木村Cocomi Part3 (293レス)
1-

69: 04/16(水)11:19 ID:rgxO9e8m(1) AAS
ココミちゃんとやりたい69GET
70: 04/16(水)14:23 ID:Sq+evdOQ(1/2) AAS
カプースチンは最高だよ
結構な難曲と言うか面倒くさい曲だと思う
71: 04/16(水)18:11 ID:oQvcRzSm(1) AAS
2023年のアルバム:Mélancolie
外部リンク:music.youtube.com
72: 04/16(水)19:38 ID:+iMjoJDl(1/2) AAS
こういう曲は下手なのが目立つな
じぇぽっぷの歌手が民謡歌ったらド下手なのと同じ
73: 04/16(水)19:56 ID:+iMjoJDl(2/2) AAS
音は良くなっているかも
ファーストアルバムのタイスの迷走局は最悪だったもんな
74: 04/16(水)20:52 ID:Sq+evdOQ(2/2) AAS
こんな名曲集よりカプースチンみたいな曲やった方が良いと思うけど
売れ行き考えるとやっぱり名曲集の方が売れるのかな
75: 04/18(金)14:14 ID:AuXaft6r(1) AAS
リサイタル2023セレクション
外部リンク:music.youtube.com
76: 04/18(金)15:03 ID:BfE8vLht(1) AAS
多少は上手くなっているかも
でも、この程度は音大生全員がこなします
77: 04/19(土)11:22 ID:aHBQdOdF(1) AAS
ラスプーチンでも良い
78: 04/20(日)09:34 ID:kKsFdZzG(1) AAS
どこぞのスレで
「フルート奏者はニコレとニコレ以外に大別される」とあったが、
「フルート奏者は木村心美と木村心美以外に大別される」じゃねえの?
79
(2): 04/20(日)11:21 ID:Ne/s0QAI(1) AAS
そこまで特別じゃないよ
それだと良くも悪くも世界で唯一になってしまう
言われるほど下手とは思わないけど特別な奏者と言うほどでも無い
80: 04/20(日)11:30 ID:PeEjYZxa(1) AAS
世界で唯一の特別なプロ奏者ですよ
いろんな意味で
アマチュアも含めたらそんなことないけど
81: 04/22(火)04:24 ID:Cwbqo2gX(1) AAS
2022年のアルバム:de l'amour
外部リンク:music.youtube.com
82: 04/22(火)06:02 ID:Ta6sJRby(1) AAS
消し去りたい過去、、、でもないか
現在と大差ない
83: 05/02(金)22:32 ID:LlC+Sbgn(1) AAS
YOSHIKIがプロデュースする女性グループの美麗 Bi-rayのメンバーにcocomiって名前があってびっくりしたけど別人だった
さすがにね…
84
(1): 05/03(土)06:46 ID:qrsWpMlt(1) AAS
>>38
cocomiの去年出したCD
半年経った今も
初回限定版のCDが売れ残ってるよ
ゴリ押しした妹の主演映画は
大爆死で座席ガラガラ
親がオワコンなのは年齢的に良いとして
省1
85: 05/03(土)06:55 ID:MjYCMlfl(1) AAS
もう脱ぐしか無い
86: 05/04(日)00:46 ID:zzWnB7ID(1/3) AAS
>>84
映画やったの?
姉妹を使えるように押し込んだのか
87: 05/04(日)00:48 ID:zzWnB7ID(2/3) AAS
姉妹の名前は確か・・・
koki(コウキ)←コキじゃないよ...😨
88
(1): 05/04(日)12:59 ID:fNgQA1h8(1) AAS
本名:島津心美
年齢:14歳(2024年9月現在)
生年月日:2010年7月22日
出身:神奈川県横浜市
Cocomiはフィリピンと日本のハーフで、力強く豊かな歌声が特徴です。
小学生時代から音楽番組に出演しており、その実力は折り紙付きです。
彼女のパフォーマンスを見ると、圧倒されることが多いです。
89: 05/04(日)14:34 ID:zzWnB7ID(3/3) AAS
koki...
90: 05/04(日)15:48 ID:5ZFVE3Fj(1) AAS
コキマロ
91: 05/04(日)19:31 ID:s4uoehe3(1) AAS
>>88
この子がYOSHIKIのとこのcocomiなのね
まだ中学生じゃん
92: 05/04(日)19:37 ID:2HVFocBp(1) AAS
うぃっしゅ!のDAIGOとダメンタリストのDaiGoみたいなものか
93: 05/04(日)19:59 ID:exkPVxXi(1) AAS
片方はインチキ商売という共通点ですな

一番近いのは栗城史多
マスゴミがほめそやすが、ちょっとばかり知識のあるには素人同然とバレているという点で
94: 05/05(月)02:15 ID:Q7D1ru7c(1) AAS
YOSHIKIのとこのcocomiが残るでしょうな
後発だから当然だが、活動期間としても長いだろう
95: 05/05(月)02:38 ID:bFGWFz9G(1) AAS
加勢大周と新加勢大周(坂本一生)を思い出した
96
(2): 05/05(月)16:04 ID:1WYp0Yxh(1) AAS
工藤重典と神田勇哉の2人とも演奏そのものよりcocomiが努力していることを褒めているな
天上にいる工藤重典の言葉は励みになるだろう
97: 05/05(月)17:51 ID:HQAvmzu2(1/3) AAS
親は必死で芸能界生きてきたから自然とやるだろ
しかし、努力賞もらうと「頑張ったけど才能ないからダメです」と言われたみたいで嫌な気分になったもんよ
子どものころから、それはそれは音楽漬けだったそうよ
先生に毎日レッスンするため近所に住んでほしいと頼んだり

でも、言われるがまま頑張っているだけで、自分の音楽というものを見つけてなさそう
音楽番組ではそれらしきこと言っているけど、わかっていない
98: 05/05(月)17:57 ID:HQAvmzu2(2/3) AAS
プロとアマの違いって、テクニック(音がきれいに並んでいること)に注意いきがちだけど、決定的な違いは表現したい音楽をもっているかなんだな
その目的を持っていて、なおかつテクニックという手段を備えたのがプロというもの

木村心美は教えられた通り演奏したらこうなったって感じで、主体的に伝えたい音楽というものが感じられないんだわ
そこがわかったら君>>79 >>96も彼女がどうってことない奏者と理解する
99: 05/05(月)18:11 ID:HQAvmzu2(3/3) AAS
そこがわかったら君>>79 >>96も彼女が下手と言われる理由を理解する
100
(1): 06/08(日)00:08 ID:v6ukrqT6(1/2) AAS
工藤重典なんてニコレに比べたらゴミ
101: 06/08(日)00:09 ID:v6ukrqT6(2/2) AAS
ID:HQAvmzu2

こいつキモ杉w
102: 06/10(火)02:06 ID:8/K3TUxr(1) AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカ主導の占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
現在でも日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」である
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らはまるで「日本人」であるかのように振舞っている 
省15
103: 06/13(金)18:51 ID:B19t/AiD(1) AAS
>>100
100年に2〜3人の人と比べるなよ
パユですらニコレに達していない
俺の生きているうちはニコレに比する奏者は出ないとあきらめている
104
(1): 06/23(月)23:24 ID:2QSskEPJ(1) AAS
画像リンク[jpg]:img.hmv.co.jp

うんぱい?
105: [sag] 06/24(火)00:23 ID:A8M8kwyO(1) AAS
うんぱいちゃんは洗足音大ピアノ科だよ

w
106: 06/24(火)08:35 ID:nuIJVWbA(1) AAS
>>104
楽器はドローンホールっぽね
ソルダード吹きこなす力量ないか
107
(1): 06/24(火)09:28 ID:jIjJuWTX(1/2) AAS
高卒のプロ奏者w
108: 06/24(火)15:33 ID:Rh3tnugZ(1/4) AAS
音楽家に学歴は無関係
普通に音大出ただけじゃ音楽関係の仕事に就くだけでも大変
楽器店勤務で成功の部類
一方で音大出ていない一流演奏家もたくさんいる

音聴いてわからん人間が学歴でんでん言うんだよ

見るべき経歴は、せいぜいコンクール入賞歴くらいのもの
109
(1): 06/24(火)17:02 ID:jIjJuWTX(2/2) AAS
入賞なんてできないんだからせめて音大くらい出たらよかったのに、金もコネもあるのにそれすらできないんだからお察し
110: 06/24(火)17:15 ID:Rh3tnugZ(2/4) AAS
本人が望めば音大卒になれたでしょうね
ディプロマコースは音楽に関する教科内容は音大とまったく同じじゃなかった?
(事情ご存じの方教えてくれ)
芸能活動やりながら勉強するには好都合だからディプロマにしただけですよ
神田寛明さんにつけるんだから本人が「正規の大学に入りたい」と言えば経営はOKしますよ
あの大学では神田寛明さんについているだけで、十分“選ばれた存在”

芸能活動やりながら勉強するには好都合だからディプロマにしただけですよ
省1
111: 06/24(火)17:17 ID:fQDdpWdW(1/2) AAS
音大卒の資格って学歴が必要な仕事に就くなら必要だけどcocomiがそんな仕事に就くとは思えんからな
112: 06/24(火)17:25 ID:Rh3tnugZ(3/4) AAS
教員、正規採用(音楽業界だろうが一般だろうが)は大卒の肩書いるけど、芸能活動は大卒関係ない
113
(1): 06/24(火)17:28 ID:/MFAG/SH(1) AAS
本人か支援者来てる?
114: 06/24(火)18:46 ID:Rh3tnugZ(4/4) AAS
常識外れ的外れの批判しているから正しいこと教えてやっただけですよ
嫌いな対象は非事実な理由でも貶してやれってバカにはわからんだろうけど
115: 06/24(火)18:58 ID:fQDdpWdW(2/2) AAS
音大の楽器の講師なら大卒の資格要らないな
教授にもなれないことはない
工藤重典もそう
116: 06/24(火)19:29 ID:lM7RHbW4(1) AAS
大学で教えるのは資格フリーだからね
俺の知っている人は、本業医師だが音大で声楽教えてた

でも、木村心美がなれるのはせいぜい高校までの音楽の先生だろ
これは教育実習とか大卒とかいろいろ必要で、公立は採用試験がある

面白いのは、農学部卒業して音大入り直した友人は、音楽の教育実習免除なんだってさ(やったけど)
教育実習は農学部で生物の先生としてやったからそれでOKと

ミーハーな父ちゃん母ちゃんの娘相手のフルート教室やるなら今のままで十分
117
(1): [sag] 06/24(火)19:49 ID:7/hdyVdN(1) AAS
うんぱいちゃんは、大卒だよっ!
118
(1): 06/24(火)20:56 ID:z6J9kr0B(1) AAS
実力あるプロ奏者を高卒だからって馬鹿にするのは的外れだけど
実力ないのにプロになるならせめて大卒の学歴だけでも得ておけばよかったのにという理屈はそんなに的外れでもないと思うな
演奏家として大事な時期なのにここ数年成長が感じられないのが残念
119: 06/25(水)20:01 ID:I5eH6oOL(1) AAS
つまり、>>107 >>109 >113みたいな事情知らずを黙らせるため大卒になっておけ、と

成長というか、本質的なとこがダメなんだわ
どういう音楽を作りたいのか、それが全然感じられん
でも、ファーストアルバムに比べたらちょっとはよくなっている
ファーストアルバムは、それはそれはひどい出来だからな
120: 06/25(水)22:35 ID:KDHR3Lvu(1) AAS
学部卒を求めてる人って演奏家に何を求めているのかよくわからない
むしろ学部じゃなくて潰しが効きにくい藝大別科や音大のディプロマに直接行く人は潔いと思う
121: 06/26(木)05:27 ID:lle86BNQ(1) AAS
良し悪しが自分の耳でわからん人でしょ
音大卒=ちゃんと勉強した
ディプロマ=入試で落ちた
この程度のことしか考えられん
音大卒業しただけじゃ音楽の仕事には就けないってのを知らん
122: 06/26(木)06:28 ID:rZe90auP(1) AAS
東大卒であることが最大の売りである音楽家もいるんだぞ!
123: 06/27(金)07:50 ID:iifAKLJK(1) AAS
叩き上げ vs 大卒
124: 06/27(金)08:51 ID:71apG3B+(1) AAS
学歴信仰を音楽に当てはめるバカがまだいますよ
役所研究所大企業は学歴学力試験で入れるけど、音楽は演奏すればたちどころに実力がわかる
経歴はあってもしょうがないし、なくても問題ない
125
(2): 07/02(水)01:23 ID:1szmUlPb(1/2) AAS
>>118
言っちゃいけないし比べちゃダメなのだろうがさ、高木綾子女史はデビュー25周年だって。50半ばでコンチェルトもリサイタルもバリバリやっててさ。体力どんだけなん。
その点この娘はどこに向かうのか心配。
126
(1): 07/02(水)01:31 ID:1szmUlPb(2/2) AAS
>>125
ちなみに色んなソリスト聴いたけどパユと高木綾子の音量と音圧は1つ飛び抜けてるなと思った。綺麗にはみんな吹くんだが。キムタク娘のは音楽云々よりPA使ってても埋もれててなかったので不明。
127: 07/06(日)05:30 ID:ogkVPHFn(1/2) AAS
東フィルとの共演では楽団の神田勇哉さんのほうが音が通っている
楽器の値段が10倍違うというのがまた面白い
128: 07/06(日)05:57 ID:ogkVPHFn(2/2) AAS
綺麗な音は小さくても通るんだよ
ニコレがそうだろ
フルトヴェングラーのシューマン4とか1979年録音のマタイとか
ボヤっとした芯のない音は埋もれる
129: 07/06(日)16:33 ID:Wapj4zni(1) AAS
ちくわは吹けまい
130: 07/06(日)16:40 ID:Q/AzPQh/(1) AAS
尺八は得意
131: 07/06(日)17:59 ID:2XRD2i9t(1) AAS
オケバックの広いホールで音が飛ばないのは課題と言われていたけど解決するには経験しか無いとも言われていた
なかなか経験できないし音大出ても一生経験できないままの人が多い
多くのフルート奏者が羨む事なんだから頑張って欲しい
132: 07/07(月)00:37 ID:jfa2U9si(1) AAS
unpai ?
画像リンク[jpg]:img.hmv.co.jp
133: 07/07(月)07:51 ID:76SzKADQ(1/2) AAS
経験は不要でしょ
オケバックに演奏する機会を積んでどうにかなるの?
通る音か消え入る音か、それだけでしょ

奏者の良し悪しは音でわかるよ
音楽性と音の良さ、片方あって片方がない人はあまりいない
アマチュアはいるけど、プロはあまり知らない
書道が線をきれいに引けるかでほとんど決まるのと同じ
省1
134: 07/07(月)08:00 ID:76SzKADQ(2/2) AAS
>解決するには経験しか無いとも言われていた

誰が言ったんやら?
「まだ若いからしょうがない、これからよくなる」ってリップサービスでしょ
大きなホールを満たす音量と音質があれば今すぐでもできる
パウエルのオール14Kでできんはずない(プロなら)
135
(1): 07/07(月)10:19 ID:4MuDfmki(1) AAS
こんな感じだってさ
外部リンク:x.com

わりと毒舌でたまに燃える方なんだけど面白い人
136: 07/07(月)18:20 ID:qQi8bNEr(1/2) AAS
余談だが
八代亜紀がトラックドライバーに人気なのは、あの騒音の中でもよく通る声だからだって

芯のないモヤっとした音だから埋もれるのは当然
通る音なんて、オーケストラと共演しなくても作れる
本人の感性の問題
137: 07/07(月)18:29 ID:qQi8bNEr(2/2) AAS
>>125-126
一流の奏者って、単に上手いだけじゃなく飛び込んでくるパワーなんだよね
音楽のもつエネルギーの束とでも言おうか
でも、パユといえども全盛期のニコレに到達していないと思う
138: 07/08(火)18:20 ID:Dc4Ee90i(1) AAS
>「彼女はまだ駆け出しだしね。

リサイタルも協奏曲もなんどもやっているでしょ
テレビ収録も

>音大生全体を見ても上手な方ではある。

これがリップサービスとされるゆえん

>それに対応できるようになるには色んなホールで演奏経験を積む必要があるね。
>彼女に必要なのは経験だね。」
省3
139
(1): 07/08(火)19:56 ID:5fRshjEu(1) AAS
きったねえ音飛ばすんじゃない!
140: 07/08(火)20:58 ID:GZVT16ay(1) AAS
思い込みでの批判凄いな

>俺は大ホール4回目で最後列まで飛ばしましたよ
ピッチが高かっただけだろwww
141: 07/09(水)00:22 ID:iJc78Hbv(1/2) AAS
ピッチが高いだけで飛ぶかよ
ちなみにショスタコ5番だ

木村の音はクラシックじゃないんだわ
ポップスの音
だからアンプが必要
大ホールで生演奏やるなら、クラシックの音に変えなきゃ無理
142: 07/09(水)00:23 ID:iJc78Hbv(2/2) AAS
基本を知らんな

>>139
汚い音は飛ばないんだわ
これ、クラシックの常識
143: 07/09(水)02:14 ID:8W1lVjcH(1) AAS
マニアとしては
音のみで判断するのが基本よな
144
(1): 07/13(日)14:19 ID:xmeDdYZ/(1) AAS
>>135
それは音が通らない人の一般論であり木村の診断結果ではないですね
先生のリップサービスでしょ
こんな汚い音じゃ聞えませんよとはっきり言わなかった
145: 07/13(日)15:44 ID:Tpi4mlcm(1/3) AAS
>>144
何故リップサービスしなきゃいけないんだ
いくらcocomiが嫌いでも曲解が過ぎる
146: 07/13(日)20:25 ID:LTi0sdp5(1/3) AAS
先生も生徒も人を悪く言うのが嫌いなんでしょ
147: 07/13(日)20:59 ID:Tpi4mlcm(2/3) AAS
技術乏しいことをそのまま言うのは人を悪く言っているのはならない
と言うかプロとして活動しているのに音大生の上手い方と言うのは別に褒め言葉じゃない
148: 07/13(日)21:42 ID:LTi0sdp5(2/3) AAS
何度も大きなステージで場数踏んでいるのに「経験がないからだ」てのもね
それに、音大の中でも飛びぬけて下手な部類だし
149
(1): 07/13(日)21:43 ID:LTi0sdp5(3/3) AAS
>技術乏しいことをそのまま言うのは人を悪く言っているのはならない

アンタはそうでも、この先生はそうじゃないかも知れない
「これは下手だからですよ」「才能ないからですよ」とは言いたくない人だっている
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s