朝比奈隆7 (138レス)
1-

1: 愛知ダビング日立製作所横浜事業所勤務 [furtwangler_0928@yahoo.co.jp] 2020/10/20(火)17:28 ID:S7J98jyA(1) AAS
前スレ 朝比奈隆6
2chスレ:classical

高校生からヴァイオリンを始め、もともと優秀なヴァイオリン奏者だった朝比奈隆は、
ヨーロッパの数々のオーケストラを指揮し、 絶対音感、 相対音感を得て、
史上最高のブルックナー・サウンド を作り出すことに成功した

フルトヴェングラー、ワルター、シューリヒト、トスカニーニ、メンゲルベルク、
クナッパーツブッシュ、 アーベントロート、フリッチャイ、ムラヴィンスキー、
省5
58: 2021/07/27(火)09:52 ID:ANN6jWsk(1) AAS
>>57
自分の無知と向上心0を公言してここまでドヤれるってある意味羨ましい
59: 2021/07/29(木)13:23 ID:dCIhkeez(1) AAS
>>45
語学力ではなくて出てくる音楽で評価すべきだろう
ドイツのベテランからは可哀想な奴と同情される、そういうのが得意でも、音楽のいろはがまがい物では話にもならんだろ
ドイツのベテランオケは指揮者がでたらめでも一定水準以上の演奏はいつでも出来る
60: 2021/07/29(木)18:32 ID:5j5Sm7yb(1) AAS
話題になってないけど、エクストンから出たシベリウスの2番はどうよ?
61: 2021/07/29(木)19:48 ID:2WpBN8Qj(1) AAS
CD買ってないが、FMでやってたやつか。音質がどうかだが、第3楽章を巨大化させてる。ゆえに終楽章に突入する際の「キター」感が今一つ。しかし貴重ではある。
ビクター盤のような大げさなクレッシェンドや最後のあたりの太鼓改変もなく、楽譜どおりやっていた。
わしはカセットテープに録ったしなぁ、ゆうのと、前半プログラムと思うがグリーグのペールギュントからの抜粋を出してほしかった。
FMでは 朝 だけ放送してたんだが録音しなかった、失敗失敗。その他、数曲やっていたようなので、それらを聴いてないからよ
62: 2021/07/29(木)19:57 ID:DGkOTVyd(1) AAS
宇野先生より武漢のコロナ博士が、金メダルにふさわしい!

都内人類制覇記念!

370 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2021/07/29(木) 18:02:02.92 ID:5j5Sm7yb
朝比奈隆の新譜、シベリウスの交響曲第2番の解説が宇野功芳というのはどういう事!?

371 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/29(木) 18:43:13.61 ID:+niMjIDi
宇野先生、朝比奈解説制覇!

金メダル!
63: 2021/07/31(土)07:34 ID:JJcs4HFQ(1) AAS
貴志康一が生きていたら
朝比奈隆は完全に影となっていたかもしれない
64: 2021/07/31(土)18:33 ID:HrTqycUs(1) AAS
まさに長生きも芸のうちよ
65: 2021/08/10(火)12:33 ID:mZtXQWJ1(1) AAS
3回目と4回目のブラームス全集聴き比べてみた
私の好みは3回目かなぁ〜4回目も綺麗だけどアッサリすぎるかも?
66: 2021/09/11(土)10:16 ID:0QXWrMaA(1) AAS
90年代の東京交響楽団とのブルックナーが名演揃い
もちろん朝比奈が作って育てた大阪フィルとの演奏こそ朝比奈そのものだとは思うけど
秋山が育てた繊細で透明感のある東響のサウンドだからこそ現れる魅力もあると思う
チクルス完成してほしかったなあ
67: 2021/09/11(土)11:47 ID:J2s3OP18(1) AAS
秋山はめちゃくちゃ耳が良いらしいな
68: 2021/10/02(土)15:09 ID:D8bYC0/1(1) AAS
朝比奈会のバカども、元気ぃ?
69: 2021/10/10(日)20:17 ID:DqAFsH8+(1) AAS
中丸さんの本読んでると千足が指揮者目指すあたりで胸が苦しくなる
「偉大な」父親だからこそ恵まれてもいるし苦悩もあるんだなあと想像してしまう
70: 名無し 2021/11/03(水)04:32 ID:n9Zw48eo(1) AAS
梅田に集結
71: 2021/11/05(金)23:02 ID:yvC7DMSn(1) AAS
2002年版の交響曲「ライン」のCD持っているけど、録音が悪いのか、サーって音がずっと入ってる。
外部リンク:tower.jp

今年出たブラームス交響曲全集+ラインのリマスター版、買った人いる?
外部リンク:tower.jp
こっちの「ライン」はサーって音がないクリアな音になっているのかな?
72: 2021/11/22(月)16:53 ID:gsGA07Ho(1/2) AAS
よみがえる朝比奈隆、没後20年で公演相次ぐ

戦後、大阪の音楽界を作り上げた指揮者の朝比奈隆。没後20年の節目を記念する公演が相次いでいる。往時の名演を懐かしむ傍ら、オペラの普及のための活動など、これまで注目の集まりづらかった仕事に改めて光を当てようという動きも出ている。
大阪・梅田の常翔ホールで3日、「マエストロ朝比奈隆永遠なれ! 〜没後20年メモリアル〜」と題されたイベントが催された。コンサート、シンポジウム、展示の3本立てで、朝比奈と縁深い歌曲が披露された後、続けて大阪フィルハーモニー交響楽団が演奏した。
大フィルが最後に演奏した曲目は、チャイコフスキーの弦楽セレナード。最も強い印象を与えたのは、弦楽器がせり上げるような上昇音を奏でて場の雰囲気を最高潮に持っていくところだ。弓と弦のこすれ合う摩擦音がはっきりと聞こえる演奏は、奏者の演奏への熱の込めようを伝えた。
均衡のとれた美しい音よりも、聴く人を問答無用に圧するエネルギッシュな音を大切にするのが大フィルらしさだ。そのおおらかでぜいたくな音楽には、朝比奈の指導が今でも強く影響している。
朝比奈は戦後まもなく大フィルと関西歌劇団を創設し、大阪の音楽界を基礎から築いた立役者だ。「上品な白髪にいつもピンと伸びた背筋。その姿が袖から現れると、舞台も客席もピーンと緊張するようなオーラの持ち主だった」と音楽評論家の小味渕彦之は語る。「指揮台に立つだけでオケが朝比奈の音になる、人格が鳴ってる、といわれた。そんな指揮者は他にいない」
「練習中の口癖は『もっと! もっと!』。そのたびオケの音量がどんどん上がり、最後はものすごい音になってホールの壁がビリビリ震えた」と大フィルの福山修事務局長は当時を振り返る。「指揮の仕方は不器用で武骨。必ずしも分かりやすい棒ではなかったが、本人の人生が押し出された情熱的な指揮だった」。
省1
73: [age] 2021/11/22(月)16:55 ID:gsGA07Ho(2/2) AAS
朝比奈の知られざる側面に改めて光を当てようという動きも出ている。現在は交響曲指揮者というイメージが強い朝比奈だが、80年代以前は関西にオペラ文化を根付かせようと奮闘していた。毎年オペラの指揮を執り、上質な日本語訳がないオペラについては自ら歌詞を翻訳、時には演出も手掛けたほどだ。
3日のシンポジウムでは、50〜60年代に朝比奈が指揮をした公演のうち、1割以上をオペラが占めると指摘。登壇者の押尾愛子は「朝比奈訳の歌詞は、まず音の抑揚に合っていて歌いやすい。芝居心たっぷりのノーブルなセリフ回しも魅力だ」と語った。
今後、朝比奈とオペラに関する公演が続く。関西歌劇団は12月20日に朝比奈訳のオペラ歌曲を取り上げるガラ・コンサートをメイシアターで催す。堺シティオペラも来年2月、「赤い陣羽織」などを上演する。
朝比奈の訳詞は今後インターネット上に順次公開され、誰でも気軽に見られるようになる。これまで全貌が見えづらかった分野だけに、公演や訳詞公開は関心を集めるきっかけになりそうだ。巨匠の没後21年目にして新たな横顔発見となるか、楽しみだ。
74: 2021/11/24(水)14:34 ID:PHWzvEZa(1) AAS
実に興味深い 朝比奈のオペラ録音が少ないのは今となっては残念極まりない
蝶々夫人をやるたびに涙を浮かべていたというエピソード大好きすぎる
75: 2021/12/07(火)14:58 ID:TKjPpm+u(1) AAS
>関西の音楽史には欠かすことのできない音楽家だが、その記憶は風化しつつある

その程度の棒振りなんだよボケ
76: 2021/12/24(金)18:30 ID:FcPtqwo3(1) AAS
NHK映像ファイル あの人に会いたい
「朝比奈隆(指揮者)」
12月25日(土)【総合】午前5:40~5:50

平成13年に亡くなった朝比奈隆さん。93歳まで舞台に立ち続け、世界最高齢の現役指揮者として知られた。
77: 2021/12/27(月)09:30 ID:2cnuqBNB(1) AAS
ブルックナー第6番はなんで嫌いだっただろ?
78: 2021/12/27(月)09:36 ID:bgfGiBpW(1) AAS
マーラーの交響曲第1番も認めてなかった
そんなにひどい曲かな
79: [age] 2021/12/29(水)18:54 ID:XUyoXlLv(1) AAS
今日は没後20年の祥月命日
80: 2021/12/29(水)19:00 ID:zKFu4MOJ(1) AAS
新聞の一面に出たのを思い出す もう20年なんだねえ
高3のとき受験前最後にと大阪まで新幹線で聴きに行ったのが唯一の体験になった
行ってよかった本当に
大学に入ったら行きまくろうと思ってた
先生、引退するには早すぎたよ!

なお大学は落ちて先生の後輩にはなれず 九州に島流し…
81: 2021/12/30(木)23:29 ID:QnXQLA+k(1) AAS
余死駄非出蚊図はなぜ朝比奈を批評の対称にしなかったのでしょうか?

朝比奈がしんだとき、感想は述べていたけど、演奏を批評した文章を見たことがない。
82: 2022/01/07(金)23:43 ID:BxYVH/bN(1) AAS
タワレコのブルックナー全集SACD新盤は従来盤と比べてどうでしょうか?
キャニオンの大フィル全集の方です。
通常CDとハイレゾ音源で持ってるんだけど、ハイレゾはダイナミックレンジが
やや広くなったくらいで、全体的な音作りはCDと変わらず、平板な感じでした。
2021年リマスタの新SACDでも同じだったら買っても意味ないので、誰かご存じでしたら。
83: [age] 2022/02/24(木)08:52 ID:C8yd6PiJ(1) AAS
矢部達哉、朝比奈隆&新日本フィル/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
1996年5月3日サントリーホールでのライヴ録音、矢部達哉と朝比奈隆&新日本フィルによる ブラームス:ヴァイオリン協奏曲が登場。
外部リンク:www.hmv.co.jp
84
(1): はい、後方! 2022/03/26(土)21:07 ID:37qwTyKv(1) AAS
AA省
85: 2022/04/11(月)07:17 ID:Z4Uckvdc(1) AAS
>>84
凄い 
86: 2022/09/12(月)21:02 ID:aCJMH92+(1) AAS
タワレコがSACD比較企画やってるねYoutubeで
87: 2022/10/24(月)00:01 ID:XcxdSof/(1) AAS
いまさらながら、素晴らしい。
ご存命の間にもっと直接聴いておけば良かった。
大阪に生まれて良かった。
88: 2023/03/29(水)14:32 ID:26ipF6nb(1) AAS
ハイドン@カザルスホール、一般販売たのむ
89: 2023/07/14(金)03:13 ID:pviNlyKA(1) AAS
朝比奈信徒、息してる?
90: 2023/07/14(金)11:18 ID:+FXRHdF9(1) AAS
朝比奈信徒はたいていコーホー先生の推薦で知ったんでしょw
91: 2023/07/30(日)03:26 ID:7KtjLSij(1) AAS
126 :名無しの笛の踊り:04/08/08 21:54 ID:pzUITLnt
ヒナヲタは若い貧乏人が多いせいか、金に汚い奴が多い。てか、金銭トラブルを良くきいた。
本山の「朝比奈会」からして不明朗な会計が問題になっているし
(幹部らが終演後よく「お茶会」をやっていたそうだが、この金はどこから出ていたんでしょうねw)
一緒に取ってやった切符代を踏み倒したとか(朝比奈会の古株でも一名いたそうですな、薄汚いバカがw)
あちこちから金を借りまくってトンズラした奴とかの話も聞いたな。
それから古参会員には、
省1
92: 2023/09/26(火)15:10 ID:s5UpUviY(1) AAS
カルト集団だったな、朝比奈会は
ほんとキモい団体だった
93: 2023/10/06(金)23:35 ID:iK+/VWEw(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
94: 2023/12/19(火)03:25 ID:AbbewuzZ(1) AAS
内笹井、まだ生きてんのか?あ?
95: [age] 2023/12/29(金)18:43 ID:+XxCzes/(1) AAS
命日age
96
(1): 2024/02/04(日)03:16 ID:M+VRlAJp(1) AAS
昭和〜平成前期は
この程度の素人でも巨匠扱いされたんだ
信じられないな
97: 2024/02/09(金)12:52 ID:5ZBMnu+c(1) AAS
>>96
いや今だって
コバケンはマエストロ コバケンだよ
98
(1): 2024/02/09(金)20:08 ID:ekGCRhf0(1) AAS
このあいだヤフオクでベト全を送料込み680円で落札した、だれも入札してこなかった
99: 2024/03/30(土)20:32 ID:sC01mXH9(1) AAS
いま、朝比奈隆&大フィルのライブ盤でシベリウスの2番を聴いた。
どの盤よりも感動した。自分にとっては、バーンスタインを越えました。まあ、これは朝比奈サウンドというべきか。
100: 2024/04/21(日)03:14 ID:iKCH3S7Q(1) AAS
一般参賀w とかしてたキモヲタ信者ども
今はどうしてんだろ?w
101: 2024/04/21(日)07:15 ID:OmLx44dM(1) AAS
昨日、ブラームスのピアノ協奏曲1番(P伊藤恵)を聴いた。素晴らしかった。
102: 2024/04/30(火)15:39 ID:ttTyyy4p(1) AAS
>>98
それはかなり安いな
103: 2024/04/30(火)16:01 ID:jN7sOpFO(1) AAS
朝比奈隆7
104: 2024/05/01(水)15:39 ID:Y9hENZBA(1) AAS
朝比奈隆7
105
(1): 2024/05/01(水)21:13 ID:OrXmMQhe(1) AAS
悪名高き朝比奈会の幹部だった御仁が
重病になり歩行困難になったらしい。
他人の悪口を肴にワインを呑むのが趣味だったから
バチが当たったのだろうと専らの噂。
いい気味。
106: 2024/05/02(木)05:58 ID:8dSki72+(1) AAS
朝比奈会って外部から見ると、いかにもヤバそうな組織だったからな
ホノルル交響楽団のCDを無許可&変名で頒布したり
教祖没後、朝比奈協会って看板だけ変えたけど
モツレクのNHK-FMエアチェックを無許可で大々的に販売して
大フィルから解散命令が下されたんだよな
107: 2024/05/05(日)05:41 ID:xq0zRQTJ(1) AAS
ヤバすぎやな
フラブラも盛大にやってたんだろうな
108: 2024/05/10(金)03:41 ID:Iasq+e/m(1) AAS
収録が入ると針が振り切れちゃうらしいw
フラブラじゃなくてキチガイの絶叫w
マラ3とかすごいよ
109: 2024/05/25(土)14:36 ID:BvQ40fQv(1) AAS
>>105

御意見番気取りの あのクズかw
早く死ねばいいのにw
110: [age] 2024/06/24(月)22:01 ID:7eHXx73v(1) AAS
朝比奈千足&東京都交響楽団
ブルックナー:『ロマンティック』第1稿 日本初演ライヴ(1982年10月12日)
外部リンク:www.hmv.co.jp
111: 2024/07/09(火)15:55 ID:aA25JWP1(1) AAS
軽油はガソリンに比べたら今はそれなりの魅力がないって思ったんだけど
112: 2024/07/09(火)16:13 ID:z/mJ+4va(1) AAS
いきなり死ぬ
燃えにくくする為に軽油を使うみたいなんやりまくってくれるんかと思ったのはアホだと。
113: 2024/07/09(火)16:16 ID:urv7aswQ(1) AAS
コカイン合法はさすがに単独ではない
タカラレーベンやディアライフなら1年付き合った俳優Nはその写真わかります。
114: 2024/07/09(火)16:22 ID:E6K2rcTC(1) AAS
それらが引退しても良いしずっと増配もしてるし本国ペン擁護一切ないのな
どんだけ食ってはいけないもの
115: 2024/07/09(火)16:33 ID:8xklpSsD(1) AAS
スーパースラム何て聞いたことないんじゃね?って思ってたんだろうか
おそらく
現在典型的な技術を見せつけたからいけた
アイスタイル取り消し忘れてた
116: 2024/07/09(火)17:25 ID:Kz9rw3Ll(1) AAS
コロナ療養でその時間あるならもっと上げてた
何もしなくなる
117: 2024/09/02(月)16:46 ID:2BSWDnuQ(1) AAS
神戸フィルのYouTubeで千足のベト7が上がってるね
118: 2024/09/23(月)03:13 ID:pOdK2YoB(1) AAS
佐山一通
119: 2024/10/31(木)12:10 ID:8SAmJnjq(1) AAS
久しぶりに晩年のブルックナーなど聴いてたら2001年5月10日の第7番に行き当たった
イマイチ乗り切らない前半楽章からの強い推進力が働くスケルツォ、大きく歌い回すトリオ
ここぞとばかりに重厚にいくフィナーレ

晩年のブルックナーは映像も出てるけど7番はないよね?
音源だけなら同月の都響も出てたと思うけど…
記録がないのかな?だとしたら惜しいなあ
映像で見たかった…
120: 2024/11/01(金)11:59 ID:mtzOxwFK(1) AAS
90年代まで遡って朝比奈さんの映像を見る
やっぱカッコイイんだよなあ 指揮姿が
長身痩躯で真っ直ぐ立って棒を振って重厚豪快な音を出してくる
技術スタートじゃなく経験スタートの…こういう指揮者はもう絶滅危惧種なんだろうな
この人の音楽は案外マイクに入り切らなくてその空気の一端くらいは映像が伝えてくれている気がする
121: 2024/11/08(金)06:49 ID:VJgs+gQQ(1) AAS
2000年、最晩年のベートーヴェンのCD
EXTONから2公演2枚組で出てたかなりマニアックなやつ
定価では高かったけどなぜかワゴンセールに出てて買った記憶のある3番と5番

これ凄いなあ 買った当時はそこまで思わなかったけど凄いわ
特にアクロス福岡での運命が残響豊富で面白く聴こえる

こういうスタイルのベートーヴェンは本当に希少になったね
大阪フィルもN響や東響とは別ベクトルだけどよく鍛えられてるよ
省2
122: 2024/12/14(土)16:28 ID:7dywLyBX(1) AAS
作業用BGMとしてマラ7(1981、大フィル)を聴いてけど意外と良かったな
4楽章など手を止めて聴き惚れてしまったよ
バストロの割れ音とかアラがないわけではないけど大フィルも遅いテンポ(クレンペラー並)設定なのに
緊張感を切らさず健闘していたように感じました
123: 01/14(火)03:02 ID:nsnbkpxw(1) AAS
パーヴォ・ヤルヴィがヒナラーだった件
124: 01/14(火)19:56 ID:5bSqrlmS(1) AAS
パーヴォとオッサンの音楽は似ても似つかない…ようだけど
確かに自主性を重んじたアンサンブル(?)は似てると言えば似てるかも?
リハーサルはどうか知らんが本番に臨む姿勢や指揮者の役割についての認識には共通点があるような気はする
125: 01/14(火)22:18 ID:pEK5P8yW(1) AAS
パーヴォ・ヤルヴィはN響の監督に就任した頃
朝比奈隆のCDを集めていると話題になったじゃん
もう忘れたんか
126: 01/15(水)12:00 ID:UVv4UQ1+(1) AAS
んなこた分かったうえで2人の音楽の共通点を考えてんだろハゲ
…毛髪に関しては対極だな
127: 01/19(日)13:34 ID:qMi81Rba(1) AAS
●ギャグ小説(無料)

●ライジングヘル(無料)

※パクリなので【無料】

外部リンク[html]:tyoieronews.blog.jp

以上
128
(2): [wara] 05/12(月)02:48 ID:y7Q11Obd(1) AAS
>朝比奈&シカゴ響のブルックナー第5を聴いたカルロス・クライバーの友人への私信
>「やっとあの酷い老ジャップがアントンを破壊するのを聴いたよ」。
>Corresponding with Carlos (C. Barber) p265。
>(注:ジャップは英国を含む欧州圏では単にジャパニーズの省略形としてしばしば差別意識抜きで使われる)。
129: 05/12(月)07:01 ID:iLnFzksq(1/3) AAS
>>128
どういう意味?褒めてるの?
130
(1): 05/12(月)07:03 ID:iLnFzksq(2/3) AAS
>>128
キャップはともかく普通にディスっているようにしか見えんがそういうこと?
131
(1): 05/12(月)14:22 ID:Ud3J+NWt(1) AAS
友人にあてた私信だからネガティブな内容なんじゃない?
132: 130 05/12(月)16:39 ID:iLnFzksq(3/3) AAS
>>131
なんかクライバーにすごく嫌な印象を持ってしまった
133: 05/12(月)17:50 ID:pmygEqs0(1/2) AAS
クライバーとは(少なくとも表面的には)真逆の愚直型、戦前から海外で現場を踏みまくった叩き上げ
一方で若い楽員からオッサン呼ばわりされて駅の居酒屋で語らう豪快親分の音楽
繊細そうなクライバーが思うところは色々あるだろうとは想像する
134: 05/12(月)18:53 ID:pmygEqs0(2/2) AAS
というか朝比奈のシカゴ客演をクライバーが聴いていたのか…
現場でか?録音か?
135: 06/03(火)23:20 ID:Jt6KRNLC(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:imgur.com
136: 06/03(火)23:21 ID:Jt6KRNLC(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
137: 08/05(火)02:40 ID:OJKrMyZL(1) AAS
S山、そろそろ死ぬかな?
早く死ねやキモヲタ
138: 08/07(木)01:23 ID:FUcZAXXw(1) AAS
シカゴ響を振ったブル5は、第一楽章は試運転で、第二楽章でちょっと頑張り、第三楽章からノリノリの
晩年の朝比奈節やん。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*