【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】 (982レス)
1-

15: 2010/09/15(水)01:10 ID:IiEbN9FH(1) AAS
>>13
「ベートーヴェンの頭の中で、『運命』の冒頭部分はどう鳴っていたのか、お前も分かっているのだな?」という突っ込みに答えられず、現在逃走中であります。
16: 2010/09/15(水)23:36 ID:mAnFGfgO(1) AAS
>ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
>ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。

ここにありやあらへんがな。死んどるわwww
17
(1): 2010/09/16(木)00:05 ID:3WQR5Dtc(1/2) AAS
ブルックナー指揮者として持ち上げられてはいる人に共通する点として、
ヴァントもチャイコフスキーとかムソルグスキーとかのロシアものの方が良いと思う
18: [age] 2010/09/16(木)01:39 ID:VScA3WEa(1) AAS
>>17

> ブルックナー指揮者として持ち上げられてはいる人に共通する点として、

誰が持ち上げられているんだ?
まさかヴァントとか言わないよな。
19: 2010/09/16(木)15:34 ID:3WQR5Dtc(2/2) AAS
そういうのはいいから
20: 2010/09/24(金)12:57 ID:69A4dGNu(1) AAS
もうおしまいか?
21: 2010/09/24(金)13:30 ID:E8eeAR3Y(1) AAS
堅物のドイツ人の典型的な演奏&トレーニングするよね
むしろアメリカ人に近いかも
22: 2010/09/27(月)18:11 ID:p5FvjUa7(1) AAS
ヴァントヲタ死んだの?
23: [age] 2010/10/01(金)00:40 ID:Nm0NMWb9(1) AAS
恥ずかしがらないで出てこいよヴァントヲタ
24
(1): セルスレッド 69 2010/10/01(金)08:00 ID:xn2BQAAc(1) AAS
統合失調症になって危機に陥ったとき、天台宗の寺院に移って数ヶ月すごした。そのときだったか記憶にないが、クラシック封印の問題は小僧さんに
話をした。寺院でもクラシックをならしていた。天台宗の寺院から位置はいえないがホテルを叔父に紹介してもらった。高野山に行くことも考えたが
行かなかった。ホテルに1ヵ月ぐらいいてから自宅に戻った。生きているのは天台宗のおかげ。叔父のおかげ。本当に危機だった。ホテルでも
クラシックをならしていた。そのとき、ヴァントなどの2枚目を購入した。
クラシック封印は音源をつぶした人は絶対使えないと聞こえてきた。指揮者も楽団も作曲家も助けない。もし統合失調症になっても
助からない。私の場合、かわいそうだったのと音楽を本当に愛好しているので全員助けてくれた。あわないケースでも助けてくれた。
私の場合、前世でヴァントとプレートルだけいろいろある。愛好して何もしていなかったら助けてくれる
省3
25: 2010/10/01(金)21:23 ID:1gmGpr7S(1) AAS
おいふざけんなこっちまで出張してくんじゃねえ檻から出んな
26: 2010/10/02(土)09:10 ID:qGqg6jg+(1) AAS
トーゴーさんの書く日本語っーか文章はやっぱりアレなんだねぇ…
27: 2010/10/02(土)09:21 ID:p4U+/Lc6(1) AAS
>>24
休職中のクラシック・歴史・アンカーの日記。
2chスレ:mog2
28: 2010/10/08(金)14:58 ID:4N3p/B9H(1) AAS
ブルックナー交響曲第8番 ヴァント&北ドイツ放送響
1990年来日公演 サントリーホール・ライヴ録音

外部リンク:www.hmv.co.jp
29: 2010/10/08(金)15:07 ID:kWkVL6gY(1) AAS
それ行ったぉ。
その2週間くらいまえにもチェリビダッケでもブル8聴いて幸せな時期だった。
これも良かったけど
最後の来日の「未完成」、ブル9が名演だったぉ。
30: 2010/10/10(日)17:36 ID:+e4kvLwe(1) AAS
人々は私のところへ来て質問する。
「ヴァントはどんな役に立つのですか?たとえば私たちがヴァントを聴くとしますね、
真のヴァントに到達するとしますね、そうするとどんなご利益があるんですか?
どんなものが得られるのですか?」
あなたがたは<ヴァント>を見逃す。<ヴァント>は実用品にはなりえない。
<ヴァント>は日用雑貨ではない!
<ヴァント>とは祝祭だ。
省2
31: 2010/10/15(金)00:24 ID:hcwEaoIE(1) AAS
ギュンター・ヴァントは生暖かさを理解しなかった。
その厳しい音楽的姿勢の中では常に熟考をうながす独創的な想念が輝いていた。
ギュンター・ヴァントの緩徐楽章は決してなよなよと歌ったりしない。
真摯な表現と強い集中力で聴く人をとらえてはなさない。
ギュンター・ヴァントは生暖かさを理解しなかった。
彼のディスクはあなたに本当に大切なものを教え続けるだろう。
32
(1): 2010/10/18(月)13:35 ID:eQtoHk1d(1) AAS
あのベト全のどこがいいの?

録音は実演の10%も入ってないと思う
33
(1): 2010/10/18(月)13:41 ID:ZNaMRJVW(1) AAS
>>32
あと90%超って何?
34: 2010/10/18(月)17:28 ID:9T919yTQ(1) AAS
>>33

妄想と幻聴
35: 2010/10/19(火)10:19 ID:2bHkeYhk(1) AAS
録音ってそんなもの
36: 2010/10/20(水)00:59 ID:INk+M2Cz(1) AAS
私は人々にむかって――
「もっと高い声で話してください。大声で言ってください。私は聴覚障害ですから!」
ということはどうしてもできなかった.私がひとり離れて生活をするのを見ても、
私をゆるしておくれ。
私の不幸は、そのおかげで私が誤解されてもいるのだから、
私にとって二重の意味でつらいのだ
省7
37: 2010/11/21(日)20:26 ID:/mmvbCbT(1) AAS
久しぶりにクラ板覗いたら立ってたか、>>1乙である
38: 2010/12/23(木)19:15 ID:nU8rFQXh(1) AAS
sage
39: 2010/12/23(木)22:20 ID:Y2N15vvK(1) AAS
ベトはイマイチ
ブルとシューベルトは秀逸
40
(1): 2010/12/31(金)18:00 ID:hQrp3H7P(1) AAS
ベルリン・ドイツ響のボックス買った人へ質問です。
ブックレットの記載ミスが有るとの事ですが、塔から
届いたボックスには修正したデータが有りません。
詳しい方、情報求む!
41: 2011/01/19(水)07:21 ID:+IiEbNr/(1) AAS
結局名実ともにカラヤンの足元にも及ばなかったと思う。
42: 2011/01/20(木)22:43 ID:d75Zobzj(1) AAS
結局名実ともにカラヤンは足元にも及ばなかったと思う。
43: 2011/01/23(日)13:12 ID:75jMyAjz(1) AAS
何でも屋のカラヤン、ツマラネ
44: 2011/01/23(日)14:15 ID:iu2gem+G(1) AAS
>>40
ミスがあったのか。。。
年末に買ってまだ未聴だから開けてもいないが。。
45
(2): 2011/02/19(土)10:51 ID:ucn8quav(1) AAS
ジョージ・セルからフレージングの精妙さを差し引いたような感じの味気ない芸風の指揮者だったな。
生でホイホイ聴けるならともかく、CDでしか聴けなくなればさっさと風化するのもむべなるかな。
46
(3): 2011/03/04(金)21:38 ID:TK3Q6Lgi(1) AAS
NHK定期客演の高音質CD出ないかな?
ポストホルン、シュベ3、王宮花火序曲、ブル4、ブル8 等々・・・・
47: 2011/03/06(日)02:13 ID:g+cvQ/t6(1) AAS
売れない物は発売されない
48: 2011/03/07(月)12:21 ID:dsRZiDeM(1) AAS
N響か、出版かエディケーショナルに問いあわせかな
49: 2011/03/07(月)13:45 ID:OaplR6ym(1) AAS
>>46
火の鳥もあったっけ。
50: 2011/03/07(月)14:26 ID:uLVChaFg(1/2) AAS
ブル5、ベト5、ブラ1もございましたよ。
どれもみんなよかったわあ。

でも、N響でどれかひとつと問われたらブルックナーの8番かな。
そしてその3ヵ月後、今度はあのマタチッチとの同曲空前の公演が。
N響はあの頃が絶頂でしようね。
いま思い出しましても胸高鳴る日々でございました。

た。
51: 2011/03/07(月)14:29 ID:uLVChaFg(2/2) AAS
あらら、打ちそこねしてしまいました。ごめんなさい。
52: 2011/03/07(月)19:39 ID:o0o77DE5(1) AAS
>>46
シュベ3で指揮棒飛ばしたのをいま思い出した。
53: 2011/03/08(火)10:54 ID:XUTEwMYG(1) AAS
シューベルトの9番をN響で聞きたかった
54: 2011/03/27(日)19:32 ID:BCHcg8Gs(1) AAS
ベルリン・ドイツ響とのシューマン4番は以外に良くてびっくり。
55: 2011/03/27(日)20:08 ID:X3XAOHz1(1) AAS
つか、池上彰を見るとヴァントと似ててビックリ
56
(1): 2011/03/28(月)01:02 ID:bgL5TGAf(1/2) AAS
ツンボの上にメクラとは・・・
さすが絶滅危惧種のヴァントヲタw
57: 2011/03/28(月)17:37 ID:mb6k6n3F(1) AAS
あらあらここでも活躍ですかおバカさん。
58
(1): 2011/03/28(月)19:36 ID:bgL5TGAf(2/2) AAS
お前もな
59: 2011/03/29(火)00:24 ID:6w2LfSc7(1) AAS
ヴァント最高の名演は来日公演の「未完成」&ブル9。
60: 2011/03/29(火)07:45 ID:ibQk5MH7(1) AAS
>>58
プッ
61: 2011/03/29(火)12:51 ID:y7Av45qQ(1) AAS
>>56
ん?自己紹介か
62: 2011/04/15(金)16:56 ID:yQrRxk98(1) AAS
過熱も終息か・・・・
63: 2011/04/24(日)22:09 ID:JTH+86/d(1) AAS
テデウムを演奏してほしかった
64: 2011/04/28(木)02:07 ID:WmaShT88(1) AAS
ヴァントはどこかで、
「交響曲作曲家としてブルックナーを評価する」
見たいな事を言ってたから、
合唱曲なんかはやる気なかったんじゃないかな?
65: 2011/04/29(金)17:10 ID:qTrQt4IH(1) AAS
でも、カミルナブラーナを指揮してるし
66: 2011/04/29(金)23:51 ID:vUqhecrX(1/2) AAS
ん? ブルックナーの話。
67: 2011/04/29(金)23:53 ID:vUqhecrX(2/2) AAS
それに「カミルナ」じゃなくて「カルミナブラーナ」だし…。
68
(1): 2011/05/05(木)11:22 ID:0q+vk7OX(1) AAS
今更ながらの質問申し訳ない。

42,000円のアナログセットを昨日見かけたが、
やっぱり買いかなぁ?
お金はあるけど、勇気がない!
69: 2011/05/05(木)12:01 ID:8MkFJzhr(1) AAS
勇気?
なぜ勇気が必要?
70: 2011/05/05(木)16:58 ID:qljoJpWo(1) AAS
CDじゃなくレコードだからじゃね?
71: 2011/05/05(木)17:42 ID:80bg80SM(1) AAS
検盤すればおk
72: 2011/06/05(日)20:42 ID:jHj0D4gk(1) AAS
浮上
73: 2011/06/07(火)07:28 ID:6TwcN/tQ(1) AAS
沈下
74: 2011/06/08(水)09:36 ID:Kjuxssyi(1) AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

ギュンター・ヴァント、ベルリン・フィルのブルックナー交響曲第9番の第1楽章の映像です。ベルリン・フィルスレッドには貼り付けましたがヴァントスレッドにははじめて
です。視聴してください。オーボエはシェレンベルガーです。
75: 2011/06/08(水)10:21 ID:icgkNylq(1) AAS
>>68
結局決心ついたの?
76
(1): 2011/06/09(木)10:37 ID:d03UWOjI(1/2) AAS
そういや、北ドイツ響には美人ホルン奏者がいたよーな
77: 2011/06/09(木)10:48 ID:W1qIkl+Q(1) AAS
>>76
クラウディアたんだろ。
TDKのDVDシリーズでよく映ってる。ヴァントジジイなんてどうでもいいくらいハァハァしてる。
78
(2): 2011/06/09(木)15:01 ID:d03UWOjI(2/2) AAS
そうだった・・・クラウディア様
ポストホルンの演奏後、N響だか読響だかのホルン奏者を泣かせたエピソードがあったね
79
(1): 2011/06/11(土)09:45 ID:PgbTaLWX(1/2) AAS
>>46.49-50
「火の鳥」は1945年版.べト6.「プルチネルラ」.ヘンデルOrg協1(リオネル・ロッグ)
ベトPf協1(エッシェンバッハ).シューマン4.「グレート」もありました。

>いま思い出しましても胸高鳴る日々でございました。

全く、仰せの通りです。
80: 2011/06/11(土)15:09 ID:PgbTaLWX(2/2) AAS
>>79
忘れてました、「ハフナー・セレナード」ムター姉ちゃんとのモーツァルトVln協4もありました。

>>78
それは、N響オーボエ奏者のペコちゃんです。
81: 2011/06/11(土)23:34 ID:ewfpQQBb(1) AAS
N響のオーボエか・・・
82: 2011/06/14(火)01:24 ID:fDYg5ueu(1) AAS
>>78
小島さんを泣かせたんじゃなくて、ポストホルンのリハのあと、
小島さんが指揮者室を訪ねて、ヴァントに涙を流したふりをしたんじゃなかったっけ?
ヴァントの回想DVDにあったような…。
83: 2011/06/21(火)21:22 ID:k5ke7RAu(1) AAS
ショルティスレで
「ヴァントも、「売れてからオファーするようなオケは振らない」と
ウィーンフィルの誘いを断ってる。」
という人がいたから
「そりはヘボウでは?」
と言ったら、
「いえ、ウィーンフィルです。」
省3
84
(1): 2011/06/22(水)02:50 ID:KsqCb+WU(1) AAS
ウィーン・フィルはシューマンの協奏曲の録音でソリが合わずそれ以降縁なしだろ。
ウィーン・フィルの側からもオファーはしてないだろう。
85: 2011/06/22(水)12:10 ID:CwRT7awt(1) AAS
>>84
ありがとう。
86
(1): 2011/06/25(土)13:23 ID:WAogx5hM(1) AAS
でも
シカゴ「指揮お願いしたいんだが、どうかね?」
バント「いいねぇ、楽曲は?」
シカゴ「ブルックナーの5番をお願いしたいんだが」
バント「ダメだ、それはダメだ」シカゴ「ダメっすか・・・」
シカゴ「じゃあ、ブラームスの1番で、どうかね?」
バント「ならおk」
省1
87
(1): 2011/06/25(土)14:26 ID:mFVww9kw(1) AAS
>>86
なにかしらそのときなりの事情があったのではないか。
どっちが格上とも言い切れないのに「格差」もなかろう。
とりあえず出典をおしえてほしい。
88
(2): 2011/06/25(土)21:01 ID:rKcvcoHF(1) AAS
それはダメだの理由は何年も「神聖なる」ブル5をCSOが演奏してなかったから。
それでとりあえず未完成とブラ1をNDR並みのリハでやった。
確か翌年ブル5をやったはず。
CD化されていないのはよっぽど出来がよくなかったのか・・・?
青裏でも出てないんじゃない?
89
(1): 2011/06/26(日)13:17 ID:ExrkPwIz(1) AAS
>>87
シカゴ響とのブラームス第1番のライナーかな

>>88
そっか何年も演奏してなかったんだ
90: 2011/06/26(日)15:29 ID:0f2p6PfK(1) AAS
>>89
>シカゴ響とのブラームス第1番のライナーかな

うーむ。手持ちの外盤だと、89年1月のブラ1のあと、秋にブル5を4回やることにした、とだけある。
そういえば、と伝記が積ん読になっていたことを思い出し、そのあたりをめくってみたら、
>>88さんのも含めて詳しく書いてあった。これを読む限り、ブル5は成功だったみたいだよ。
朝比奈同様、ヘンリー・フォーゲル氏ご執心の招聘だったそうな。

この手の長大な伝記は知ってる時代から読む方がいいな。若いときで止まっちゃってた。
91
(1): 2011/06/26(日)20:47 ID:/pYQQTft(1) AAS
ボストンを振る予定もあったよね。
何で流れちゃったのかな。条件がしっくり合わなかったからか?
92: 2011/06/29(水)05:19 ID:T36HJa3R(1) AAS
>>91
湾岸戦争...
俺のダチは、ボストンまで聴きに行ったらキャンセルされて、出て来た代役が
何とワルベルクだったそうだ。
93: 2011/06/30(木)01:56 ID:nkCTDEGf(1) AAS
ワルベルク。便利屋にされちゃってたよな〜。
個人的には好きなんだけど…。
94: 2011/06/30(木)02:39 ID:U7axPzdQ(1) AAS
ワルベルクはCDあんましないからなあ。
俺はトーンキュンストラー管と来たとき聴けたけど。
ライブの発掘に期待。
95: 2011/08/12(金)18:26 ID:CUPoX0Rv(1) AAS
気づくとTESTAMENTのギュルツェニッヒ管のベトと来日公演のCD以外はほぼ揃ってしまった。
来日公演のCDは、横浜のダイヤモンド地下街にあった個人CD店が仕舞うときに
半額で投げ売ってた。買っときゃよかった。
1-
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s