ジャズの蘊蓄(うんちく)について語るスレ (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
212(3): 07/11(金)20:50 ID:l4RaEhaM(1) AAS
ことこと爺の雑な思考がよく現れてる5連投。今何聞いてるスレより
↓
966 いつか名無しさんが 25/07/11(金) 02:44:34.72
これはええねえ すごい などとわかったふりをすること
それに嫉妬すること
これが日本人の音楽の聞き方なのだと思う
つまり感動も語らなければ意味がない、量、物として計ることのできるものでなければ納得できない
省12
213: 07/13(日)01:06 ID:ulSYdKYd(1/4) AAS
>>212補足
「それ」が何かよくわからない
音楽の聴き方と産業を唐突につなげる
産業の話からいきなり国民性、しかもなぜかドイツの子供視点。そしていきなり産業に戻りトヨタ名指し。高性能で安いトヨタ車なんぞ要らないとドイツの子供が言い出しても、安ければ労働者が買えるんじゃないの?
242: 07/21(月)11:10 ID:vyoU6jMr(3/4) AAS
なお>>212ではトヨタが安くて良い車を出すのは企業が儲けるだけなので良くない、不要だとかわざわざドイツの子供を持ち出してほざいている。中産階級が車を持てる社会が良いのかどうなのか、出鱈目にレスしてるから矛盾する
251: 07/26(土)08:59 ID:uZAaoa6m(1) AAS
二枚舌ことこと爺、>>212で資本主義非難してたのに二見をかばうためにあっさり妥協
↓
731 いつか名無しさんが 25/07/26(土) 04:19:00.23
ゆうこりんの言ってることは正しい。そこでイメージが悪くなるミュージシャンも出るだろう。でもそれが淘汰されることにつながる。
それは資本主義では当たり前なのでは。ゆうこりん憎し、って負け犬の証明でしょうよ。
|
自分のピアノの師匠が善いひとだろうと悪いひとだろうと、自分が何を吸収するかでしょ。師匠や憧れのひとを自分と同一視するところに問題がある。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s