ヨーゼフ・クリップス [転載禁止]©2ch.net (275レス)
1-

1
(1): 2015/06/18(木)17:56 ID:w9FaWF8m(1) AAS
モーツァルトなどに名演のあるクリップスについて語ろう
195: 2017/04/09(日)15:18 ID:wwQcyCFL(2/2) AAS
今回はこの素晴らしい演奏を今上天皇陛下への献上音源としたい。
今上天皇陛下はアジア各地へ慰霊の旅をつづけられ、真の意味での平和を求める姿勢を日本国民に背中で示してこられた。
米トランプ政権誕生や欧州での極右勢力の広まりなどの、「力に頼れば何でも解決」というお手軽思考の拡散は,
平和の阻害要因であり、世界は憂慮すべき事態に立ち至ったと考える。
本来平和の維持には莫大な手間暇と深い思慮が必要である。
そのことを今上天皇陛下は慰霊の旅をもってお示しつづけてこられたのである。
今上天皇陛下にあらせられては、ひそかに当音声データをdown loadされ、ゆるりとこの演奏をお楽しみいただきたい。
省3
196: 2017/05/18(木)18:41 ID:gaUwDkq0(1) AAS
ヤフオクでクリップスのモーツアルト交響曲集LPが出ている↓
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp

まだ安い!
興味があれば入札しては?
197: 2017/06/22(木)22:12 ID:c6GES0Dy(1) AAS
age
198: 2017/08/31(木)23:17 ID:dUi/37Qx(1) AAS
保守
199: 2017/10/11(水)01:02 ID:TdljWxPy(1) AAS
最近なんか新しい盤出た?
200: 2017/10/11(水)02:11 ID:5b7AV+gW(1) AAS
クリップスはウイーンでは人気があったらしい
201
(1): 2017/10/11(水)05:05 ID:Ob8x63f6(1) AAS
52名無しの笛の踊り2017/10/11(水) 01:03:25.01ID:TdljWxPy
最近なんか新譜出た?
207名無しの笛の踊り2017/10/11(水) 01:05:54.63ID:TdljWxPy
>>201
ドホナーニぐらい ハゲてないの
447 名前:名無しの笛の踊り 2017/10/11(水) 01:13:21.70 ID:TdljWxPy
でもクベさんは早くからマーラーに取り組んで偉いわ
省8
202: 2017/11/02(木)14:38 ID:A7RctpJO(1) AAS
この人がLSOを振ったベトベンのシンフォニーが気に入ってるんだけど、

太鼓が右側から聴こえてくるのだけが嫌だ。
203: 2017/11/27(月)12:30 ID:VOy7b8Rj(1) AAS
それは気に入っているとは言わない
204
(1): 2017/11/27(月)17:03 ID:YLQxIPGY(1) AAS
それは大太鼓かそれとも小太鼓か?
205: 2017/11/27(月)18:45 ID:NpTIfdRb(1) AAS
>>204
戦争交響曲かよ
206: 2017/12/22(金)22:56 ID:/H71vJBv(1) AAS
韓国のARTISレーベルのクリップス集成箱↓
外部リンク:tower.jp

入手した。
コンサートホールの録音がいくつか含まれていたので入手。
韓国盤侮れず。音質が結構いいのだ。
ドイツや日本のCDよりも音が良い。
これは間違いなく音質調整してある。
207: 2018/01/20(土)07:06 ID:ne/fWFc1(1) AAS
保守
208: 2018/02/05(月)22:53 ID:XEpWWnUQ(1) AAS
ベト全とてもいい
愛聴盤です
209: 2018/03/30(金)14:08 ID:jXUn3igv(1) AAS
だね
同意
210: 2018/04/28(土)07:01 ID:2EA+GshQ(1) AAS
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4J2H9
211
(1): 2018/05/02(水)15:49 ID:Ls4IBvQj(1) AAS
クライバーのフィガロの結婚がリマスターされたから
ジョヴァンニにもやってほしい
212: 2018/05/02(水)18:24 ID:Pjd1P6DC(1) AAS
>>211
父か?子か?
213: 2018/05/03(木)03:48 ID:SQQX1CPL(1) AAS
父だよ
214: 2018/05/03(木)20:30 ID:KT2thMxh(1) AAS
クリップス&VPOのハイドン。なかなかの名演奏。
215
(1): 2018/05/11(金)18:48 ID:UGKY1cVn(1) AAS
後宮からの逃走も名盤
216: 2018/06/27(水)20:01 ID:9n25JBp9(1) AAS
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7QY
217: 2018/08/07(火)11:24 ID:lWIOoWp7(1) AAS
>>215
だね
218
(1): 2018/11/28(水)06:14 ID:2c2vaOQp(1) AAS
この人のベト全は最高!
219: 2019/01/23(水)21:16 ID:uOqb5iV3(1) AAS
クリップル
220: 2019/06/05(水)07:48 ID:eYE5Khtw(1) AAS
>>218
だな
221: 2019/06/05(水)22:29 ID:WY9glqNq(1) AAS
クリップスの缶詰、なんじゃこれと思ってスルーした…
222
(1): 2019/06/05(水)22:49 ID:/O1JK6fJ(1) AAS
戦後のウィーンフィルを再建した恩人。
チャイコフスキー第5はなかなかいいと思います。
2流だなんて宇野のようなこと言わない方がいいね。
223: 2019/06/05(水)23:56 ID:dDGmph0M(1) AAS
サンフランシスコとの来日公演を聴いた中高年の方いらっしゃいますか?
224: [age] 2019/08/14(水)20:34 ID:0cuPx08s(1) AAS
ヘボウとのモーツァルト
225: 2019/09/15(日)00:20 ID:vuSKz+xW(1) AAS
クリップス
226: 2019/09/17(火)21:34 ID:pBXiDFRV(1) AAS
ウィーンフィルと戦後、ステレオで最初にブラームス1番を
録音したのが、なぜかこの指揮者だったりする(デッカ)
プロデュースはカルショー
227
(1): 2019/10/24(木)00:27 ID:JUIeyq7i(1/3) AAS
クリップスのモーツァルトの詰めの甘さにはがっかり
80年代ぐらいに古楽器オーケストラでも振ってれば、
音楽が軽いからうまくいったかもしれないが
マリナーの演奏と一緒になってる箱でもマリナーの方が推進力や勢いがあるし、クリップスはモダンオケ振るには向いてなかった
音楽的才能
マリナー>>>>>クリップス
228: 2019/10/24(木)00:39 ID:JUIeyq7i(2/3) AAS
マリナー、クリップス共同の全集だって、
マリナーの演奏の方が優れていると感じた人が当時いたからマリナーの方は単独の全集になったんだろう
ネットが無かったからクリップスに批判があっても大きな声では言えなかったと思われる
その頃の価値観を未だに信じてクリップスのCDを名盤と思っちゃってる人間がけっこういるのも問題だ
229: 2019/10/24(木)00:44 ID:JUIeyq7i(3/3) AAS
ウィーン出身で古典派にある程度精通してるってだけで思考停止する人間の多いこと
230: 2019/10/27(日)00:07 ID:vrmvcgqW(1) AAS
クリップスいいじゃない。
薔薇の騎士とか典雅で正規録音を残してもらいたかったよ。
231: 2019/10/29(火)22:37 ID:OcN8PLvG(1) AAS
俺もそう思う
やり過ぎないけれど物足りなく無い
とても口当たりが良いけれど
情熱的な所もある人
232: 2019/11/11(月)15:59 ID:vR+nx5QF(1) AAS
変わった事をやらないと判らないお馬鹿多過ぎ
クリップスの奏でる良き時代の香りが判らないとは お気の毒
233: 2019/11/13(水)06:23 ID:OyGwfXau(1) AAS
こんな無能な指揮者が名指揮者と呼ばれてるからクラシック界はこわい
今までの定説がほとんど覆らないし検証すらされない
定説を盲目的に信じてるアホばかり
234: 2019/11/13(水)23:05 ID:XaXGsm58(1) AAS
自分の耳で聞いていいと思ったものをいいと言うだけ
235
(1): 2019/12/04(水)21:43 ID:0XfmkYMd(1) AAS
ウソか本当か知らないが、ウィーンフィルが
クリップスをいじめたエピソードがある
 (※たぶん創作だろう) 

ブルックナーの交響曲をプローベしていたときのこと、
ウィーンフィルの奏者は半音低く演奏した。それがわかったのは、
チェロ奏者たちが主題を弾き出し、明るい高音に移ったときだった
それにまったく気が付かなかったクリップスは、
省8
236
(1): 2020/01/08(水)08:29 ID:QL4WRE0U(1) AAS
ハルくんの薦める盤を聴いてりゃいいんですよ
237: 2020/01/08(水)17:58 ID:Ao+/0rnS(1) AAS
>>236
またお前か 
ハルくん、ハルくん、しつけーよ
238: 2020/04/03(金)13:29 ID:35POyC4v(1) AAS
>>8
それらが入った箱聴いてるけど
クリップスの音楽が一番生気がある
239: 2020/06/12(金)06:28 ID:PdvRI0/d(1) AAS
まじか
やっぱり優れた指揮者か
240
(1): 2020/08/12(水)21:00 ID:WDJRDrPn(1) AAS
クリップスのベト全は廃盤になってるな
241: 2020/08/14(金)20:16 ID:nu/aeQMO(1) AAS
>>227
そうかなぁ?
自分にはクリップスのモーツァルトは典雅に感じるけど。
クリップスの場合、詰めの甘さはないんじゃない?
練習好きだし,徹底して細部に拘るから。
で、モーツァルトの全集だけど、クリップスが完成させる前にクリップスが亡くなっちゃったから残りをマリナーが担当した。
クリップスのモーツァルト交響曲集、大好きな人は多い。
242: 2020/08/14(金)21:13 ID:bxzriH2x(1) AAS
>>240
ショックといえよう
243: 2020/08/23(日)09:54 ID:6khtJMdU(1) AAS
ウィーン風のボウイング・フレージングはまったりして聴こえるから

ドカドカバツバツ鳴らさないと納得しない古めの現代っ子には分からない。
244: 2020/11/17(火)07:15 ID:MrGJAo1x(1) AAS
ならウィーン・フィルと録音してくれればよかったのにね
コンセルトヘボウでは力量不足の所だってあったに違いない
245: 2020/11/24(火)13:22 ID:ZP4iigiI(1) AAS
ウィーンフィルは、自分らの地域的な伝統の正しさを主張しちゃうだけだった。

ロンドンフィルみたいに比較的誠実で柔軟なところとやればよかった。
246: 2021/07/10(土)02:03 ID:/VBYANpU(1) AAS
缶入りベートーヴェン全集初めて見た
あれは好き嫌いがわかれそうだ
247: 2021/07/12(月)16:44 ID:bMQ6Ze66(1) AAS
ワインガルトナーの弟子
248: 2021/09/29(水)18:03 ID:PZMQHcAl(1) AAS
クリップスの録音は、やっぱりLPで聴きたい!
249
(1): [age] 2021/10/03(日)13:58 ID:hvcBvWH6(1) AAS
ヨーゼフ・クリップスの芸術〜ステレオ・レコーディングス1956〜1965年(14枚組)
外部リンク:tower.jp
250: 2021/10/03(日)14:59 ID:Nf9QE3Ai(1) AAS
BDかハイレゾなら買うのに
251: 2021/10/22(金)08:46 ID:W9+xdAKl(1) AAS
>>249
全部持ってる。
CDはいいや。
音質改善してアナログ再発なら買う。
252: 2021/11/17(水)21:01 ID:Gs7Nc6vE(1) AAS
クリップスとアメリカのオケの録音って無いの?

十数年ポストに就いてたはずだけど、見覚えがない
253
(1): 2021/11/18(木)08:20 ID:LLzT96tA(1) AAS
音楽監督を務めたバッファローとサンフランシスコについてはセッション録音は無いと思う
バッファローにライヴ盤が数点、サンフランシスコはオケの立て直しが済むまでは
録音しないという方針だったと何かの記事で読んだ記憶がある
その以外だとアメオケならルービンシュタインの伴奏指揮をした時の
シンフォニー・オブ・ジ・エアとRCAビクター響(ニューヨーク)
あとはニューヨーク・フィルのライブ盤、それ以外あるかは私は不明
254: 2021/11/18(木)20:22 ID:fOrfSZu8(1) AAS
>>253
ありがとう、そうだった、そのあたりは見たことある
というか持ってたのもあるw

SFSとの来日公演は結構好評だったらしいけど、なんで録音無いのかなと思ってた
後任の小澤の録音はたくさんあるのに
255
(1): 2022/06/15(水)20:54 ID:W40kNpAx(1/2) AAS
今、クリップスのベト全LPを、カセットテープに入れて楽しもうと考えている。
キモは、EQによる音質調整!
コロンビアレコードの1000円盤は、音がどうもハッキリしない。
256: 2022/06/15(水)20:55 ID:W40kNpAx(2/2) AAS
>>222
当時のデッカ録音は、音質に相当なクセがあって、中音域が引っ込んでいて演奏の生々しさを殺している。
ヤフオクでLP入手しているので、EQで音質調整してみる。
257: 2022/08/23(火)23:53 ID:Tfo32m1u(1) AAS
現在、クリップスのLPをヤフオクで集めている。
ついこないだ入手したのは、ロンドン響とのモーツァルト39&40
まだ聴いていないけど、レコードのクリーニング法を極めたので、ノイズほぼゼロで良い音で楽しめると思う。
258: 2022/08/24(水)09:35 ID:iBxl0eYf(1/2) AAS

259: 2022/08/24(水)09:38 ID:iBxl0eYf(2/2) AAS
半音上げ苛め
260: 2023/03/28(火)09:16 ID:HgiFRLR4(1) AAS
堂々と勝ち堂々と負けよ
261: 2023/04/10(月)03:38 ID:v/RaWIV7(1) AAS
>>235
古便も晩年にこれやられて激怒したらしい
262: 2023/08/31(木)20:55 ID:FZ2JeBXC(1) AAS
>>255
アナログを極めるような行いやな
263: 2023/10/15(日)02:17 ID:/MB5PDVb(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
264: 2024/03/26(火)21:19 ID:yu3pbVmJ(1) AAS
今もそういういたずらあるのかね
指揮者に対するオーケストラの
265: [age] 2024/04/03(水)18:26 ID:PaNfU+mG(1) AAS
ヨーゼフ・クリップス・エディション第1集〜モノラル録音(22CD)

外部リンク:www.hmv.co.jp
266: 2024/04/05(金)01:28 ID:EZpVGpHn(1) AAS
モーツァルトにしてはちょっとロマン的だけどそこがよい
267: 2024/04/25(木)23:01 ID:nrftVrAx(1) AAS
第2集の方を買うよ
ウィーンフィルは60年代までがよかったのだろうし、ヘボウとのモーツァルトは一度聞いてみたいと思ってた
268: 2024/04/27(土)00:21 ID:q+PlH0pS(1) AAS
クラ板が過疎地になってもクリップススレには人が居る
不思議なもんだ
269: 2024/04/27(土)22:29 ID:F63iu8aB(1) AAS
クズやバカが集まりやすいってだけだろ?
ちがう?
270: 2024/04/30(火)16:00 ID:jN7sOpFO(1) AAS
クリップス
271: 2024/07/09(火)16:47 ID:ihThxXA8(1) AAS
しかし
体重が家と違って現実に女だけでもやってる
272: 2024/07/09(火)17:16 ID:gM6cBzDo(1) AAS
>>134
だからそう言ってる時点で手遅れでは国民の心を一つにして
プロミクラブ通いと男好きそうだから
なんか暴露しなきゃいけないからテレビ新聞しか見てもいないならままによんでもらってね
273: 2024/07/09(火)17:54 ID:UNvnIzFO(1) AAS
女に肛門毛を剃ってるー」
ゴボちゃんって何もなく
274: 2024/07/09(火)18:44 ID:c4tnIUtO(1) AAS

まず髪色違くね 時期的に
しかしこれで最後のスイカのゼリーが
275: 04/25(金)20:59 ID:gmkjPhzy(1) AAS
クリップスの缶詰って、美味しいの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.091s*