クラオタ「昔は良かった」演奏家「現代のが上手い」 (280レス)
クラオタ「昔は良かった」演奏家「現代のが上手い」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/30(金) 17:48:35.64 ID:7euRCqk8 クラオタ(特に聴き専) 「昔は良かった。現代の演奏は精神性とかロマンとかそういう感動させるものがない」 楽器経験者とかプロ演奏家 「昔の演奏はテクニック的にかなり危うい。 昔の巨匠の名盤を聴いてみたが学生オケかと思った。 あれを聴いている人たちはその拙さが気にならないのだろうか」 こういう認識のギャップがあるのが現実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/1
10: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/02(月) 11:23:20.05 ID:/ajopz1j >>1 その現実と言ってる設定自体が間違ってるからな ボケた楽器経験者とかクソ傲慢なプロ演奏家なら、とも思ったが アマでもプロでも真摯に音楽に向かっている人たちは 決してそんなことは言わない、思ってもいない よってこのスレはクズが楽しむ場としてのみ成り立つな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/10
87: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/10/03(木) 22:37:31.63 ID:Kmv0sdgC >>1を見てアラウが思い浮かんだ。孤独の中の神の祝福をアラウほど精神性高く弾けるピアニストおらん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/87
126: 名無しの笛の踊り [] 2024/11/28(木) 13:20:36.12 ID:thbJAmII >>1 俺の知ってる演奏家は昔の演奏も愛好してる人多いけどな 巨匠と呼ばれる様な演奏家を批判する事はあるけどそれは現代や過去問わないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/126
170: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/26(木) 10:11:14.57 ID:UKMr5Q42 >>1 元プロならまだしも、プロの演奏家は絶対にこんなこと言わない 楽器って上達すればするほど難しさが分かってくるもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/170
207: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/13(木) 01:36:24.44 ID:9o+4Iwvi >>1 クラオタ(特に聴き専) 「昔は良かった。現代の演奏は精神性とかロマンとかそういう感動させるものがない」 全くその通り 今の血を流す戦争を繰り返すウクライナに ソ連時代のオイストラフの美しいヴァイオリンの音色が流れてるだろうか 帰れソ連へ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/207
254: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/05(月) 01:50:58.11 ID:eQwSuHi8 >>1 ヒマリちゃんのチゴイネルワイゼンは超うまいけど ハイフェッツのような炎が燃え盛るロマンはない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1725007715/254
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s