【バッハ】 カール・リヒター part7 (517レス)
【バッハ】 カール・リヒター part7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [] 2014/04/05(土) 16:45:11.11 ID:6PzaQWrD モダン楽器によるバッハ解釈において最高峰とも言える評価を得た指揮者 カール・リヒターを語るスレです。 過去スレ カール・リヒターを語る! http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129641790/ カール・リヒター http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164566081/ カール・リヒター http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230218694/ カール・リヒターを語れ part 4 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1246623205/ 【バッハ】 カール・リヒター part5 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253983624/ 前スレ 【バッハ】 カール・リヒター part6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267009926/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/1
437: 名無しの笛の踊り [] 2023/05/19(金) 03:08:50.75 ID:W6gInDY8 和式便器じゃないと使えない とか言ってるジジイども御用達 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/437
438: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/19(金) 07:25:14.49 ID:cNuHcr53 ババアも聴いてるのに、差別しないで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/438
439: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/20(土) 16:21:10.02 ID:zg3Yq2VE 映像で見ると、リヒターはすごく歯が悪いね。 たぶん、外見には全く頓着しなかった人なんだろうな。 撮影スタッフは何とかよく見せようとしてたんだろうけど、時々アラがでる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/439
440: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/23(火) 17:27:28.61 ID:AkUQ3H5b マタイ受難曲の映像はせっかく立派な教会があるのにウルトラモダンな過剰演出で違和感ありまくり 演奏はモダンで、映像演出はウルトラモダン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/440
441: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/04(月) 12:24:36.90 ID:vWTUWJrD ほんと、どうしようもないんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/441
442: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/15(日) 03:17:19.93 ID:/MB5PDVb https://i.imgur.com/5ONSMi6.jpg https://i.imgur.com/PteVi42.jpg https://i.imgur.com/SlYbBjs.jpg https://i.imgur.com/tinxU6O.jpg https://i.imgur.com/qFGN7Yr.jpg https://i.imgur.com/XdDeJWQ.jpg https://i.imgur.com/mQLDxAf.jpg https://i.imgur.com/yyVRCzn.jpg https://i.imgur.com/ksm55nN.jpg https://i.imgur.com/E4yGWfr.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/442
443: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/16(月) 06:42:42.00 ID:C8Y0CcHv >>429 もっと若いころの映像ですでに髪は晩年と同じだったぞ 30歳くらいの映像 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/443
444: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/16(月) 09:01:42.65 ID:rAZZL1GN 初来日したとき食堂で欠食児童みたいに食べ物をむしゃぶり食った 驚いた日本の音楽関係者にリヒターの側近が飛行機内でずっと楽譜に目を通していたので 機内食も口にしていなかったからと理由を説明していた みんなお腹がすいてるときは同じなんだな 誰だって腹ペコ状態のときは嫌いな食べ物だっておいしく食べられるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/444
445: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/16(月) 09:21:34.42 ID:5V5Lpnw6 >>444 つまらんゴシップ的なエピソードにしがみついて なんとか自分もリヒターに近付こうとするキモキモ野郎www アウトプットが違いすぎるだろwww お前はゲップとクソだけやん リヒターはあの音楽なんだぜ 普通の人はそのエピソードを聞いたら 自分の情けなさに愕然として落ち込むもんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/445
446: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/16(月) 09:54:13.21 ID:C8Y0CcHv 確かに、食べるの忘れて物事に熱中することは少ないな 初めて家の風呂場で白黒プリントやったときは、トイレも忘れて7時間こもりっきりだったわ 車やバイクの整備でもそういうことはあった気がする といっても5時間が限度 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/446
447: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/16(月) 10:03:41.04 ID:5V5Lpnw6 >>446 そういう話ではなくてwww ま、自己満足のおっさんには言っても無駄みたいだな、自分披露熱心でなによりwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/447
448: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/10/17(火) 08:09:34.76 ID:Rou1NKOs むしゃぶり食った むさぼり食ったとむしゃぶりついたを 合成しちゃってるね 日本語もこうしてどんどん変化する リヒターの聴き方も 同時代的に聴いていた者と 過去のものとして聴いている人たちとは 人それぞれという個別差以上に 文化環境の違いがあるのかもしれないなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/448
449: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/21(木) 08:14:56.16 ID:KutdyIQr 閉店するレンタル屋にリヒターのバッハが何点かあったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/449
450: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/29(金) 18:07:14.48 ID:d29D8UVm >>445 ゴシップというけれど、信者にとっては正しい行為。 教祖の行いを踏襲するというのは信者の証なのだよ。 非信者が視るとキモいけどな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/450
451: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/06(土) 15:20:55.84 ID:NwkfAtkC >>450 もっともらしいこと言っちゃって、大笑いだな リヒター信者は結婚しないのか、ドイツ語堪能なのか、チェンバロオルガンメチャうまく弾くのか? 模倣と言っても恣意的で自分の都合優先 何が信者だよ、ってのが実態なのに わかったふりして解説するお前は 一番の馬鹿だなwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/451
452: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/07(日) 13:59:33.41 ID:2GwwMNfE >>451 talk とかやってそうw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/452
453: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/08(月) 08:27:11.75 ID:FX7onZQr >>452 脳内に虫湧いてそうw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/453
454: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/26(金) 17:33:29.28 ID:CTewKGOx Ottobeuren BWV544, 1978 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/454
455: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/28(日) 18:03:02.38 ID:0SXMI3on ハンドルネーム「ハイドン」が、首吊り自殺しました。 自殺原因は借金苦と鬱病の病苦だったそうです。 合掌。 葬儀では故人の遺言に従って、リヒターのマタイ受難曲をかけるそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/455
456: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/29(月) 02:40:13.77 ID:MNQGCNZP リヒター http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/456
457: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/01(水) 15:42:55.02 ID:Y9hENZBA 【バッハ】 カール・リヒター part7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/457
458: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/26(水) 19:47:51.59 ID:ax/c2rIr ブランデンブルクとか音楽の捧げ物とか チェンバロの音遠くない?特にブランデンブルク http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/458
459: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/26(水) 20:29:23.77 ID:K3ldDFzV ブランデンブルグは聴き込んでないから不明だが、音楽の捧げ物は40年近く聴き込んでいるが、チェンバロの音が遠いと思ったことは一度も無い むしろ出過ぎだろとは思うことがある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/459
460: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/27(木) 23:55:03.99 ID:ClzOWN3v ブランデンブルクは まあカラヤンのベルリンフィルの演奏と比べての話だけどね でもしょっちゅう聴いてるのはリヒター版の方 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/460
461: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/29(土) 09:27:35.19 ID:rrZlOlEv 行きつけのレコード店に貼ってあったポスターのせいで リヒテルがすっとカール・リヒターだと思い込んでいた学生時代w アルヒーフのブランデンブルクLP買ってすぐ後に リヒターの追悼セール告知があったのはなんか悲しかったなあ 損したっていうんじゃなくて惜しい人を亡くしたなあっていう方ね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/461
462: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 15:59:07.05 ID:rWeRi/yH 世論調査は各社がそれぞれやろ 企業の安定が視野に入ってない世界も深夜のフォーマット崩さずに続いてるし GC2にやけにサロンなん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/462
463: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 16:33:53.50 ID:hyULHtxQ このスレを どや顔でレベル10は危険過ぎるな なんでこんなこと言うの100% https://twitter.com/64Ylo91CN0qQ/status/13294584053590 https://twitter.com/thejimwatkins http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/463
464: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/09(火) 16:59:09.06 ID:jGo99ShB 今日はまだ ほらね、問題無いでしょ?って言うんだろうけどな 陰キャはサーフィン 冬はスキースノボな女子は激減しているもんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/464
465: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/09(火) 18:16:33.20 ID:Sjq4C6kJ 大河はいつもアイドル路線なんだよ 四年制大学の女子が主人公が頑張ってラジコンカスタムしてた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/465
466: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/21(日) 11:23:19.75 ID:hyO1Eth8 ネットの発達や音源デジタル化などで リヒターの活動時期と重なる 他の人たちのバッハ演奏(器楽も声楽も)を聴くことができるようになり 最近つくづく思うのは 大手メディアが作り上げるイメージは 影響力大きいんだなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/466
467: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/19(月) 22:09:43.44 ID:ou44YgcT ブランデンブルクはやっぱリヒターのに限るな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/467
468: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/20(火) 08:18:38.74 ID:+qC6XLxK メディアが作り出すとも言えるが、人の思い込みってのはスゴいね() http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/468
469: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/20(火) 08:23:13.64 ID:+qC6XLxK >>432 もう出していい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/469
470: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/20(火) 12:37:57.33 ID:FGbjsg7q >>431 テルデック録音箱なら昔既に出ていたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/470
471: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 00:17:55.37 ID:B+wsinhq Profilのカール・リヒター・エディションのことか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/471
472: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 12:43:29.86 ID:H8vFdzUh いや、テルデック本体からの正規リリースだよ https://日尼/dp/B000025DP9/ Profil盤との違いはわからないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/472
473: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 16:49:22.59 ID:JAQiqTqI >>472 それ発売時に買ったけどテレフンケン・テルデック原盤だけの19枚組で ProfilのはそれにDGアルヒーフデッカを混ぜ混ぜした31枚組 https://tower.jp/item/4362545 両レーベル録音があるブランデンブルクやチェンバロ協奏曲、クリオラなどはテルデックの方を収録してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/473
474: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 17:43:13.71 ID:MrLK/4P0 テルデック盤は廉価版で分売されてたよね モツレクとか一部SACD もあったりして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/474
475: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 18:29:05.61 ID:B+wsinhq おーこれか 分売されてたの中古で持ってるわ フルート・ソナタとカンタータでカップリングされてて、「なんだこの組み合わせ」と思ってたが、全集の分売と聞いて理解できたわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/475
476: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 19:24:36.11 ID:lu1tJcYf このテルデック盤のニコレとのフルートソナタも新盤とは異なる独自の良さがあるんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/476
477: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 19:47:14.04 ID:lu1tJcYf テルデック大箱の曲目詳細がどっかにないか探してるんだけど、見つからないな リヒターのディスコグラフィーまとめてるページは無いものか おいらの手持ちの実物をスキャンしてもいいんだけどさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/477
478: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/22(木) 21:25:46.88 ID:156nYieC 手持ちをスキャン。拡大して見てね https://imonar.com/EKgneqW.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/478
479: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/23(金) 21:33:58.48 ID:m8jsAx0o こうして見ると、テルデックでの録音ではモーツァルトが特徴的だな Profilから出てるから、テルデック(ワーナー)はわざわざ再販や廉価箱物として出さない方針なのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/479
480: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/27(火) 13:37:07.55 ID:yzAO3Ixx >>469 だめ、まだ生きてる あれ書いた頃は医者からあと2年持つかな?と言われた 医者変えたら当分持病での病死はないと言われてるからw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/480
481: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/27(火) 21:04:55.22 ID:25WtQ/1c テルデック盤なら既に出てるって それ以外に何かまとまった録音をどこかに残してるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/481
482: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/29(木) 19:28:41.60 ID:F3OTj/z4 >>481 それはずっと前の元気な頃に買ってるから仕方ない ほぼ聴かないけど(LPあるから) 放送音源などLPのないものはもちろん歓迎するからCDで出して欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/482
483: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 08:51:53.20 ID:F5jG4Q7k >>480 じゃあ出していいだろ リマスターされたCDも購入してLPの良さを再確認しろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/483
484: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 13:24:55.63 ID:wnKybxsv リマスターなんか信用してないから リヒターと時代を同じくしてない、 高音のよく聞こえるガキの編集なんて 死にかけの老人に向くわけ無いだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/484
485: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 13:28:20.15 ID:wnKybxsv LPの良さ? アホかお前はwwwwww 媒体ではなく音楽を聴け、カスゥー とか言って欲しかったのか?! 情けないやつだな、長生きしろよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/485
486: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 20:02:21.67 ID:yJDfLAWV リヒターのディスコグラフィーを詳細に記述しているホームページは無いものか いったいどんな未公開音源が残っているのか気になるじゃないか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/486
487: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 20:18:19.52 ID:T+RtFypx 10年くらい前に出た『カール・リヒター論』はディスコグラフィまとめてあったけど、そのあとノートルダム大聖堂ライブやハイドン『天地創造』が出たんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/487
488: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/30(金) 21:49:11.72 ID:slx9Y8+G リヒター論はもちろん持ってるけど、そこのディスコグラフィーで割愛された音源が何か知りたいんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/488
489: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/31(土) 07:14:35.01 ID:eJifbo5V 結局、信者向けなんだ罠。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/489
490: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/31(土) 07:34:11.36 ID:38AFf34C 病んでるんだねw 俺は他の何かに病んでるかもしれないが リヒターの音源については健康だな 手に入ったもので満足している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/490
491: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/01(日) 19:54:30.35 ID:JUM+LgEM 2回の日本公演の放送録音だけであれだけあるんだから、世界中の放送録音とか山ほどあるだろうな 逆にDGアルヒーフ大箱では「名前書いてあるけど多分リヒター本人は演奏に参加していない、がボーナスで一応付ける」みたいなのもあった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/491
492: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/02(月) 07:31:36.56 ID:JVvPRMRj 有り難がっていたのは日本人だけだったりしてw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/492
493: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/02(月) 09:01:11.44 ID:ZhFMew18 >>492 卑しい書き方だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/493
494: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/02(月) 20:43:31.01 ID:GsGrhlKN >>492 案外そうかもね 今の外国人のバッハ演奏家で、リヒターの精神的な後継者と言える人は見つからないと思うし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/494
495: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/02(月) 21:33:33.48 ID:/ajopz1j 頭おかしい奴が多いスレだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/495
496: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/03(火) 21:01:32.38 ID:MkVZ7uvV リヒターの後継者には、誰がいるだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/496
497: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/04(水) 06:47:41.01 ID:9zEe4GVO 寝言はまだ続くのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/497
498: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/04(水) 07:41:13.58 ID:q4uBaQRa 後継者を聞かれると何か問題でも? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/498
499: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/04(水) 08:34:54.45 ID:9zEe4GVO >>498 頭弱いのが書き込むと気持ち悪くなるw それとも自分はまともなこと言っているとでも? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/499
500: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/04(水) 12:46:03.88 ID:LNZiq1OP 他人の言葉は全て自慢に聞こえる病気らしいです。ブラ全スレでも他人に絡んでいます。スルー推奨。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/500
501: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/04(水) 13:25:51.33 ID:9zEe4GVO 広報担当者ですかアハハハ、間抜けだねえ 今日は「自慢するやつ」がテーマなんだよ、正義の味方の広報担当くん 悪しからず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/501
502: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/06(金) 07:49:38.16 ID:wDSYdpa/ >>496 歯並びの悪いやつなら結構居そうだけどな 口開けて指揮したりオルガン弾くやつはあんまり見かけないのでわからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/502
503: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/15(土) 17:13:22.37 ID:z+XfCJKR とりあえずブラ5、ロ短調ミサ曲、マタイのDVD視聴が終わった あと4時間、何聴いたらいいと思う? カンタータ全集か? チェンバロ独奏はほとんど持っていない やっぱオルガンは外せないか? バイオリン・フルートソナタも一曲ずつは聴く http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/503
504: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/15(土) 17:38:36.81 ID:z+XfCJKR >>491 日本公演のマタイはニコレ・マイゼンの共演という世にも珍しい録音 ただしクリスティアーヌ・ニコレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/504
505: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/16(日) 08:11:44.27 ID:v3l0ubiZ そうか、昨日は命日か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/505
506: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/16(日) 18:45:46.10 ID:EBPOmhQL え? みんなそうしてんじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/506
507: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/16(日) 18:47:19.94 ID:EBPOmhQL ニコレのパートナーは小林道夫が多かったが、リヒターは一味違うなぁ 小林道夫は根っからの伴奏者で、独奏者にぴったり合わせる リヒターは共演者で共に作っていく感じ むしろリヒターがリードしてんじゃないかと思えるほど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/507
508: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/18(火) 16:26:01.64 ID:SHncoVnx 今更25枚組のカンタータ選集を買ってしまった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/508
509: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/18(火) 19:11:33.72 ID:lArmiH7n 至宝となるであろう ところで俺のは26枚だが、どこが違うんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/509
510: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/18(火) 19:13:05.60 ID:lArmiH7n リリングの全集はBWV順になっており、順番通りに聴くと飽きてしまう これって作られた順なんだよね ということは、門徒はこの順に聴いてたわけだ 不満出たんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/510
511: 508 [sage] 2025/02/22(土) 21:58:18.17 ID:lYaRuIcE 一週間かけてようやく聴き終わりましたー 良かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/511
512: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/02(日) 09:23:37.15 ID:NPSbUZq+ バッハの、特にカンタータは使いまわしが多く、ブラ1の一楽章は何度も使われた しかし、リヒターの全集は一度もない なんで? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/512
513: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/05(水) 07:58:19.85 ID:r5xT+9pB カンタータはいいね。 ビッグバンドサウンドとかいわれちゃうけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/513
514: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/05(水) 18:33:48.51 ID:jt+jte/8 名曲がそろっているからねえ 200もあるから中にはやっつけ仕事の駄作もあるけど、リヒター全集には皆無 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/514
515: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/10(土) 07:44:03.91 ID:nZlIcxHV なんだかんだ言って、 カラヤンと同列に語れるのはリヒターだけですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/515
516: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/10(土) 09:46:39.64 ID:xGaxXQug 同列どころか、カラヤン以上だと俺は思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/516
517: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/10(土) 12:47:34.94 ID:ed1nOrQD そうかもな 特に40歳まで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396683911/517
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s