グスタフ・マーラーPart24 (124レス)
グスタフ・マーラーPart24 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/03/17(金) 14:58:28.73 ID:y+S2KdL/ <前スレ> グスタフ・マーラーPart23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1553729879/ Part22 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1508544429/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/1
44: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/30(火) 07:52:31.68 ID:EhFaJvlK 魔羅 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/44
45: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/30(火) 10:59:53.05 ID:aCVLpJh7 ボヘミアンです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/45
46: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/30(火) 11:05:07.23 ID:LOWnzqHD レニーの旧録SACD全集さえあれば他はいらない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/46
47: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/30(火) 14:47:45.00 ID:jN7sOpFO マーラー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/47
48: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/01(水) 00:30:52.49 ID:Y9hENZBA マーラー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/48
49: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 16:15:33.88 ID:z/mJ+4va 普通に弱ってきて何の仕事につくしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/49
50: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 16:39:52.11 ID:U+F6uxT6 過去の統一問題から はや1週間 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/50
51: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 17:27:10.57 ID:bvRkHZ2f もうJKにホームセンター行かせるだけで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/51
52: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 17:57:45.34 ID:ASIbzo7t めし食う前しか https://i.imgur.com/7YbSXAQ.png https://fxjx.ur8v/FeJXM http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/52
53: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/09(火) 18:03:42.51 ID:wgNI3Sjl 今までは当たり前 https://i.imgur.com/wf6fJBs.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/53
54: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/11(木) 08:07:56.38 ID:vJMuvmSe >>52 グロ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/54
55: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/11(木) 08:08:04.32 ID:vJMuvmSe >>53 グロ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/55
56: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/14(日) 21:21:38.66 ID:0xCT8JSo マーラーは1stアルバムの4曲目が好きです あと5thの4曲目も好きです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/56
57: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/16(火) 20:12:41.40 ID:FUez4OEF マルティノンのマラ10、期待したほどではなかった。残念。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/57
58: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/11(日) 21:36:00.03 ID:8hmg3D3v 大地の歌 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/58
59: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/15(木) 14:17:13.39 ID:9f0dGi9x ブックオフでベルナルト・ハイテインク指揮のマーラーの5番買った 旧録音と違い8分ぐらい演奏時間が伸びている ゲオルグ・ショルティ盤は50分にも満たないが稀有な例 大体平均して70分前後 解説書に初演後「このままだと誰にも理解されないと」改定を2回もしてる 他のCDの解説書で、それについて書いてなかった ブルックナーやブラームスでは改定は日常茶飯事だが 当時の聴衆70分超える作品を初見で聞かされても分からんよ ブラームスの1番の冒頭みたいなティンパニーの強烈な連打と 低音で驚かすような掴みが無いと厳しい 改定前のが聞いてみたいが録音は出てないよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/59
60: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/15(木) 15:02:41.29 ID:plzyPs+I 50分に満たないのは一つもないんじゃないかな? ワルターの快速盤でも60分以上だし シェルヘンのカット盤でも53分か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/60
61: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/16(金) 00:41:50.79 ID:yK+CQKNZ >>60 ショルティの5番の演奏がユーチューブに有り69分だった 49分と言うのは雑誌が間違えて記載してた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/61
62: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/19(木) 18:15:17.21 ID:NUkmeL4i マーラーの交響曲はライブ録音よりスタジオ録音のもののほうが良い仕上がりが多い印象がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/62
63: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/19(木) 18:19:10.48 ID:sN594atU マーラーはバーンステインしか聞かない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/63
64: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/19(木) 21:47:28.90 ID:01JWi19K トランペットソロのファンファーレで始まるとか、インパクト絶大すぎる訳だが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/64
65: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/20(金) 02:40:52.52 ID:WzjEvgP5 金管の下手なオケは聴くに耐えない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/65
66: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/24(火) 17:46:23.54 ID:8EW7Bqji >>65 金管の下手なオケはマーラーやホルストはCDにしないでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/66
67: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 11:29:19.09 ID:edjtn8MZ トスカニーニはマーラーを見下していっさいマーラーの作品を指揮しなかった フルトヴェングラーも同様にマーラーなど手をつけなかった それだけマーラーなど大指揮者にもバカにされた三流の作曲家であった ただ長いだけで内容が薄っぺらな曲ばかりだったからだ 聞き手の心に訴えるものがまったくないから当然だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/67
68: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/27(金) 13:58:20.48 ID:dLPIk5HT >>66 生演奏だと結構あたっちゃうんだよね 金管の下手なマーラー まぁオケの名前見てチケット買ってるから 見える地雷を踏みに行った結果なんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/68
69: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 14:23:24.13 ID:x5dtMZJ5 5番の冒頭もまともに吹けないトランペッターって意味あるのか? 実際そんなんばっかだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/69
70: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/29(日) 02:25:08.70 ID:Cj2nwnO4 まあ最近は日本のオケもかなりマーラーに対応できるレベルになってきたと思う。 20世紀まではひどかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/70
71: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/29(日) 10:02:33.77 ID:Jr1CPUvG ゆーてマトモにマーラーが演奏出来るようになったのも、70年代ぐらいだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/71
72: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/29(日) 18:36:54.49 ID:O78d680E 70年代後半に渡邉暁雄が指揮した日フィルの定期演奏会もふにゃふにゃだったぞ 聴いたのは2番と5番だったと思うが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/72
73: 名無しの笛の踊り [] 2024/10/11(金) 19:20:50.86 ID:fPrQd0HS 日本でマーラーが初演されたのはいつか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/73
74: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/10/11(金) 19:50:47.25 ID:yRSrDnSq ここはヤフー知恵袋じゃないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/74
75: 名無しの笛の踊り [] 2024/10/12(土) 19:17:28.58 ID:yZv3Xil/ マーラーならバーンステインがいちばん無難で聞ける http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/75
76: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/10/14(月) 11:04:28.58 ID:d+oUa14F シミか何かですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/76
77: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/31(火) 10:56:06.64 ID:VsrFNCsj >>68 N響のことですね わかります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/77
78: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/01(水) 05:44:19.00 ID:cIHmA035 バーンステイン=焼け跡 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/78
79: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/25(土) 22:58:35.59 ID:vLaX8jwo やっぱり第5番はレヴァインが好き。フィラデルフィア管が素晴らしすぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/79
80: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/02(日) 00:41:12.38 ID:UIYH6RIS 私の信者と患者は、ケツだしが大分上手くなりました。 このまま行けばガンを克服できるどころか、アンサンブルSAKURAで英雄を全曲指揮できるような勢いです。 出色は当院入院中のHしたい林さんで、極小ブルマの締め付けにもかかわらず、切れば痔が出血する、 きれいごとでないすさまじさで、師匠を上回る素晴らしいケツだし6和音を披露してくれてます。 l j / ヽハ ∨ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 \ (⌒ ⌒ヽ ! / V ! ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ハ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ '., / l j ! /-―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ー '' ヽ | j/ ` 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} (´ ) ::: .) |./ 丶 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;; ≡≡≡三三三 (´⌒;: ::⌒`) :; ) 7 \;;;;;;;;;;;;;;;;; } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;, (⌒:: :: ::⌒ ) / ヽヽ;;;;;;; ,' ;;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;; / j ( ゝ ヾ 丶 ソ / ',;', ;;;;/;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;/ .| ヽ ヾ ノノ ノ / V;;ノ;;;;;;;;;ム − ' | / }';;;;;;, '" | / /7~ | / https://jbbs.shitaraba.net/music/30261/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/80
81: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/08(土) 20:20:07.07 ID:3JmHy3Gc マラ4の4楽章マーラーの想定では11分だったらしいけど 速い演奏でどれくらいか知ってる人いる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/81
82: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/17(月) 04:30:00.58 ID:asGypzQ+ https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/ ベストオブクラシック NHK FM 毎週月曜~金曜 午後7時30分 名指揮者たちのマーラー(1)交響曲第1番「巨人」 初回放送日:2025年2月17日 【曲目】交響曲第1番(マーラー)ほか【演奏】フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)ヤープ・ファン・ズヴェーデン(指揮)【収録】2023年11月17日 ラジオ・フランス放送センター、オーディトリウム(フランス、パリ)【案内】高山久美子 名指揮者たちのマーラー(2)交響曲第3番 初回放送日:2025年2月18日 【曲目】交響曲第3番(マーラー)【演奏】マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)ヴェルビエ祝祭管弦楽団 サイモン・ラトル(指揮)他【収録】2024年7月19日 サル・デ・コンバン(スイス ヴェルビエ)【案内】高山久美子 名指揮者たちのマーラー(3)交響曲第5番 初回放送日:2025年2月19日 【曲目】交響曲第5番嬰ハ短調(マーラー)他【演奏】ベルリン放送交響楽団(管弦楽)アダム・フィッシャー(指揮)【収録】2024年11月9日 コンツェルトハウス(ドイツ ベルリン)【案内】高山久美子 名指揮者たちのマーラー(4)交響曲第8番「一千人の交響曲」 初回放送日:2025年2月20日 【曲目】交響曲第8番「一千人の交響曲」(マーラー)【演奏】クリスティアン・ティーレマン(指揮)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 ほか【収録日】2024年7月9日 ゼンパーオーパー(ドイツ、ドレスデン)【案内】高山久美子 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/82
83: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/09(日) 21:30:27.53 ID:A4dz3/h4 「感想戦 3月11日のマーラー」 【放送予定】3月10日(月) [総合] 午後10:00 〈再放送〉3月21日(金)[総合]午前1:10〜1:55 ※20日(木・祝)深夜 14年前の地震の夜、東京墨田区に拠点を置く、新日本フィルの定期演奏会は決行されました。 観客105人の前で演奏されたのは、マーラー「交響曲第5番」。悲しみ、祈りが込められた演奏は、奇跡の名演と呼ばれます。 将棋や囲碁の対局後に行われる「感想戦」のスタイルで、当日会場にいた指揮者・演奏者・観客の証言をつむぎ、奇跡の夜の出来事を振り返ります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/83
84: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/16(日) 19:56:15.45 ID:+ftlvnLq >>83 その晩はおとなりの両国にあるオフィス (トリフォニーまで徒歩20分)で一晩 過ごしました 知っていれば聴きに行けばよかった 観客105人だと、残響が凄そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/84
85: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/16(日) 20:00:28.24 ID:1T3d0E4u >>82 【放送時間が変わります】 3月31日(月)から午後7:35放送開始になります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/85
86: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/17(月) 15:46:05.91 ID:W+BYeXbb しかしプログラムが5番で本当に良かった これが6番だったら厳しすぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/86
87: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/19(水) 22:21:07.87 ID:5/ZkHzuf https://imgur.com/H720Gjw.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/87
88: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/04/01(火) 17:58:54.65 ID:f7fzPjOI ヤンソンスの交響曲全集 https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kjV-GxkVoh9ARXOFN9Cw6RW1t7jJKoG6k&si=-2hGDevRKXkeOBUE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/88
89: 名無しの笛の踊り [] 2025/04/23(水) 13:13:20.40 ID:0UPYp6Lc 「悲劇的」単独スレなくなった? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/89
90: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/18(日) 17:26:41.03 ID:y+rKIoQw マラの交響曲は若者からすればタイパが悪すぎるな のに作品ごとにマラの言いたいことを聞き取るのにいちいち1時間半も 我慢していられんんだろうよ、これからの人間は http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/90
91: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/18(日) 18:05:15.02 ID:XbxZECtr マーラーの交響曲を20分に圧縮するとベルク「三つの管弦楽曲」 更に半分に圧縮するとヴェーベルン「パッサカリア」になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/91
92: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/18(日) 20:44:17.13 ID:E1iF7rpM ベートーヴェンは交響曲など聴かずともエグモント序曲があればいいとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/92
93: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/19(月) 09:53:24.88 ID:04twFeHC マーラーは歌曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/93
94: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/20(火) 18:33:59.11 ID:5Pwl7Ub8 ビムバムがいちばんの傑作といえよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/94
95: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/22(木) 16:45:03.08 ID:ueRSFk9e マーラーは運営側からすればコスパ最悪 大合唱団が歌う時間などホンの数分だったり リスナー側からすればタイパ最悪 交響曲1曲聴くのにほぼ1時間半は縛られる これからの若い世代にはマーラーは厳しいかもな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/95
96: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/22(木) 17:05:55.22 ID:CPRMS31w わかってねえな 大合唱団の身内がチケット買ってくれるんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/96
97: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/25(日) 12:13:19.02 ID:6QEBu34a 児童合唱団なら兄弟と両親と爺婆で相当な枚数がさばける http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/97
98: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/25(日) 13:45:21.66 ID:Q0I8vQzC ビムバムが終わったら帰っちゃったりしてね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/98
99: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/02(月) 16:42:10.52 ID:H6YZS6ek 60になって2番復活にやっと登頂できた なるほど山頂(最終楽章)の光景は圧巻だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/99
100: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/02(月) 16:47:14.84 ID:gYofCXui どうも4番と8番を完食できてない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/100
101: 名無しの笛の踊り [sag] 2025/06/02(月) 22:09:46.79 ID:BDRnQd5m 【発売】元祖幽霊指揮者ナヌート&リュブリャーナ放送響/マーラー:交響曲第4番 ATSレーベルから、元祖幽霊アントン・ナヌート&リュブリャーナ放送交響楽団と、 マックス・エマヌエル・ツェンチッチ(ボーイ・ソプラノ)による、マーラー:交響曲第4番が登場。 DIGITAL お墓社からのライセンス。デジタル録音。新マスカキリング!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/101
102: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/03(火) 13:52:18.34 ID:9gfx7gf1 >>100 4番は気楽に聴けると思うんだけど 8番は完食できないのはわかります。 私は、第一部を烏合の衆の大騒ぎにしか聴こえないという音楽評論家がいて、なんだこいつと思ってました。 でも、私は最初に聴いたのがショルティウィーンフィルのレコード、そのあとバーンスタインのライブ録音のFM放送、 生では山田一雄、パーヴォ、エッシェンバッハなどすごい演奏でたくさん聴いてたからそう思っただけで、 先日聴いた演奏ではオケと合唱はしっかりきちんと素晴らしい音を出してるのに、指揮者がただ拍子をとってるだけのユルフン演奏で まさに烏合の衆の大合唱で冒頭からすぐに寝てしまいました。 良い演奏で聴くことが重要な曲だと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/102
103: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/03(火) 14:20:50.47 ID:IV/3ll/C 何言ってるか分かんねえw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/103
104: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/03(火) 18:23:34.32 ID:WWyohfa+ 冒頭からすぐに寝てしまったのに批評するなし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/104
105: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/19(木) 23:53:20.17 ID:j7hnm7aB >>96 マーラーの作品初演時にも親兄弟とか知人が演奏会を見に行く事を 観客動員できると思って合唱含めた大規模作品にしたのかも知れん ブルックナー辺りは、そういう事一切考えてないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/105
106: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/20(金) 00:35:12.91 ID:cZNh5Izz あー だから子供の合唱も使ってるんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/106
107: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/20(金) 01:53:19.18 ID:wFlHE9yD ハイテインクのマーラー録音の解説に依れば 5番ですら「このままでは誰にも受け入れられん作品になる」と2度改訂してる マーラー商魂逞しいよビジネスとして考えてる 6番や7番では大衆受けしないから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/107
108: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/20(金) 03:44:37.37 ID:/YVp/xLz アマチュアの第九演奏会とか知り合いで席埋めやすいんだろうなとは考えたことある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/108
109: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/22(日) 19:07:15.74 ID:q7CjyJZ3 どうした? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/109
110: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/28(土) 16:33:27.30 ID:mIOa04IT ニック・プフェッファーコルン氏特別講演会 「マーラーの《交響曲第5番》――誤解と混乱だらけの120年に終止符を打つ」(ドイツ語、通訳あり) 日 時: 2025年7月5日(土曜日)14:00~16:30(予定) 会 場: 京都市立芸術大学 C棟4/5階 講義室10 所在地: 京都市下京区下之町57-1 通 訳: 神戸友利子(ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社) 司 会: 池上健一郎(京都市立芸術大学音楽学専攻教授) 参加費: 無料(事前申込制) 申込期限: 7月3日(木)まで ※当日に席にゆとりがあれば、事前申込なしでもご参加いただけます。 https://www.kcua.ac.jp/mahler-symphony-no-5/ 2025年2月、世界最古の楽譜出版社として知られるドイツ・ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社より、グスタフ・マーラー作曲《交響曲第5番》の最新の批判校訂版が刊行されました。 この刊行を記念し、同社社長であり本校訂版の編集を手がけたニック・プフェッファーコルン氏をお招きし、当交響曲の楽譜や伝承にかんする最新の研究成果を語っていただきます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/110
111: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/19(土) 15:12:21.71 ID:lSpesfGH マーラー山脈はどの山も巨大すぎて麓から山頂まで愚直に踏破する のは大変だから、途中はロープウェイを使えばいいのよ オレなんか最近は三合目から7合目辺りまではもうロープウェイ 自力で登るのは第一楽章と最終楽章くらいで登頂を目指す http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/111
112: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/19(土) 16:53:54.37 ID:lSpesfGH 8号目から山頂に至る道が最も怖いが最も美しいのは 10番のフィナーレだろうね 無論クック補正版ですがこれほど美しいマーラーも ないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/112
113: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/19(土) 18:15:45.75 ID:hYeTTWZl 9番10番は、マーラーが演奏したあと7番8番レベルにオーケストレーション仕上げてくれたのも聴いてみたかったってのある いま世に出てるのも勿論美しいが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/113
114: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/23(水) 15:22:21.63 ID:qrLxyuut 10を全曲聞かないのは実に勿体ない マラ完全自作のアダージェットは当然だしフィナーレを 聴かないのは人生の損 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/114
115: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/26(土) 05:13:28.26 ID:7GXhQYZH ベートーヴェン演奏のトレンドはメトロノームに合わせて速くなったのに マーラー演奏はトロいままだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/115
116: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/26(土) 08:39:46.83 ID:z1/+WLyA 作曲者の記述に合わせてってトレンドからいくと ベートーヴェンは今までより早いテンポで、マーラーはよりロマンティックに演出過多で ってなるんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/116
117: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/26(土) 17:55:38.84 ID:3rq33Fcn バーンステインは第10番のアダージョを録音していたっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/117
118: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/26(土) 18:06:27.54 ID:kscFemJp 最高傑作と思ってきた9番まではまだ現生の音楽 10番はマーラーがもう幽体離脱した後の音楽 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/118
119: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/26(土) 20:00:32.62 ID:YK/kUBzp してるよ NYPO と VPO の2つで。他にもあるかも知らんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/119
120: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/26(土) 20:03:30.15 ID:z1/+WLyA >>117 映像も残ってるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/120
121: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/06(水) 21:21:44.96 ID:Q8RPLeS6 マーラー全作品中、最も美しいのはクック補正の10番最終楽章 と確信した 純正品でないのがやや残念だが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/121
122: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/14(木) 15:54:25.60 ID:LnDpH82R 横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会 2025年8月16日(土) 12:30開場/13:30開演 ミューザ川崎シンフォニーホール マーラー/交響曲第8番 変ホ長調「千人の交響曲」 独唱 :見角悠代/朴瑛実/宮原唯奈/増田弥生 後藤真菜美/市川浩平/大井哲也/渡部智也 混声合唱:東京オラトリオ研究会 みなととなみ「千人の交響曲」合唱団 児童合唱:ゆりがおか児童合唱団 指揮 :児玉章裕 入場料:3,000 円(指定席)/イープラスで発売中 当日券も250席程度用意する予定 世界屈指の音響を誇るホールにて格安で大宇宙の 鳴動を体験できる大チャンス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/122
123: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/14(木) 21:01:55.08 ID:6JAjp8w3 >>113 これメッチャよく同感するわ 今の透明感ある(悪く言えば薄い)オーケストレーションで既に美しいだけに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/123
124: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/17(日) 20:10:04.52 ID:oeHMy03v [NHK-FM]クラシックの迷宮 出演/片山杜秀 9/6(土)19:25~21:00 日本とマーラー [NHK-Eテレ]クラシック音楽館 9/7(日)21:00~23:00 マーラーフェスティバル2025 ファビオ・ルイージ(指揮)、NHK交響楽団、オレシア・ペドロヴァMs、オランダ放送合唱団、オランダ児童合唱団 曲/マーラー:交響曲第3番 ニ短調 [NHK-Eテレ]クラシック音楽館 9/21(日)21:00~23:00 被爆80年「平和の夕べ」コンサート in 広島 クリスティアン・アルミンク(指揮)、広島交響楽団、ダニール・トリフォノフp、石橋栄実S 曲/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18/マーラー:交響曲 第4番 ト長調 [NHK-BS]プレミアムシアター 9/21(日)24:05~ (1)マーラー・フェスティバル2025 N響演奏会 マーラー「交響曲第4番」 曲/マーラー:こどもの不思議な角笛、交響曲 第4番 ト長調 出演/イン・ファンS、マティアス・ゲルネBr、NHK交響楽団、ファビオ・ルイージ(指揮) (2)マーラー・フェスティバル2025 N響演奏会 マーラー「交響曲第3番」 曲/マーラー:交響曲 第3番 ニ短調 出演/オレシア・ペトロヴァMs、オランダ放送合唱団、オランダ国立児童合唱団、NHK交響楽団、ファビオ・ルイージ(指揮) [BS日テレ]読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック 9/27(土)7:00~8:20 ユライ・ヴァルチュハ(指揮)、読売日本交響楽団、サーシャ・クックMs、クレイ・ヒリーT マーラー:大地の歌 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679032708/124
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s