 ID:TCSsQI5k 去年の12月から 錫が高騰してるみたいで オクで錫貨も高値付けてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/46
47: 名無しのコレクター [] 2022/05/29(日) 14:15:01.27 ID:vAAzQITa 縄が古そうだから、時代物の緡だなんてことは絶対に無いからな。 本物の古緡は、融けてるか油で漆黒になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/47
48: 名無しのコレクター [] 2022/09/04(日) 20:46:29.59 ID:20MYjJle 昭和42年の100円玉が手元に巡ってきた 希少性などあるわけでも無い普通の100円玉だけど 現行の3代目100円硬貨の「1期生」だ… 今まで計り知れない数の 色々な人間や場面を見て渡って来たんだろうな… と思って感慨にふけってしまった ここ数日分けて取って置いてある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/48
49: 名無しのコレクター [] 2022/09/06(火) 12:30:07.78 ID:Q6iz7Qr3 3代目500円硬貨にも「NIPPON」施されているらしいね 2代目とは字の配置が変わってるとの事 https://pbs.twimg.com/media/FDOirRiakAEHkDe?format=jpg&name=medium https://pbs.twimg.com/media/FDOiq9daIAACp9h?format=jpg&name=medium https://twitter.com/MS67PL/status/1455685971970650125 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/49
50: 名無しのコレクター [] 2022/09/06(火) 12:49:44.74 ID:Q6iz7Qr3 3代目となる新500円硬貨 キレイでかっこいい 綺麗な女性 イケメン男子でもまだ新人で 色々タイミングも悪くて機械に弱い 早く一人前になってね… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/50
51: 名無しのコレクター [] 2022/09/06(火) 16:11:45.57 ID:Q6iz7Qr3 最新 https://youtu.be/1PbRPVVseJ8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/51
52: 名無しのコレクター [] 2022/09/08(木) 23:07:52.92 ID:I/sCQnvL 累計発行枚数 2021年末 時点 🔶1円硬貨 1955.06.01~ 6代目 アルミ 443億3035万2000枚 🔶5円硬貨 1948.10.25~ 6代目 黄銅無孔 2億5421万2000枚 1949.09.15~ 7代目 有孔楷書 6億5170万0000枚 1959.09.01~ 8代目 有孔ゴシック 145億0348万2000枚 🔶10円硬貨 1953.01.05~ 3代目 青銅キザ付 17億7300万0000枚 1959.02.16~ 4代目 青銅ギザ無 331億4782億2000枚 🔶50円硬貨 1955.09.01~ 初代 ニッケル無孔 2億1200万0000枚 1959.02.16~ 2代目 ニッケル有孔 5億8120万0000枚 1967.02.01~ 3代目 白銅有孔 50億4218万2000枚 🔶100円硬貨 1957.12.11~ 初代 銀鳳凰 1億0000万0000枚 1959.02.16~ 2代目 銀稲穂 3億9000万0000枚 1967.02.01~ 3代目 白銅 162億6942万2000枚 🔶500円硬貨 1982.04.01~ 初代 白銅 28億8096万2000枚 2000.08.01~ 2代目 ニッケル黄銅 73億0563万2000枚 2021.11.01~ 3代目 バイカラー · クラッド 1億7022万2000枚 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/52
53: 名無しのコレクター [] 2022/09/08(木) 23:08:31.30 ID:I/sCQnvL 🔶3代目 500円硬貨 2021.11.01~ 素材 外縁:ニッケル黄銅 中心 (表層):白銅 (内側):銅 バイカラー・クラッド 品位 銅 75% 亜鉛 12.5% ニッケル 12.5% 直径 26.5mm 量目 7.1g 図柄:桐 (表面) 竹・橘 (裏面) 累計発行枚数 1億7022万2000枚 2021年 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/500yen-R3.jpg/1920px-500yen-R3.jpg 🔶3代目 100円硬貨 1967.02.01~ 素材 白銅 品位 銅 75% ニッケル 25% 直径 22.6mm 量目 4.8g 図柄:桜花 (表面) 累計発行枚数 162億6942万2000枚 1967~2021年 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/100JPY.JPG 🔶3代目 50円硬貨 1967.02.01~ 素材 白銅 品位 銅 75% ニッケル 25% 直径 21.0mm 量目 4.0g 孔径 4.0mm (穴あき) 図柄:菊花 (表面) 累計発行枚数 50億4218万2000枚 1967~2021年 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/50JPY.JPG http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/53
54: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/13(火) 18:57:10.75 ID:h/jEDtjg https://i.imgur.com/XFvHQVw.jpg https://i.imgur.com/qfeumMP.jpg これは本物の貨幣ですか?重みがあり本当の金のように思えますが綺麗すぎる気がします 片方は加工されているようですが、これも貨幣のコレクションとしては価値がありますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/54
55: 名無しのコレクター [] 2022/09/13(火) 19:46:11.96 ID:qTYxVM8j 綺麗というか、色味が淡過ぎる気が… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/55
56: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/13(火) 21:39:32.46 ID:7iFVR7pk >>55 それは蛍光灯とスマホカメラの性能によるもので実際は暗い金色です しかし色すら分かりにくい画像から判断するのは難しいかもしれないですね… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/56
57: 名無しのコレクター [] 2022/09/13(火) 21:44:48.02 ID:qTYxVM8j >>56 ならば、店舗で鑑定しか書けないわ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/57
58: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/13(火) 22:35:14.46 ID:7iFVR7pk 以前もこちらで正体不明の貨幣について教えてもらったことがありダメ元で聞いてみましたが 真贋の判定はさすがに難しいですよね 大人しく店舗にもっていきます スレ汚し失礼しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/58
59: 名無しのコレクター [] 2022/09/13(火) 22:53:08.39 ID:qTYxVM8j >>58 どういたしまして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/59
60: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/14(水) 14:27:06.63 ID:sLIBUOE9 比重を計ってみたら? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/60
61: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/14(水) 19:35:39.78 ID:dpPZjMrG 金具ついてるし家庭用のスケールで測って意味ある? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/61
62: 名無しのコレクター [sage] 2022/09/14(水) 20:59:40.95 ID:sLIBUOE9 もともと24Kじゃないんだから、そこまでの精度は要らないもの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/62
63: 名無しのコレクター [] 2022/09/15(木) 01:34:23.83 ID:LE9oVdae 個人的には使い勝手が良くて 庶民的が使ってた方の貨幣が好きだったりする https://img07.shop-pro.jp/PA01027/210/product/166822749_o1.jpg?cmsp_timestamp=20220222174352 https://img07.shop-pro.jp/PA01027/210/product/169999657_o1.jpg?cmsp_timestamp=20220823170432 https://img07.shop-pro.jp/PA01027/210/product/170253110_o1.jpg?cmsp_timestamp=20220906171820 https://img07.shop-pro.jp/PA01027/210/product/165327029_o1.jpg?cmsp_timestamp=20211130173625 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Tenpo-tsuho-chokaku.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/M4-1769-Kaneitsuho-11NamiMeiwa.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/B-1668-1-Kaneitsuho-Bunsen.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/63
64: 名無しのコレクター [] 2022/09/15(木) 01:48:57.79 ID:LE9oVdae 寛永通宝の白銅質の折二様=享保御用銭 https://img.aucfree.com/j720660854.1.jpg https://img.aucfree.com/j720660854.3.jpg が欲しい 床焼して黒地にこちらは紫銀色~銀色の 寛永通宝二文相当銭 (1717年頃) 後に造られ裏に波が付けられた 黄銅で黒地に金色の四文銭の 仕様やアイデアの元になった銭 直径も同サイズで裏に波模様が無いだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/64
65: 名無しのコレクター [] 2022/09/15(木) 01:52:15.19 ID:LE9oVdae 黒地に銅色が輝く寛永通宝1文銭 同じく銀色に輝く寛永通宝折二様 同じく金色に輝く寛永通宝四文銭 として揃えてみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/65
66: 名無しのコレクター [] 2022/10/23(日) 01:10:35.28 ID:Lwh0yG/p 人が欲しくない物に価値を見つけて楽しむのって 豊かなコレクターだと思いますよ。 永楽と洪武()ばかり集める穴銭コレクターって なんだろうね。偽ノム楽や偽加治木ばっかりなのに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/66
67: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 22:10:36.62 ID:F7TUvloj 普段、物事をあまり考えていない ボーッと生活してる人が 新500円使えない!! とか発信してるね キャッシュレス化してる時代だろうが そうで無かろうが同じ そういう人は駅とかで チャージとかもよくやり忘れてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/67
68: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 22:18:02.74 ID:F7TUvloj 自分は寛永通宝リスペクトしてる 現在の大相撲や歌舞伎、落語などの伝統的となっている興行や お蕎麦やお寿司、鰻の蒲焼や天麩羅などの食べ物 日本人が明治維新にすんなり以降出来た社会構造の構築など 国産貨幣として実現した寛永通宝を当時の庶民が使用して 育ったものだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/68
69: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 22:31:52.26 ID:F7TUvloj 寛永通宝の四文銭の裏の波模様についてだけど 一般的で教科書的な理由の説明だと 四文銭のアイデアを建議した川井久敬の家紋を使用したとだけなってるが 実務的な意味もあって目の見えない人が判別しやすい様 現在の硬貨の側面ギザに通ずる役割もあったとの事 裏面に点とかでも良さそうだけど 当時の鋳造技術だと一文銭でも裏面に凹凸が出来てしまってるものも ありますからね… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/69
70: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 22:50:08.79 ID:F7TUvloj 古銭も勿論好きだし 現行の硬貨も好き 1円から100円の5種類硬貨は 55年間変わらぬデザインで この約半世紀の日本のいい時も悪い時も 傍らで見守り続け尚且つ礎になっているね キャッシュレスといっても あくまで現物が存在してこそ 理論が成り立つものだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/70
71: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 22:57:13.23 ID:F7TUvloj 四文銭 http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/mame.files/zeni-4mon.jpg 一文銭 (文銭) http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/mame.files/zeni-1mon.jpg 色違いにしてあるセンスもいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/71
72: 名無しのコレクター [] 2022/12/09(金) 23:00:10.75 ID:F7TUvloj 特に四文銭の11波の線の配置 デザインが絶妙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/72
73: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:12:24.14 ID:1iSRt68W 🟣 おおよその江戸時代 🔴 おおよその相場 江戸時代 前期 中期 後期 幕末 1両 = 4000文 5000文 6000文 10000文 🟠 おおよその円換算 五両 50万円 50万円 45万円 60万円 五両判金 1837年~ 一両 10万円 10万円 9万円 12万円 一両判金 1601年~ 二分 5万円 5万円 4万5000円 6万円 二分金 1818年~ 一分 2万5000円 2万5000円 2万2500円 3万円 一分(金) 1601年~ (銀) 1837年~ 二朱 1万2500円 1万2500円 1万1250円 1万5000円 二朱(金) 1697~1710年 1832年~ (銀) 1770年~ 一朱 6250円 6250円 5625円 7500円 一朱(金) 1824年~ (銀) 1829年~ 百文 2500円 2000円 1500円 1200円 天保通宝 1835年~ 四文 100円 80円 60円 48円 寛永通宝 四文銭 1768年~ 一文 25円 20円 15円 12円 寛永通宝 一文銭 1636年~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/73
74: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:26:45.23 ID:1iSRt68W 江戸時代の貨幣制度 https:/www.bk.mufg.jp/currency_museum/exhibit/japan/imgs/japan_lightbox_07.jpg 江戸時代の貨幣の種類は複数ありましたが 一般庶民が実際に使うお金の種類は 一文銭、江戸後期は四文銭や天保通宝(百文銭)、 銀貨の豆板銀・一朱銀・二朱銀が多かったようです。 同じ一朱、二朱の額面でも一般への流通量が多く 大きく使い勝手もよく、紛失しにくい銀貨の方がよく使われてました。 https:/kaitori-navisan.com/kosen/wp-content/uploads/2018/01/bf6f9a8c073e862f425082a388e1c71f-1.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/74
75: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:28:01.60 ID:1iSRt68W 貨幣の国産化、貨幣制度の整備統一、貨幣経済への移行 また、明治維新へすんなり移行出来るだけの 社会構造の構築 など教科書的な列記に加えて 特筆すべきなのはその材料となる 金、銀、銅を日本国内で賄っていた事である 今では全世界的に見ても考えられないですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/75
76: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:28:47.45 ID:1iSRt68W 江戸時代の独身男性は洗濯はどうしてたのか…? 仕事前や後に毎日自分で洗ってたのだろうか…? 江戸の庶民はほぼ毎日銭湯に通ってひとっ風呂浴びてたのだが その際着ていた服やふんどしを銭湯に預けて洗濯してもらい お風呂から上がった時に前日以前に預けて洗ってもらった 服やふんどしを受け取って着換えていたとされる 風呂から上がってその日の洗っていない衣類を着てた訳ではない また銭湯側も1人8~12文程度の湯代だけでは勿論やって活けないので… 洗濯業務プラス2階に風呂上がりの人がくつろげて ちょっとしたお酒や小料理を摘める座敷も備えて それぞれの商売で別途にお金を受け取ってたとされる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/76
77: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:29:16.30 ID:1iSRt68W 江戸時代の庶民はよく「夜越しの銭は持たねぇ」と伝えられてますが 何もその日1日稼ぎを全額毎日使い切ってた訳では無い 江戸時代は基本細かい寛永通宝などで無いと買い物が出来ないので 頂いた日当を両替屋に行って崩していた その際全額を寛永通宝の束だらけにしてた訳では無く その日使う分だけを寛永通宝に崩して手元に持ってコレがいわゆる「夜越しの銭」 残りの使わない分は勿論預けていた 日当を支払う側も寛永通宝の束だらけになって支払いをしていた訳では無く 二朱銀や一朱銀、その登場前は証紙みたいな物を渡していたらしい 勿論、貯金した際は控えとなる証紙を受け取っていた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/77
78: 名無しのコレクター [] 2022/12/29(木) 10:29:43.61 ID:1iSRt68W 江戸時代の後期から幕末にかけては銭の価値が下がったので 大抵の人は1日一朱ぐらいは稼ぐので両替して貰える寛永通宝の数そのものは増えた しかしながらそれ以上に物価が高騰していました 幕末ほど極端では無いですが今と状況が似てますね… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/78
79: 名無しのコレクター [] 2023/01/01(日) 19:39:28.83 ID:38VFsMG2 一円硬貨 1955年6月1日~ 67年7ヵ月 五円硬貨 ゴシック 1959年9月1日~ 63年4ヵ月 十円硬貨 ギザ無し 1959年2月16日~ 63年10ヵ月16日 五十円硬貨 3代目 1967年2月1日~ 55年11ヵ月 百円硬貨 3代目 1967年2月1日~ 55年11ヵ月 五百円硬貨 3代目 2021年11月1日~ 1年2ヵ月 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/79
80: 名無しのコレクター [sage] 2023/03/22(水) 18:51:07.69 ID:erGKvz9x 終活でコインを処分してるけど貨幣カタログの参考相場の半分でも売れないとかザラだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/80
81: 名無しのコレクター [] 2023/03/24(金) 20:47:06.54 ID:klbgRYXu 業者の買い取り価格が、良くてカタログ価格の半分だから 昔から 業者が調達依頼されるくらいの珍品だとカタログに載らないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/81
82: 名無しのコレクター [] 2023/04/12(水) 19:04:31.92 ID:JlNO/6Qc 葛飾北斎(かつしか ほくさい) 宝暦10年9月23日〈1760年10月31日〉? ~ 嘉永2年4月18日〈1849年5月10日〉 1824年 文政南鐐二朱銀 発行 幕府「だいぶ古くなって来てたし流通の便宜を図るため小型化したよ」 一般人「銀の量減らしてクスねてるよw」 北斎「彫師大変だったろうな…」 1829年 文政南鐐一朱銀 発行 幕府「一朱金の件はごめんなさい… 銀で作ったよ… 大きくなって使いやすいでしょ」 一般人「南鐐二朱銀の半分より小さいだろw」 北斎「彫師大変だったろうな…」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/82
83: 名無しのコレクター [sage] 2023/05/07(日) 11:34:46.10 ID:CGgzJuPe 鉄銭って赤錆落としたら錆び止め塗るんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/83
84: 名無しのコレクター [] 2023/12/11(月) 18:51:25.03 ID:wdIrokEZ 中川、、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/84
85: 名無しのコレクター [] 2023/12/11(月) 21:49:05.55 ID:TW3j9e3q こんなスレがあったんだ ちょっと質問です、鳳凰の100円銀貨デザイン的に好きなんだけどこれ2年間、実質1年少ししか発行されてない、ふつう新たな硬貨が発行されて一年でデザインが変わる事ありますかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/85
86: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/12(火) 07:24:53.95 ID:VmPo/YK6 11月の茨城貨幣研究会例会は休会しますのでよろしくお願いします。解散になるのだろうか。 貨幣人気も依然と比べ厳しくなっているのは確かです。趣味に貨幣収集を選ぶ人は少なくなっていることも確かです。 「日本貨幣カタログ2024」に2023と同じ内容の手変わりしか記載がされていないことを考えると10円青銅貨の手変わりは普及しないと思います。 昭和56年銘の枕上下無の未使用(存在の報告はあるが現品未確認のもの)、昭和59年銘の右裳階:階段型の未使用など探しています。プレミアムが付いていても欲しい貨幣ですが見つかりません。 令和5年銘の製造枚数が早く知りたいです。製造予定枚数はあくまで予定であり確定していません。 ずいぶんと寒さが厳しくなり朝晩ストーブをたくほどになりました。厚着をしています。 貨幣収集ですが現行10円青銅貨手変わりの完集はヤフオクなどネットをくまなく見て探します。 無駄使いにならないようにして集めます。自分で満足すれば購入してもいいと感じるようになりました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/86
87: 名無しのコレクター [] 2023/12/12(火) 20:22:12.10 ID:CNOAwXAJ >>85 戦中戦後は金属不足やインフレやらで多々あったね。 鳳凰はなんですぐにリストラされたんだろ? 額面のデザインが小さくて分かりにくかったとかかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/87
88: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/12(火) 20:57:20.39 ID:VmPo/YK6 https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=xspcd163&author=ybtdpb6777 落札者 xspcd163 くろいぬ 評価:非常に悪い 落札者です。 返答:画像と同じ貨幣をください。画像の使い回しであれば説明にきちんと書くことが普通です。ヤフオクで出品されるなら。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/88
89: 名無しのコレクター [] 2023/12/12(火) 21:51:37.73 ID:ZQPiVmAk コインアルバムに保管してるのだけど塩化ビニルがコインによくないと聞いて別の保管方法を探してます 鑑賞できてかつ劣化を抑える保管方法として皆さんどうしていますか? オススメ方法あれば教えて下さい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/89
90: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/13(水) 06:21:16.47 ID:5aOl/jDu 35周年記念 銀座コインオークションカタログが届く ついに待ちに待った銀座コインオークションカタログが届きました。 といっても出品物は昨日のホームページで閲覧しているので落札したことがないために高額入札者しか無料で配布をするのをやめたに違いないとも予想していた。 23日にカタログが発行されるとあったのでいやに遅いとも思っていた。 10円青銅貨の手変わりを落札したかったのだが、現行貨幣は50円のエラー貨幣のみで今回はありませんでした。 夕方になると寒さが強くなり上着が必要になる時期になりました。日が落ちるのが早い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/90
91: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/19(火) 19:42:03.77 ID:CJV4jt+o https://jp.mercari.com/item/m99967351557 明らかなパチモンww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/91
92: 名無しのコレクター [sage] 2023/12/20(水) 06:13:35.54 ID:9lJXyAmL 円貨両替手数料・金種指定払い戻し手数料、店頭硬貨整理手数料 小銭を入手する方法は金融機関を利用することにしました。近所の目もあることだし、弁護士は使っても構わないといわれていますが、電気を使っているため省エネにはならない。みじめなので使わないことに決めました。 小銭を500枚入金する店頭硬貨整理手数料に550円、金種指定払い戻し手数料に550円かかり、合計1100円かかります。確かにかかりすぎといえる。批判が出るのも当然といえる。 50枚ロールに例えば、すべて令和4年銘、令和5年銘のものはないという。混在しているものしかないという。メリットが全然ない。 紙幣も新券に両替するのに枚数に応じて手数料がかかります。金融機関によって違いはありますが有料です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/92
93: 名無しのコレクター [] 2024/01/02(火) 22:31:44.08 ID:OSqquW+A https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1112595061 これ割とお買い得? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/93
94: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/03(水) 19:25:49.29 ID:MzV0Pg4P 目標 「日本貨幣カタログ2025」に昭和62年プルーフにも階段石垣耳石切れ目有があり2種類存在することを新たに追加・記載してくれること。 『収集』誌への投稿・採用により10円青銅貨の手変わりが収集家に定着すること。 「日本貨幣カタログ」や『収集』誌に採用・掲載されない限りは昭和61年後期しかプレミア付きで販売されないこと。超稀少手変わりでも同じ価格で売られています。これらを店頭で見つけるのが楽しみです。催事で見つけることができれば非常に嬉しく思います。 Webページにも公開することにより賛同者を増やすこと、正確な分類をして記号も決めること。部位については鈴木和三郎先生が先に決められたので実際の平等院鳳凰堂の名称とは違うところが多くあります。 【手変わり】表記して稀少手変わりを高値で販売されるようになること。オークションに出品されるようになると比較的収集しやすくなること。 【超稀少手変わり】昭和45年 Ba1型 左隅楼軒先:細い1本線、右隅楼(宝珠)の形状:切れ目無し、●無し、隅楼隅棟形状:楔形 状態は未使用です。完全未使用を探すのが目標です。 今年もよろしくお願いいたします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/94
95: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/03(水) 20:13:08.57 ID:JUWUu0G8 >>93 誰か知らん人に2桁万円出すなら専門店で買う(個人感) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/95
96: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/04(木) 00:58:31.99 ID:qiXcC/pB https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1065954326 これ割とお買い得? 誰か知らん人に4桁万円出すなら専門店で買う(個人感) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/96
97: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/04(木) 15:28:06.68 ID:ONjxqgxY お買い得だと思うなら買ってみては? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/97
98: 名無しのコレクター [] 2024/01/11(木) 17:55:58.23 ID:TkogSlye 発行枚数の少ない硬貨などは関係者が予め相当数取ってしまって 残りを市場に流してるんじゃないかと邪推してます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/98
99: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/12(金) 06:36:57.53 ID:5xWQ82PX ホームページを作ろうと勉強しています。 高額な貨幣を持っていても資金がない為、現行10円青銅貨の手変わりのWebページを作り直そうと考えています。ロリポップなどのレンタルサーバーは毎年年額いくらとお金がかかるため、FC2ホームページなどの無料のホームページで作成しようとしています。 素材としてiPhoneSE3で新たに撮影したものと、追加した手変わりの記号や画像をつけ足そうと考えています。ホームページビルダー22SPで作成してみます。ロングスクロールテンプレートもいいといいます。ソフトを持っているため作らないわけにはいきません。 期待はしないでください。専用のソフトを使いこなすのに相当の時間が必要です。 庭で長靴を履いていると突然、紐が取れてしまいました。 外れた長靴の靴ひもですが、ワイヤーを使って紐を通す方法について動画でご紹介させていただきます。 面倒なので紐が外れたまま使うことにします。 「日本貨幣カタログ2024」を読破しましたが、令和になりミントセットだけしか発行されないものもたくさんありますが今の景気で比較的容易に入手できます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/99
100: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/12(金) 16:31:58.79 ID:NTM96xhI 鳳凰百円が稲百円へと改鋳されたのは 菊五十円(穴なし)と外形が紛らわしいとの理由による http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/100
101: 名無しのコレクター [sage] 2024/01/12(金) 19:19:48.02 ID:5xWQ82PX 12月の茨城貨幣研究会例会は休会 第508回の茨城貨幣研究会例会は休会です。会長のことは読売新聞で知りました。 会場がどこになるのか、通えるのか早く知りたいです。 「日本貨幣カタログ2024」は図書館から連絡があり取りに行きました。 500円バイカラークラッド貨幣の価格、プルーフセットの価格、貨幣商の代表者名など変更がありました。今、「日本貨幣カタログ2018」を持っています。コピーを6枚しました ヤフオクなどの貨幣の購入で高値にならないようにするためです。 令和4年銘50円も流通貨幣では発行されないものでミントセットやプルーフセットの中しかありません。新しく知りました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/101
102: 名無しのコレクター [sage] 2024/02/02(金) 05:05:13.75 ID:VbHMVx9I 日本語でよろしく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/102
103: 名無しのコレクター [sage] 2024/02/02(金) 09:07:37.46 ID:uwxaYsdO 第21回東京コインショー、新橋スタンプ商会よりハガキが届く すでに日本貨幣商協同組合の公式ホームページから、PDFファイルでパンフレットの内容を見ていたのですが今日、正式に東京コインショーのパンフレットが届きました。 新橋スタンプ商会さんからも毎回ハガキを送付していただいています。今回は行くか迷っています。 理由は昭和56年Bd型がない確率が高い為で100%だと思います。10円青銅貨の手変わりを完集しようと2013年から始めましたが何度も催事に行ってもありません。 神吉廣純先生が「存在の報告はあるが現品未確認のもの」として挙げられた昭和56年Bd型 枕上下無、昭和59年Cb型 階段型の各未使用が欲しいです。プレミア付きでも欲しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/103
104: 名無しのコレクター [sage] 2024/02/28(水) 00:07:58.82 ID:A2InbMQy ぽんこつ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/104
105: 名無しのコレクター [sage] 2024/02/28(水) 09:20:22.61 ID:4OB9l0iL テス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/105
106: 名無しのコレクター [] 2024/06/04(火) 16:02:53.98 ID:NJD3wrO+ 10円硬貨の手代わり網羅しているサイト教えて下さい。 平成の途中までバラバラに列記しているサイトしか無い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/106
107: 名無しのコレクター [sage] 2024/06/04(火) 20:05:48.30 ID:IbVzeru+ >>106 みんな老衰で消えていく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/107
108: 名無しのコレクター [sage] 2024/06/07(金) 20:02:21.18 ID:EFNYeg2P 昭和56年ミントセット Bd型はありませんでした https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1110948433 落札者 xspcd163 くろいぬ / 評価 213 ヤフオクから昭和56年ミントセットを落札し、届いた。 10円青銅貨の手変わりを22倍拡大鏡で見ると、Bc型の隅楼の形状:細い1本線、跳びあがりが1枚、Be型の左裳階:枕下有が1枚、Ca型が8枚でした。 価格は非常に安かった。人気がない為かすでに見た後なのか、処分のためなのか。 ミントセットは電子マネーの発展と普及により貨幣の製造枚数が少なくなり、1円、5円、50円はミントセットだけしか製造されていません。購入しようかなと考えています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/108
109: keen [] 2024/06/12(水) 14:34:07.71 ID:Xo6FKuee 昭和26年試鋳貨(見本貨幣)アルミ筆5 購買、興味ある方いらっしゃいませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/109
110: 名無しのコレクター [] 2024/06/12(水) 17:55:48.72 ID:vn4kYoc0 すごく高額な銀貨や雑銭は敬遠されて買い叩かれがちだよね だから自分はそういうのは金貨しか買わないわけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/110
111: 名無しのコレクター [] 2024/06/12(水) 19:18:52.08 ID:gIn2yHGT その通りです。 このまま買い手が見つからなければ 海外オークションに出します! 私としては国内のコレクターに買っていただきたいのですが.. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/111
112: Kyash [kwkw1128@gmail.com] 2024/06/12(水) 19:23:25.79 ID:gIn2yHGT 再度、書き込みます。 昭和26年試鋳貨(見本貨幣)アルミ筆5 購買、興味ある方いらっしゃいませんか? 海外オークション出す前にコレクターの方がいらっしゃいましたらお譲りしたいと待ってます。 ちなみに海外オークションだと通常100万円前後で取り引きされてます。 興味あるコレクター様一報下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/112
113: 名無しのコレクター [] 2024/06/13(木) 18:24:57.03 ID:CL+yTS+w すぐ手放すもんじゃないな 手放すならなんでそんな物買ったの?レベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/113
114: 名無しのコレクター [] 2024/06/13(木) 19:54:00.60 ID:O6qbH6Kt 海外オクより国内オクのほうが買い手あらわれると思うけど 銀座コインかAWに相談してみたらいいと思う 55万でヤフオクに出品されていたけど、もしかしてあのアルミ筆五? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/114
115: 名無しのコレクター [] 2024/06/15(土) 16:23:58.58 ID:SGFtSZWe はい!ヤフオクで55万で出品してたやつです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/115
116: 名無しのコレクター [sage] 2024/06/16(日) 00:24:56.04 ID:TXakA1Me 今日は新紙幣が7月3日に発行されることについて説明したいと思います。 残り20日で新紙幣がお目見えしますが、前回は市中銀行では多くの人が新札を求めて並んだそうです。特に並ぶほどでもないが交換に訪れる人はいたということです。 紙幣は新札いわゆるピン札というものと金融機関では交換してくれます。硬貨は新しいロールには今では両替してくれません。郵便局では当たり前のことですが新貨ロールという形のものはありません。このことはご注意ください。 この新券はAA-A券、BB-B券というようにアルファベット表記が並んでいるもの、珍番号、ゾロ目札にプレミアムが付きます。収集家がいるためです。一桁、二桁という違いはなくなりました。 今のうちに資金の大量にある方は今流通している旧紙幣の100枚束、1000枚完封、連番の完全未使用で残しておきたいですね。新札も同じようにそろえる必要性があります。 まだ、貨幣商でプレミア付きで販売されることは全く望めません。記念貨幣、これは金融機関の窓口で希望者に両替した貨幣にも同じことが言えます。 一部の金融機関では窓口で新貨ロールで両替してくれました。私は2020東京オリンピック100円バイカラークラッド貨幣を複数所有しています。 暑くなり熱中症に気をつけてください。水分は忘れずにとるようにしてください。脱水症など同時になるとひどいです。猛暑日の日があり熱中症警戒アラート発令中の季節が来ました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/116
117: 名無しのコレクター [] 2025/05/16(金) 23:17:03.87 ID:9IFbpsX0 久しぶりに来たけれど10円ジジイてまだご健在? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/117
118: 名無しのコレクター [] 2025/07/03(木) 08:06:20.99 ID:WJFMeX9/ 日本のオークションなんて爺ばっかりで回転悪いだろ 海外オークション出せよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/118
119: かしさき [] 2025/08/15(金) 03:03:46.10 ID:+T6Y5Y1S ヤフオクで出てる貿易銀のシークレットマークありって本物なん? 書体とかは似てたし竜図も綺麗やった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/119
120: 名無しのコレクター [] 2025/08/19(火) 17:08:58.17 ID:dmuGCX9+ 最近はシークレットマークも当てになりません 馬の歯の揃い方 龍図の精密な髭や葉脈 文字の一つ一つまで見比べて 更に精密秤で重さを検査 マイクロメーターで厚さ直径など測ってやっと本物かもと思えるほど ただ手替わりとか個体の違いもあり 総合的に判断するしかないね 一つでも怪しかったら手を出さない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/120
121: 名無しのコレクター [] 2025/08/19(火) 21:02:14.62 ID:t4ov9zz2 貿易銀は本物ならデザインが緻密で精細だから彫刻品みたいな雰囲気があるね これをパスするスーパーもあるけど、 本物を見まくるのが一番 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/121
122: 名無しのコレクター [] 2025/08/29(金) 18:19:40.98 ID:kHdIxGO7 牧之原の次スレはこちらにありました。公益目的で( ゚д゚)ノ ヨロ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1755321494 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1521227379/122
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s