マウリツィオ・ポリーニ(Maurizio Pollini )★7 [無断転載禁止]©2ch.net (686レス)
1-

1
(3): 2016/12/27(火)22:34 ID:awkkEOr/(1) AAS
過去ログ
1:2chスレ:classical
2:2chスレ:classical
3:2chスレ:classical
4:2chスレ:classical
5:2chスレ:classical
6:2chスレ:classical
省4
606: 2024/03/24(日)14:46 ID:/2XGfYWX(1) AAS
流石だったよな
607
(1): 2024/03/24(日)16:02 ID:G9WyjIJW(1) AAS
ブーレーズ指揮ロンドン交響楽団
東京文化会館でのバルトークをNHKさんよろしく
608
(1): 2024/03/24(日)20:02 ID:jWLSinSI(1) AAS
二回しか聞きに行けなかったけど、ただただ悲しい😭
609: 2024/03/24(日)23:02 ID:a1pFh/hh(1) AAS
>>595
昨年から体調崩して82歳で老衰で亡くなったのに、
「ふざけるな」と言われるなんて、音楽家冥利だなぁ
きっと天国で喜んでるわ

前回の来日公園がかなり怪しい…もうすっかりヨボヨボのお爺ちゃんになって…って感じではあったから、
現役のまま亡くなるか、引退してすぐ亡くなるか、って感じではあったのよ
命のともし火が揺らいでると言うか。
省1
610: 2024/03/25(月)00:00 ID:+nuf3YiF(1) AAS
最後の来日が初日にかなりかっとばした演奏して疲れちゃったのか(あれを聞けて幸せだった)
全部ショパンの小品に変更になっちゃったんだよね
そもそも当初の予定はハンマークラヴィーアのプログラムの予定だったんだから
気持ちは凄い若い人だった
611: 2024/03/25(月)19:01 ID:J3h5dpI8(1) AAS
>>608
同感です
612: 2024/03/25(月)19:15 ID:r3RerRU0(1) AAS
ポリーニがピアノの前に座るだけで
真打登場の感が凄かった
空気が変わるんだよ
613
(1): 2024/03/26(火)10:16 ID:SLIZqScE(1) AAS
ポリーニのベートーベンなんて精神性のないものを聞いていていてはダメだと先輩に教わったものだけどな
時代は変わったのか
614: 2024/03/26(火)11:25 ID:U5pMC4pP(1/2) AAS
ポリーニのベートーヴェンはベームとの共演の協奏曲は感動したな
ベームが亡くなってからはAIロボットみたいに冷たくなってしまった
615: 2024/03/26(火)11:29 ID:U5pMC4pP(2/2) AAS
またベーム指揮でのモーツァルトピアノ協奏曲23番は美しかった
ポリーニにしては珍しくゆったりとしたテンポで
これもまぁベームが指定したテンポなのだろうけど
616: 2024/03/26(火)14:11 ID:gsKxa9jf(1) AAS
>>1

マウリツィオ・ポリーニ
(Maurizio Pollini )★7
2chスレ:classical

【訃報】
マウリツィオ・ポリーニが死去 
オペラハウスが追悼
省7
617: 2024/03/28(木)14:49 ID:h/bU1tBa(1) AAS
外部リンク:www.nhk.jp
マウリツィオ・ポリーニのショパンとモーツァルト
初回放送日: 2024年3月28日

「練習曲集 作品25」
ショパン:作曲(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ(29分15秒)<ポリグラム POCG-9949>

「ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488」
モーツァルト:作曲(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
省1
618: 2024/03/28(木)15:26 ID:Y80wfA76(1/2) AAS
ポリーニの演奏は何でこんなに澄みきってるんやろか
FXのモーツァルトやけど
619: 2024/03/28(木)15:27 ID:Y80wfA76(2/2) AAS
FXじゃなくてFMやったわ
すまん
620
(1): 2024/03/28(木)21:50 ID:k5X1J7cn(1) AAS
Twitterリンク:BerlinPhil

デジタルコンサートのPRだけども、ベルリン・フィルのXに2016年のコンサートの一部がうpされてる
ティーレマン指揮

音はなめらかに溶けるようだけど、ちゃんと過不足なく聞こえる
優しいのに張り詰めたかのような、エネルギーと緊張感のある音だ
Twitterリンク:thejimwatkins
621: 2024/03/28(木)22:34 ID:M4hD+1w1(1) AAS
>>620
イイね
622: 2024/03/29(金)20:30 ID:ArRdfXkF(1) AAS
0055 名無しの笛の踊り 2024/03/29(金) 08:04:43.04

ポリーニの日本デビュー・リサイタル(1974年4月、東京文化会館)を当時、聴いた
曲目はシューベルトのソナタ16番にさすらい人幻想曲、そしてショパンの24の前奏曲
幻想曲と前奏曲は鮮やかとしか言いようがない快演だった
2年後の同じく文化会館での現代音楽の夕べ(ブーレーズの第2ソナタ他)も凄かった
80年代は聴いてないので騒動は知らないが、思えばベームやブーニンなど、一部の演奏家に異常な人気が出たおかしな時代だった
ブーレーズフェスで久しぶりに聴いたが、ポリーニが体調不良とかでシェーンベルクの協奏曲が3つのピアノ曲か何かに変更
省5
623: 2024/03/30(土)02:16 ID:bqm1uxkU(1/2) AAS
亡くなったね
楽譜見ると結構勝手な事やってて楽譜通りではない人
624: 2024/03/30(土)02:17 ID:bqm1uxkU(2/2) AAS
定番以外の曲の海賊版の正規公開を希望
625: 2024/03/30(土)05:59 ID:l5QYHGd4(1/2) AAS
X等には 追悼の言葉がかなりたくさん書きこまれている。動画サイトにも。R.I.P
626: 2024/03/30(土)06:12 ID:scTbkkzF(1) AAS
NHKで追悼特集やると思うんですけど、まだ情報出ませんね
たくさんアーカイブ持ってるんだろうから4Kで放送して欲しい
一応4月6日にEテレで放送あるらしいですブラームスの協奏曲の再放送
627: 2024/03/30(土)06:44 ID:l5QYHGd4(2/2) AAS
私の青春。私のつまらん人生に 意味と色取りを与えてくれた人。ある意味 親が死んだより悲しい。
あの世でまた聴けるのを楽しみにしている。
628: 2024/03/30(土)07:44 ID:ReBUuzdB(1) AAS
今の音大生がよく聴いてるのは誰なのかな。ショパンの練習曲とか。
629
(2): 2024/03/30(土)13:41 ID:gW5zhqXe(1) AAS
音大生はあんまクラシック聴かん。
630: 2024/03/30(土)16:53 ID:3Weouofq(1) AAS
それは世界的にそうみたいよ?
今の若い子はクラシックに興味を示さなくて、
演奏者も客も高齢化がヤバイって危惧されてる。
ヨーロッパではオーケストラが才能ありそうな子供を囲って教育プログラム作って支援してたりしてるけど‥
(日本の歌舞伎も同じように草の根活動しだしてて、それで二代目中村吉右衛門が人間国宝に認定されてる。)
クラシックは練習の一環でさらうけど、それで終わりみたい。
コンサートのお客さんもリタイア(=退職済)かそのちょっと前が主な年代
省7
631: 2024/03/30(土)17:39 ID:Q7/lCKbl(1) AAS
>>629
ジジイうざ
632: 2024/03/30(土)18:30 ID:I3CC0H4w(1) AAS
音大生が聞くのは同じ門下の人の演奏と受けようとしてるコンクールで直近入賞した人の演奏
633
(1): 2024/03/30(土)20:25 ID:CQ7sf0ym(1) AAS
昔から言われてるのはピアノ科の学生がオケの曲をしらんってだけ
ピアノの曲は昔から普通に聞く

時はうつってピアノ科の子は伴奏や室内楽などに熱心な子が多くなっている

そこのジジイ下がっとけ
634: 2024/03/30(土)23:17 ID:JRm7Ddbl(1) AAS
>>633
ピアノの曲も課題にならないものは知らないよ
635: 2024/03/30(土)23:59 ID:AS+ffc4Q(1) AAS
おたくは底辺の音大生しか知らんからね

それから若い子に説教はやめとけな
636: 2024/03/31(日)08:16 ID:nsuM0xLg(1) AAS
自分の妄想上の理想の○○(今回は音大)にスレた書き込みは底辺!

ってなんで説教おじさんっていつもテンプレかますんだろう
自分の理想が異世界ファンタジーだとなぜ気づかないのか
クラシック音楽やるために音大入るること自体少ないのに
音大って劇やオペラなどもかなりの数いるよ
それに引っ張られて卒業後の人脈広げていく器楽の学生のほうが多いのに

学生は学校で楽しく趣味の音楽活動するために高い金を払って通うわけじゃない
省2
637: 2024/04/01(月)12:00 ID:n3N2Efno(1) AAS
>>629
そう言えばあったな…
放送でベートーヴェン生誕250周年を記念して
ただ今からピアノソナタ第8番「悲愴」をお贈りします
といって、流れた曲がドビッシーの「月の光」
給食を吹き出しちまった(><
638: 2024/04/01(月)18:34 ID:JfHD5C4B(1) AAS
ブラ協が好き
639: 2024/04/01(月)23:52 ID:9PQAXnpR(1) AAS
私も78年のサヴァリッシュ指揮 NHK交響楽団とのブラームス ピアノ協奏曲第1番が好きです。ミスもあるけれどそれを補って余りある若きポリーニの熱演は素晴らしい。ステレオで聴けるようになったことも嬉しい。
640: 2024/04/02(火)04:37 ID:TE+7OAbj(1) AAS
>>1

マウリツィオ・ポリーニ
(Maurizio Pollini)★7
2chスレ:classical

【訃報】
マウリツィオ・ポリーニが死去 
オペラハウスが追悼
省7
641: 2024/04/03(水)18:17 ID:0Sz/z8t4(1/2) AAS
動画にポリーニ初来日と2度めの来日のライブが上がっていたので拝聴した。N響とのプロコもあったかも。素晴らしかった。
642: 2024/04/03(水)18:21 ID:0Sz/z8t4(2/2) AAS
音友やショパンなんか特集してほしい。
ポリーニを聞いたことがある音楽ファンのコメントがあるといいな。

いっそのこと、ポリーニの伝記を出してほしい。
643
(1): 2024/04/05(金)08:36 ID:TTgbPjlz(1/3) AAS
NHK Eテレ おとなのEテレタイムマシン
4月6日(土) 午後10:00 - 午後10:50
4月8日(月) 午後1:10 - 午後2:00

N響コンサート ポリーニ/1978年 ブラームスのピアノ協奏曲第1番

N響 第748回定期公演 1978.4.14 NHKホール (47分)
ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ
指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ ブラームス作曲 ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15
省3
644: 2024/04/05(金)08:43 ID:TTgbPjlz(2/3) AAS
てか>>388と同じなのかな
ちらっと見た限り違法アップロードっぽいけど
645: 2024/04/05(金)11:04 ID:k2nVZalp(1) AAS
 この翌年にはベーム VPOとセッション録音をしているけれどテンポが遅いせいかあまり評価は高くないね。私はよく聴くんだけれど。

 しかし この日本公演より1,2年前に名盤の誉れ高いアバド VPOとのブラームス ピアノ協奏曲第2番とアバド CSOとのバルトーク ピアノ協奏曲第1番 第2番の録音(ブラ2は映像収録も)を済ませているというのがなんか驚きで。うまく表現できないけれど、演奏終了後に何度も観客に頭を下げる初々しいポリーニの姿とあの完全無欠の演奏録音のできがなんか釣り合いが取れないようで。
 ごめんなに言ってるのかわからないっすね。
646: 2024/04/05(金)11:58 ID:GXbog6WW(1) AAS
やっぱポルリーニといえば誰もが納得する
シューマンの幻想曲一択だろうな
そしてシューベルトのさすらい人あたりか

幻想曲を聴いたことのない人ってこのスレにはほぼ居ないと思う
647: 2024/04/05(金)12:11 ID:TTgbPjlz(3/3) AAS
個人的にはバッハの平均律も好きだなー
ベートーヴェンやショパンは観客に向けて弾いてる感じがするけど、
平均律は生徒の立場で作曲者のバッハ先生()に
「先生の作品をこういうふうに演奏してます。いかがですか?」と1音1音語りかけてるような可愛らしさがある
ちょっとしたスルメ曲の詰め合わせ
648: 2024/04/05(金)12:22 ID:2qFw7elX(1) AAS
俺の青春時代といえば、ポリーニ、アルゲリッチだったよ
その次がアシュケナージだった
エチュードもポロネーズも買って聴いた
ポリーニさんが亡くなって寂しい
649: 2024/04/05(金)21:39 ID:cw3bbxRZ(1) AAS
>>643
本当は4Kでも放送あったんだけど録画し損ねた
でもNHKは再放送が多いから要望を出せば放送してくれると思う
2012年のベートーヴェンの最後の3つのソナタもまたやってほしい
650: 2024/04/06(土)01:55 ID:yqZ0bzmt(1) AAS
>>1

ポリーニはホモ??
2chスレ:classical
651: 2024/04/06(土)09:34 ID:TDmsdzfj(1) AAS
グラモフォンの定番は飽きたから珍しい曲が聴きたいよな
652: 2024/04/15(月)01:47 ID:enN6iAtX(1) AAS
1976年の来日
イケメンだったんだなぁ
びっくりした
653: 2024/04/15(月)11:55 ID:wOUuV814(1) AAS
>>607
NHKの中のひと、ありがとう
654
(1): 2024/04/30(火)15:16 ID:ttTyyy4p(1) AAS
まだなんとなく亡くなった実感わかないよな
655: 2024/04/30(火)20:52 ID:eeV3sFUQ(1) AAS
やっぱ、箱物CD出ないと実感湧かないよなw
656
(1): 2024/05/01(水)15:05 ID:rF239dEs(1) AAS
ヘラクレスザールのリマスター版が欲しいわ
本拠地にしてるミュンヘンフィルの録音はくもってたり、特定の音域が拾えてないとかはないのに、
ポリーニさんの録音はマイクの設定が合ってないのか、
全体的に音がこもって滲んでるんだよね
657: 警備員[Lv.41][苗] 2024/05/04(土)09:52 ID:qGYVEBK0(1) AAS
>>656
ミュンヘンのヘラクレス・ザールはモダンフルオーケストラの場合、少し小さすぎるという
懸念が囁かれる位で、基本的には癖がないホールとして知られている。勿論、ピアノソロにも
向く。ミュンヘン・フィルの本拠地、ガスタイクはバーンスタインから「燃やしちまえ」と
言われた位、評判が悪かったが、改修を重ねてマシになったと聞くが。
658: 2024/05/04(土)21:35 ID:by6iD9VT(1) AAS
>>654
自分もまだ悲しみの5段階の取引と否定を右往左往しているよ
659: 2024/05/19(日)08:56 ID:5mFviGp2(1) AAS
ショパンのマズルカ全曲を出してほしかった
いずれ出ると思っていたが、最初から出す気無かったのか
660: 2024/05/22(水)13:13 ID:hZnAA+Yg(1) AAS
スクリャービンやラヴェルは避けていたのか
661: 2024/05/22(水)20:14 ID:DiQjlN7w(1) AAS
ショパンは弾いてもスクリャービンは弾かない
ホロヴィッツとは違うな
662: 2024/06/01(土)07:22 ID:ye/Wayl5(1) AAS
名無しの笛の踊り 2024/06/01(土) 07:17:11.75
俺は年齢若めでX JAPAN HIDE
も好きだったけど、ポリーニのショパンは
HIDE 以上だと思ったぐらい凄かったです。
何でこの人は最初から最後まで
完璧だったのか。
663: 2024/06/02(日)02:01 ID:+gmgKrNu(1) AAS
ユニバーサルは追悼全集出したん出したんだっけ?
遅いよな
664: 2024/06/10(月)21:00 ID:gP0EL941(1) AAS
ユニバーサル?
DGはどうですか?出てます?
665: 2024/06/14(金)17:31 ID:lRBD7DIj(1) AAS
DGはユニバーサルの一つのレーベル?だよ
666: 2024/06/23(日)13:07 ID:hWoOQXrE(1) AAS
>>613
私も昔さすらい人を買ったら、フルトヴェングラー狂の学友に
「ぽ、ポリーニのシューベルトなんてよう聴けるね」と嘆息まじり
に言われたものだなぁ なぜかは尋ねなかったが
667: 2024/07/09(火)16:08 ID:Fm3peWQf(1) AAS
品行方正キャラだもんね
668: 2024/07/09(火)16:36 ID:Jc7AX3Xv(1) AAS
すごい。
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは
ガーシーみたいのは直結しないとは言わんやろ
669: 2024/07/09(火)16:38 ID:hyULHtxQ(1) AAS
結婚して火もらってるより3倍下げは辛い
含んでいるのが良いから
670: 2024/07/09(火)18:47 ID:oLokK9ly(1) AAS
特定されて云々
671: 2024/08/16(金)11:49 ID:yXvElmAV(1) AAS
来襲の23日で没後半年だよ
ポリーニさんって30年以上まえに亡くなった祖父に雰囲気や性格が似てて
ふとしたことで思い出してしまう
穏やかで茶目っ気があって、でも職人気質でインテリだった
672: 2024/09/13(金)21:37 ID:ygHAhNay(1) AAS
最後の録音はシューベルトのソナタ18番と4手の幻想曲D940
外部リンク:www.universal-music.co.jp
この曲とは…感無量
673: 2024/09/17(火)23:08 ID:ldrof9eD(1) AAS
D940...せつなすぎる
674: 2024/10/25(金)10:25 ID:9wlBwEiD(1) AAS
シューベルト届いた人いる?
675: 2024/12/14(土)12:50 ID:eCpsVzfa(1) AAS
名演奏ライブラリー 明晰な音楽づくり マウリツィオ・ポリーニ
12月8日(日)午前9:00放送
2024年12月15日(日)午前10:55配信終了
外部リンク:www.nhk.jp

デビューした頃の若い頃のキビキビした演奏多め
676
(1): 2024/12/26(木)01:09 ID:6PIwXeix(1) AAS
追悼 2024年に亡くなった方々
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

ポリーニ入ってないわ
そりゃないだろNHK
677
(1): 2024/12/26(木)11:24 ID:fVvmUJqk(1) AAS
ポルリーニ、アッバードやぞ
正しく発音しろ!
678: 01/03(金)02:05 ID:kFHOm4Ld(1) AAS
>>676
別枠で追悼特別番組をやると
信じてる 頼むNHK!!!
679
(1): [SAGE] 01/04(土)12:02 ID:KOGfHRC2(1/2) AAS
>>677
イタリア語検定の準2級を取得してるけど
Polliniを促音付きでカタカナ表記をしたら
「ポルリーニ」でなく、「ポッリーニ」になる筈
680: 01/04(土)12:27 ID:yxYXgoKK(1) AAS
それが歌やると「日本語みたいにッを飲んじゃダメ」て言われるんスよ・・
自分の感覚では一個目のLは「ッ」の前半と小さい「ル」を後半に言うとオーケーでるかんじ
まあスレチですが
681: 01/04(土)23:04 ID:KOGfHRC2(2/2) AAS
まぁ、私は声楽の専攻ではないが
オペラの歌詞では、トロンカメント(語尾切断)も頻繁にあるし
声楽では音符との整合性で発声する事情も、素人ながら理解できるわ
682: 03/04(火)23:17 ID:jmr5dqU2(1) AAS
1960年録音のショパン練習曲のリマスター盤、どんな感じですかね?
683: 04/06(日)12:20 ID:SX6elN2D(1) AAS
ポリーニ VS ビル・ゲイツ ポリーニ勝利
ポリーニ VS 司忍  ポリーニ勝利
ポリーニ VS X JAPAN HIDE ポリーニ勝利
684: 08/10(日)17:27 ID:Tt4ugGwS(1) AAS
BEETHOVENの大文字綴りの中にPOLLINIの同じ綴りが全部なぞると含まれてることにさっき気づきました。
685: 08/10(日)22:55 ID:mAfhpD6u(1) AAS
意味不明
686: 08/12(火)11:12 ID:WmsjtWLE(1) AAS
>>679
NHKに問い合わせてみたら?
当時はポルリーニ表記・発音だったわけだし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.299s*