クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁) (301レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
217(1): (ワッチョイ bfe3-y7MN) 2024/09/16(月)13:30 ID:HH50TNom0(1/4) AAS
隣りの弦にもたれかからなくても出せるよ
219(1): (ワッチョイ bfe3-y7MN) 2024/09/16(月)13:51 ID:HH50TNom0(2/4) AAS
>>218
私レベルでも消滅している
縦振動を極限にまですれば可能
隣りにもたれかかる、というのはその辺の原理が不明だった場合にその方が縦振動し易かったというだけ
特に独奏では隣りの弦に触れない太い音・アポヤンド的音がが出せないなどと言っていたら音楽は出来ない
222(1): (ワッチョイ bfe3-y7MN) 2024/09/16(月)14:07 ID:HH50TNom0(3/4) AAS
>>220
223(2): (ワッチョイ bfe3-y7MN) 2024/09/16(月)14:13 ID:HH50TNom0(4/4) AAS
>>220
そういう論理にはなりませんね。
もたれかかった方が弾き易いことは事実なので隣りに触れてもいい部分では思う存分アポヤンドずる
というのがタレガ時代の基本概念
そうするとアポヤンドを使えない場合があるからアルアイレだけにしようという流れが一時合った(今もかな)
けどそうする必要はないという考えもある
バルエコがどういう場合に隣りの弦にもたれかかって弾いているのかその場合は基本音と違っているのか
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s