【新】いま聴いている曲を書き込んでみるスレ (39レス)
1-

1: 08/21(木)16:04 ID:S4+1aNb1(1) AAS
もう1つのスレが、ストラヴィンスキーの人の機械的な連投とそれに対する罵倒で荒れ気味なので立ててみました。

いま聴いている曲名、演奏者名や感想などを書き込んでいくスレです。
>>980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
2: [c] 08/24(日)20:31 ID:ljQKvgO8(1) AAS
バートウィッスルのオペラ「パンチとジュディ」
笑いにはテンポとスピードが必要・・・・なのだろうか
3: 09/01(月)10:14 ID:L8dpigUo(1/3) AAS
ドビュッシー:管弦楽のための映像
モントゥー/LSO

色褪せない名演名録音だね
4: 09/01(月)10:57 ID:L8dpigUo(2/3) AAS
ドビュッシー:交響的断章「聖セバスチャンの殉教」
モントゥー/LSO

いい曲ですね~ 妖しい香りでいっぱい
5: 09/01(月)13:01 ID:L8dpigUo(3/3) AAS
ドビュッシー:12の練習曲集
ルヴィエ(pf)

同レーベルのベロフと甲乙つけ難い、録音はこっちの方がいい気がする
6: 09/09(火)21:25 ID:3gSmDFP8(1) AAS
グリーグ 抒情小曲集 から
愛の調べ、まぼろし、余韻、ノルウェー農民の行進曲、メロディ、
小人の行進、ふるさとで、山の夕暮れ、夜想曲、郷愁、
トロルドハウゲンの婚礼の日
(演奏者編曲)
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット) クリストフ・トラクスラー(ピアノ)
7: 09/10(水)10:36 ID:0GjJNhbj(1/7) AAS
ガーシュウィン ピアノ協奏曲
アンドレ・プレヴィン(弾き振り) ロンドン交響楽団
8: 09/10(水)12:40 ID:0GjJNhbj(2/7) AAS
ガーシュウィン ピアノ協奏曲
アンドレ・プレヴィン(弾き振り) ピッツバーグ交響楽団
9: 09/10(水)20:52 ID:0GjJNhbj(3/7) AAS
ガーシュウィン セカンド・ラプソディ
マイケル・ティルソン・トーマス(ピアノ弾き振り) サンフランシスコ交響楽団
10: 09/10(水)21:21 ID:0GjJNhbj(4/7) AAS
コープランド 市民のためのファンファーレ
エリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス・オーケストラ
11: 09/10(水)21:26 ID:0GjJNhbj(5/7) AAS
コープランド 「ロデオ」から4つのダンス・エピソード
エリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス・オーケストラ
12: 09/10(水)21:45 ID:0GjJNhbj(6/7) AAS
コープランド 静かな都市
エリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス・オーケストラ
フィリップ・コリンス(トランペット) ウィリアム・ハロッド(イングリッシュホルン)
13: 09/10(水)21:53 ID:0GjJNhbj(7/7) AAS
コープランド 野外序曲
エリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス・オーケストラ
14: 09/11(木)10:46 ID:pJM/EDkd(1/3) AAS
シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
佐渡裕指揮 コンセール・ラムルー管弦楽団

要所要所でテンポを落とすのに違和感が
15
(1): 09/11(木)17:57 ID:pJM/EDkd(2/3) AAS
ショーソン 詩曲
シャンタル・ジュイエ(ヴァイオリン)
シャルル・デュトワ指揮 モントリオール交響楽団
16: 09/11(木)18:30 ID:pJM/EDkd(3/3) AAS
ショーソン 詩曲
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
シャルル・デュトワ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

>>15は現在の妻(4人目)との結婚前の録音だが
こっちは2人目のマルタ・アルゲリッチとの婚姻中の愛人
こっちの方が良くも悪くも聴いていて疲れる(聴く順番は逆にすればよかったか)

デュトワの現況には色々思うところがあるが
省2
17: 09/12(金)11:22 ID:YPgpkKXH(1/5) AAS
エルガー 「威風堂々」第1〜5番
チャールズ・グローヴズ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
18: 09/12(金)12:02 ID:YPgpkKXH(2/5) AAS
サン=サーンス 動物の謝肉祭
チャールズ・グローヴズ指揮 フィルハーモニア管弦楽団

harmonicaのパートにグラスハーモニカが使われている(これが実際に本来の指定通りかは異論もあるらしい)
「白鳥」はいうまでもないが、他にも弦楽器をソロにしている箇所が比較的多い
19: 09/12(金)12:10 ID:YPgpkKXH(3/5) AAS
エルガー 愛の挨拶
チャールズ・グローヴズ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
20: 09/12(金)12:14 ID:YPgpkKXH(4/5) AAS
ヴォーン・ウィリアムズ グリーンスリーヴズによる幻想曲
チャールズ・グローヴズ指揮 フィルハーモニア管弦楽団
21: 09/12(金)16:37 ID:YPgpkKXH(5/5) AAS
ブラームス クラリネット・ソナタ第1番(ベリオ編曲)
カリ・クリーック(クラリネット)
オラリ・エルツ指揮 ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団
22: 09/13(土)09:47 ID:7K44mV6i(1/4) AAS
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番
ペライア(pf)
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル

これは名演。ピアノもオケも骨太なのに透明感すごい
23: 09/13(土)10:37 ID:7K44mV6i(2/4) AAS
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
ペライア(pf)
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル

磨き抜かれたオケが圧巻、美しすぎる
ペライアのクリアなタッチとの相性良い
24: 09/13(土)11:26 ID:7K44mV6i(3/4) AAS
ハルトマン:交響曲第4番
クーベリック/バイエルン放送響

中古で見つけて初めて聴いたけど、すげえ曲だな
情念たっぷりの弦楽合奏に圧倒される
25: 09/13(土)11:48 ID:7a+9pia+(1/4) AAS
ガーシュウィン(ロバート・ラッセル・ベネット編曲) 「ポーギーとベス」交響的絵画
ジェームズ・ジャッド指揮 ニュージーランド交響楽団

「ポーギーとベス」からのオーケストラ用編曲には
作曲者自身による組曲「キャットフィッシュ・ロウ」もあって
多分そちらの方が録音が多い
26: 09/13(土)12:15 ID:7a+9pia+(2/4) AAS
ガーシュウィン(ロバート・ラッセル・ベネット編曲) ハリウッドのガーシュウィン
ジェームズ・ジャッド指揮 ニュージーランド交響楽団

ガーシュウィンが映画のために作曲した歌を集めて編曲したもの

「ロバート・ラッセル・ベネット」とフルネームで書くのは個人的な習慣
リチャード・ロドニー・ベネットとイニシャルまで一致するので迂闊に省略できない
27: 09/13(土)12:47 ID:7a+9pia+(3/4) AAS
ガーシュウィン キューバ序曲
ジェームズ・ジャッド指揮 ニュージーランド交響楽団

テンポが遅い、と思ったが、Moderato e Molto Ritmatoだとこんなもんで
スラトキンやシャイーの方が速かったのか?
28: 09/13(土)13:50 ID:7K44mV6i(4/4) AAS
ショパン:24の前奏曲集
マガロフ(1991年江戸川ライブ)

いい意味で巨匠的、確かに福島君が推しそうな演奏
29: 09/13(土)19:52 ID:7a+9pia+(4/4) AAS
バーナード・ハーマン 映画「市民ケーン」の音楽から サランボーのアリア
オーラ・ボイラン(ソプラノ) ラモン・ガンバ指揮 BBCフィルハーモニック

映画作中で上演される架空のオペラのアリア
30: 09/14(日)13:15 ID:aCycZ2oS(1/3) AAS
モーツァルト ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453
ゾルターン・コチシュ(ピアノ)
シャンドール・ヴェーグ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
31: 09/14(日)13:50 ID:aCycZ2oS(2/3) AAS
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
ラドゥ・ルプー(ピアノ)
シャンドール・ヴェーグ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
32: 09/14(日)14:13 ID:aCycZ2oS(3/3) AAS
モーツァルト 交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」
シャンドール・ヴェーグ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
33: 09/14(日)22:12 ID:+1Xj8LxX(1) AAS
モーツァルト ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと管弦楽のための協奏交響曲
(三枝成彰補筆完成版)
ハーゲン・トリオ(ルーカス、ヴェロニカ&クレメンス・ハーゲン)
ハンス・グラーフ指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
34: 09/15(月)12:25 ID:fzrOpOGR(1/2) AAS
レナード・バーンスタイン(自演) 「キャンディード」序曲
ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
35: 09/15(月)15:31 ID:Ws1kPJ84(1/2) AAS
リスト ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
ダニエル・バレンボイム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
36: 09/15(月)16:11 ID:Ws1kPJ84(2/2) AAS
シェーンベルク 浄められた夜Op.4
クリスティアン・ティーレマン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
37: 09/15(月)16:30 ID:Pwc8KNXG(1/2) AAS
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ
ニコレ(fl)
小林道夫(pf)

フルート版は初めて聴いたが良い!
ニコレの美音を堪能できる
38: 09/15(月)19:16 ID:Pwc8KNXG(2/2) AAS
シューベルト:交響曲第4番「悲劇的」
ベーム/ベルリン・フィル

フルート協奏曲か?というほどゴールウェイのフルートがクッキリ聞こえる
39: 09/15(月)20:47 ID:fzrOpOGR(2/2) AAS
ビゼー(セレブリエル編曲) カルメン交響曲
ホセ・セレブリエル指揮 カタルーニャ国立バルセロナ交響楽団

一般的な組曲版(ギロー編曲あるいはホフマン編曲とされる、第1組曲の一部と第2組曲)での
声楽パートの楽器への置き換えには不満もあったので(トランペット・ソロの多用など)
セレブリエルがやりかったことは理解できる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*