買ってすぐ売り払ったCD [無断転載禁止]©2ch.net (111レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

83: 2020/08/03(月)03:12 ID:2N5mAT0m(1/6) AAS
クライバーのニューイヤーコンサートの1989年の方
音質はデッドでクライバーの表現も緊張しすぎていてガチガチだった
よってすぐに売り払った
反対に1992年の方は音質も素晴らしくクライバーの表現もリラックスしていて豊かであり私の愛聴盤となった
85: 2020/08/03(月)04:32 ID:2N5mAT0m(2/6) AAS
アバドとベルリンフィルによるマーラーの交響曲第3番のCD
最初のアバドとウィーンフィルとのCDがあまりにも素晴らしい出来栄えだったのでこれを超えることはないだろうと最初から思っていたがそれでもある程度の期待はあったが全然ダメだった
86
(1): 2020/08/03(月)04:37 ID:2N5mAT0m(3/6) AAS
小澤征爾指揮サイトウ・キネンのCDで私が買ったもの全て
小澤征爾はサイトウ・キネンを本格的に始める直前にフランスで録音したオネゲル「火刑台上のジャンヌ・ダルク」での名演で終わった
87: 2020/08/03(月)04:41 ID:2N5mAT0m(4/6) AAS
>>86
小澤征爾はこの曲を数年後サイトウ・キネンで映像化したがこちらは全然ダメだった
88: 2020/08/03(月)05:13 ID:2N5mAT0m(5/6) AAS
宇野功芳指揮カラコレス合唱団による高田三郎「水のいのち」の録音(当時はLP)
宇野功芳の持論として「心の四季」は「水のいのち」と比べて言葉に囚われ過ぎていて自然な音楽の流れが阻害されているというものがあった
しかし肝心の「水のいのち」で自分自身がそうした言葉に囚われ過ぎていて自然な音楽の流れが阻害されている演奏をしてしまった
89: 2020/08/03(月)05:27 ID:2N5mAT0m(6/6) AAS
クライバーのベートーヴェン田園
こんなものは商品化すべきではなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s