クラシックギター総合スレPart129 (569レス)
クラシックギター総合スレPart129 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7fa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:14:57.97 ID:ZV5tZjIj0 荒らしはスルーで。 クラシックギターについて楽しく語り合いましょう 演奏のうpも楽しみにしています。 クラシック音楽以外の他のジャンルの話題は、クラシックギターで弾かれたものに限定します。 前スレ クラシックギター総合スレPart128 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1739259171/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/1
2: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:17:05.56 ID:ZV5tZjIj0 おそくなりましたが新スレです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/2
3: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:18:03.49 ID:ZV5tZjIj0 最近は http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/3
4: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:18:22.15 ID:ZV5tZjIj0 新しい話題があまりないので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/4
5: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:18:43.94 ID:ZV5tZjIj0 新スレを立てるかどうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/5
6: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 02:18:59.14 ID:ZV5tZjIj0 迷いました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/6
7: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:07:40.42 ID:ZV5tZjIj0 クラシックギターは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/7
8: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:08:01.64 ID:ZV5tZjIj0 とても難しい楽器だと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/8
9: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:08:20.15 ID:ZV5tZjIj0 音を出すのは簡単ですが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/9
10: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:08:42.29 ID:ZV5tZjIj0 ピアノほど簡単ではありません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/10
11: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:09:23.10 ID:ZV5tZjIj0 弾く人によっても、同じ人でも弾き方によって大きな違いが出てきます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/11
12: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 10:09:57.96 ID:ZV5tZjIj0 そうした音色の変化がクラシックギターの魅力でもあります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/12
13: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f13-I67F) [] 2025/05/15(木) 13:36:25.10 ID:4tRWX3hK0 全部同意 落ちるなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/13
14: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f13-I67F) [] 2025/05/15(木) 13:44:59.19 ID:4tRWX3hK0 全部同意 落ちるなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/14
15: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 14:34:21.14 ID:ZV5tZjIj0 ありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/15
16: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 14:34:41.32 ID:ZV5tZjIj0 維持できるように努力します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/16
17: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 14:35:21.70 ID:ZV5tZjIj0 ギターの腕を維持することも大変です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/17
18: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 14:36:42.48 ID:ZV5tZjIj0 維持するほどの技術があるのかどうか、疑問もありますが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/18
19: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ f312-UKmp) [Sage] 2025/05/15(木) 14:50:31.31 ID:82Sw4QnU0 乙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/19
20: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffa7-3auX) [] 2025/05/15(木) 15:03:17.97 ID:ZV5tZjIj0 それでは、新スレのはじまりです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/20
21: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff08-juti) [] 2025/05/15(木) 15:13:06.97 ID:3EMpt0xz0 ギター奏者の ジョン・ウィリアムズ ジョン・ウィリアムス? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/21
22: 名無しの笛の踊り (スフッ Sd1f-gkeu) [sage] 2025/05/15(木) 15:18:30.18 ID:tVdUODuUd テスト http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/22
23: 名無しの笛の踊り (スフッ Sd1f-GBiE) [sage] 2025/05/15(木) 15:45:55.61 ID:VCLWXsPVd [メルカリ] オリヴィエ・ファントン・ダンドン ケース付き ¥38,000 Olivier Fanton d'Anton さすがにすぐ売れるわなー よく44分も残ってたよね クロサワのツベに試奏動画あがってたのと同じタイプなら200万以上はしなかったか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/23
24: 名無しの笛の踊り (スフッ Sd1f-GBiE) [sage] 2025/05/15(木) 15:53:13.27 ID:VCLWXsPVd ちなみにこれな https://jp.mercari.com/item/m81697283660 しかし38000で出すとか○○なのかね? 遺品整理の業者とか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/24
25: 名無しの笛の踊り (スフッ Sd1f-6uoX) [sage] 2025/05/15(木) 16:18:38.81 ID:JNaPcutbd >>21 そるは個人によって違う マイケルなのかミハエルなのかミカエルなのか スティーヴンなのかステファンなのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/25
26: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-Zv3+) [] 2025/05/15(木) 18:12:22.16 ID:fmeq+Upk0 なんだチミは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/26
27: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-Zv3+) [] 2025/05/15(木) 18:13:11.59 ID:fmeq+Upk0 ウpしてみろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/27
28: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a34c-1tHJ) [] 2025/05/15(木) 19:11:38.61 ID:3hbR39aA0 うpさんか まずは隗より ってか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/28
29: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3ff7-I67F) [] 2025/05/15(木) 21:14:13.04 ID:FvcZ3vaf0 >>24 ファントン・ダントンは新品で400くらい。中古でも200は下らない。 3.8なら絶対欲しいな。正直好みの楽器じゃないけどな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/29
30: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ f3c5-uVxj) [] 2025/05/15(木) 21:25:47.87 ID:JR3+J9oV0 10年に一度あるかないかのラッキーチャンスだったな 転売で100万以上の儲けが出せるだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/30
31: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ f3b4-I67F) [] 2025/05/16(金) 13:17:03.57 ID:xBB/cEfT0 >>25 フレドリッシュなのかフリードリッヒなのか? エルナンデスなのかヘルナンデスなのか? ゲルバルドなのかガーハードなのか? マルティンなのはマーティンなのか? アルカンヘルなのかアーカンゲルなのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/31
32: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0717-srRm) [] 2025/05/18(日) 13:01:39.50 ID:DFdTAC7f0 古典等を弾く時に鼻歌歌いながらをやめてくれさえすればな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/32
33: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 16:37:23.70 ID:2XlhBJlk0 >>32 小澤征爾 「反省します」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/33
34: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0717-srRm) [] 2025/05/19(月) 07:43:13.16 ID:f80gib3s0 >>33 小澤征爾の鼻歌がうるさいとはならんやろ。 オケなんだし。バカなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/34
35: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b94-srRm) [] 2025/05/19(月) 07:52:06.62 ID:jlTXC2iw0 >>34 具体的に何の話か言及しない俺が悪かったね。失敬。 しばらく見ません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/35
36: 名無しの笛の踊り (スフッ Sdea-yo5M) [sage] 2025/05/19(月) 09:00:15.68 ID:YKx/89wVd >>35 言及してからにしろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/36
37: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/19(月) 13:05:30.93 ID:YndGDYHy0 >>34 グレン・グールド 「反省します」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/37
38: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/19(月) 20:00:15.58 ID:wLAKHiN30 クラシック音楽を弾きながら鼻歌を歌える奴なんかいるわけないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/38
39: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/19(月) 21:18:24.24 ID:YndGDYHy0 >>38 メロディだったりオブリガードだったり、クラピアニストにはときどきいるよ。 ポップスの弾き語りよりは、だいぶ難しそうだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/39
40: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/19(月) 21:30:48.81 ID:wLAKHiN30 俺が言いたいのは 魔笛を弾きながら 村田英雄の王将を歌えるかということだよ 「吹けば飛ぶような 将棋の駒に〜〜」と歌いながら魔笛を弾くんだぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/40
41: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0717-srRm) [] 2025/05/20(火) 10:41:50.00 ID:B6CFC76C0 >>37 ピアノの音量だと大して気にならないわけだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/41
42: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/20(火) 11:29:38.47 ID:CDQ6dzFS0 >>40 なんでそんなことするの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/42
43: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/20(火) 11:29:59.32 ID:CDQ6dzFS0 >>41 それは君の耳が悪いからだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/43
44: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/22(木) 11:10:35.05 ID:o7chTh0l0 電子楽譜使ってる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/44
45: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/22(木) 12:54:05.74 ID:G/pFeBSn0 >>44 最近はPDFにした楽譜しか使ってない。 大き目のモニターの前で練習してる。 編曲にはスコアメーカーを使うけど、完成した譜面はPDFに変換してる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/45
46: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0717-LWiD) [] 2025/05/23(金) 13:10:15.75 ID:EPgogTck0 >>43 はいはい。墓穴掘ったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/46
47: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0717-LWiD) [] 2025/05/23(金) 13:35:21.84 ID:EPgogTck0 このスレには鼻歌ギタリスト本人がいるに違いないぞww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/47
48: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/23(金) 14:13:41.87 ID:4UJFtxaA0 鼻歌ギタリストだ? そんな下品ことはやめてくれ 神聖な音楽が台無しだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/48
49: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/23(金) 21:13:54.56 ID:4UJFtxaA0 俺はギター弾きながらラーメンを食えるんだぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/49
50: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 21:42:21.17 ID:P5uWbhvk0 >>49 ギターを弾きながら、○○○とか○○○○とか、ができるようになってから威張ってくれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/50
51: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/24(土) 12:52:35.20 ID:bNKzRW610 5月26日(月)午前0時5分から NHKBSでヴィドヴィチのアランフェスの放送があります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/51
52: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/24(土) 14:12:18.26 ID:rnU3vJHb0 アナはのアランフェスは独奏版もあるんだよね おれあ 独奏版のが好きだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/52
53: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-LWiD) [] 2025/05/24(土) 14:15:01.69 ID:rnU3vJHb0 >>45 大きめのモニターってアイパッドなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/53
54: 名無しの笛の踊り (JP 0H86-atDF) [sage] 2025/05/24(土) 15:30:42.28 ID:+ijw1bE7H >>51 情報thx 朝はよくやるが、夜ギターが出てるのは珍しいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/54
55: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-mHPU) [sage] 2025/05/24(土) 17:46:02.76 ID:bNKzRW610 >>53 普通のパソコンで37インチのモニター。 楽譜を持ち歩きたいときには、SONYの何とかいう電子ペーパーがとにかく軽くていい。 A4くらいの大きさで譜面台に乗せて使えるけど、PDFだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/55
56: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ df65-eppj) [sage] 2025/05/24(土) 18:08:34.33 ID:zIatszFV0 自分もA4のWindowsパッド使ってる アプリはMobileSheet フットスイッチでページめくってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/56
57: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ bb74-sPAS) [] 2025/05/25(日) 08:46:02.30 ID:JWhCHWPv0 小平ってどう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/57
58: 名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-BiHo) [sage] 2025/05/25(日) 09:50:24.82 ID:DtnLbZe6d しゃしょしょしょ、笑~瓶~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/58
59: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef61-c7B3) [sage] 2025/05/25(日) 09:51:14.88 ID:CARjIaNe0 ジャズ板の「このジジイ」が荒らして申しわけありませる 早めに処刑しておきますので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/59
60: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f2b-xEpP) [] 2025/05/29(木) 22:13:32.15 ID:dGyUbglB0 スモールマンってネック太い? 先日カーボンラティス(スモールマンではない)のギターを弾いたんだが、丸太の様なネックでとてもじゃないが演奏会向けの曲は弾けそうにないと思った 音量増大のためにネックの剛性も高めているのか、たまたまあのギターがおかしいだけだったのか知りたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/60
61: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-t9SY) [sage] 2025/05/30(金) 09:56:33.20 ID:su9nKpqM0 >>60 スモールマンを試奏したときには、ネックの形状とかは気にならなかった。 ただ、一般に日本人を対象にしていない外国製のギターは、ネックの幅が広かったり厚かったりはする。 自分も一度、外国製のギターのネックを少し薄くしてもらったことがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/61
62: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b17-c7B3) [] 2025/05/30(金) 23:15:41.35 ID:glepFERF0 最小の力で押弦とかポコポコ練習とかの意義とか原理が分かんない。誰か教えて下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/62
63: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb4c-BiHo) [sage] 2025/05/31(土) 07:32:33.64 ID:jzv7c4860 >>62 基礎練しなくても自分のしたいように弾けるなるやらんでええんとちゃうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/63
64: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b17-c7B3) [] 2025/05/31(土) 11:43:57.89 ID:bWvhnifY0 左手の最小の力加減で押さえるってのは、押さえてる指の加減が最小かどうかは曲を弾くような動きの中では判定出来ない、例えばスケール弾いてみるだけでも果たして各音が最小の力加減で押さえられただろうか…とかやってたら悶々とするだけで日が暮れる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/64
65: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ bbbf-TsVb) [] 2025/05/31(土) 14:19:57.51 ID:tCbt8QZp0 最小限の力でいい、というのはごもっともですが、では何をどうするのが原理的に良くてそのための最小限の力・技術は何か ということがわからないからみな困っているのですからあまり解決になりませんね。私もずっといろいろ人に教わっても完全には 解決できず 何とかこれでいいのかなと思えるようになるまでウン十年掛かってしまいました。ピアノやバイオリンなどの歴史がある楽器は ある程度道筋も出来ているようですがギターでは少なくとも一般にまでは波及していないようですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/65
66: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b04-o+Ld) [] 2025/05/31(土) 14:32:00.58 ID:yQo43KIq0 最小限てのは弦がフレットに触りゃいいんだよ 指板触れるまで押し込むような押さえ方はやりすぎ 最小限でさわれってのは速いパッセージなどでは左手に力が入ってたら指が回らんからだろ ひよこに毛が生えた程度の俺でさえ最初に習うことなんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/66
67: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b04-o+Ld) [] 2025/05/31(土) 14:34:12.95 ID:yQo43KIq0 どうすればいいかってのは フレットと距離ゼロで弦に触れる 常にフレット際を移動 最小限かどうかは鳴らなくなるまで力を弱めりゃわかるっしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/67
68: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-c7B3) [] 2025/05/31(土) 16:50:15.39 ID:sdBeKoTB0 何しゃべってんの 最小の力でもフレットに弦が 触れば音は出ますよていう話し でも力を入れ過ぎると音程はくるう スラーの場合相応の力加減が無ければ音はクリアに出ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/68
69: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ e517-tLkV) [] 2025/06/01(日) 11:52:57.52 ID:exSlfJtp0 例えば対位法で作られた曲を弾くのに、最小限の力加減だけを意識し続けるのは難しいのでは。 セーハしてここまで音を伸ばすとかあるわけだから。ハーモニーとか意識する関係で。 もはや最小限の力とは何かって話になるべ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/69
70: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ e517-tLkV) [] 2025/06/01(日) 16:57:55.64 ID:exSlfJtp0 過剰な力 ーーーー 適度な力 ーーーー 最小の力 ーーーー ミスタッチ こういう力関係だとしたら最小の力加減なんて狙いにいったらミスタッチだらけになるでしょ。 先月聴きに行ったプロの演奏は技術ある人なのにミスタッチだらけでおかしいと思ったんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/70
71: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ e517-tLkV) [] 2025/06/01(日) 17:45:20.47 ID:exSlfJtp0 「最小限かどうかは鳴らなくなるまで力を弱める」を実践すると、肘は固定しないといけなくなる。 肘がゆるゆると自由なまま力をギリギリまで緩めるなんてことは出来ない。そうすると肘が自由でなくなるから、 例えば、ビブラートはかけられず、これ肘などに過剰な力がかかってると言える。 どんな問題が起きるかわかんないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/71
72: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e20-ZSv7) [sage] 2025/06/01(日) 17:57:40.34 ID:lx0AKRcX0 いろいろ考え方はあるだろうが、一番大切なのは、技術を忘れること。 音楽の表現に集中するためには、技術に拘泥していてはいけない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/72
73: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69fe-tLkV) [] 2025/06/01(日) 22:05:09.15 ID:z3Wxk/af0 昭和はよかったなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/73
74: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ e517-P0Bz) [] 2025/06/01(日) 23:13:28.04 ID:exSlfJtp0 技術を忘れろは聞こえがいいけど、帰るところが曖昧だとスランプになったりした時大変だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/74
75: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e20-ZSv7) [sage] 2025/06/01(日) 23:27:50.83 ID:lx0AKRcX0 >>74 帰るところはカルカッシ25かソル20。 それぞれのレベルによってということになるかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/75
76: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 139a-FEhX) [] 2025/06/09(月) 06:19:50.35 ID:HbKLNiTL0 19Cギターとモダンギター(現代ギター)では構造的にも理論的にも違いがあるから、 カルカッシ25とソル20じゃ、まあ和声的にはビバリーヒルズ、いや田園○○とバラック的な違いがあるな。ポリフォニックに体系化されてるのはソル20じゃまいか? 長さんはパワーヒッターだけんど セゴビアは永久に不滅です ワー(歓声)パチパチ(拍手) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/76
77: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 335b-jI5/) [sage] 2025/06/10(火) 13:26:04.10 ID:8/K3TUxr0 【いま日本で行われているジェノサイド】 戦後から今日まで、日本はアメリカ主導の占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている 現在でも日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている 奴らがやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」である 国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない 新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み 日本人を「差別、排除」して彼らはまるで「日本人」であるかのように振舞っている 帰化朝鮮系の人間が日本人になりすまして要職に就いているのだ まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう 国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、 日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる しかし暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」 だ、日本人は帰化系の人間による「ジェノサイド」を受けているのだから 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り 管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ 日本は日常でもごく普通に堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること 帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、大学教授、裁判官、企業のトップ、芸能人に居座ることを許さない社会にしよう 現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人による日本人の「ジェノサイドが」行われているのだ まず会社の社長に、上司に、友人に、権力者に「日本人」か「帰化朝鮮系」か確認できる社会にしよう 芸能人とアナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、帰化朝鮮系だ、日本人のふりをさせるな そしてこのような日本人を対象とした「ジェノサイド」が行われていること国際社会やアメリカにも訴え広めていこう 英語のできる奴、英訳してアメリカ人に拡散してくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/77
78: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-eH6H) [] 2025/06/16(月) 08:37:51.28 ID:Q7tGmEt70 what are you doing the rest of your life ?south and north and east and west of your life 東南西北白発中 ポン チー 天→民 軍→民 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/78
79: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 129e-swJE) [] 2025/06/16(月) 08:45:13.61 ID:yrAmH0cF0 10 6 4 8 1 12マンガ 仮面ライダー 時代劇 芸no スポーツ 政治 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/79
80: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 129e-swJE) [] 2025/06/16(月) 08:55:01.29 ID:yrAmH0cF0 金満福 貧備蓄米 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/80
81: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7510-xkro) [] 2025/06/16(月) 09:39:38.27 ID:+EX7Au040 アーア http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 488 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s