クラシックギター総合スレPart129 (271レス)
クラシックギター総合スレPart129 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7fa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:14:57.97 ID:ZV5tZjIj0 荒らしはスルーで。 クラシックギターについて楽しく語り合いましょう 演奏のうpも楽しみにしています。 クラシック音楽以外の他のジャンルの話題は、クラシックギターで弾かれたものに限定します。 前スレ クラシックギター総合スレPart128 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1739259171/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/1
191: 名無しの笛の踊り (JP 0H4b-picH) [sage] 2025/07/26(土) 07:20:35.73 ID:Gf942OxTH 君島がいるなら大丈夫なんだろ? なんか問題でもあるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/191
192: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07d0-iKew) [sage] 2025/07/26(土) 07:41:32.07 ID:98QQ+J7l0 後継がいるかが問題 君島が活動できなくなった時のことを心配してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/192
193: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-UQbq) [sage] 2025/07/26(土) 15:10:06.79 ID:P8bJyY7+0 >>192 経営が島村楽器だとすれば、経営の後継は必要ないから職人がいればいい。 君島氏も職人の一人だろうから、他の職人でも同じレベルのギターを作れるんじゃないかと思う。 ギターに限らず、ブランドとはそういうものだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/193
194: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 878f-v3jg) [] 2025/07/26(土) 15:35:41.56 ID:R/6Da1Mk0 河野ギターも河野氏が存命中のときからすでに桜井氏が作ってたというね 製作者名というより「河野ギター」というモデル名の設計図があるんだろう 「桜井ギター」という名称のギターもういうので引き継がれるのかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/194
195: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ dfc7-FoMz) [] 2025/07/26(土) 20:58:44.06 ID:J4dRrErH0 あそこは基本職人が作っているので、ギター設計の方向性や経営、広告等としての役割が一族なんじゃないかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/195
196: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-UQbq) [sage] 2025/07/26(土) 21:11:30.65 ID:P8bJyY7+0 >>195 ラミレスみたいなものかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/196
197: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-4trL) [] 2025/07/27(日) 07:49:08.71 ID:+znyC2fa0 後妻、、互生とか、5月?いとこ ていうか まあ、メタリックじゃないなギターは、音量も響きで決まる。独仏もあんま関係ないけど 理論上からのひけない検査員とかアポやってウップなんて、屁理屈と痩せ我慢の傾向にはあるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/197
198: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4ac7-yl7g) [] 2025/07/27(日) 08:02:18.06 ID:T71ghkbm0 >>196 まさにそれ。たとえば君島ギターでいうと、SOLは自分で作ってるけどSTELLAとLUNA(CUSTOM)は工房の職人が作っているらしい。 最終確認とか大事な部分は自分でやってるかもだけど。 で、忙しすぎてSOLはオーダーストップしてる。 それにしても、最近君島ギターをやたらとプロが使ってるのが気になる。広告活動の一貫だろうけどやりすぎでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/198
199: 名無しの笛の踊り (JP 0H97-2Ioe) [sage] 2025/07/27(日) 08:29:09.66 ID:kfdrM7BxH そんなに使われてるのか? まあプロが使うなら自分で納得したんだろうし 現代ギター誌もいろいろな製作家を紹介しているし、そんな広告するかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/199
200: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f9d-E/H1) [sage] 2025/07/27(日) 20:41:48.85 ID:Qgdjh5xr0 >>193 そんな単純なものじゃない 設計書に掛かれてないノウハウはいくらでもある ブランドを守るには製作コンクールで良い成績を残すとか プロに多く使ってもらわないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/200
201: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/07/27(日) 23:56:53.51 ID:FS/4qIix0 >>200 設計書に書かれていてもいなくても、工房はブランド製品を作り出している。 個人製作の個体差も工房製作の個体差も変わらないと思うんだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/201
202: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 06:58:13.25 ID:eFm2ZkCo0 >>199 広告というより「良いギターを作りたい」と言う一心で色々試作しては様々な演奏家に弾いてもらって意見を聞きまくっているらしい ちなみにLUNA(CUSTOM)もすでに2年以上待ち http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/202
203: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 07:10:58.59 ID:eFm2ZkCo0 故人、引退、現役ごっちゃにして書くが桜井さん、黒澤さん、松井さん、ネジメさんなどは後継者がいてしばらく技術が途切れることは無さそう でも加納さん、尾野さん、星野さん、今井さんなどは後継者がいない 技術が途切れるかと思うとあまりにもったいない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/203
204: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4a52-yl7g) [] 2025/07/28(月) 12:27:31.90 ID:EBEt8at70 >>202 そういう側面もあるんだろうけど、内々だけではなくコンサートで使ってもらってるということは、聴衆に対する宣伝の意味も多分にあると思うんだよね。 それが良い悪いということは簡単には言えないけど、あまりにも君島ギター使用コンサートが多くて個人的には辟易している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/204
205: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 13:14:21.65 ID:eFm2ZkCo0 >>204 へえそんなに弾かれているとは知らなかった よかったら誰が弾いていたか教えてくれない? プロが弾いているのを生で聴いてみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/205
206: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4a52-yl7g) [] 2025/07/28(月) 14:05:49.92 ID:EBEt8at70 >>205 パクキュヒさん、大萩やすじさん、松尾俊介さんは使ってるし、最近だとチェ・ギターラの3人、プレクトラム音楽祭とかで使われてた。挙げきれないくらいだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/206
207: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4a52-yl7g) [] 2025/07/28(月) 14:16:47.08 ID:EBEt8at70 誤解のないように書いておくと、君島ギターが嫌いなわけではない。良い音のギターだと思う。 プロの中にもパクキュヒさんはじめぜひ使いたいという人がいるというし、評判は良い。 ただ、コンサートがあるたびに君島ギターというのはなんだかなぁ、というだけ。それだけ良いギターという可能性もあるけど、やっぱり工房+現代ギター+島村楽器の力があるのかなぁと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/207
208: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f8f-/90x) [] 2025/07/28(月) 14:25:03.98 ID:0SwKlHqC0 楽器よりも演奏(音楽)を楽しみなさいなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/208
209: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7e72-Tt5a) [sage] 2025/07/28(月) 14:28:39.88 ID:H7JFOp/F0 そういうのを「大きなお世話」という http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/209
210: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4a52-yl7g) [] 2025/07/28(月) 15:03:20.97 ID:EBEt8at70 >>208 返す言葉もないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/210
211: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0fd3-zh1S) [] 2025/07/28(月) 15:43:27.15 ID:mwa8LNeM0 確かに弾き方・いい音の出し方はずっと追求しているけど今の楽器でない別の楽器だったらもっといい音、楽な技術になるかな などと楽器弾き比べ、遍歴などは全くしていないな 余裕があればしてみたいが時間的金銭的余力的に全く無理 まあ外国手工品のそこそこの一台をうん十年使っているだけでそっちは満足かな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/211
212: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 17:05:32.95 ID:yptFYauY0 >>208 楽器(音)も演奏(音楽)だよ。 クラ系は特にね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/212
213: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 17:10:37.15 ID:yptFYauY0 セゴビアのもとには、世界の一流製作家やコレクターからギターが提供されたらしいけど、結局使ったのは気に入ったギターだけ。 スポンサーへの配慮で時にはサービスで使ったことはあるだろうが。 ハウザーの後はラミレスだけじゃないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/213
214: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 17:42:21.05 ID:eFm2ZkCo0 >>206 ありがとう 松尾さんが使っているとは聴いていたが、パクさん、大萩さんまで使ったとは知らなかった。 確か2人はフレドリッシュ、ブーシュの使い手だよね? 君島とは全然毛色が違うと思うけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/214
215: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 17:50:39.85 ID:eFm2ZkCo0 >>207 工房の動画取材中に、使い古した工作機械を君島さんが「交換となると高いので(多分数十万ぐらい)メンテしながら使っている」と紹介していた。大企業のイメージがある河野ギターですらこうなのかとクラギ産業の経済状況が心配になったw 未だにボロビルで頑張っている現代ギター社共々「金の力で」なんてことはまあなさそうw まあネームバリューはあるだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/215
216: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ fa30-pnuX) [] 2025/07/28(月) 23:08:55.91 ID:wp3WTubD0 君島桜井河野に興味はないな 今興味があるのは中村玄太 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/216
217: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6680-jcAb) [sage] 2025/07/29(火) 12:57:02.71 ID:9/jzKRsW0 ガンダムのセイラ、イデオンのシェリルなどを歴任した声優の井上瑤の夫って ギタリストの鈴木巌さんだったんだな、そう考えると昔のことだね ちなみに、巌さんの浮気に怒った井上瑤が一方的に別れたそうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/217
218: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-4trL) [] 2025/07/29(火) 15:17:33.35 ID:sDpN4TVT0 >>216 オイラも興味あるけど、寡作なのか市場に全く出回らない。以前は中古も出てたけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/218
219: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3ac-2Ioe) [sage] 2025/07/29(火) 15:30:25.94 ID:C91VqeaX0 >>217 これはすごい情報だな ガンダムとクラシックギターに明け暮れる中高生生活を送っていたが、まさかこの二人が夫婦だとは ヤマト、エヴァンゲリオンとはクラシックギターは関わりがあるが、ガンダム、イデオンも関わっていたんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/219
220: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea7e-zh1S) [] 2025/07/29(火) 15:57:32.32 ID:qJiksmAx0 >>217 やばすぎる情報 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/220
221: 名無しの笛の踊り (アウアウ Sa6b-nBC/) [] 2025/07/29(火) 16:33:51.96 ID:MRtL5uKUa そうやってデマ情報は拡散されていくw ファクトチェックを忘れないようにね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/221
222: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 174a-iOSk) [sage] 2025/07/29(火) 17:25:00.30 ID:XPPR6dW10 年齢的にちょっと合わないような・・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/222
223: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/07/29(火) 17:31:43.81 ID:WvEekUN+0 >>222 鈴木巌氏 1932年生まれ 井上瑤 1946年生まれ 合うような合わないような。 ま、自分たちには何の関係もないけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/223
224: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 174a-iOSk) [sage] 2025/07/29(火) 17:33:58.67 ID:XPPR6dW10 クラシックのギタリストと結婚して離婚したという情報は見つけたけど・・・・・ お相手の名前まではまだ確認できてない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/224
225: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 174a-iOSk) [sage] 2025/07/29(火) 17:38:06.42 ID:XPPR6dW10 >>223 もっと歳離れてるかと思った。微妙なところだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/225
226: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0fb7-5Ecs) [sage] 2025/07/29(火) 17:43:02.03 ID:0sGHq3/x0 むかしはファザコンのねえちゃんが一定数 いておいしい時代があったらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/226
227: 名無しの笛の踊り (オッペケ Sr33-lj7C) [sage] 2025/07/30(水) 19:09:51.95 ID:4PoBHNzOr こちらで曲名を訊いても良いでしょうか? クラシックギターの独奏曲だと思います。 |レッ レ---ド| レッ レ---ド|レ--ミレド|↓ラ-----| |レッ レ---ド| レッ レ---ド|レ--ミソミ|ド-----| よろしくお願い致します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/227
228: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-nBC/) [] 2025/07/31(木) 10:14:44.15 ID:fhUol4R/a >>224 鈴木と井上が結婚していたという公式情報は一切無いよ。 どっかの雑誌か本にそんなことが書いてあるらしいが、情報源はデマっぽいね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/228
229: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/07/31(木) 15:24:30.89 ID:dl+TDW9T0 デマやスキャンダルは有名人について発生するのかと思ってたけど、一般社会では完全に無名なクラギタリストにでも出てくるものなのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/229
230: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-nBC/) [] 2025/07/31(木) 16:19:29.09 ID:Xud5xGFfa >>229 有名・無名は関係ないかと。 有名人ほどデマやスキャンダルが発生しやすく広がりやすいということだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/230
231: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3e8-2Ioe) [sage] 2025/07/31(木) 19:35:41.54 ID:cLiHGQz00 >>227 これはまったくわからん 3拍子かな。バリオスのワルツ3番みたいな曲かな、とも思うが(もちろんまったく違うが) もうちょっと情報が無いと誰もわからないのでは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/231
232: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-nBC/) [] 2025/07/31(木) 20:06:19.50 ID:Xud5xGFfa >>231 あなたはいい人だね あんな人を小馬鹿にして遊ぶ質問にまともに反応するとはw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/232
233: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0ff3-E/H1) [sage] 2025/07/31(木) 20:11:30.47 ID:wnSYB5dK0 自演だぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/233
234: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b5d-HSuF) [sage] 2025/07/31(木) 21:39:15.42 ID:n0FkyNeB0 >>231 ありがとうございます。情報が少なくすみません。 書店のBGMで何度か耳にしたのですが、何の曲か分からずここに書いてみました。 3拍子で静かな雰囲気の独奏曲だった記憶です。簡易的な楽譜はCメジャーで書いています。 もう少しきれいに書き直してみます。 3/4 Cメジャー │レ・ レー ード│レ・ レー ード│レー ーミ レド│ラ(オクターブ下)ー ーー ーー│ CM FM/C CM7 FM/C │レ・ レー ード│レ・ レー ード│レー ーミ ソミ│ドー ード ミファ│ CM FM/C CM7 FM/C │ソ・ シ(オクターブ下)ー ーラ│ソー ーー ミファ│ソ・ シ(オクターブ下)ー ーラ│ソー ーー ーー│ Em7 Am7 Em7 Am7 といった感じのメロディーでした。 大変失礼致しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/234
235: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-nBC/) [] 2025/07/31(木) 21:52:07.50 ID:Xud5xGFfa >>234 そこまでメロが判ってるんだったら、スマホの鼻歌検索アプリで調べたら? いろんなアプリがあるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/235
236: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-+9KN) [] 2025/07/31(木) 23:33:16.09 ID:sz3xY5Ko0 >>234 後半の盛り上がり方が今風のポップスだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/236
237: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f8f-zh1S) [] 2025/07/31(木) 23:50:07.51 ID:0QhSNDtw0 >>234 なんか聴いたことがあるような気がするw でもクラシックギター使っててもオリジナル曲じゃなく リラクゼーション系のなんかじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/237
238: 234 (オッペケ Sr33-lj7C) [sage] 2025/08/01(金) 06:44:59.63 ID:86DNzjuGr ありがとうございます。 ポップス系、ヒーリング系を当たってみます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/238
239: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f4c-zh1S) [] 2025/08/01(金) 13:36:48.25 ID:cPltZuLN0 昨日偶々誘われていったコンサートに特別ゲストで村治佳織が出て来てびっくり サントリーホールの大箱でも何とか聴こえて(マイクあったかも)良かった。 しかし大観衆前で一人で弾くなんて想像しただけでいろいろ漏れそうなのに余裕で凄いね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/239
240: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ead8-7wTA) [] 2025/08/01(金) 16:09:22.67 ID:uGpb5EAU0 んーどうでしょう 権威主義、、まあひとつのこの、シュールと言いますか、AIの成りすましブログ、コメント 打算的、まピアノはそうでしょうね んーギー是キング、ギターはいいですね おすすめしませんが、イエペス禁遊、、演歌調が昭和の琴線にフレタ、ラミレス セゴビアの助言進化ですが、こうぴゅ ぴゅですね 一芸、1弦だけアル、ビブ Bスほとんど入りません 和声的じゃないです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/240
241: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ead8-7wTA) [] 2025/08/01(金) 16:09:24.05 ID:uGpb5EAU0 んーどうでしょう 権威主義、、まあひとつのこの、シュールと言いますか、AIの成りすましブログ、コメント 打算的、まピアノはそうでしょうね んーギー是キング、ギターはいいですね おすすめしませんが、イエペス禁遊、、演歌調が昭和の琴線にフレタ、ラミレス セゴビアの助言進化ですが、こうぴゅ ぴゅですね 一芸、1弦だけアル、ビブ Bスほとんど入りません 和声的じゃないです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/241
242: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7e9a-v9yp) [sage] 2025/08/01(金) 16:28:07.07 ID:pwVFS6np0 通報した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/242
243: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-7wTA) [] 2025/08/01(金) 18:09:59.90 ID:m/pOWw820 指壊すからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/243
244: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3c6-leGC) [] 2025/08/02(土) 12:59:56.25 ID:9SrLjknj0 ドイツ系とスペイン系ってやっぱり音違うのかな 海外ギター入手するなら絶対スペインと思っていたけど 中々希望のものが見つからないからスペイン縛りをやめて 幅広くドイツやアメリカも試してみようかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/244
245: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-nBC/) [sage] 2025/08/02(土) 13:12:27.21 ID:t336aVGH0 >>244 個体差もあるけど傾向もある。 日本の製作家にもそれぞれの傾向の音の人がいる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/245
246: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ fa31-pnuX) [] 2025/08/02(土) 14:50:41.51 ID:GDmjp/h80 >>244 スペインはマドリード系やグラナダ系など明るめの音が多い ドイツはニュートラル フランスはブーシェはじめ少しダークで重ためのものがある アメリカはいろいろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/246
247: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5363-V0TV) [Sage] 2025/08/03(日) 09:58:53.25 ID:ySLiaNHO0 ダークって表現はマドリッド系の杉の楽器の特徴として使われるけどね。ラミレスの1弦の中高音なんか正しくそれ、グラナダの松の楽器の乾いた響きとは全く違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/247
248: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b4d-0PU4) [sage] 2025/08/03(日) 10:06:36.36 ID:6aD6FcWq0 グラナダの明るさが個人的にどストライク ドイツのギターも素晴らしいんだが好みの問題でピンと来なかった ベルナベかマリンか ベルナベも素晴らしいんだけどやっぱりマリンなんだよなあ ただ出回る個体が少なすぎて全然チャンスがない 妥協して買うもんでもないから気長に待つか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/248
249: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ abd4-Fz9E) [] 2025/08/03(日) 10:48:09.10 ID:7FhGRYvg0 >>248 ちなみに予算はいかほど? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/249
250: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf82-R5Gz) [] 2025/08/03(日) 14:42:17.77 ID:yfnE7qUi0 >>248 ベルナベは90年代終わり頃のエスペシァルを10年以上使ってた いい楽器だけど低音が弱めなのが気になってたかな マリンの方が低音がしっかり出てると思う 生産数もマリンの方が少ないしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/250
251: 名無しの笛の踊り (JP 0H3f-HtFy) [sage] 2025/08/03(日) 23:24:42.13 ID:iWRb28drH 今年は大曲が二曲もレパートリーにできた。年内にはなんとか暗譜できるかな 音楽関係だけは毎年充実しているな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/251
252: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2df0-rhEx) [] 2025/08/04(月) 17:30:53.13 ID:xY6ZL21Q0 グラナダ産はほぼ手作りらしいね バルセロナ系は大量生産で通の人は 見向きもしないんだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/252
253: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-d7oq) [sage] 2025/08/04(月) 17:33:15.13 ID:Ln3muyv20 >>252 製造工程の問題じゃなくて、出てくる音の問題だと思うんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/253
254: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ df74-sNfH) [] 2025/08/04(月) 19:14:24.80 ID:EJPX0++50 あるクラシックギタリストが YouTubeでのやり取りを Facebookに書き直してアップしてるんだけど、 細かいところを間違えて書いてるもんだから、 元のやり取りとかなり違った話になってた。 あれはワザと内容を歪めて書いてるのか、 それともアホなのか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/254
255: 名無しの笛の踊り (アウアウ Sa87-d7oq) [] 2025/08/04(月) 19:28:05.18 ID:pwx6VxKLa >>254 自分だけ知ってる秘密で一人盛り上がって、楽しそうだねぇw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/255
256: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d523-3DTB) [] 2025/08/05(火) 00:40:40.91 ID:uTO7y2SW0 >>254 ヒントくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/256
257: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2df0-rhEx) [] 2025/08/05(火) 07:22:39.12 ID:n+gIQWYT0 私がスペイン製の高級ギターを買った半年後 私が参加していた埼玉県富士見市のギターサークル「ねずみの会」が閉鎖された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/257
258: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0bef-0PU4) [sage] 2025/08/05(火) 07:26:56.41 ID:h8gAQ6SU0 >>249 200以内だと嬉しい マリン系がいいけど売ってないから知らん制作家も色々試してる ベルナベもいい音するよね、すごくいいのはわかる ケビンアラムやルーミッヒも試した 素晴らしいギターなのはわかる わかるけどやっぱグラナダ最高なんですよね 明るい抜けのある華やかな音がたまらんのです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/258
259: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ c1f0-x7P9) [sage] 2025/08/05(火) 10:42:54.47 ID:nRQgeyVN0 >>258 ケビンアラムって、なんかどんより曇った空みたいな音だよね 嫌いじゃないけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/259
260: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abd1-Fz9E) [] 2025/08/05(火) 11:05:15.21 ID:hxPLSdxw0 ttps://x.com/piyohikofkzwtch/status/1950926086855958921?s=46&t=D2vOtVftPkPCCc6lyvxufw クラシックギター部の外部講師契約でトラブってるらしい。客商売は大変だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/260
261: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9f3-ZfX/) [sage] 2025/08/05(火) 11:44:50.71 ID:WjRu2jBf0 遅刻したくなくなるくら魅力的な講習にすればよい どっちもどっちって感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/261
262: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cfad-B3Cu) [] 2025/08/05(火) 11:53:56.75 ID:MeJDlCsf0 >>257 君が高級ギターを買ったから閉鎖されたんじゃ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/262
263: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ df3b-sNfH) [] 2025/08/05(火) 13:15:42.61 ID:PsHvRJWd0 >>258 中古で状態のいいアントニオマリンを選んで買ったらいいんじゃない。 これからまだまだ評価の上がる製作家だから、 200万なら安いもんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/263
264: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-d7oq) [sage] 2025/08/05(火) 13:16:59.38 ID:kbGSYvN40 >>260 この人自分が正義の味方みたいなこと書いてるけど、たかが部活の遅刻に制裁とかありえないと思うんだよね。 年代に偏りもあるかもしれないけど、最近この種の”厳しさ”を好む人が増えてるような気がする。 感性を豊かにするための音楽活動なのに、感性を削ぎ取っていくような指導はまったく賛成できないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/264
265: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2d41-Fz9E) [] 2025/08/05(火) 13:36:19.32 ID:EdviJ0FT0 >>258 200万あれば中古なら買えるんじゃない? それしてもマリン系は有名な割にあまり値段が上がらない。数が多すぎて希少価値がないのか? パコサンチャゴマリンの50周年モデルはやたらと高いけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/265
266: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ab92-Fz9E) [] 2025/08/05(火) 13:39:54.57 ID:hxPLSdxw0 >>264 片方からしか発信がないので実態がどうだったのかわからないけど、甲子園に出るために集まった推薦入学の集団でもないと全員が一方向向くのは難しいよね。 楽しくやるのが大事というのはまったく同意。プロになるための部活じゃないんだし。 この一件だけで解雇というのも極端なので元々他の先生に変えたいとか、ほかに何かあったとかなのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/266
267: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cfe8-R5Gz) [] 2025/08/05(火) 21:16:03.59 ID:jMNyS3i40 アントニオ・マリンの中古が200万もするのか?ちょっと前なら100万くらいだったが。 中古を買うならマルセロ・バルベロ・イーホの状態のいいやつの方がいいような。同じ200万なら。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/267
268: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b17-V0TV) [] 2025/08/06(水) 00:07:09.05 ID:Ut4u+kfs0 どういうレッスン形態かしらんけどやる気のある学生からしたら遅刻常習犯が何人もいたらそらいい迷惑だろ。そんなんで社会で通用するとでも思ってんのかって話よ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/268
269: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9f3-ZfX/) [sage] 2025/08/06(水) 00:34:45.25 ID:CHkpDFoC0 そりゃそうなんだけどね 裁判まですることかって話 いくら腹が立ったとしてもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/269
270: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 831e-CO/Z) [] 2025/08/06(水) 02:13:17.03 ID:9xe+0Xba0 それだけ腹が立ったんだから裁判するんだろって話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/270
271: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d92a-ZfX/) [sage] 2025/08/06(水) 08:15:57.64 ID:CHkpDFoC0 あれ、裁判するとは書いてなかったか ただこういうのは学校側(レッスンを受けられなかった生徒)の言い分も聞かないと なんともって感じかな。疑問なのは、学校、遅刻した生徒とどんなコミュニケーションを とってきたのか、なぜネットに晒したのか、という点 一方的に解雇されるような何等かの理由があったんじゃないか、と勘ぐってしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/271
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s