ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ? (972レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

252
(4): 2015/01/11(日)06:19 ID:TutvdLAL(1/12) AAS
モーツァルトは子供か大家が弾ける曲なんてのをラジオで聴いたことがあるけどね。
アルゲリッチくらいの人が言うのだから、と思ってしまう。
三味線の師匠が基本的な曲というのは色々露呈するので、人前ではあまり弾きたがりたくないと言うのを読んだことがあるけど共通した何かを感じる。

・・・まあ、わかった気になるだけかもしれないが。w
266: 2015/01/11(日)15:44 ID:TutvdLAL(2/12) AAS
なんだろね。
学問の世界でも独創的な仕事した人たちの多くは学問は凡人がやるものだという言葉を残している。
つい最近でも業績を挙げた人が、自分なりに手応えがあると実感するにつれ自分の凡庸さがわかったというような言葉を述べている。
そういやデイドロは、何事も初歩が一番むずかしいと語っている。

ある一定の水準に達しないとわからないことってあるんだろうなと凡人は推測するしか無い。
271
(3): 2015/01/11(日)19:41 ID:TutvdLAL(3/12) AAS
いや、モーツァルトに限定しているのは君だけじゃないのかな。
少なくとも俺は、例えば、ということだけどね。

>>268なんてのは十分とは言わないがかなり説明してくれているとおもうけどね。
三味線のお師匠さんも基本的な力量がわかってしまうと語っていた。

空手やっている人が派手な技より基本的な技のほうが力量はわかると語っていた。
ちなみにブルース・リーは拳の握りが甘く、威力は疑問だと師範の人が評していると語っていた。

派手な技=リストが代表的
省2
272
(1): 2015/01/11(日)19:45 ID:TutvdLAL(4/12) AAS
>>270
リストはごまかしがきくがモーツァルトはきかないと話を聞いた人が語っていた。
275
(1): 2015/01/11(日)20:07 ID:TutvdLAL(5/12) AAS
いやいや、モーツァルトはその一人だという話じゃないのかな?

モーツァルト限定というのはかなり無理がある。
276: 2015/01/11(日)20:10 ID:TutvdLAL(6/12) AAS
モーツァルト厨じゃないんで、その極め付けに驚くけどね。
もうひとりの人もそうじゃないのかな。

俺は最近はブラームスの間奏曲にハマっている。w
278: 2015/01/11(日)20:27 ID:TutvdLAL(7/12) AAS
決め付けと同じ意味みたいだな。
極め付けると決め付けるはどっちでもいいみたいだ。

外部リンク[88]:kotobank.jp
285: 2015/01/11(日)21:48 ID:TutvdLAL(8/12) AAS
t
286: 2015/01/11(日)22:04 ID:TutvdLAL(9/12) AAS
政治学の大家と言われる人が、科学には到底及ばない経済学の水準にも及ばないのが政治学だと述べていた。
理数系サイトに行くと、時間とは何か、数とは何かを質問すると人の数だけと言いたくなるような答えが返ってくる。
ちなみに存在という規定はなかなか面白いんだが、これは紛糾するので止めておく。w

現在一番信用されている科学でも、わからないものをわからないもので説明しているのが学問の現在のようだ。

いずれにしても、厳密な規定というのは科学でも実は無理。
大科学者と言われる人でもそうだというのはその著書でも伺われる。
ファインマンなんて、時間について聞かれた時に、そんな難しい話を聞かないでくれと語っている。
省5
288
(1): 2015/01/11(日)22:18 ID:TutvdLAL(10/12) AAS
いや、その道のプロたちが似たようなことを言ってれば、根拠は無いとは言えないだろう。
291
(1): 2015/01/11(日)22:29 ID:TutvdLAL(11/12) AAS
>>282はモーツァルト信者なのかな?
少なくとも俺は信者じゃないけどね。

なんか本人のほうが脳内でこの人は○○信者と決めつけているだけの妄想患者みたいだな。
292
(1): 2015/01/11(日)22:31 ID:TutvdLAL(12/12) AAS
>>290

「という格言があるが」というのも、誰が言っているかということだけどね。w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.189s*