ジャズの蘊蓄(うんちく)について語るスレ (607レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 02/14(金)12:43:32.80 ID:??? AAS
ジャズ論、ジャズの歴史論、ジャズの音楽論など、ジャズを論理的に分析し
皆で熱く語るスレです。雑談ではありません。雑談は各該当スレへ。
5chの自称ジャズ評論家の方向けのスレです。じゃんじゃん語ってください。
89: 05/12(月)10:07:19.80 ID:??? AAS
100枚を10回くらいずつ聞くのと、1000枚を聞くのとで、どちらに価値を見出すかによる
115(1): [age] 06/15(日)09:11:42.80 ID:??? AAS
だからジャズってわかるとかじゃないんだよな。大人になれば理屈ずけられるだけのこと。無理にだけどな。
性格って変わらないだろ、あれと一緒だよ。
134(1): 06/16(月)13:24:57.80 ID:??? AAS
カス「ことこと爺が〜」「童貞チンパンジー乙」
2chスレ:classic
171: 06/24(火)14:41:32.80 ID:??? AAS
また、ギターケースを持って電車やバスなどに乗る際も同様に疑いの目を向けられるので、大き目の名札を自作して「私は童貞チンパンジーではありませんハゲ」とはっきり見える位置に付けておけば安心です
311: 08/12(火)20:17:57.80 ID:??? AAS
>>310
それもテクがないとやってけんのや
おやっさん、何やってんの?
559: 09/24(水)16:51:06.80 ID:??? AAS
キャンプ場にも出没か 「教え魔」が後を絶たないワケ
「教える」ことは、気持ちいい
「教える」という行為は、想像する以上に認知的報酬が大きい営みだ。
だれかに「教える」ことができれば、教えている相手よりも自分が対人関係的には優位であり、能力的にすぐれているという確信を与えてくれる。また、「教える」という営みを通じて自分がだれかの役に立っている自己肯定感も与えてくれる。
趣味の空間にかぎらず、職場でも新入社員に対して「頼まれてもいないのにあれこれアドバイスをしたがる人」が高確率でひとりやふたり現れるのがつきものだが、こうした人は自己有能感や自己肯定感が日常的には著しく欠乏しており、初心者がやってきたときに「教える」という行為によってそれらを補給しようとしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s