【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】 (981レス)
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
142: 名無しの笛の踊り [sage] 2011/11/07(月) 17:49:17.62 ID:DrPn10r0 >>141 ヴァント自身は、ドームでの録音が気に入らなかったから 本拠地のムジークハレ(現ライスハレ)で再録音したんだろう? それに、>>141 はリューベックのドーム行った事があるのか? 俺は、実際に行って観て来たけどあの会場はブルックナーを演奏するには 適していない残響が長い、楽譜通り演奏が出来ないし遣り辛い ムック(ムジーク・ウント・コングレス)が出来てからの リューベックでの演奏は、もっぱらここしか使っていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/142
224: 名無しの笛の踊り [] 2012/02/16(木) 22:25:02.62 ID:rXQl+ka9 ↑馬鹿ヲタ晒し http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/224
273: 名無しの笛の踊り [sage] 2012/03/31(土) 00:40:23.62 ID:YZi8nypr >>272 朝比奈と聴き比べてみたいな>シカゴのブル5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/273
423: 名無しの笛の踊り [sage] 2012/07/02(月) 20:50:23.62 ID:dQJUlQV8 リューベック大聖堂で大ハ長調もやってほしかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/423
454: 名無しの笛の踊り [sage] 2012/09/02(日) 00:59:22.62 ID:LiJ5TQNX >>453 初めての音楽DVDがハイドンの76番って・・・ 初めてのオナニーのおかずが深津絵里みたいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/454
505: 名無しの笛の踊り [] 2012/12/06(木) 21:19:20.62 ID:h5MElroH 北ドイツ放送オケとのベト2ライブは結構良かった。 精緻だけどすごく自然体で演奏されてて。 ヴァントあんま聴かんけどこのベト2とラストライブのシューベルト5番は神だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/505
514: 名無しの笛の踊り [sage] 2012/12/28(金) 21:27:08.62 ID:WRGIl+2e 池上彰さんに似てる 池上さんドイツ人っぽいし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/514
840: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/11/12(木) 08:51:40.62 ID:PfV1z8ru >>377を書き込んだキチガイがデカイ顔して暴れていたなぁ 2000年11月12日@オペラシティ あれから20年、キチガイはキチガイのまま治らず(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/840
870: 名無しの笛の踊り [] 2021/05/05(水) 15:25:26.62 ID:9r+SbOTs 1986年6月3日NHK-FMで聴いた、NDRとの15番がそもそもの始まりでした... 「何れ、この指揮者の実演による15番を聴きたい」と思い続け14年... 彼の振る15番のシンフォニー聴きたさに、2000年2月にハンブルクまで出掛けて行きました。 まさか、放送で聴いた同じ場所.同じオケ.同じ月に聴く事が出来るとは想っても見ませんでした... 放送された演奏会は1985年2月25日ハンブルク.ムジークハレ。 私の聴いた演奏会は2000年2月13日~15日、そうです15年後。 ショスタコーヴィチの作品を聴いて泣いたのは、後にも先にもこの3日間の演奏会での15番だけでした。 人には、一生に一度出会うべき演奏があると思っていましたが、真さにそうでした。 終演後、楽屋で御会いしたマエストロに 「これだけ素晴らしい演奏でしたから、天国にいるショスタコーヴィチもきっと喜んで下さっているでしょうね」 と天井呼び差して話したら... マエストロ、天井をじっーと見上げて何か感慨深そうに... そして、私の顔を見て「さぁ〜どうかね」と言う顔をして再び天井を見上げて居られました。 きっと、ショスタコーヴィチとの思い出を思い返して居られたのでしょう。 私は忘れません、マエストロがあの時、私だけに見せたあの御顔を... 本来ならば御悔やみなのですが99歳白寿おめでとう。 そして、素晴らしい演奏と思い出に多謝。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/870
941: 名無しの笛の踊り [] 2023/08/25(金) 01:28:59.62 ID:7wDUg1nM 若い頃には全く評価されていなかった人だが、有名な指揮者が次々といなくなって最後に成功した日本人好みの指揮者?かな。信じればいつか報われる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1284287510/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s