ジャズの蘊蓄(うんちく)について語るスレ (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
531: 09/23(火)22:28 ID:H0LsjUNa(1/2) AAS
ことこと爺のおフランスかぶれ炸裂の6連投前半。上原スレより。
読むの面倒臭くてどのくらい頓珍漢かは割愛
ラング、ディスクール、シーニュ、シニフィアン、エートル。ソシュールあたりか
↓
740 いつか名無しさんが 25/09/05(金) 04:08:29.56
言語、フレーズというラングが人間の発生とともに形成されまた必要と強制のなかで変化していったという事実。
|
省3
532: 09/23(火)22:33 ID:H0LsjUNa(2/2) AAS
ことこと爺おフランスかぶれ6連投後半。上原スレより。斜め読みすると統失的ワードサラダ感がなかなか高い感じ
↓
743 いつか名無しさんが 25/09/05(金) 04:38:19.17
キリスト教的ラングは書かれたもの、刻印として絶対的なものであり形象の一部を成す標識といった実在し、それは絶対的なものである。
しかしその絶対がラングの層を明確化しみずからを層、上層階としての層が他を挟み込む形で別の形態、ラングを発生させすなわちディスクールを成立させうるのだ。
|
そうした言語、フレーズの集積、せめぎあいの内に上原ひろみもまた挟み込まれた存在だといえるし、我々も傍観者ではいられないことは自明である。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s