バッハ ゴルトベルク変奏曲の名演・名盤 [無断転載禁止]©2ch.net (742レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
724: 04/23(水)00:10 ID:rdnmCZC5(1/5) AAS
>>723
電子ピアノは押し込みの速度によって音が変わるし強弱があるからまあ広義のピアノに入れていいんじゃないの
今や多くの子供が電子ピアノで学んでるしね
727
(1): 04/23(水)08:11 ID:rdnmCZC5(2/5) AAS
>>725
くだらねー質問。国語力があればそうだと分かりそうなもんじゃない?
要は「ピアノ・リサイタル J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988」というのに出かけて行って、
バッハの時代の様式とか無視したデタラメな演奏を聴かされたら文句を言っていいし、
「コンテンポラリーアーティストvol.1 ゴルトベルク・リビルド」とかいうタイトルでコンサートをやるなら
たとえピアノを使ってようがどんな演奏をしてもいい

質問坊やは卒業しようぜ
730: 04/23(水)13:23 ID:rdnmCZC5(3/5) AAS
>>729
くだらないイチャモンばかりつけて、ぐうの音も出ない返答されたらそれ?笑
どうくだらないのか説明してみ?

そもそも「この辺のラインの引き方はむずかしい話になるけどね」って書いてるのに
いちいち相手を疲弊させるくだらない質問をするのってシーライオニングといって嫌がらせの一種なんだよね

相手の言うことが気に入らないならきちんと論理立てて反論すればいい
「いや、たとえクラシックの文脈で弾かれるのだとしてもピアノの歴史を考えればどのように弾くのも許されるはずだ。なぜなら……」みたいにね
省2
731
(1): 04/23(水)13:30 ID:rdnmCZC5(4/5) AAS
>>728
角野隼斗は俺流キラキラ星変奏曲みたいなのを演奏してたこともあったな
一度聴いただけの感想だが、面白かったけどジャズの手法を用いていたから、モーツァルトの贋作みたいな面白みはなかった
モーツァルトがさらに変奏曲を作曲していたら、みたいなのが聴きたかったな
そのゴルトベルクもどきみたいなのは興味としては聴いてみたいわ

で、観客はそういう楽しいアレンジを期待してコンサートに来るんだし、
ショパンコンクールみたいな場でポピュラーアレンジの演奏をするわけでもなければ、そういうのはいいんじゃないかと思う
省1
734: 04/23(水)22:17 ID:rdnmCZC5(5/5) AAS
>>732
なるほど、ジャズというよりラグタイムか
確かに19世紀から20世紀初頭のヴィルトオーゾ的なピアニストっぽい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s