流石だったよなポリーニ (156レス)
流石だったよなポリーニ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/23(土) 21:30:25.55 ID:zGNEmQ9Z https://twitter.com/Radio1Rai/status/1771496524679168378 https://twitter.com/thejimwatkins http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/1
76: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/01(月) 23:11:03.90 ID:3/hU59Bl N響もアシュケナージの後、ポリーニに指揮を依頼すればよかったのに、と思わんでもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/76
77: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/02(火) 04:36:08.77 ID:TE+7OAbj >>1 マウリツィオ・ポリーニ (Maurizio Pollini)★7 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1482845646/ 【訃報】 マウリツィオ・ポリーニが死去 オペラハウスが追悼 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711199769/ 【訃報】 マウリツィオ・ポリーニ氏死去 82歳 イタリアの世界的ピアニスト https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711231235/ 流石だったよな!ポリーニ!! https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/77
78: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/02(火) 18:13:33.85 ID:rtvqhtKp ポリーニはAIで代替できるが精神性の高い私の指揮は人間のみなし得るものであり永遠に不滅です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/78
79: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/02(火) 19:06:46.23 ID:BDXBH0OQ ほかにシェーンベルク弾く人いないからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/79
80: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/02(火) 20:08:53.04 ID:hTMr73uG >>55 >ベートーヴェンの後期ソナタの2夜に分けて弾き、 >2日目の30〜32番など、ミスタッチは多かったものの >熱く深い演奏に打たれた そうでしたか。いいコメントをありがとう。 というのも ・・・ 後期ピアノソナタは録音でしか聴けなかったので。 「熱く深い」とは、正直、真逆の印象だったので … 改めます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/80
81: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/03(水) 18:00:25.42 ID:0Sz/z8t4 ポリーニの評伝 出ないかな 出版されたら 買います http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/81
82: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/03(水) 20:00:45.23 ID:xRX/2KAp ポリーニのベートーベンなど聞く方が悪い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/82
83: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/04(木) 16:49:54.56 ID:JaBIKWV+ ポリーニはむしろショパン弾こうがドビュッシー弾こうがベートーヴェンに聴こえる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/83
84: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/04(木) 18:32:49.21 ID:Vu/4V2KE >>80 >後期ピアノソナタは録音でしか聴けなかったので。「熱く深い」とは、正直、真逆の印象 ポリーニはスタジオ録音とライヴじゃ全然違うからな 熱情ソナタなんかライヴのほうが、ずっと熱い演奏している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/84
85: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/05(金) 00:38:36.91 ID:Ma+rPpXi >>83 ショパンを聴いてそう思った事あるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/85
86: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/05(金) 06:18:40.96 ID:BcrmlOxN 攻めてこそポリーニ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/86
87: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/05(金) 18:32:44.69 ID:N52+qHMb ポリーニの平均律1買ったままほとんど聴くことなかったけど久々に聴いてなんでかわかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/87
88: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/06(土) 01:55:51.67 ID:yqZ0bzmt >>1 ポリーニはホモ?? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1699850283/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/88
89: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/06(土) 12:10:08.30 ID:/ohErdLu R.I.P http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/89
90: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/06(土) 16:19:29.76 ID:kNa3w+qZ そうか、そうだったか ポリ−ニのベートーヴェンを ライブで聴いた人はうら山だな これだけは後から買えないもんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/90
91: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/07(日) 06:17:05.79 ID:uH9R1stA 45年前のポリーニさすがに若いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/91
92: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 14:47:20.51 ID:Mt08dfQA そうだね、前回の後期ピアノソナタは1975年、若かったんだね これはどうだろう? ピアノ・ソナタ第30番、第31番、第32番(2019年録音) 円熟の境地だろうか・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/92
93: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 18:25:05.34 ID:5nm1OLsp 第28番、第29番「ハンマークラヴィーア」(2022)もあるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/93
94: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 18:43:07.88 ID:yQy0o6In むかしDGが若いイタリア生まれのピアニストと契約して立て続けにCD出したことがあったな メジャーレーベルがポリーニの再来といって推すから期待して聴いたが大したことはなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/94
95: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 20:52:32.62 ID:IjnEy2b+ 誰だっけ? カシオーリかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/95
96: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 21:40:44.39 ID:hpWNAl3T >>92 >>93 これが巨匠最後の録音ということになるのか どちらもキープして損はないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/96
97: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/08(月) 22:35:32.83 ID:IjnEy2b+ 旧盤の方が良いな>ベト後期 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/97
98: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/09(火) 12:40:52.20 ID:R/B1p9xK ふむ、最晩年のベトソナ録音はまだ聴いていないけど 例えば(例えばね)内田光子ぐらいは思い入れのある演奏になってるかな? (精確無比なMozart演奏はそれで十分思い入れのある弾きになるのだが) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/98
99: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/09(火) 19:33:09.49 ID:J4+LaVdr ポリーニの場合、思い入れと言った情念の類いを断ち切った、明晰な理性の大伽藍を構築するのが旧盤だったと思う。新盤では、そのような理性的なピアニズムは後退して中途半端な演奏だと感じた(個人的な感想です) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/99
100: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/09(火) 19:50:22.97 ID:ZbLXml6D >>99 やぁ、どうもありがとう とても参考になります (これから聴いてみたいです) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/100
101: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/09(火) 20:50:01.77 ID:XQsz1dbi ここでコメントしてる人がいた https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/306 ポリーニの最近のベートーヴェン後期ソナタを聴いて 何となくフルヴェンのような主題の回帰性を画いてるように感じた。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/321 少し前の30~32番。 弾きはじめから終楽章までの必然性を予見して鳴っているような 起承転結ではなく、常にクライマックスで終始している感じ。 変奏曲的な30番ならいざ知らず、31、32番も印象は変わらない。 タッチが散漫だとか言う人も多いが、微妙なテンポルバートなど 古い演奏家を知ってる人には意外に面白い演奏だと思った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/101
102: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/09(火) 21:24:39.31 ID:HyMn/DHj 百田尚樹が1時間半に及ぶポリーニの追悼動画を つべに上げていますが、時間がもったいなくて見てません。 誰か視聴して要約してくれる奇特な人はいませんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/102
103: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/10(水) 00:08:29.35 ID:BER+KVOY ブレーズソナタ全集、なぜ作らなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/103
104: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/10(水) 08:22:29.38 ID:hHP8bffd >>101 なるほど…、どちらのコメントも2019年の録音を指しているんですね。 (意味深の表現、聴いた後ならもっと良く分かるかな・・・) ご引用ありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/104
105: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/10(水) 08:49:51.19 ID:X/w2Jvt3 40年前の大学生時代、シューマンの幻想曲といえばリヒテルかホロヴィッツの ライヴが双璧の評価だったけど、さらっとクリアーなポリーニの演奏が一番好きだったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/105
106: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/10(水) 12:43:17.38 ID:0hBLlVyl プロコフィエフソナタ全集、なぜ作らなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/106
107: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/10(水) 16:18:53.08 ID:NXznFYkK 最盛期のポリーニって、 ガシンガシンって感じの音だよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/107
108: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/11(木) 16:58:57.21 ID:1rvTGmWl つべに古い録音あげてる人って何者? 本当にポリーニの演奏なのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/108
109: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/13(土) 18:19:31.86 ID:vvSbl/K2 たぶんNHKのラジオ録音を保存してたんでは? 定期公演とかそんなん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/109
110: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/16(火) 00:51:54.06 ID:YcRy9EYD ライヴ音源がドカスカ出て来ないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/110
111: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/17(水) 07:59:10.96 ID:cDkm6rWv >>102 Microsoft Edgeでその動画を開いて「ビデオのハイライトを生成する」でAIに要約してもらうといいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/111
112: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/19(金) 03:43:17.31 ID:51ekLYjA >>105 ゲザアンダおすすめ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/112
113: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/20(土) 19:32:55.87 ID:cUov5JgZ >>111 ありがとうございました。 要約に目を通すだけでも時間の無駄ということが確認できました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/113
114: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/20(土) 22:48:05.46 ID:ikWxIYIV 百田尚樹の動画など見に行く方がわるい。 知らなかった、とは言ってほしくない。 ポリーニを愛する者は、そのくらいは知らなくてはだめだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/114
115: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/22(月) 15:21:17.89 ID:titsCCjD ガンガン正確無比に弾くだけで英雄ポロネーズとか面白くなかった ベートーヴェンのピアノ協奏曲4番は凄い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/115
116: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/24(水) 16:13:48.98 ID:wCwWFosz ZDFが収録したミュンヘンでのライブがすばらしかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/116
117: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/29(月) 22:59:41.51 ID:dyamznMV つべで聞ける88年?のワルトシュタインop53 めちゃうまい たぶんバックハウスよりいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/117
118: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/29(月) 23:06:56.45 ID:dyamznMV 第3楽章 https://www.youtube.com/watch?v=O1O5WyR_nDg 他は探してください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/118
119: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/04(土) 21:32:25.17 ID:by6iD9VT age http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/119
120: 名無しの笛の踊り [] 2024/05/04(土) 21:32:55.73 ID:by6iD9VT ミスった 荒らしがいるから落ちないようにageとく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/120
121: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/05(日) 07:50:09.96 ID:ZYeEmmoa 死んだのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/121
122: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/05(日) 07:58:53.43 ID:PAyAq9Rk ハチのムサシは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/122
123: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/09(木) 20:50:27.92 ID:aje7ntft 今何歳? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/123
124: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/12(日) 19:04:41.36 ID:MDYmbxfz ポリーニかポルリーニかそこが問題だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/124
125: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/12(日) 19:41:40.16 ID:SC863lIm ポッリーニかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/125
126: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/12(日) 20:26:36.91 ID:cQeHV2UH 教えてあげないよ ジャン♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/126
127: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/12(日) 23:56:10.71 ID:BUZ+GEym しべりうす http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/127
128: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/23(木) 12:32:47.77 ID:yLnqx52M ギャグがシベリウスは永久に禁止 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/128
129: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/23(木) 13:54:28.93 ID:jvF5122o じゃあスッぺで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/129
130: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/01(土) 07:17:11.75 ID:ye/Wayl5 俺は年齢若めでX JAPAN HIDE も好きだったけど、ポリーニのショパンは HIDE 以上だと思ったぐらい凄かったです。 何でこの人は最初から最後まで 完璧だったのか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/130
131: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/01(土) 07:34:12.60 ID:Qml1E/h5 しらんがな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/131
132: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/01(土) 09:10:46.78 ID:VC3QBZKf この人は死ぬまでマジメだったイメージだが西洋の無神論者だったから? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/132
133: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/01(土) 14:10:33.89 ID:Wr9ryw9t この人はうまいんだけど天才肌で、その時の気分なのか演奏にあたりはずれがある あとファン層ってのか70年代の学生さんって感じですねww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/133
134: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/01(土) 14:17:59.34 ID:gbqlLQNm 平均律久しぶりに聞いたけどうまくはなかったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/134
135: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/07(金) 01:10:35.28 ID:P15rKQPf 油汗にまみれた完璧なショパン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/135
136: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/08(土) 18:40:38.03 ID:9bVllhfG もしも、録音という技術がなかったり、録音されたものの放送や 録音の複製物の配布が禁じられていたならば、 音楽の演奏というものはその場でのライブ演奏しかなくて、 今とはずいぶん違ったものになっていただろう。 ミスタッチを修正したり、良いパートだけを貼り合わせて レコードにするなどができないなど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/136
137: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/09(日) 04:54:13.53 ID:ORVTcDKU 録音技術がなかった時代を考えりゃ分かるじゃん 陶然スタジオミュージシャンに特化したグールドも登場しない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/137
138: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/10(月) 19:00:20.98 ID:AUJN/gGR >>136 勘違いするな そういう修正ができない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/138
139: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/14(金) 01:27:50.31 ID:2Y+B5nvf ハゲでもイケメンだったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/139
140: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/14(金) 01:36:32.46 ID:wm89PO2C 早世したチアーニの方がイケメンかつ上手い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/140
141: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/14(金) 05:56:13.71 ID:ITdUkkoS 自宅ではアップライトで練習してたって本当なのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/141
142: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 06:08:34.16 ID:F9ddXHiq ポリーブが出るとまずい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/142
143: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/14(金) 10:56:28.72 ID:GFgHBSjd お墓参りに行きたいのだが、どこかわからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/143
144: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 11:11:51.53 ID:Mav1mEh7 アップライトはミケランジェリじゃなかったっけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/144
145: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 11:12:42.16 ID:+mI31/m4 >>139 ハゲじっちゃん、草生やし、忘れてるよ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/145
146: 名無しの笛の踊り [] 2024/06/14(金) 17:47:03.21 ID:LpGOKwAj >>143 お墓参りに行こうとした日本の学生さんのツイートがあったが散骨しちゃったから お墓がなくて行けなかったとか書かれてたような ないってのはありえないと思うからよくわからんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/146
147: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 18:37:01.24 ID:7HPOy9Hc 散骨しちゃったならお墓いうもの自体、存在しないのかも知れんぞ そういう偶像礼拝的なものを嫌っていたのかも知れん まぁモーツァルトなど聴いて追悼・賛美してやろうじゃまいか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/147
148: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 18:52:17.63 ID:et1ZXagN 伊共産党だしそこはドライだったのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/148
149: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 23:40:28.42 ID:D29Bawla 共産主義で反カトリックだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/149
150: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/15(土) 00:03:25.37 ID:c6RrAk2y 加藤陸って格闘技の方? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/150
151: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/15(土) 09:38:00.03 ID:ZGOaIV5A >まぁモーツァルトなど聴いて追悼・賛美してやろうじゃまいか あなたは、本当に敬愛すべき不出の音楽家だった … http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/151
152: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 17:58:55.69 ID:eBt+UD5M 言って戦ってくれば? ゲーム以外あれこれ言わず見てるだけようやっとるから慣れとるやろ ええな ガーシーを擁護するわけでも語ってるやつは寝とけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/152
153: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 18:14:18.39 ID:7BHJ6hDW ほらなヲタヲタアンチだろ 配信ページのURL送ると言ったのにないな このドライバーが中間配当なかっただろう https://i.imgur.com/OECX9Bm.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/153
154: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/15(水) 23:47:01.61 ID:ZTdfyybq >>153 グロ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/154
155: 名無しの笛の踊り [] 2025/04/06(日) 12:20:02.92 ID:SX6elN2D ポリーニ VS ビル・ゲイツ ポリーニ勝利 ポリーニ VS 司忍 ポリーニ勝利 ポリーニ VS X JAPAN HIDE ポリーニ勝利 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/155
156: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/04/20(日) 14:02:04.05 ID:RCAiU+mh ポリーニ VS アキヒト ポリーニ勝利 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1711197025/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s