クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁) (301レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
24: (アウアウエー Sa8a-lhhw) 2024/03/10(日)09:15:35.73 ID:21VWfzCBa(2/6) AAS
それと特にプロクラギストだけど、楽譜見て弾いてばかりいないでアレンジの勉強も必要だろう。
コードの知識がないから、メロ聴いて即興ソロ演奏なんか手も足も出ないはず。
今後のクラギ界の課題だね。もっと世界を広げなきゃクラギ講師でも食べていけないだろう。
63: (JP 0He6-gMfI) 2024/03/16(土)08:26:44.73 ID:GZ+NGzUgH(1) AAS
>>50
技術も音楽性もあるし、山下の演奏を一生懸命真似しようとしてるのもわかる(悪い意味で言っているのではない)が、それだけに山下との差が残酷に出ているか
山下のはすべての表現が完全に決まっているが、この人のはどの表現もどうにも決まらない
山下は雑に弾いているように言われる事もあるが、細部の完璧さが山下の演奏を支えているというのを認識させられる
細部の差と言うよりパッションの違いかもしれないが
112(1): (ワッチョイ 0eb4-6ZSd) 2024/06/19(水)20:11:12.73 ID:7/Dd96CV0(3/3) AAS
>>111
スレ主が、ここはストローマン・ウエルカムの重複スレだとゲロっただろw
普通に削除対象だよ
131: (アウアウエー Sa52-BTlD) 2024/06/21(金)23:37:36.73 ID:4ouC40i7a(2/2) AAS
>>126
『ポップス・ギター・デュエット』は俺も持ってるよ。
見開きでパート別の楽譜だからとても使いやすいね。
友人と二重奏で遊ぶときは、江部さんや竹内さんのソロ譜を使って
メロと伴奏に分けて弾くことも少なくない。
それぞれがメロを弾きたい好きな曲を担当して、パートを固定することはしない。
伴奏についてはソロ譜から伴奏部を抽出したり、コード名を使って普通に伴奏フォームを加えたりする。
省1
132(1): (ワッチョイ 0eb4-2k5j) 2024/06/22(土)10:59:12.73 ID:GthuDOut0(1) AAS
結局、自分の非は棚に上げて逃げやがったか。藁を思い出すわ。バカ相手にしても時間の無駄だなw
スレ立てした奴がいちいち説明しないと分からないスレタイ・テンプレがおかしいんだよ
スレは5ちゃんねるの物であって、スレ立てした奴が好きにしていい物じゃないぞ。ルールに反してれば削除される
185: (ワッチョイ 86e3-wgTk) 2024/08/31(土)02:55:36.73 ID:OkKsIVJF0(2/3) AAS
ma chm
のように西を酷使する必要もなかった
200: (ワッチョイ 9a32-voeu) 2024/09/13(金)11:12:02.73 ID:m/CdagPl0(1) AAS
まぁ蓼食う虫も好き好きということで。
237: (アウアウエー Sadf-y7MN) 2024/09/17(火)10:51:21.73 ID:H2LNLz69a(1/3) AAS
>>236
うーん、浅いタッチから深いタッチまで、繊細なタッチからハードタッチまで、
アポヤンドは自由自在にタッチコントロールできると思うけどなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s